X



東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 F

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 10:11:54.97
実力ある浪人生は今のうちに転科した方がいい
油なんぞに振り回されると能力潰すよ
面接で年齢など見る政治家教授など相手にせず
実力でみてくれるところに行くべき
0800作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 10:13:29.28
何回も受けて顔覚えられたらもう終わりだな
その生徒の若き素質を見抜けるのが前提の試験なんだから何度も自分が落した人間をとらないでしょ
0801作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 10:42:21.51
昨日予備校で油画受験辞めた人たくさん出てた、面接や学力・年齢で見られてるのハッキリした
から浪人生がみんな去ってる、私も1浪で落ちたんでもう他科行きます。
うちは現役しか受かってませんでした、素朴というよりほとんど描けてない人でしたけど年齢なら
仕方ないですし、油画がそういう方向で行くとはっきり分かった以上もう受ける必要ありません
他の専攻のほうが魅力的です
0803作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:05:13.55
先端、芸術科、音楽環境、楽理と統合して
「先端芸術科」にしろ
映像とか演劇に力入れて

で入試はAO・推薦と一般は小論文

油絵なんて、需要ない
0804作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:06:28.42
先端、芸術科、音楽環境、楽理と統合して
「現代芸術科」にしろ
映像・CG・演劇・ダンスに力入れて

で入試はAO・推薦と一般は小論文
0805作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:14:45.53
いいねそれ、油画なんてもう受験生も離れてるし、
デザイン科に転向した人いたけど充実してるって、予備校も御茶美が藝大デザイン科受験用の
通信講座してるんでそれ受講で今年藝大合格した人いた、構成デッサンだから自宅でできるし、
モチーフも簡単に用意できるし、年齢も関係ない
0806作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:14:48.87
>>801
勘違いしない方がいいが、他の科はずっと前から女軽視男重視
の受験審査をしてるよ、日本画、彫刻は男有利、工芸、デザインは現役有利

寧ろ面接を導入して方向性を少し変えた油が優しいだけ。他はもっときつい現実が待ってる。
まぁそれでも突破するやつはいてそれは大学を出た後のそれよりはハードルは高くないわけで
後は本人次第かな、つまり油は優しいだけ。
0807作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:22:15.55
>>801 ですが私もデザイン科に4月から転科します、御茶美いいですよね
浪人する方は油やめたほうがいいですよ、本当に理不尽なんで、実力関係ないですから
0808作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:26:04.25
油が一番年齢見てるよ、やさしいなんてとんでもない、現役1浪加算してる
今年の入試結果であからさまに出た、デザイン科は30代社会人も受かる
他科も男子優先などなくなり実力勝負になってんの知らないのかよ
油だけ逆行して差別的な入試になったんだよ
0809作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:27:36.36
油じゃ社会人など受けもしなけどな、学ぶことなどないし社会に出ても役に立たない
0810作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:30:31.32
日本画も女子のほうが多いしな、彫刻も女子と男子半々、卒業制作で最優秀女子だし
年齢で差別してる油画は卒制もひどいしな、面接入れてから受かるメンツもかなり
レベル低下したから卒制とかやばそう
0811作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:33:06.84
LOVEもどき、JUNもどきばっかりで現役が洗脳されてる感じ
0812作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:40:32.22
何より面接導入されたことで
陰気・メンヘラ・コミュ障・馬鹿・キモ系
どれか一つでも該当すれば問答無用で合格できなくなったことが痛いなw
そういう奴結構多かったのに
企業の採用試験的なニュアンスが大きくなってる
0813作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:40:33.16
>>806
正しい選択だよ、油なんぞさっさと見切りつけたものが先がある
美術の世界はもっと広いから、小さい組織の政治家教授集団はほっといて
もっと可能性のある分野で頑張って
0814作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:43:06.99
>>812

テレビ局・電博・任天堂に就職者出てほしいな
0815作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:44:34.50
今年は900人受験だから来年は700-800だな
昔は2000-3000いたらしいが
もう油画というものの終末も近い
0816作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:45:54.24
油画は面接導入により年齢・コミュ力不足・学力なしが絵の良しあしにかかわらず
合格しない専攻になった、その結果、現役が定員の8割に上る合格になり、
浪人が思いっきり受からなくなるというよりもう受験資格さえ考えたほうがいい専攻になった
年齢や学力で足切りがあるから募集要項にも書いてあげるのが普通なのだが
0817作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:49:13.40
油画終わるよ、マジでこのままいくと浪人で受けない人が増えてるうえ
少子化で現役減ってるから志願者が右肩下がりに減る
日本画や彫刻などのファインアートは浪人が一定数いるから現状で行くけど
社会人などにも門戸開いてる他科に志願者残り、油が志願者不足に陥る
0818作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:50:11.52
まぁこれまでの卒業生があまりにも酷かったんだろうな
仕方ない 人間としてある程度胸を張って社会に押し出せる奴が自分の生徒じゃないと
恥ずかしいもんな
0819作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:52:27.55
実は教授が一番馬鹿なんじゃない?変なプライドで予備校落としの考えがあるせいで
面接導入して年齢制限と学力加算した結果、今年のように現役ばかり受かるようになった
けど、それが志願者離れを加速していくという。しかも中の教育は変わらず完全放任
貸しアトリエなため、ただ学生のレベルが低下して終りという負のスパイラル
0820作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:28.31
日本画は今年現役ゼロだって
油が8割現役なのとあからさまに対照的だな
0821作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:10:23.34
一人で油に落ちた奴がネガティブ自演してるのキモいな。
0822作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:10:31.33
でもお前ら、くたびれたおっさんおばさん浪人生とピチピチな制服高校生がきたら後者を選んじゃうだろ?
0823作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:17:02.21
8割現役は誤情報
1浪まで8割がかなり信憑性高い
0824作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:20:15.40
>油画終わるよ

倍率ばっか高いのに
就職できず、活躍している若手卒業生も皆無
もう終わっている

これから再生させようとしているだけ
0825作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:23:30.96
自分の生と死を見つめて
光と闇の世界を描き出してたような世界観の暗い奴は絶対合格しないだろうなw
0826作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:28:01.49
藝大入ることが目的になっている奴ら多いもんな
0827作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:32:42.60
面接導入されてたら落ちてそうな奴今も結構いるなぁ
あのメンヘラ筆頭に
0828作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:36:14.98
今いる生徒を見てこりゃイカンと面接導入したと見るのが妥当
0829作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:43:17.39
現役と1浪が定員の9割が間違いない情報だよ
でも面接で年齢制限と学力と障害ありそう系が問答無用で落としてるのも間違いないそう
油は現役・1浪までが欲しい人材、20歳以下の年齢制限を作ってる
絵の内容よりそっちで加算できるようにするために面接を導入した
だから浪人は受けても実力関係なく無駄だから、実力勝負の他科にしたほうがいいって話でしょ
そう進めるのは普通なこと、受験生のために教えてあげたいわ
0830作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:47:01.19
落ちたやつのぼやきはほんと惨めだな
0831作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:50:44.11
俺の時はガチの障害者系がキュビズムみたいな絵描いてて1次通って焦ったw
親が無理して予備校通わせてたがアレ2次まで間違って合格してたら4年間お荷物抱えなきゃいけなかったなw
0832作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:52:57.28
私も転科決定しました、3浪で落ちてやっぱ面接で学力と年齢制限で引っかかったのかなぁ
と思ってたんで、他科の予備校の先生に話聞いたところ油以外はそういうことはなく実力で
見てくれると面談して決めました、油がそういう方向ならあわないと思いますし、ほかにチャンスが
できてよかったと思ってます、ここの情報も核心つく正しいのもありますよ。
将来性も含めて浪人生は他科を検討するのお勧めです
0833作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:55:18.95
>>829

欧米の著名アートスクールも
そういう選考しているんだろ
0834作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:58:00.95
今でさえ障害者スレスレの奴何人かいるけどああいうのはもうこれからいなくなるな
いいことじゃん
0835作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 12:59:41.28
だから浪人はそういう選考の専攻なんだから受けても無駄だと言ってるんだよ
そうじゃない科はほかにもあるんだし油は現役か1浪以外はやめとけってこと
合格する可能性がほとんどないから、時間と金の無駄だよってこと
転科したり違う方向にいくのがいいよって話
0836作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:05:06.53
要はこれから面接での年齢制限により20歳以下の受験生しかいなくなり
障害系やコミュ障や学力ない人は入れないから、普通の大学入試に戻るだけだな
受験生も今の半分以下になり落ち着いて選べるでしょ、油は
一次二次も必要なしで海外みたく年齢制限がありポートフォリオ・素描・面接・学力
で選抜、まさにマクドとかが理想としてた状態じゃないか、いいじゃんそれで
油絵なんて古典研究の一分野として少し残る程度になるし
やっとわかったけど藝大油はそう変革したかったんだな、マクドやるじゃん
0837作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:07:20.04
来年、油はマジでそうなるかもって、大学入試共通テスト始まるから
一次で加算しなくちゃいけないし入試内容も変える必要があるから
0838作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:09:42.11
多浪で倍率が異常に高かっただけ

現役・1浪だけだと倍率3〜4倍に落ち着くし
普通の入試になって健全な選抜ができる
0839作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:13:55.77
それでいいでしょうな、マクドが健全な入試に戻した
ただ年齢制限はちゃんと募集要項に記載しないといけないな
受けても受からない対象の年齢の人に明確に
今の状態なら20歳以下しかとってないから、ちゃんと明記したほうが
0840作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:14:31.87
実際3年も4年も浪人して入学しても
癖がついて大して成長しないまま4年が過ぎていくのを目の当たりにしてるからな
そりゃ若い方が可能性がある
0841作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:17:27.27
>>840
しかも年取りすぎて、年齢制限で就職できない
0842作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:20:37.74
それが油の考えなんだから、明確に募集要項に書いてあげてほしいと思うわ
年齢制限あるんだから、ちゃんと書けば現役と1浪しか最初から受けられなくなるから
志願者も200人ぐらいで安定、ちょうどいい
でも実際、英語の民間資格必須になるから、学力ない奴は必然的に出願できなくなるけど
数年以内には民間資格も出てくるし共通テスト始まるから
0843作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:26:17.12
来年の油画は20歳以下募集で共通テスト6割以上、ポートフォリオ・面接・ドローイング
の3点で決める、先端と合併することも考えてこれで行くとカッコいいな
現代美術専攻になるとして日本で初めて欧米式を導入するっていう
ぜひ実現してほしい
0844作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:37:47.45
まあ日本の場合予備校でポートフォリオの指導させて頂きますけどね
面接対策として人間教育にも力を入れます
どこまで行ってもこの共存関係からは逃げられんよ
0845作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:43:36.12
ぶっちゃけ人とあまり関わらず黙々と絵に向き合っていられるのが好きで
油画科選んでたやつがほとんどだろうw
0846作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 13:50:54.21
自演がひどいから次スレワッチョイつけるわ宜しくな。
0848作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 14:22:02.00
アート作品だけで食えてる日本人ってみんな絵を描くじゃん。入試問題見ても絵を描けるのを取ろうとしてるんじゃないの?
0849作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 14:27:45.48
ワロタ 全然違う
アート作品だけで食えてるように見えても
それ以外が生活支えてる場合がほとんど
今海外にいる奴も奨学金か親の金
0850作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 14:44:04.88
アート作品で食えてるように見える、じゃなくて、アート作品で食えてる、って言ってるんだけどね。
0851作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 15:21:01.32
油画もう終わってんな
0852作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 15:23:15.47
20才以下は受けなきゃいいんだよ、どーせ採らないんだし時間の無駄、それ周知させるべき
0853作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 15:42:16.61
ゲージュツなんて若くて良い意味でバカでバイタリティがある奴しか出来ない
だからくたびれた多浪はいらんのよ
0854作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 16:16:24.16
20歳以下の選抜の油は正しいわけだな
0855作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 17:53:03.62
東京藝大美術学部教授、新歓コンパで女子学生の生乳揉みしだく 2015/11/10

東京芸術大は10日、女子学生にセクハラ行為をしたとして、美術学部の50代の男性教授を停職5カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は9日付。教授は大学の調査に「記憶にない」と話しているという。

大学によると、教授は4月、学科の新入生歓迎コンパの後、学内のソファで横になっていた女子学生の服の中に手を入れて胸を触るなどした。

7月に女子学生から申し出があり発覚した。教授が直接指導する授業を履修していたが、登校できない状態になり、現在は別の教授が指導しているという。

宮田亮平学長は「すべての関係者に心からおわびする。このような事態が再び繰り返されることがないよう、信頼の回復に努める」とのコメントを出した。〔共同〕
0856作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 17:54:59.11
未成年欲しがるのもしかしてそれw
油画の話だよねそれ、キモイ
0857作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 19:11:17.66
あと5年くらいはネタにされるだろうな
0858作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 19:25:26.51
油じゃねえよ工芸科だよ。
0859作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 20:57:21.17
藝大油画といえば盗作の和田義彦がいるじゃないか
0860作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 04:30:57.06
超久しぶりに来たけどずっとおんなじこと話しててワロタ
貧乏マンはまだいるの?
0861作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 11:18:42.56
卒業生だが、芸大油は現役と1浪重視で取るのはハッキリしたわけだから
20歳以下は受かるのはもうほぼ無理なんだし、しっかりその情報をもとに
他科目指すか別に大学に行かなくても制作なんてできるし作家に学歴なんて
関係ないから自分で制作して発表したほうが早いことに気付くべき
予備校のからくりに騙されてはいけない、面接入った以上もう年齢制限
あるんだからもう諦めてほかの活動したほうが可能性あるから
油はもう浪人はしないほうがいい、予備校に騙されるなよ
0862作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 11:35:56.44
言いたいのは早く自分の作品制作して見てもらうのがいいよ、SMSでもなんでも
大学関係ないから、本当に
教授は薄っぺらい精神論をドヤ顔で話すだけでマジで教育する気がない。
就職率の高い学年に対しては平気で残念な学年と揶揄する。
末期的状況。教員も学生も権威に踊らされてる。教授は受験生や卒業生の人生を宝くじかなんかと勘違いしてる。
藝大油の実態を知っている在学生や卒業生は芸術に落胆する不幸な若者は増え続ける一方だと断言する。
藝大油の実態を知らされずに何浪もしたり、トラウマ抱えたまま私大行ったりすることの方が問題
藝大油受験をビジネスにしている予備校はただの詐欺
0863作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 11:49:07.45
私が予備校にいたとき日本画の子だったけど、絵より音楽のほうに才能あって
落ちたとき思いきって進路変更したら藝大音楽受かっていった子がいました。
油でも落ちてさっさと見切りつけて専門行った子がいまめちゃくちゃ売れっ子作家に
なったり大学行かなくても売れてる子いる
私は藝大油入ったけどいま主婦で制作もしてないし、とくに学歴何の役にも立ってません
いま教授変わってだいぶひどい状態みたいですね
0864作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 11:56:08.20
ちなみに同級生ほぼみんな制作辞めて全然違う仕事してます。
0865作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 11:59:24.82
介護職やコンビニやマンション清掃が多いです
0866作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 12:26:41.33
>>864-865

ニッコマ以下

去年あたりマツコがムサ美の学園祭に潜入して進路聞きまくっていたけど
ランダムに聞いて、一流企業デザイン職ばっかだったぞ

ムサタマの方が芸大の各10倍くらい、一流企業デザイン職に進出している
0867作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 12:28:19.57
まあ確かに25,6あたりで大学出て30くらいまで作家として頑張ってみる人は多いけど
絵で食える奴が毎年何人もいる訳ないから
その大半は30歳前後に挫折していくわけで
その時同い年の友人は結婚もしているし、皆責任ある仕事をしている
とりあえず収入得ようと職を見つけても周りは年齢が10個下で、年下の上司に怒られながら仕事をしなければいけない
そこに耐えられず逃げだすとさらなるドン底の連続が待っている
女性はどこかで結婚できればセーフだけど
離婚すればそれよりキツい現実が待っている
この卒業生の大半が直面している現実を本当に覚悟した上で必死に芸術家を目指すというならそれは尊く、立派なことだ
しかしこれは本当に大半の生徒の将来の現実だ
大学も予備校もそれを教えてくれない
大げさでも嘘でもない
0868作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 12:31:03.66
1浪で芸大合格できなかったら、私大に進学しろよ
東大受験生なんて50年前は多浪がおおかったらしいけど
今なら1浪で合格できなかったら早慶に進学している

多浪で東大出ても、「プライドだけ高いバカ」とのレッテルを面接段階で貼られて
就職できず、資格取るか、地方公務員とかに都落ちしている
0869作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 12:38:15.56
多浪東大生は「プライドだけ高いばか(しかも高齢者)」
でマーチ以下の扱いを就職の際うけます。(25歳以上は問答無用で門残払い)

1年浪人すると1000万円の生涯所得を失います。
(年功序列なので、定年間際の年収1年分を喪失)
0870作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 12:59:01.33
全部こいつ自身の自己紹介でワロタ笑
0871作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 13:21:13.35
卒業後数年ふらふらして、地元に帰って結局就職したわけだが
自分の持ってる特殊な経歴を理解してチヤホヤしてくれたのはほんの数人で
むしろ嫉妬や負けん気やコンプレックスから攻撃的になる人は多くいる
「アイツ芸大出てるらしいけど仕事できないよな」
「芸術?アイツこの歳までただの無職だったんだろ」
こういうレッテルを最初から貼ってくる
優しい人間ばかりではない、そもそも善意を1ミリも持たず、意地悪な
そういう社会が待ってることを知らせておきたい
藝術頑張るなら必死にがんばらないとこうなるよ
0872作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 14:43:41.18
頑張る頑張らないとかより、元々土台が違うやつは違うときちんと認識できるか?それを自問自答した方がいいよ。 自分の実力の程度を見誤って、なんとなく続けていたら、間違いなく不幸になる。年は一度とれば元に戻れない。
美術だけじゃなくて音楽でも演劇とかの分野で実力者とみなされるなんてほぼ奇跡に近いことは覚悟するべき。
0873作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 14:51:11.67
ムサタマは才能に見切りをつけて、皆就職しているけど
芸大生は、高齢のため就職できない(書類選考アウトで面接すらさせてもらえない)
0874作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 14:51:36.49
ムサタマは才能に見切りをつけて、皆就職しているけど
芸大生は、高齢のため就職できない(書類選考アウトで面接すらさせてもらえない)
0875作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 16:27:59.74
上智大学が卒業生が、子供に進学を勧めたくない大学らしいが
東京芸大はそれを大幅に上回る(下回る)大学だな

同期でまともに就職している奴おらず、芸術で飯食ってる奴も片手で数えられる程度
0876作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 16:51:21.88
やりたいヤツがやればいいんじゃないの。
受けたいヤツは受ければ。
現実、現役もいるけど、浪人も受かってるし、結局いつもバランス考えて取ってるよね。
大学は人生のいち通過点に過ぎないと思う。
0877作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:04:07.64
今年は現役と1浪で9割取ってる
二次があからさまに絵を描きなさいと面接だもの、思いっきり現役欲しいアピール
大手予備校も年齢制限と現役重視の油画の姿勢を受けて方向転換始めるそうだ
来年の共通テストのため学科必須にするのと昼間部は20歳以下を重点に指導
油だけ予備校も年齢制限入れたらとの話も出てた

卒業生予備校講師より
0878作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:14:25.80
油画ってさなんで年齢制限とかあるの公表しないの?
現役から優先的に取るのはもう承知の事実なんだから、専攻の方針としてハッキリ明記すべきでしょ
予備校同期の友達が3浪だけど落ちたがかなりの実力もあり学科も8割取ってて今年やっと
行けそうだったのに二次で落ちたし、現役で受かった私は何年も油に来るの待って励まて
たからちょっと怒りがこみあげてます、ちゃんとそうならそうと募集要項に記載してくれたら
みんな無駄な予備校代とか時間使わなくても済むのに
0879作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:17:14.95
>>878
3浪以上で入れても卒業したあとがどうなるか?ある意味、入学させること自体が残酷ではないか?
0880作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:25:17.89
専攻として年齢制限で取らないんだったら私大医学部入試と同じで明記しないのは問題だろ
今年の結果で間違いないが公表は先端と合併後だろうな

ちなみにそれ公表すると受験者が現役と1浪しかいなくなり極端に志願者が減るから
ほんとは怖くてできないんだろw、予備校は他科に浪人が行くから油がそうなっても
年齢制限設ければいいが、芸大油の場合極端に志願者が減ると文科省から専攻の見直し
統廃合になるからほんとはそうしたいのに公表はできないということだろうな
だから受験生気づけよ、受験生が来なくなることが一番恐れてるんだし
されるし
0881作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:28:00.71
先端の倍率がどの程度か知ってて話してんの?笑
0882作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:31:07.86
でも現役ばかりが受験する健全化を油が一番望んでるんだし
受験者が極端に減ることを懸念するとか覚悟が足りないだろw
結局、教授なんて口先だけで政治家と同じじゃんww
ちゃんと年齢制限公表して油画の姿勢を明確にして改革したらどうなんだ
0883作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:33:13.64
https://unipro-note.net/archives/50259778.html
15年前に群馬大医学部で女性が年齢で不合格になったんじゃないかと裁判沙汰までなったが、原告の請求は裁判所側にことごとく棄却されて結局、わからなかったと。藝大当局もこういう前例があったことは知っているでしょ
0884作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:37:03.35
先端って5倍w 芸術学科の6倍より低いww
油画もそれぐらいがちょうどいいでしょ、現役だけになれば。
ただそうなるよ、だって大学入試共通テスト始まるから
英語の民間資格必ず入るからその年に資格取れないと受験資格さえなくなる
浪人したら毎年英検だの受からないといけないわけ
ほんとは来年からそうなるはずだったけど先送りになったけど
面接で学力・年齢みれるから現役加算点で問題なし
0885作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:41:35.88
現役が欲しいのなら
AO・推薦導入しろよ

AO・推薦なら多くの大学で1浪までと明記されている
0886作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:42:25.07
面接って政治力動くからなあ、まあ面接入れた時点で油画を進路から外したほうがいいわな
ファイン系には必要ないのに、デザイン科でも意味なくて廃止したのに、いまさら面接試験
など入れるのは相当な意図があるから、20歳以下を入れるための戦略
つまり入試成績が良くても面接がよくないとの理由で対象年齢でなければ落とすことができる
これは美術系だけでなく一般予備校でも常識として把握してる
つまり面接があるところはそういう意味もあると考慮したうえで志願しないと危険
それぐらい予備校でも聞いてるはずだが、実力で選ばれないから
0887作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:43:16.12
出世のライバル減らしたいのかね
教育もしない
就職けなす
国の方針に従う経営者みたいなもんか

2枚舌って18歳では見抜けないだろう
芸術系流れるような子には
0888作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:46:50.38
油画は早く先端と合併してAO・推薦入試形式にしたほうがいい
実技試験があまり意味をなしてない、取る年齢が偏りすぎてる
望む年齢や学力が欲しいならそのほうが手っ取り早いし
1から育てられるでしょう。欧米式にしたくてしょうがないのは教授の発言もあり
明かだし、ただ今年に何か発表があるみたいだよ、7月の入試要項で
0889作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:47:42.84
>先端って5倍w 芸術学科の6倍より低いww

5倍をバカにしているが
油やデザインだって、現役・1浪だけの人数で考えると
5倍程度だと思うぞ

一般大では、就職できなくなるから、1浪で第一志望合格できなければ
大半が滑り止めに入学している
0890作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:48:03.83
>先端って5倍w 芸術学科の6倍より低いww

5倍をバカにしているが
油やデザインだって、現役・1浪だけの人数で考えると
5倍程度だと思うぞ

一般大では、就職できなくなるから、1浪で第一志望合格できなければ
大半が滑り止めに入学している
0891作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:51:19.84
音楽や学力では、ある程度のレベルに達すると伸び切って、それ以上偏差値とか上がらない

美術の場合、浪人すればするほど絵が上達して、不毛で社会に害悪の浪人天国になっている

こんな不毛で社会に害悪な試験制度

東京芸大美術学部入試
旧司法試験
韓国の公務員試験

これくらいしか社会に存在しない
才能のない奴はさっさと進路変更すればよいのに、だらだら5年も6年も試験勉強して
大半は一生合格しない
0892作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:55:44.94
欧米式なら新卒採用何て言う制度がなくなるんだがな?笑
健全に実力主義になる。学部の卒業率もかなり減るだろうな
海外は学部卒業するのに6年は平均なかには10年以上かける
成果主義だから成績が直接意味を持ってくる、年来なんて関係ない
それこそサバイバルだよ、日本もそうなるだろうな、新卒採用は近いうちに消える。
0893作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 17:58:37.94
>>892
実力主義なら実力がないやつはけちょんけちょんだよ 格差が大きくなるのは覚悟しないとね
0894作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 18:01:37.37
まあ近いうち油画も5倍で落ち着くよ現役と1浪が大半になるから
ムサタマでさえもはや300人くらいしか志願者しないし、油は
面接入れたり学力重視にしたりすれば必然的に現役しか来なくなるから
もし先端と合併して新しい専攻になるともっと下回るだろうけど
0895作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 18:07:31.44
ともかく油画は年齢制限を明記すべき、面接入れた以上は
先駆けて改革というなら当然だ
そうすれば害悪とならずに健全化を図れる
あと耳が聞こえない障害者とかも面接受けられないとか全く考えてない
0896作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 18:08:41.89
>>894
根本的な四題が見えてないようだね君は。
欧米方式に企業が採用方法を変えればそれこそ格差社会なんだよ
すべての受験生は現役ではいれるようになるがその後卒業するまでに
様々な自己投資をしていかなければ卒業はおろか良い成績で良い企業に就職することは困難になる
つまり油はダブルスクールやその他(資格試験や良い成績を撮るまでの学費)は自己負担になる
つまり国がこのまま教育ほしょうせいどを完備せず欧米方式に変えれば(変わることは時間の問題)
それこそ格差社会なんだよ金銭的に余裕のある(単純に言えば今二倍の学費を払えるやつ)やつしか就職できなくなる

そういう現実が待ってるだけだ。
0897作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 18:11:51.94
油はもうすでにダブルスクールも出てるよな
専門入りなおした人3人知ってるから
一人はなんと油画専攻なのに古典技法学びたくて個人の絵画研究所に習いに行ったからなw
末期すぎる
0898作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 18:20:58.33
>>897
それが当たり前になるんだぞ?
例えば大学の成績は「秀」(95%の好成績全体の5%位しかいない)
でなければ就職はできなくなる
祖のための予備校などが増えそこに通えないものは就職できなくなる
欧米方式とはそういうことだぞ。

退学はあくまでも学院大学とる場就職活動には一切関与しない
ただし介在の退学は国柄の補助が効くためかなり安い
日本はかなり高い、今のままだと大学に親告するやつ自体が減るだけだな
0899作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 18:22:50.72
完全放任で何も教えないとか再入試なんていう課題があるとか
教授大丈夫かよw どこまでだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況