>>55
え!そうなんですか…。
予備校は藝大コースで、講師も藝大至上主義だったのでムサタマの対策は少ししても、地方公立の対策は一度もありませんでした。藝大受かる確証は無くて、親は国公立に行ってほしそうだったので、滑り止めに金沢も受けた感じです。
藝大の試験が終わって、中期金沢の対策してくださいって言ったら、「多摩美受かってるんだから良くない?金沢は、まー大丈夫でしょ。」って感じでした。
そんなこんなで、特に対策せずに金沢に行って試験受けてきた感じです。
前期で受かって手続きすると、センターが無効になるのが本当だとしたら、時間とお金をかなり無駄にしましたね…。