X



東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 11【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2020/09/30(水) 17:08:55.59
ここは東京芸術大学油画科現役生・卒業生・受験生等が集う本スレです。

コンプレックス丸出しの煽りは無視しましょう。
※誹謗中傷・名誉毀損は通報。


前スレ
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 I【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1595216526/l50
0740作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 18:56:06.49
>>735
なんだかんだ言っても、油が一番倍率高いやん
0741作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 18:58:20.09
それももうね、今年一気に造形油は100人まで志願者減ったし
0742作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 19:33:42.22
ムサビは、油と基礎デだけ志願者数昨年より増えてる
0743作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 20:38:16.59
ムサビは教授陣が豪華なこともあり唯一、現役の第一志望が多いそうだ
今の学生は教育内容とか教授陣見て選んでるって
浪人が極端に減ったこともありハッキリわかれた、芸大油は間違いなく減るよ
0744作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 20:53:45.54
でもムサビはほとんどの学科で志願者数が前年度よりも減少しているね
美術系全体が不人気になって来ている証拠かも
0745作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 21:03:07.83
コロナ禍で滑り止めを受けてまで希望しない大学に行こうとは考えなくなったんだろ。
造形の油が減少したのはそのため。
もしこのまま大学がリモート授業をし続ければ今年は浪人増えるかもな。
0746作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 21:04:08.18
>>739
オタクっぽい女
不細工ww
0747作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 22:04:20.77
ブルーピリオド効果は無しかー
逆に受験生遠ざけてるかも?
0748作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 22:16:05.51
それはあるよ、将来性もないし教授もねぇ リモートで散々だったし
おまけにこれから始まる学部統廃合もすでに動き始めてるし
22年度の定員増による改革が文科省からきてる
学生は完全放任など求めていないから
0749作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 22:26:15.36
私大デザイン第一志望組(タマグラ、ムサ視デ等)の存在を踏まえると、ムサビデザイン系が軒並み志願者数減少しているのは美術系にとってやはり危機的な状況かも
0750作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:06:58.41
美術系自体が危機的状況にきてるのは間違いないから
将来役に立たない教科で多くの科目を抑えての1位は美術。絵画や工作などを学ぶが、一般社会でその知識や技術を使うことはほとんどない。そのようなことが、1位になった理由
0751作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:33:39.23
コロナで先行き不透明な状況で親に余裕が無くて現実的な進路しか許されないような空気あるんじゃないの
0752作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:38:49.65
それもあるね、将来ニートとかコンビニバイトとか多い油とか
わざわざ行かせる意味が分からん、親も止めるのが普通
子供に不幸になってほしくないし
0753作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:40:13.92
まさか先生と不倫とかセクハラモラハラされたくないしね
0754作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:43:07.54
でもある程度将来性あるデザインですら減ってるのは驚き
0755作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:49:43.05
美藝大だけでなく、都内の大学の志願者は減っているよ。
二ユースでもやっていたけど。
地方の子はその地方の大学を目指す。
コロナで親に余裕がなくなったから。感染もあるし。
0756作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:51:08.85
電通が自社ビル売るほどだからな、オリンピック延期ショックとは言え
落ち込み加減がヤバすぎたな。
0757作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:53:45.55
>>755
都内→首都圏
0758作者不詳
垢版 |
2021/02/02(火) 23:55:23.70
東京終わった
0759作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 10:34:49.15
オリンピック中止ともなればマックもね、あれだけすり寄ってて現役重視で入れてて
これww
0760作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 13:47:18.41
すべてが崩壊につながってるな、もう
0761作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 16:17:29.76
コロナ禍で有名アーティストが踏切自殺
0762作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 21:32:40.37
誰も言ってないかもしれないけど
今年は造形の油と多摩美の油の日程がガッツリ重なってる
造形はぶつけられて併願で負けてしもうたんだな
0763作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 23:00:41.65
>>762
なるほど
0764作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 23:05:45.31
造形なんてどうでもいいわw
0765作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 23:18:14.89
5美大だと油に限らず武蔵美や多摩美はかなり改革進めてる印象あるけど、造形や女子美はさっぱり聞かないなあ
とくに多摩美の新女子寮は両美大にとどめを刺しに来た感じがある
0766作者不詳
垢版 |
2021/02/03(水) 23:44:03.00
芸大油も負けてるしね
0767作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 12:40:02.41
女子美洋画の志願者は126名(定員30)
0768作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 12:57:39.27
それよりも少ないな、造形油はw
0769作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 15:04:46.05
これでも造形油は20年前頃は競争倍率約20倍で私大油最難関だったんだよね…
凋落の一途だな
藝大油もいつかは同じ道を辿るかも知れない
0770作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 16:02:26.85
いつかではない 20年前まで40倍だったのがいまや千人以下になり16倍、、、
今年藝大で一番高い倍率だったのは音楽のトランペット専攻だし
0771作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 16:09:06.57
藝大油もちょっと昔は倍率30,40くらいあったけど今はその半分以下
でも藝大音楽の方はどれも倍率一桁だから倍率高ければ良いとか難しいとか言う訳でもないのでは
新美が30人合格した時とか高倍率の時代だったけど
新美内部だけで考えれば倍率10倍程度だった訳で
考え方によっては今の方が難しいのかもね
0772作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 16:14:12.54
受かりやすくなってるw どばたは21名合格してる
0773作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 16:18:16.06
さすがに今の方が難しいってのは無いだろ
入試合格再現作品とか見れば分かるけど、なんでこんなのが合格するんだのオンパレードだし
0774作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 16:19:06.47
造形とは同じ道行くだろうなぁ 
だってムサタマみたく改革してないどころか、後退してる。
教授は受験生や学生はただの駒としか思ってないし、教育もしない
0775作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 16:20:54.35
最近は再現だけでなく実際の合格作品が説明会で見れるからより確かだね
なんでこんなのが合格するんだのオンパレードなのは
中年オヤジの好みでしかないから
0776作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 17:08:11.77
マクドも段ボールも油画と先端の合併新専攻期待だしな
0777作者不詳
垢版 |
2021/02/04(木) 19:10:11.04
独立行政法人になったからな。リストラ来てる
0778作者不詳
垢版 |
2021/02/05(金) 14:40:27.18
じゃあ仕事してない教授リストラしてほしい、マジで
0779作者不詳
垢版 |
2021/02/05(金) 15:08:31.08
愛とかかな
0780作者不詳
垢版 |
2021/02/05(金) 17:13:59.65
女王、マクドナルド
0781作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 10:30:01.76
芸術なんて上級に流れる助成金が一滴でも下層に流れないようにするための互助システムだからな。
エンブレムの時この互助システムが攻撃受けた時、擁護に尽力してた人のいたろ?
今頃出世したんじゃないか?
知らんけど。
0782作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 11:29:48.59
努力もせずに陰謀論唱えてられてもね
社会に出たらどこ行ったって同じだよ
0783作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 12:29:37.68
要は美大に限らず日本の大学は甘すぎるんだよな
一般大学も含め単位取得に対する評価を海外並みにしたらいい
そしたら5割りは進級できないし7割りはストレートで卒業できないだろうね
教授側の問題を語る以前に学生側の質の問題を日本は省みた方がいい
0784作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 12:45:09.16
倍率40倍といっても
その32倍部分は多浪のせい

現役1浪だけカウントすれば5〜6倍だろ
浪人のいない音楽学部の方がよっぽど健全で優秀
0785作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 13:35:55.04
もはや浪人生が激減した今、現役も減ってる
まあ志願者なんて300人ぐらいいれば十分だろ、油なんて現役だけで十分
レベルとか関係ない専攻だし
0786作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 14:47:27.32
油の場合は造形は女子美以下のギリギリ100人 タマムサも300人
まあそんなもんだろ

多摩グラが900人近くで難関、芸大油も負けていくだろうね
0787作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 15:10:57.58
ムサビは729人だよ!
0788作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 16:47:27.87
ムサビ油729人
女子美はプラス第二次選考がある
0789作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 17:37:12.77
実際はほぼ全員が共通テスト方式と併願しててダブってるから実質一般選抜の人数が正確な数字

そして実技だけの造形は100人
0790作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 17:39:49.10
ムサビが第一志望で芸大受けない現役もいるけどな
教授のレベルが違うから
0791作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:00:04.98
私大に800万かける価値が本当にあると思うか?
奈良美智はムサビを中退しその残った学費で海外に行った。

私立美術大学は明らかに高すぎる。
設備を整えるにしても制作とは全く関係のない
機材や建物に投資し教授・非常勤や助手自身の制作環境と受験生獲得
のための投資でしかなく、現役美大生が恩恵を得ることはほぼないのが現実。
正直私立美大にいくなら多少浪人しても芸大に行くか海外留学した方がまし。
0792作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:13:11.02
芸大ももはや独立行政法人化で自由に学費が決められるようになったので
いち早く値上げした、その結果、国立大で一番学費の高い大学になった
あんなぼろい絵画棟と教授には学費詐欺

海外留学が一番マシ 浪人で予備校が一番無駄 浪人だけはマジでやめとけ
0793作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:13:55.11
油ほど大学が無意味で趣味で十分なところはないよ
0794作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:15:53.34
大学の年収ランキングがタマビに次いでムサビ、、藝大はランク外だから私大のほうが元取れるんじゃないの
0795作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:18:29.84
まあそうだよなw ニート・日雇いやコンビニバイトが多い芸大だしな
0796作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:25:02.99
1学年に必ず行方不明で来なくなる奴が数人はいるしな
0797作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:27:40.81
その年収ランキングに作家は入ってるのか?
就職し安定した収入を得たいなら一般大学の方が遥かにまし。
0798作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:28:46.65
一学年で行方不明になるやつは私大の方が遥かに多いよ。(学費が払えなくて消えるやつも多い)
0799作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:34:31.68
要はさ油なんて大学いらねえってことだよ
0800作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:47:40.89
ほんじゃあの人、戻ってくるかな
0801作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 18:58:11.45
>>787
ムサビ一般入試の一般方式と共通テスト方式を合計するなよおい
大体の受験生が2つの方式を併願しているから、人数被りまくってるはずだし
だから普通に考えてムサビ油は約400人が志願者の数として妥当だろうね
0802作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 19:49:43.37
油の学生ってどこまで馬鹿なんだw 併願も理解できなとかww
0803作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 20:07:21.16
>>782
互助システムの中の人か
あいかわらずキモイなおまえ
0804作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 20:50:26.90
日本の美大で存在価値のある大学は東京芸術大学のみ。
それ以外は残念ながら養分。

世の中には頭の悪く意地の悪い足元しか見ない人間が沢山いるからね。
芸大の教授はむしろ聖人に見えるほど。
0805作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 22:17:43.68
愛とかwマクドナルドとかw女王とかw

バカと政治家とヒステリーの集まりにしか見えんがwwwww

油以外なら価値あると思うが、日本画とか彫刻とか工芸とかデザインとか芸術学とか
そのあたりは藝大名乗っていいレベル
0807作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 23:06:15.18
>>803
ん、俺は一級建築士だけど?
自分は何も確立せずにグダグダ言ってるの?笑
0808作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 23:17:09.20
>>807
助成金と関係無い奴は黙っててくんない?
建築なら助成金なんて興味ないだろ?
こっちは終始コロナ禍と同じ環境なんだから助成金ないと誰も何も確立なんて出来ないの
それを独占されると困るんだわw
0809作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 23:20:14.09
>>808
俺は大学にコロナ基金ちゃんと寄付してるけどね
あなたは支援してるの?
0810作者不詳
垢版 |
2021/02/06(土) 23:58:14.27
油画の卒業生はほぼ無職・日雇いバイト暮らしだから一級建築士なんて雲の上の存在


やっぱ専攻選び間違えるとここまで雲泥の差になるんだなぁ


早く学部再編したほうがいいね
0811作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 00:00:10.70
助成金に群がるハイエナw 

助成金目当ての某教授もオリンピック中止で計画が台無しだねw
現役重視で入れたけどw
0812作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 00:01:41.96
東大とか藝大の建築ってカッコいいな

油画とかダサww 何してんとこ?w
0813作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 00:04:30.12
終始コロナ渦と同じとか油画卒はどこまでだよw
教授の言うように美術なんて忘れて(生きていくための)リサーチしろ
スーパーのバイトならまだ需要あるぞ
0814作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 00:51:15.41
はあ?
建築とか黙ってても顧客がつくぬるぅ〜い業界だろ?
アートは助成金や上からの金なしでは誰も一瞬でも生きられないシビアな世界
ゆるい気持ちで会話に入って来られると迷惑なんだが?
0815作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 01:58:05.80
自演キモいな。
0816作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 11:24:42.98
ゆるふわアートの馬鹿教授がいるのはここですか?w
助成金目当てで政治的に動いて失敗した教授がいるのはここですか?w
更年期でヒステリーな教授がいるのはここですか?w
0817作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 11:26:57.10
最近自称アーティストの飛び込み自殺多いそうですが、
助成金目当てで失敗したんでしょうか?
0818作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 11:38:39.18
>上からの金なしでは誰も一瞬でも生きられないシビアな世界

働けよw 油画でも日雇いやコンビニ・スーパーのバイトなら取ってもらえる
0819作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 11:48:39.10
金持ってて賢いやつが自由に気のまま生きるのがそんなに羨ましいのか?

嫉妬乙。
0820作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 11:57:08.28
同意

油画の連中なんてみずから人生捨てるとこ行って自滅してんのにw
0821作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:00:53.06
自由の意味すら理解できないアホ。
0822作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:05:19.77
学力も能力もない幼稚園状態にまで落ちぶれたからな、入れた教授の責任も重いよ
毎年残念な学年連発だし 社会で何の役にも立たないんだから税金の無駄
せめてアルバイトでもいいから働けよ
0823作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:09:43.56
>>791 大嘘つき もう少し勉強しろ 説得力ゼロ

奈良美智は

1981年に愛知県立芸術大学美術学部美術科油画専攻に入学し、
1985年に卒業、1987年に同大学大学院修士課程を修了
0824作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:11:10.76
就職できる私立美大のほうがマシだし
愛知や金沢の公立美大のほうがレベル高いし
0825作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:18:17.55
>>823
https://www.kanazawa-bidai.ac.jp/index/98bidaisai/nara.html
奈良 ムサビを辞めたのは、えーと、えーとね、簡単にいうとお金がなかったからで、
何でお金がなかったかていうと、結構バイトしてやってて、で一年生の時に二年生の、
来年のお金貯めるじゃん、バイトいろいろして。
でそんなときちょっとたまってきた時点で、なんかしんないけどその一年間で学校で何を覚えたかな、
とか、何を得たかなと思ったら、結構学校の中で得たものがすごく無くて、
まじめにやってなかったかもしんないけど、なんかそれに、そのたまったお金、っていっても四十万くらいなんだけど、
それ使うのがなんかもったいないかなと思って、で、一年生の終わりくらいにすぐパスポート取りに行って、
一番安い飛行機のチケット、ヨーロッパの往復かって、一年間有効の往復チケット買って、で行ったの。
で、三ヶ月くらいずっと放浪して、帰ってきて。したらお金無いじゃん、なんか。で、無くて、でも 親に言えなくて。
で、受けた愛知芸、愛芸と東京芸大受けて。それと大分県立芸術短期大学ってのも受けようと思ったんだけどさ。
安いとこピックアップして。で、愛知が通ったから移った。だからお金がなかかったからです。
で、愛知いったら、お金がいっぱい(学費が)安いじゃん、公立だから。でバイトしてお金が貯まって。
で、愛知の二年生の時またヨーロッパ行って。三ヶ月くらい。で、かえってきてから、安いから別に困らないで、
ま、大学院まで普通にに出て、出たけど。うん。それだけの理由。お金が無かったから。
0826作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:22:23.06
>>824
お前美術に興味ないのにここで下らない戯言いつまでもいってんじゃねえよ。

マジでキモいんだよお前。
0827作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:33:12.13
金沢美大に先にしてやられたからなw 二次試験でw
芸大油がやろうとしてたこと先にやられたって言ってたwww
0828作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:35:42.08
そもそも奈良美智は芸大落ちてるからな。それだけのこと。
0829作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:36:49.63
油の実技試験やめてポートフォリオ提出にしたやつね
画期的だよな、予備校否定の芸大が最初にやるべきだったのにな
とりま助成金狙いのオリンピックがどうなるかわからんから
1年ほど様子見って感じ、ほとんどの教授が賛成してたしな
0830作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:38:09.61
奈良美智は成功者 芸大油卒は人材なし
大学とか関係ないねw
0831作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 12:40:09.33
油の試験がポートフォリオ提出だけになったら先端と被るな
あ、それが狙いか 金沢美大は進んでるな
0832作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 13:11:01.41
お前頭悪すぎて笑う。
仮に入試制度が変わろうと損をするのは受験生だぞ?

入試制度がいくら変わろうと教授の評価基準は変わらない。
実技試験をなくしたところで楽なのは教授のみ
受験生は毎日予備校に通い作品とそのレポートを作り続けなければならない。
結局今より負担が増えるのは受験生だよ。
どんなに才能があろうと良い絵が描けてもポートフォリオ作りが出来なければ落ちる。
(写真や映像の取り方トリミングの仕方配置の仕方、編集の仕方)
それこそ大手予備校の得意とするところだけどな。お前は無知すぎる。
0833作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 13:45:31.10
はあ、受験制度がどうなろうとお前に何の関係があるんだ?
教授はすでに金沢美大方式に賛同しているのにw
0834作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 13:49:45.61
先端の受験生は全く損なんてないってw
むしろ油画が遅れすぎ、海外美大の入試制度も先端と同じ
現代アートとか言ってるのにやること古いし中途半端
0835作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 13:50:19.19
特大ブーメランでわろた。
0836作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 13:52:03.75
老害ほど新しいこと受け入れられないんだろw
古い価値観に縛られてるから、時代に取り残されてる
0837作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 13:59:00.10
部屋ごとのルールがまるで違い不正し放題の現行入試よりはるかに良くなるだろ
明らかに受験生が損してるのは現行入試
0838作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 14:38:27.07
まぁ大手予備校がウハウハになるだけだがなw
0839作者不詳
垢版 |
2021/02/07(日) 14:59:01.95
今みたいな不公平な入試よりマシだねw
受験者数どんどん減ってくから方向転換でちょうどいいじゃん
昼間部の人数減り続けてるから、少数相手にポートフォリオづくり手伝えば
先端みたく通信教育でも受かるようになるし健全じゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況