X



東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002作者不詳
垢版 |
2018/05/31(木) 21:42:31.03
愛が足りないぞww
0003作者不詳
垢版 |
2018/05/31(木) 21:47:02.52
経済的に心配が無ければ誰でも予備校だかなんだか通って準備できて合格できる
つまんない業界だよね
0004作者不詳
垢版 |
2018/06/01(金) 09:26:04.28
予備校に行かなくても高校美術部現役も受かるよ、毎年いる
0005作者不詳
垢版 |
2018/06/01(金) 10:08:49.43
そんなもんほとんどいない
〜予備校が毎年〜10人合格とか出してる
計算上ほとんど4〜5校の大手予備校で定員が埋まってしまう
くだらない入試
0006作者不詳
垢版 |
2018/06/01(金) 20:39:33.54
ここみたく将来性のない専攻もあるんだな
0007作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 12:55:11.67
予備校代と大学の学費の奨学金の返済と無駄な4年間を体感して、やりたくない仕事に無理やり就いて人生終わるだけだから
ただでさえここの奴らは専門より下手くそな奴ばっかりで遊んで暮らしてるからな
0008作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 13:25:51.22
また真似ッコ発見しちゃった
よく恥ずかしげも無く人に見せれるな
0009作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 14:21:08.32
パクリゴリラ以降のパクリが現れたんだな
0010作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 18:08:38.93
天才はいっこうに現れんのに
0011作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 18:25:10.65
※コンプレックス剥き出しの煽り厨は無視しましょう。
0012作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 20:07:17.95
パクリは問題だろw
0013作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 20:24:36.42
やる方も馬鹿で買う方も馬鹿。ゴミ以下。
0014作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 21:02:24.66
芸大に限らずだけどなんで有名美大ってああも没個性なの?
そこへいくとやっぱり美大は無名な方が優秀な人多いと思うわ
0015作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 21:06:34.15
既成の作家のパクリ・模放しかいない。結局二番煎じなんで感動も何もない

障害者や子供の方がはるかに作品として成立してる
0016作者不詳
垢版 |
2018/06/02(土) 21:27:44.92
結局本人がどう考えるかだ。
画材と媒材が与えられ手を動かすだけで作品は生まれる。
それは猿や象に筆を持たせて描かせても成立することと同意である。
ただし我々はそれにはなれない。
自発的になにも選べない状況下において成立される作品を作らせつづける生き方が正しいかどうか、人権的な意味でそのうち大きな問題になることになるだろうな。
0017作者不詳
垢版 |
2018/06/04(月) 20:54:25.54
2017 岩崎貴宏 (広島市大)
2015 塩田千春 (京都精華)
2013 田中功起 (東京造形)
2011 束芋   (京都造形)
2009 やなぎみわ(京都市芸)
2007 岡部昌生 (北海道芸)
2005 石内都  (多摩美)
2003 曾根裕  (藝大)、小谷元彦 (藝大)
2001 畠山直哉 (筑波大)、中村政人(藝大)、藤本由起夫(大芸)
1999 宮島達男 (藝大)

ビエンナーレ直近10回の代表がこう
こうして見ると関東校は人口比でみると大した実績を出していないことが分かる
藝大なんてバーター育成機関と言われても仕方ない
0018作者不詳
垢版 |
2018/06/05(火) 02:47:44.28
写真使って描いてる奴のダサさは異常
0019作者不詳
垢版 |
2018/06/05(火) 18:19:51.41
博士号とるのに大体何年いるの?3年?5年?
0020作者不詳
垢版 |
2018/06/05(火) 19:24:44.71
博士号は実質3年、休学して6年かける人もいる。
基本は学部4年修士2年博士3年
0021作者不詳
垢版 |
2018/06/05(火) 19:33:03.20
博士課程落ちて予備校講師とかダサいじゃん
0022作者不詳
垢版 |
2018/06/05(火) 19:47:36.64
博士など受ける前から100パーセント受かるか落ちるか決まってるからな
教授の票数すらカウントできる政治力がないと無理、博士は受ける価値など無い
0023作者不詳
垢版 |
2018/06/05(火) 21:06:00.92
じゃあ受けて落ちるなんて最初から受けた奴が悪いんだなw
0025作者不詳
垢版 |
2018/06/06(水) 01:10:16.91
芸大博士に知り合いいて、いつまで学生やってるんだと思ってさ
きいてみた
0026作者不詳
垢版 |
2018/06/06(水) 05:51:27.65
学生如何に関わらず大学にいることが日本で藝術をやるうえでは一番楽。それだけ。
0027作者不詳
垢版 |
2018/06/06(水) 10:18:18.46
それだけじゃ学生に問題があるのか試験そのものに問題があるのかわからんな
0028作者不詳
垢版 |
2018/06/06(水) 13:04:25.48
試験と選ぶ教授に問題ありなんだよ、だから入学してくる学生の質が悪いわけ
0029作者不詳
垢版 |
2018/06/06(水) 13:56:00.36
あの入試じゃなあ
あの入試に向かってちゃんと準備してる奴は既にちょっとあれだな
0030作者不詳
垢版 |
2018/06/06(水) 18:21:48.49
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
0031作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 19:51:39.82
美大受験とは実質芸大油受験の事だろ?
過去から現在までの倍率で考えれば当然だな
中には芸大という名前だけで昔の多摩グラ視デより低い科もあるようだ
それが芸大油と同じとはとても思えんね
0032作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 20:35:59.16
芸大油の方が下だぞ
0033作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 20:51:16.52
>>18
写真使わず描いてるやつなんているのか
デジタルとか写真見ない奴とかほとんどいないけど
0034作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 21:14:27.76
だからそれがダサいんだろ
なんかアートってよりデザイナーなんだよな
なんちゃらメイドをただ配置してるだけと同じじゃね?
0035作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 21:54:46.43
いちいち絵画にする意味がない、デジタルと写真で発表すりゃいいわ
油は現代アートうたってるんならいい加減に入試も学科と面接だけに変えろよ
0036作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 22:05:09.78
写真使ってるのは
素人受けはいいだろうがつまんねえ絵だと思う
0037作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 22:16:36.02
やっぱり野っ原にイーゼル立てて
油でガシガシ描かないとダメですよね!
0038作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 22:32:08.99
何も伝わってこない絵が多すぎ、明らかに既成の作家のパクリだろってのも多いしな
0039作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 22:35:01.18
ほんそれパクリとか写真描きとかばかり
0040作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 22:39:30.16
技法それ自体が芸術に必要なんじゃない
作者がいるからその技法やコンテンツが存在しているだけだ
順序が逆のやつはただの職人
0041作者不詳
垢版 |
2018/06/08(金) 22:48:21.61
教授の価値観そのものが既に現代の美術からかけ離れたものだから育てることもできない、パクリも気づかないで院にまで進めたりしてしまう、内容のない絵しか描けない人間しかいないのはそういうわけで
0042作者不詳
垢版 |
2018/06/09(土) 01:15:12.83
>>40
じゃあ写真使おうが関係ないだろ
ほんとお馬鹿やなお前ら
はよ学科と面接だけにしろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況