X



東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 E
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001作者不詳
垢版 |
2019/04/03(水) 21:10:50.08
前スレ

東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻D
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1551454915/

芸大を志すもの、在学生・卒業生の語らいの場。

※コンプレックス剥き出しの煽り厨は無視しましょう。
0907作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:21:58.40
>>906
やってるぞ。
0908作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:24:05.49
>>906
問題は何故おこり、それを止められるすべは本当にないのかと言うことだ。

俺はある、と思っている
そのために生きてそのために芸術と向き合っている。それだけだ。
0909作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:28:28.43
>>907 殊勝な奴だな 集団強盗にあって家の物全部略奪されても動じるなよ?
名前は?家ね住所は?ネカフェとか段ボールハウスに住んでる浮浪者とか言ったら張っ倒すぞ
0910作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:30:51.19
>>908
・・・お前、マジで暴れて事件起こす前に精神科に行って薬をもらって来い
0911作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:31:35.35
>>909
なにをそんなに怯えているかわからないな。
そんなに他者が怖いのか?お前の方がヤバイ気がするぞ。

まぁ芸大受験を経験しているなら周りが全てに敵にみえる瞬間はあったりするけどな。
ただ社会のあり方にその歪みで生まれたて恐怖だけを落とし込むべきではないな。
お前自身が不幸になるだけだぞ。
0912作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:36:05.64
>>910
お前はお前でいい。
ただ他者がお前と違うからといってどちらかが正しいと言うこともない。

誰かが考える形骸化された幸福を背負うのではなく、お前の人生を生きろよ。
ダサくてもカッコ悪くても惨めでもお前自身を生きろ。
お前は1人じゃないだろ。誰もお前の大切なものを奪ったりはしないよ。
0913作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:51:18.08
>>911
お前が世の中舐めてるだけ
0914作者不詳
垢版 |
2020/02/08(土) 23:54:30.65
>>913
逆に何があったのかを聞きたいぐらいだかな笑

因みにお前の不安はなにをしたら消えるの?
お金?才能?それとも地位?物欲?なんなの?
0915作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 01:47:01.41
とにかく受験生は受かることが先決だよ
藝大油は絶対だから
0916作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 06:10:47.35
お前いつ受かるんだよ
何年予備校生してんだ?
0917作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 06:58:21.66
しかし、藝大って入る難易度と恩恵のコスパで言うと日本で最低なんじゃないか?
0918作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 09:56:17.94
それ正しい

結局ほとんどが大したことないため美術界では生きていけないから
専門入りなおしたり、バイト生活だったりと遠回りしてる
0919作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 14:19:21.09
芸術にコスパを求める世代が出てくるとは笑
日本に芸術が根付かないわけだな。
0920作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 16:19:40.53
芸術のコスパじゃなくて藝大のコスパな
文盲にも程があるぞ
0921作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 16:30:11.46
>>920
美大にコスパを求める基準てなんだよ
どの大学もただの貸しアトリエだろ、そう考えると私大なんか糞たかいぞ

芸大は少しでも休学して在籍し続けようとするやつ結構多いけどな、特に現役合格者とかな
寧ろコスパ的に言えば日本で生涯美術やるなら芸大しかないと思うがな、世間でも学歴はなんだかんだ言って強いぞ。
0922作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 16:31:15.06
徒労感しか残らないなんて最低だよな
一生懸命えを書いてきてなんの実りもなかったとかな
0923作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 16:45:08.38
作品つくって誰からも反応ないのならそれはもはやしょうがないよな
こんなにSNS が発達してる時代に誰の心も振るわせられないのはもう、、

受験で行き詰まったなら受験に関係ない絵を描くことも必要かもな、もしくは全く別なことするとかな
まずは絵を描くことが好きじゃないと続けられない仕事ではある
0924作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 16:59:00.99
藝大油で能力が身につくんじゃなくてそれまでの予備校の課程で能力が身につくわけ
だから藝大油が最高潮だしみんなめざす
0925作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 18:05:55.73
>>923
それが普通だろ ギャラリーの経営やる人間なんて自己顕示欲につけこんで場所代名目で金むしりとってダニみたいな生活してるんだから
0926作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 18:13:05.22
それまでの予備校での課程で能力がとかw

入直から始めた現役が受かるのはどうしてか、予備校の課程などほとんど
ない奴のほうが結構受かってるよな、そもそも予備校嫌いの教授いるから、
予備校行ってない若い現役が欲しいって言ってたし
0927作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 18:15:46.53
最近は高校美術部だけの子も受かったしな、予備校行ったことない子
経験値では見てないから受からない奴は一生受からない入試なんだよなこれが
0928作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 18:27:14.20
芸大入試は意外に簡単に受かれるぞ
ただ頭がいいこと(地頭がいい)が必須条件だな
だから母体数からして必然的に少数になる

逆に予備校の集金システム絵画に乗ったら多浪コースだな。
まぁ芸大の場合多少浪人してた方が入ってから得することが多いのも事実。
どっちを選ぶのも個人の自由だ。
0929作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 18:30:57.88
>>925
場所代名目って、場所代がかかるのは当たり前だろ
東京の家賃だけでいくらすると思ってんだ
じゃあお前がタダで借りれるギャラリーやってくれや
0930作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 18:34:02.88
予備校講師の言いなりはまず受からんな
0931作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 19:01:55.65
声かけして場所代とるのはどうかと思うな。
作家をなめてるよな。作品売れたときのマージンをどうせ40%
位はとるんだろ?マージンなしなら場所代としてはわかるが

声かけといて場所代とマージン40%とりますは作家を馬鹿にしすぎ。
0932作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 19:08:02.49
>>929
ギャラリーの経営者なんて普通は幾ら展示なんかやったって何の反響もないのが普通なんてわかってるし、そんなこと見越して金取ってるって意味だよ 家賃どころか光熱費だ水道代だ経営者本人の生活があって一人から幾らとれるかそろばん勘定してるだろ
0933作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 19:28:20.83
いや当たり前だろ
だからお前が慈善事業でやってくれよ使いまくるから
0934作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 19:52:25.52
>>933
お前が描いたゴミみたいな絵なんか展示する場所なんかただなわけないだろ
だからお前が金払ってお願いするんだよw
0935作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 20:51:27.56
なに言ってんだお前
じゃあ正当な金じゃん
なんでギャラリーが悪どく儲けてるみたいな言い方したの?
0936作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 20:52:42.08
家賃どころか光熱費だ水道代だ経営者本人の生活があって一人から幾らとれるかそろばん勘定するのってごく普通の商売だと思うんだけどどこがおかしいのかまったくわからん
0937作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 21:38:32.63
貸しギャラリーは普通にあっていい、ただ気を付けなきゃいけないのは
SNS などであなたの作品を見てぜひうちのギャラリーで展示してほしい
と声をかけ、後から使用料金を提示する奴等だな

まぁ展示場は自分で足運んで決めた方がいい、当たり前のことだが。
0938作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 22:18:15.98
>>936
相応のサービスとか製品を販売して正当な対価とるならわかるんだよ
ギャラリーはたかが場所貸すだけで、あんな金ふんだくるとかボッタクリだろw
このスレでも芸大は教授がいても指導に殆んど来ない 貸しアトリエ状態で年間80万もとる、しかも、卒業しても仕事はない、と述べるが、それと全く同じ。ギャラリーも金はいただいて場所は提供しました それだけ。芸大も貸しギャラリーも期待しすぎるとロクなことにならない
0939作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 22:35:26.58
すべてにおいて最高潮、それが藝大油
揺るがぬ事実だね
0940作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 23:02:59.03
倍率は日本画に負けたw
0941作者不詳
垢版 |
2020/02/09(日) 23:59:45.41
>>938
東京の家賃調べてみろ
0942作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 00:12:39.92
>>941 ハァ?そんなもん調べてどうするんだ いいか、世の中には能力は低劣で馬鹿だけど
プライドだけは高いアホを食い物にしようなんていうのはウヨウヨしてるんだから気を付けろよw
0943作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 01:57:58.47
だからもっと安くギャラリー貸しても生活できると思うならお前やればいいじゃん
儲かるんだろ?
0944作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 02:11:15.85
>>943 誰がそんな人を騙すような賤業に就くなんて話したんだ 冗談じゃねえよw
0945作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 02:14:05.98
じゃあお前のやれないことをやってるんだから文句言うな
俺にも無理だな
銀座だのあんな家賃の高い所に借りて電気代も払って、週20万で貸しても半分も埋まらなきゃすぐ赤字だろう
全然割りがいいようには見えないな
0946作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 02:21:05.93
>>945 ハァ?文句言うな?芸大とか美大に文句言う奴はここにウジャウジャいるだろうがw
テメエは芸大の経営ができないから、芸大に文句言うな、とでも言うのか

大体、銀座なんかで経営するのがキツいなら、やらなきゃいいだろうがw 地方でも何でも安いところ
でやればいいだろw
「銀座でやれば、自分もデビューできるかも」なんて馬鹿相手から結構な金むしり取ってるんだろw
0947作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 07:45:28.01
地方でいい奴は地方のギャラリー借りるだろ
東京のギャラリーは東京でやりたい奴が借りてるんだろ
なにがおかしいんだ?それはアーティストが選ぶ事だが
0948作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 12:26:07.12
アーティストねえw 芸術家の肩書き付けたい自称アーティストの奴はホントいいカモ
なんだろうなw 美大とかいう貸しアトリエからも向こうから鴨が葱を背負ってくる
ように見えるんだろうなw
0949作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 19:02:14.41
だから藝大油に入ればあらかた解決するんだって。。
0950作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 19:13:05.23
日本の写実画家は日記とかネットで制作を公開してるときは現場主義だといいわざとモデルや静物をセットしてのせてるけど、
明らかに進行具合とか完成した絵を見ると写真模写なのがわかるんだよ。
N氏が写真通りに樽型歪曲やフラッシュ光まで描きこんでるのは有名だが、他の日本の写実画家や売り絵画家
も樽型歪曲やフラッシュ光まで描いているので写真をうつしているのがバレバレ。
0951作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 19:14:57.75
悪いことは言わない。
今から日本で藝大・美大や写実画家を目指すなんてマジで辞めた方がいいぞ。
日本で絵なんて老人しか買わないんだよ。
そしてその世代の顧客が死んでくにつれて売り上げは右肩下がり。
業界人ならみんな知ってることだ。
団塊の世代以下は洋画を買うなんて趣味はほとんど無い。
本気でプロになりたくて才能もあるなら、海外の画壇に出るかハリウッド映画のコンセプトアーティストにでもなりな。
人生道を間違えたら一生アルバイト生活する羽目になるよ。

日本の伝統芸能みたいに補助金出してもらわないと生き残れないほどに人気が無くなってしまった芸術ジャンルなんていくらでもある。
だが油画はもともと日本のものでは無いので日本の行政が保護するのはあり得ない。
良くて学校の美術教師になったり自前の教室の月謝で生計の大半を立てながら、自分はプロだと生徒に吹聴する程度。
それが本当に自分が進みたい道なのか、よく考えてみることだね。
0952作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 19:26:32.81
プロの美術モデルに話を聞いた話

・最近の写実画家は写真を使って描く人がほとんどで、撮影の依頼が絶えない。
・自分としては写真モデルではなく美術モデルなので、抵抗を感じている。
・できれば写真から描いて楽をするのではなく、実際に見て描いてほしい。
0953作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 20:03:34.74
やっぱり藝大油受かるまで受け続けて漫画家目指します。藝大受かってから本格的に漫画は描くつもりです
0954作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:06.20
受かればねw

面接あるから年齢きついかもよw
0955作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:14.31
なんで漫画家じゃなくて藝大目指すの?
0956作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:20.48
なんでデザイン科じゃないの?
0957作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:39.49
確かにまずそれが意味不明、漫画家になりたいのに藝大油とかすごい遠回りw
専攻選びからして間違ってる、デザインとかならまだしもファインの油で漫画家
目指すとか、俺らが受験生時代は漫画とかイラストは絵が軽くなるから受験中
は禁止されたけどな、受かってからもそんなのには興味なかったが
0958作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:59.09
ジャンプ作家目指してます
藝大油卒の少年漫画家になります
0959作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:10.58
ちなみに入学してからも制作で求められるコンセプトとか芸術性求めてくる
手厳しい教授もいるから、漫画家になりたくて入るときついよ
そもそも入学する目的がそれじゃ入試の時点ではじくだろうけど
0960作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:45.61
目指すのは自由だが油入っても少年漫画なんか描かせてもらえんぞ。
0961作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:13.95
デザインとかだと卒制で漫画描いてる人とかいたじゃん。油ではダメなの?
0962作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:52:34.15
悪いこと言わんからデザインに行ったほうがいいぞ、もしくは専門
絶対に油ではない、油は全然違う方向性、その感じだと受かる可能性のほうが低い
0963作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:56:19.81
油はいないね、ハッキリ言うと、俺の学年上下見てもいないわ
そもそも教授が認めないよ、卒制や普段の課題で漫画なんか描いても読みもしないだろうなw
さすがに絵画科だから、自由だけどさすがにね
0964作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:00.06
明確に自分のやりたい方向性が決まってる人は油来ない方がいい。少年誌で連載したいとかなら変な価値観植え付けられて苦しむ可能性すらある
0965作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:37.91
漫画家目指すんならなんでそういう学校とか行かないんだよ、学歴とか関係ないじゃん
そもそもなりたいものと関係性がうすい学歴とかブランド志向で目指しても無駄なだけ、
それは藝大がどうのではなく、ファイン系はそういう指向ではない
0966作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:25.03
予備校の先生は漫画描いてる人もいるよって言ってたのに。。
0967作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:20.62
先端は漫画で主席とって出版までされた人いたよね
0968作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:55.00
どこの予備校だよw

全然わかってないな、俺の学年は一人もいないけど
0969作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:08:03.32
>>965
漫画家がダメだった時のためにデザイン科入って技術身につけとくとか、一般大で学歴付けるとかならわかるけど
なんでよりによってなんにもならない油なのかね
0970作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:15.38
だからなんで先端やデザイン目指さないんだよw 絵画じゃなくて漫画家志望が
なんで油なのか聞きたい

先端のほうが受かりやすいのに
0971作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:36.43
油が自己表現の場として漫画を描くときの修練になるんじゃないかって自分で思ってましたが。。
0972作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:12:18.78
同じ絵だからとか思ってるのかもしれんけど芸術に求められる一点物としての価値を作る技術と、漫画に求められるポピュラリティーを得る技術って全然違うと思うんだけど
単に描写力を上げたいなら日本画行った方がいいし
0973作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:23.73
日本の漫画の原点は日本画だっけ、北斎漫画 日本マンガの原点 って本で読んだけど
ファインでも日本画ならわかるがなぜ油画?予備校講師の言うことは聞かないように
彼らは何年も浪人したくれたほうが収入になるだけとしか見てないから
0974作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:02.70
まぁ漫画家目指すのに私大の漫画コース行ってもほとんど意味ないからそれよりはマシだよ学費も安いし
受かればな
何年も粘るほどの価値はないからやめとけ
デザイン科行くのが一番いいけどな
0975作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:14.76
日本画はまだ漫画に近いよな
油は遠すぎて意味がわからん
0976作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:11.79
どこの予備校だか知らんが、ずいぶんと生徒にいい加減な情報教えるよな
ちゃんと生徒の希望聞いて必要なら転科をすすめるとかしないところが
ちょっと、、漫画家志望で油画をすすめるとか
0977作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:14.42
漫画とくにジャンプに載せたい画力が欲しいんなら
日本画かデザインに行ければ可能性ありだよ、まあ先端も視野に
油はマジで方向性が全然違うので考え直したほうがいい
0978作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:29.45
漫画は絵よりストーリーなのだが

良いストーリー作れるのは
小論文の評価が高かったり、センターで国語・英語の得点の高い人
0979作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:19.79
タトゥーアーティストと漫画家に聞く、浮世絵師・歌川国芳の浮世絵と刺青の深〜い関係

https://mag.japaaan.com/archives/44688

日本画だな、刺青の仕事してる藝大日本画卒や漫画家もいるし
0980作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:04.56
漫画家になりたいんならもっと自分で調べないと、、
予備校講師ごときじゃ話にならないぞ、油じゃないから
油画を受かるまで受け続けるとか漫画家になるチャンスまで失うぞ
0981作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:02.02
二次の面接で必ず入ってから何がしたいか聞かれるから(去年も聞かれたそう)
入ってから漫画書きたいはかなり落とされる可能性が高い
0982作者不詳
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:53.00
京都精華行け京都精華
0983作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 03:14:00.65
工芸のMちゃんと彫刻のTちゃん可愛いから藝大入ったらそこと繋がりたいんだけどスレ間違えた?
0984作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 03:15:26.47
工芸のMちゃんと彫刻のTちゃん可愛いから藝大入ったらそこと繋がりたいんだけどスレ間違えた?
0985作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 11:55:16.88
間違いだから消えろ
0986作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 14:34:57.32
藝大生の99.9%は一人の天才のための肥やし
0987作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 15:40:29.90
デザイン科とかとは教育方針が違うの?
0988作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 15:44:19.43
違う。デザインとかは予備校で習う事を基礎力って捉えてるけど油は完全に忘れるべき邪魔なものって考え
藝大の教授の価値観に合わせつつアート市場で成功をおさめられる人材が欲しいってわけ。
そこに興味がない人間は来ても苦痛なだけ
0989作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 18:12:40.85
なので漫画家志望などは絶対に油画は不向き、万が一入学できても苦痛しかない
そもそも受かる要素もないけどな、面接あるし
悪いことは言わん、デザイン・日本画・先端の中から選べ
油なんぞ受け続けても受からんぞ
0991作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 18:19:06.85
油画は教授の価値観がすべての異様な専攻だよ
近年は特にその傾向が強い

だから人材出ず、他科にも負けてる
0992作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 18:23:57.71
例えばデッサ力高くてジャンプでヒット作品飛ばしても教授に認められなかったらダメなの?
0993作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 18:25:16.23
漫画家に学歴なんか必要ないだろw マンガだから絵が上手、ということだけではなく、
登場人物の性格造形とか脚本・ストーリーラインとか考えて話を構成していくわけで。
マジで、ちょっとやそっと如き絵が上手かったから売れるとか作家デビューできるとかそうい
うレベルじゃない。
マンガ家として売れっ子として食えるようになるなんていうのは芸大に受かるとか、そんなレベ
ルより遥かに難易度が高くて、プロ野球選手として食っていくのと同じレベルじゃないか。
0994作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 18:54:29.83
教授はアート業界以外のゲームやアニメとかの業界に行く事も良しとしてない感じ?
0995作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 19:13:18.46
そもそも、高齢の芸大生は年齢制限で就職できない
だから、就職のことを悪く言う
0996作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 19:42:52.90
アート業界で認められると何かいい事あるの?
0997作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 20:04:18.32
もう油にこだわるなよ、教授の実態とか知ったところで受からんから

せっかく漫画家になる夢があるんだし藝大なんか行くよりはるかに難しい世界
なんだからそっちに全力注げ、無駄な4年間になるだけ、アートの世界や漫画の世界
は学歴関係ない、これマジ
0998作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 20:06:12.64
とにかく油はやめとけ、教授で世界が出来上がってるから芸術についてもほとんど学べない
0999作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 20:06:43.53
さよなら油
1000作者不詳
垢版 |
2020/02/11(火) 20:06:57.99
うんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 313日 22時間 56分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況