X



東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 D

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2019/03/02(土) 00:41:55.23
前スレ

東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻C
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1547016613/l50

芸大を志すもの、在学生・卒業生の語らいの場。

※コンプレックス剥き出しの煽り厨は無視しましょう。
0003作者不詳
垢版 |
2019/03/02(土) 15:22:13.20
一般大学は1浪が限界だぞ
特に最近はAO・推薦が増えて、現役がデフォ

そんななか、2浪以上の芸大生が面接に来ても
荒さがしされて、就職できないよ
0004作者不詳
垢版 |
2019/03/03(日) 12:20:22.75
出題に対応できない、予備校臭い、基礎力がない、素質がない、魅力がない、が一次で落ちる
0005作者不詳
垢版 |
2019/03/03(日) 21:07:48.82
藝大卒の有名人誰がいる?
0006作者不詳
垢版 |
2019/03/03(日) 22:01:10.02
会田誠とか
0007作者不詳
垢版 |
2019/03/03(日) 22:24:09.53
宮崎駿とか、そのレベルの国際的著名人は

いない
0008作者不詳
垢版 |
2019/03/03(日) 22:28:32.42
いるわけねえだろ・・・
そんな才能があったら芸大なんてまず受験しない・・・
0009作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 08:19:59.34
一次発表いつ?
0010作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 10:19:31.30
3月1日でもう出てるよ、216名合格
0012作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 12:42:48.56
715人不合格か、一次は
0013作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 18:24:26.89
5浪センター3割も一次落ち、最高潮とか言ってた奴も一次落ち
0014作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 21:16:25.06
今年の油画科の一次試験の課題を教えてください
0015作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 21:18:11.38
平成31年度東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 第一次試験 素描

出題

世界に目を向ける(looking at the world)
世界を見通す(seeing through the world)
世界を映す(reflecting the world)

枠内の言葉をテーマに描きなさい。
0016作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 22:25:32.34
出題に対応できない、予備校臭い、基礎力がない、美術の素質がない、魅力がない、が一次で落ちる
0017作者不詳
垢版 |
2019/03/04(月) 23:36:33.37
にしても、今年三浪以上がほとんどいなさそうなのは不自然だよね。
疑ってしまう。
0018作者不詳
垢版 |
2019/03/05(火) 01:33:49.96
>>15
ありがとうございました
0019作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 01:25:28.40
一次で落ちるやつは何を見せたいのか、何が言いたいのか伝わってこない作品作るやつだよ。素質とか魅力とか結果的な話でしかないよ。美術をましてや唯の絵をそこまで神聖化するのは疑わなさすぎだよ。猛省してください。>>17
0021作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 07:09:43.00
なにも伝わってこないとは、鑑賞に耐えられる絵が描けないわけで素質や才能がないも同じ
0023作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 17:22:22.12
2次の課題文も同じだったな。部屋にモチーフではないものもセットされてたみたいだが。
0024作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 18:19:03.03
一次と同じ課題でわろた、と思ったがモチーフがあるのが一次と違う
0025作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 18:21:53.69
巨大なミラーシートと白布といろんな色の透明シートがアトリエに交互にセットで一次と同じ課題、
面接は明日10時20分より開始
0026作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:54.37
平成31年度東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 第二次試験 絵画

出題

世界に目を向ける(looking at the world)
世界を見通す(seeing through the world)
世界を映す(reflecting the world)

枠内の言葉をテーマに描きなさい。


一次と全く同じ課題w
違うのはモチーフがあること
0027作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 19:05:21.22
モチーフは 巨大ミラーシートと巨大白い布 巨大蛍光色(緑、オレンジ、ピンク、黄色)の布が十字にかかってる。天井から床につるさげてあり、受験生の周辺まである大掛りな仕掛け
0028作者不詳
垢版 |
2019/03/06(水) 19:57:24.91
モチーフ描けとは全く言ってないので一次と同じもの描けばいいよ
0030作者不詳
垢版 |
2019/03/07(木) 05:34:49.49
昔出た映る映すと似てるな
あの時は油絵具支給でモチーフ無の課題だったが
一次と二次で同じ絵を描いて受かった奴はいなかったかな
0031作者不詳
垢版 |
2019/03/07(木) 07:01:28.09
すでに一次とお同じ絵を描いてるやついた
そのまま油絵にしてた
0032作者不詳
垢版 |
2019/03/07(木) 15:00:10.50
環境に適応しない生物は死ぬ

敢えてモチーフと書かなかったのは目に映るものすべてが世界だからだ。
何を選んでもいい、もちろん選ばなくてもいい
ただ今回はその環境を作った出題者と対峙することになる。それだけだ。
0033作者不詳
垢版 |
2019/03/07(木) 21:38:09.44
なんか関係ない宇宙人とか描いてる人いたw

宇宙も世界に入るのだろうか?
0034作者不詳
垢版 |
2019/03/07(木) 22:56:57.09
面接ってどんなかった?
0035作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 07:17:01.58
一次試験の作品のコンセプトと芸術に対する考え方、卒業後どう続けていくか、その他で一人3分、面接官は2名
0036作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 07:25:52.32
先生方すごい真剣だった
0037作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 09:08:31.40
最終日頑張れよ
0038作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 13:10:25.72
東京芸大なんて出てもニートになるやつが大勢
それなら、一般の大学に行ったほうが利口
0039作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 13:52:34.29
命かけてやりたいことやったこともない奴は黙ってろよ
0040作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 14:01:42.75
言うほど掛けてもいない
0041作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 14:29:38.66
程度はいい、命かけてから言え
0042作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 14:49:40.67
当然学費とかは自分で稼いだ金よな?
0043作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 14:51:54.88
命かけるって具体的にどういう事なの?
0044作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 15:37:51.15
美術に没頭した挙げ句、社会から捨てられてホームレスになって凍死してもいいっていうことだろ
0045作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 17:40:39.65
別に美術なんてどうでもいいんだよ
お前は何かに命かけて一瞬でも何かと誰かと対峙したことあんのか?

ねえなら黙ってろ。
0046作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 17:47:00.35
具体的な事は自分も言わない
0047作者不詳
垢版 |
2019/03/08(金) 18:42:19.80
>>37
ありがとうございます。無事終わりました
やっぱ藝大レベル高いです
0048作者不詳
垢版 |
2019/03/09(土) 03:57:21.14
面接、いまなら溢れんばかりに話せるけど、当時ならどうかな…卒業後なんて未知すぎる
0049作者不詳
垢版 |
2019/03/09(土) 11:43:51.95
ニート以外の将来を予想できない
0050作者不詳
垢版 |
2019/03/09(土) 12:48:30.81
作品を作り続けて数人のパトロンが1000万をだし作り手が生き延びる世界
0052作者不詳
垢版 |
2019/03/10(日) 12:08:39.05
ただの現実だけどな
金額が個人によって変わるだけで
0054作者不詳
垢版 |
2019/03/10(日) 15:14:25.48
馬鹿じゃねえよ大馬鹿だぞ
0056作者不詳
垢版 |
2019/03/10(日) 16:56:47.94
芸術家が気違いだとしてそれを囲ってる奴ら(国も含め)はいったい何なんだ?
0058作者不詳
垢版 |
2019/03/10(日) 17:20:14.65
個人コレクターや官僚・政治家全て人柄派か?
0059作者不詳
垢版 |
2019/03/11(月) 22:18:54.55
官僚って誰のこと言ってんだ?
あの人か?
0060作者不詳
垢版 |
2019/03/11(月) 22:48:29.56
お前三年A組でも見てこいよ
0061作者不詳
垢版 |
2019/03/12(火) 01:11:14.57
美大生ってドラマに影響うけちゃう奴多いよね
馬鹿の典型・・・
0063作者不詳
垢版 |
2019/03/12(火) 14:41:38.50
馬鹿はすぐそういうのに影響受けるんだよな
0064作者不詳
垢版 |
2019/03/12(火) 19:16:06.83
予備校講師ってほんと居心地いいよな。
講師業で一生食ってきたいわ
0065作者不詳
垢版 |
2019/03/12(火) 21:14:24.08
無理だろ特に油出身はもう不要
元々役に立ってなかったし
今後は英語講師の方が必要になる
0066作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 13:12:03.03
お前らどうだった?
0067作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 13:35:19.16
人柄派って何なのか解説欲しい。
0068作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 13:42:03.21
いつも変な理屈ではぐらかすのでムリムリ
0069作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 13:53:25.61
磯崎新がプリツカー賞取ったけど、だいぶ遅かったな。もういくつ建築できるかわからんし。でもまあ、これを機により思想的な建築が増えたら日本も少しは楽しくなるのかもな
0070作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 14:26:11.64
>>67 負け犬の遠吠え
0071作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 14:38:15.08
>>67
作品より人柄を愛でる一派
美大卒、〜賞受賞者に多いw
0073作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:04.85
作家の作品や活動を通じて作家自身のパーソナルな事とかメンタル的なとこを探ろうとする、みたいな事?人柄派って。それはあり。
ただ一つの組織とか人間がその鑑賞法一辺倒って決めつける物言いは意味フだ。
0074作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 15:30:01.08
前俺の描いたデッサンをネットにあげたらデッサン始めたての高校生の描いた絵?って言われてムカついたことあったわ(笑)
0075作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 15:35:27.16
油といえど芸大生でデッサン下手な奴っておるんやな,,
0076作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 16:00:54.18
今年はここから合格者なしか?
0077作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 16:04:12.14
5ちゃん美術学院わろた
0079作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 16:14:29.37
>>73
経歴見ろ
作品は酷いのに受賞歴だらけついてるポストが豪勢
こういう奴は人柄が凄いらしいぞw
つまり人柄派
個人とか組織とか鑑賞法とかそんなレベルの話じゃない
個とか集団の枠を超えてアートデザイン界に蔓延してる
0080作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 16:54:08.33
受かったの現役だらけでワロタ、英語成績悪やつ根こそぎ二次で落ちてるw
英語重視加速してるわ
0081作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 17:05:42.30
素人が5chの人たちから指導受けて藝大行くって可能ですか?
0082作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 17:08:14.73
受かりました、現役です、予備校は半年もいってないです、英語だけ8割であと5割です
実技は2日スケッチブック描いてしまい最終日1日だけしか描けず中途半端だったのに受かってしまいました
0083作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:19.20
>>81
無理。でも油ならわからんけどな(笑
0084作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 17:19:53.61
油画以外は無理、油画は可能
0085作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 17:29:44.77
>>81
別にやってやってもいいが安くはねえぞ
0086作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 17:36:10.81
>>82
おう、いたか。
良かったな、まぁここからだからな精進しろよ。

英語得意なら作品プレゼン英語だけでやってみ?
教授の内10人ぐらいは日本語でお願いしますって言ってくるから
とりまおめでとう
0087作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 17:52:29.78
ネットの講評とか的外れなこと言ってくる奴も多いし比べる人間もおらんから無理やろ。油ならわからんが
0088作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:04:50.48
あからさまに面接は年齢で切ってるよ、現役と1浪でほぼ定員しめてるから
来年からは英語資格必須で出願できなくなるし、もう倍率も日本画に負けたし
この先は志願者減り続けるしでロクなことないな。
0089作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:11:37.44
いや現役そんな多いと思わなかったけど。
2浪も3浪もぼちぼちいるぞ、それ以上も。
ネットの情報に踊らされるな
0090作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:16:42.67
で、5浪センター3割や最高潮と騒いでた奴とか日本画に倍率負けて絶句した倍率野郎は
みんな消えたけどどうなったの?
多浪は少ないよ、やはり現役が多い。
来年から英語資格必須になったら志願者からして現役の方が多くなって浪人減るから
0091作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:19:46.96
もう予備校も意味ないな
0092作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:20:15.71
アートスクールなど無駄
絵を売りたければ有名人になればいい
0093作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:23:47.63
ADHDの人が知る限り2人受かってるw

面接意味あんの?そもそも教授がADHDだから共感するとかwww
0094作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:26:52.26
予備校行ったことない同級生の現役がここ受かりました。
同じ美術部で私は芸大受けてなくて一般大進学ですが今日連絡ありました。
そういうことは油絵は珍しくないみたいです
0095作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:28:35.50
なんか面接ほとんど答えられなかったって言ってました。
0097作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:46:58.04
面接ってこれから毎年続くの?w

毎年同じ時間同じ質問とか意味ないんじゃwww

英語資格必須に面接・意味不明な入試でこの先は志願者激減の危険な要素しかねえな
0098作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 18:56:41.76
なんだんなんだ?ここは落ちたやつの墓場か?
受かった奴を素直にほめてやれよ、ちいせーヤローだな

まぁここでグダグダ言ってるのはずっと張り付いてる
貧乏専門ニートコンプレックスマンだから気にすんな

合格おめでとう。頑張れよ。
0099作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 19:30:37.23
英語に力入れようと言い出したのって誰なん?
今の教授が英語できるとは到底思えないし
0100作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 19:47:16.65
思ったほど現役だらけでもない
ここの情報、真に受けない方がいいと思う
学科についてもそこまでじゃない
0101作者不詳
垢版 |
2019/03/13(水) 19:56:34.89
卒業生だが落ちた人は気にしなくていいよ、その結果がその人の実力を示してない事は卒業生ならよくわかるから

油画の受験は試験での不確定要素があり過ぎるので結果や成果は意味をもたない「実力」や「才能」があれば受かると思っている人もいるがそれは絶対に関係なく
受験絵画という美術の能力と無縁の世界での判断になる、教授の主観でしかない選抜だからその人の美術の実力や才能とは全く関係なくなり好みの問題になる。

卒業してよくわかるが教授の好みにあったから合格しただけで、落ちた人と実力差はない、他私大や大学行かず制作してる人と差は全くないと断言できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況