X



日本映画大学Part2

0001作者不詳
垢版 |
2018/05/17(木) 01:43:39.21
Part2 作りました。
0477作者不詳
垢版 |
2020/01/26(日) 14:50:53.12
日本映画大学 松江哲明
0478作者不詳
垢版 |
2020/02/04(火) 05:49:33.61
O方やめてくれ言葉の暴力が酷い
0479作者不詳
垢版 |
2020/02/04(火) 14:52:08.31
>>478
本当あの人、人間的に未熟だよね。
自分を大きく見せたい!っていう虚栄心丸出し。学生にすらそれを見透かされて影でバカにされてる。
ああいうみっともない老人にはなりたくないね。
0480作者不詳
垢版 |
2020/02/05(水) 04:36:04.33
何であんなに人望のないパワハラ野郎が学科長なんかやってるんだろ。
0482作者不詳
垢版 |
2020/02/14(金) 16:38:50.44
中国からの留学生多いけど大丈夫か?
0483作者不詳
垢版 |
2020/02/14(金) 20:16:15.19
大丈夫ではないだろう
学年の半数が中国人
日本人が集まらず今も追加募集してる
まともな人は他の大学専門選ぶよ
0484作者不詳
垢版 |
2020/02/15(土) 11:05:33.53
感染者がいなくても中国からの留学生が多いって事がね
0485作者不詳
垢版 |
2020/02/15(土) 18:49:23.01
中国人だらけの卒業式とか中止だよな
0486作者不詳
垢版 |
2020/02/15(土) 21:41:50.53
中国に帰りたくない中国人が入学してくれるんじゃないの?
春節で一時帰国してたら危ないけど入学拒否は出来ないだろうが

感染発症したら命の危険があるからな、日本人は躊躇するだろうな
0487作者不詳
垢版 |
2020/02/16(日) 11:44:51.02
まだ受け入れはしてるだろうけど、4月からの中学生留学生が来日出来ないんじゃないの
0488作者不詳
垢版 |
2020/02/17(月) 21:14:33.28
今、日本語学校に通ってる人だったら入学出来るのでは
しかし年末年始に中国に帰ってたら感染してる可能性高いだろうな

今中国にいる人は4月に入学するのは難しいだろう
どっちにしても日本人には印象悪くなったな
0490作者不詳
垢版 |
2020/02/26(水) 08:45:32.47
それどころかこんだけ留学生多いと日本人学生一緒に実習やるのも怖いだろう
半地下みたいな新百合の教室でクラスの半分が中国人だぞ
0491作者不詳
垢版 |
2020/02/26(水) 19:51:21.09
半数が留学生の立命館アジア太平洋大学が卒業式入学式を中止にしたぞ
けどここは学生数少ないから大丈夫か
0492作者不詳
垢版 |
2020/02/26(水) 20:51:59.80
中国人留学生が三分の一の演出ゼミ。狭い教室で春休みに強引に授業やって感染の責任とれんのか。
0493作者不詳
垢版 |
2020/03/01(日) 13:27:19.38
春休みに中国韓国に帰った留学生もいるだろうし、ちょっと怖いよな
0494作者不詳
垢版 |
2020/03/02(月) 14:04:23.57
日本映画大学は退学率が高すぎ
やっぱパワハラが原因か
0496作者不詳
垢版 |
2020/03/02(月) 20:33:25.19
あいつ以外パワハラアカハラする奴いる?
0497作者不詳
垢版 |
2020/03/03(火) 00:31:29.69
コロナで終わるんじゃないの?
4月、中国人の新入生が日本に来ること出来る?
学費は順調に集まるか?
0498作者不詳
垢版 |
2020/03/06(金) 12:50:42.11
中国韓国から入国しても2週間隔離か
0499作者不詳
垢版 |
2020/03/11(水) 08:57:32.91
どうせ人数少ないんだから普通に卒業式やればいいのに
0500作者不詳
垢版 |
2020/03/11(水) 09:00:40.60
卒業式短縮するのかあ
Oさんの歌聴きたかったのになあ(白目
0501作者不詳
垢版 |
2020/03/12(木) 01:26:46.39
お前ら卒業後の就職先決まったか?
ワイ、コンビニバイト。
0502作者不詳
垢版 |
2020/03/13(金) 08:54:05.06
祝賀会無いとI塚の仮装が見られないのか
かなり滑ってたが
0503作者不詳
垢版 |
2020/03/13(金) 23:01:22.09
留学生の学費返還ならヤバイ
0504作者不詳
垢版 |
2020/03/14(土) 10:48:09.73
一度納めたものはお返ししません

まさか留学生に頼ってたツケが来るとはね
0505作者不詳
垢版 |
2020/03/15(日) 15:48:21.89
自分が、どちらの国の保護者でも入学辞退させるな。
外国人が多いのは怖い。
外国人も、日本人が多少いるの、嫌だろ。
0506作者不詳
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:31.48
短縮してもOさん歌うみたいよ
0507作者不詳
垢版 |
2020/03/17(火) 00:08:36.86
あの下手糞な歌とギターはつらいな
0508作者不詳
垢版 |
2020/03/19(木) 18:33:21.53
本当にコロナの影響で潰れるんじゃないの、日本映画大学。
0509作者不詳
垢版 |
2020/03/19(木) 23:52:12.76
天下り入れれば解決
0510作者不詳
垢版 |
2020/03/20(金) 06:57:12.61
学生が少なくなったら講師の数減らして、Oさん一人で全学年見る。
0511作者不詳
垢版 |
2020/03/21(土) 02:57:15.20
 新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受け、中国地方の大学に今春入学予定
だった留学生の辞退が相次いでいる。
逆に大学側が受け入れを中止したり、日本人学生の海外派遣を見送ったりする
ケースもある。世界全体で出入国制限も広がり、大学の国際化にブレーキがかかった
格好だ。
 山口大(山口市)は4月に留学生87人が入学予定だったが、少なくとも32人が
辞退した。うち中国、韓国の学生が計27人を占める。広島市立大(安佐南区)も
海外の協定校から、計10人の派遣の延期・中止の連絡を受けた。
 うち9人が中国、韓国の学生だ。
 日本政府は9日から中国と韓国を対象に入国制限を強化。
 入国時は指定場所で2週間待機し、移動に公共交通機関を使わないよう求める。
 発行済みの査証(ビザ)は無効とする。
 英国やフランスなど欧州各国にも21日から同じ制限を課す。
 一連の措置を受けて来日の見通しが立たない留学生が続出している。
 福山大(福山市)では今春入学の留学生44人のうち、
中国在住の20人のビザ発給のめどが立っていない。
 県立広島大(広島市南区)でも韓国在住の4人が同じ事態に。
 同大国際交流課は「中ぶらりんの状態で学生は不安がっている」と、メールで密に
連絡を取り合う。徳山大(周南市)は、中国からの15人の入学を9月に延期する
という。
0512作者不詳
垢版 |
2020/03/22(日) 15:09:15.60
留学生に合わせて新学期延期か
まぁ半数が留学生だから仕方がないか
0513作者不詳
垢版 |
2020/03/23(月) 10:18:24.12
殆どの大学は新学期延期だよ
0514作者不詳
垢版 |
2020/03/23(月) 23:47:26.69
Oさん、卒業式で歌ったの?
0515作者不詳
垢版 |
2020/03/24(火) 21:57:40.76
新学期始まっても授業出来るのか?
0516作者不詳
垢版 |
2020/03/31(火) 21:14:47.37
映画「半落ち」「出口のない海」などを手がけた映画監督の
佐々部清(ささべ・きよし)さんが死去したことが31日、分かった。
62歳だった。
山口県下関市出身。
映画やテレビドラマの助監督として、
崔洋一監督、降旗康男監督らに師事。
2002年、「陽(ひ)はまた昇る」で監督デビュー。
05年には「半落ち」が、日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞した。
このほか「夕凪(なぎ)の街 桜の国」「ツレがうつになりまして。」などを
監督したほか、テレビドラマや舞台の演出も手がけた。
0517作者不詳
垢版 |
2020/03/31(火) 22:48:35.08
日刊スポーツの記事では日本映画学校に通ってたことがプロフィール含め書かれていない
0518作者不詳
垢版 |
2020/04/01(水) 15:11:51.93
明治大学演劇科ということ。本人、ほとんど映画学校に来てなかったそうだし。
それでも、在学中は、監督経験あるらしいから、スゴイ!よね。
0520作者不詳
垢版 |
2020/04/06(月) 08:27:30.52
編集とか部屋に籠もる作業はしばらく出来ない?
0521作者不詳
垢版 |
2020/04/08(水) 12:38:06.10
新年度開始は6月?
オンライン授業は出来ないか
0522作者不詳
垢版 |
2020/04/16(木) 22:32:19.32
外国人留学生に向けて外国語でメッセージは送らないんだ
0523作者不詳
垢版 |
2020/04/19(日) 23:38:16.09
大学内の問題点を放置して安易に外国人入れればいいやと考えた日本映画大学がやばいですね
0524作者不詳
垢版 |
2020/04/20(月) 22:47:42.37
課題も出さないで6月まで休校かよ
0525作者不詳
垢版 |
2020/04/20(月) 23:24:43.24
留学生が来日出来ないからオンラインで履修登録も授業も出来ない
しかしこのまま休校が続いたらどうするんだろうか
0526sage
垢版 |
2020/04/24(金) 21:32:27.22
>>521
>>524
凄!今日6月開始の連絡が来たのに
なんで知ってたの。
大学にも行けない状況で
内部の人以外知らないはずじゃん
怖っ
0527作者不詳
垢版 |
2020/04/25(土) 11:08:25.57
ちょっと前に新学期は6月から開始するってホームページに出てたのに
釣りならもっと上手く釣れよ
ダサいな
0528作者不詳
垢版 |
2020/04/25(土) 11:48:42.96
>>526
6月から授業出来るといいな
三密避けられるかわからないが
0529作者不詳
垢版 |
2020/04/25(土) 18:51:16.25
安くはない学費を払って6月まで放置されてここの学生はそれで満足なのか?
学生自治も無く、映像業界にありがちな徒弟制度を植え付けられてる在学生には考えもつかない事だろうが
0530作者不詳
垢版 |
2020/04/27(月) 17:11:43.50
緒方明学科長の監督作「死刑台のエレベーター」は映画史に残る大傑作。
新入生は授業開始までに必ず見ておくように。
0531独り言\(^o^)/ ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2020/04/28(火) 01:42:48.03
>>529
ぶっちゃけこの大学、もう終わりやろ?

●外国人はもう日本には来ない。安倍政権のコロナ放置のお陰で日本は完全に「潜在的
コロナ蔓延国」になってしまったから。もう外国人留学生は来ない。

●日本人学生も「コロナ大不況」でもう期待できないだろう。当然だが。

、、はい、この時点でもう詰んだね。

あと映画TV業界ももう詰んだから。
いま映画TVの現場は(ナマの情報報道を除き)ほぼ止まってる。
再開の目途は全く立っていない。
とにかく安倍政権が「何もしていない」以上、目途など立つ筈もないのだが。

、、ここを出てももう何もない。マジ詰んだ。
0532独り言\(^o^)/ ◆rI5oCip.d6
垢版 |
2020/04/28(火) 01:43:35.12
>学生自治も無く、映像業界にありがちな徒弟制度を植え付けられてる在学生

今は「特任教授」となっているらしいが、あの、若い頃からゴールデン街に陣取って
狭い日本の貧乏映画ムラで「巨匠」気取りしてきた某ライター、、

あの人の存在がこの大学を象徴する全てという感じ。

上っ面だけ反権力、でも当の自分は狭い貧乏ムラの中で「お山の大将」したかっただけ。
そんな猿山のボス猿が居座る大学なんぞが「まとも」な筈がなかろう。

本当はその気になれば(あの人が畏敬してきたという)山田太一の様にだってなれたのに、
なんだかんだと無頼ぶってTV批判して自らその道を閉ざし(自分が書いたバブル期の
TBS某ドラマで堂々と演出陣を批判という狂気の沙汰!)、延々とゴールデン街貧乏
映画ムラに居座り今や監督としても巨匠気取り。

結局は狭いムラの中で「お山の大将」したかっただけなんだろう?

、、日本映画を駄目にしたのはまさにアンタのような人だ。
0533作者不詳
垢版 |
2020/04/28(火) 11:35:58.96
>>532
毎年ここの学生が新人シナリオコンクールで最高賞取ってるけど、その人の影響力大きいの?
そんなコンクールやって意味あるのかな?
0534作者不詳
垢版 |
2020/04/28(火) 21:03:16.06
いまや学年の半分が外国人。
年寄りの教授たち食わせる為に実習の予算が削られてる。
他の大学より映画作りの機会(時間)が少ない。
子供だましのCMに釣られて入学したら必ず後悔するよ。
0535作者不詳
垢版 |
2020/04/28(火) 22:09:07.33
実習メインで授業やってくれ
0536作者不詳
垢版 |
2020/04/29(水) 11:26:33.65
実習が多いのが売りだったんじゃないの?
人間研究ってただのインタビュー実習とか
0537作者不詳
垢版 |
2020/04/29(水) 15:29:08.98
>>530
facebookもやってます
0538作者不詳
垢版 |
2020/05/17(日) 17:45:40.07
学生に5万円給付して大丈夫なのか?
0539作者不詳
垢版 |
2020/05/18(月) 23:05:19.37
給付しなさいという国の通知。
大丈夫。なぜなら、国の補助金対象大学になるから。
できれば、そういう取り組みをしている大学として、
ニュースになるといいのだけど、
他の有名大学とは違うので、内輪の満足だけで終了。
0540作者不詳
垢版 |
2020/05/19(火) 11:55:49.09
三密避けて実習出来る?
0541作者不詳
垢版 |
2020/05/25(月) 00:22:07.43
学費減額を求める署名活動が始まったね、5万円だけじゃ納得できないか
けど大学側は無視するだろうな
0542作者不詳
垢版 |
2020/05/25(月) 20:21:43.20
金と保身しか考えてない三流大学だからね。入学前によく調べないからこうなる
0543作者不詳
垢版 |
2020/05/25(月) 23:04:43.37
この大学関係者って誰だ?
FBで言うことじゃないだろ、納得してない学生だっているのに


SNS上で『日本映画大学』と検索したところ、大学関係者がFaceBookにて『一律5万円の返還金が「割に合わない」というのは「その割の根拠は?」と言わざるを得ません。』とコメントしておりました
0544作者不詳
垢版 |
2020/05/30(土) 19:14:30.95
5万円以上出せば、国からの支援金を超えるんだよ。
教職員にも生活が懸かっているから、無理は言うな。
ここは、学生自治が勝つことはない。
0545作者不詳
垢版 |
2020/05/30(土) 21:55:43.73
>>539
>>544
同じ人だと思うが、5万までは国から大学に補助金が入るって事なの?


署名活動してる学生も実習だけを目的にしてるなら専門学校に行けば良かったのに

何故実習以外の授業があるのか理解していないのだろうか
まぁ教員がそれを理解していないから、こんな学生になってしまうんだろうが
0547作者不詳
垢版 |
2020/06/10(水) 07:53:31.81
5万円まだ来てないの?
0548作者不詳
垢版 |
2020/06/11(木) 23:26:08.74
そもそもここは学生の為の大学じゃないからね。映画の仕事が無くなった老人達を食わせるための場所だから。
0552作者不詳
垢版 |
2020/07/14(火) 08:39:59.88
三密避けて実習出来るの?
0553作者不詳
垢版 |
2020/07/14(火) 09:38:35.99
無理だね
0554作者不詳
垢版 |
2020/07/17(金) 17:49:42.82
人間研究って出来るの?
インタビュー形式の授業がある大学は多いだろうに
0555作者不詳
垢版 |
2020/07/19(日) 18:44:03.22
日本映画大学、学費減額しろって言われて対面授業を強行した結果コロナ感染者が出たんだね。
ほんとお粗末
0556作者不詳
垢版 |
2020/07/19(日) 23:21:34.52
感染者出てしまうのはある程度仕方ない面はあるが、この先実習やるのも難しくなるだろうな
0557作者不詳
垢版 |
2020/07/20(月) 20:10:31.72
ワークショップに参加する人いるの?
0558作者不詳
垢版 |
2020/07/22(水) 09:08:22.23
理論や脚ゼミはリモートでやってるけど
対面にこだわるあの人がいるからなあ
0559作者不詳
垢版 |
2020/07/22(水) 12:44:00.51
>>558
声のでかい人?

これを機に実習以外の授業にも力入れた方が良いのでは?
これでは大学にした意味ないだろ
0560作者不詳
垢版 |
2020/07/23(木) 11:45:38.14
今年の入学者は119人で定員割れしたようだな
留学生頼みは変わらずだが学生数が過去3年で399人→415人→452人と増えている
相変わらず留学留年商法で学生数増やしているんだね


ちなみに去年の4年生は79人だったが卒業したのは54人で25人も減少している
去年の3年生が75人で今年の4年生は92人で17人増しており、卒業出来ず留年生で増やしたのだろう
なお25人−17人=8人が退学していると思われる

また去年の2年生は123人で今年の3年生が105人と18人減っておりこれもまた退学留年していると思われる
逆に去年の3年生は75人から今年の4年生が92人と17人増えている

入学者が減ったら卒業させないで学生数増やす事に味を占めてしまったか
4年ストレートで卒業する率は70%ぐらいで相当低いだろうな
0561作者不詳
垢版 |
2020/07/31(金) 11:45:01.97
脚本やりたくてこの大学行きたいんですが…やめた方がいいんでしょうか…。
0562作者不詳
垢版 |
2020/07/31(金) 14:09:39.87
はい
0563作者不詳
垢版 |
2020/07/31(金) 20:05:04.32
顔が可愛くてA井H彦にセクハラされるのが嫌じゃなければ
ねっとり脚本指導してくれると思う。
男子は諦めろ
0564作者不詳
垢版 |
2020/08/01(土) 17:26:27.80
自分の子供はこの学校に行かないで脚本家デビューさせてるからなぁ、実力よりコネよ

まぁ普通の大学に行って知識や見聞広めた方が良いよ
本来その為にも一般教養があるのだが、この大学はそれを理解してない教員が多いからな
0565作者不詳
垢版 |
2020/08/02(日) 22:19:55.31
大学のサイトや宣伝を鵜呑みにすると痛い目見ますよ。
本当にプロになりたいなら、少しくらい勉強してちゃんとした教員や生徒がいる所に入らないと駄目です。
ここみたいな名前書くだけで入学できるFランはやめときましょう。
0566作者不詳
垢版 |
2020/08/02(日) 22:21:25.16
大学を牛耳ってるのは古臭い映画しか理解できない爺さんばっかりだし
0567作者不詳
垢版 |
2020/08/02(日) 22:36:49.72
もし自分の子供が日本映画大学行きたいなんて言い出したら必死で止めるね
貴重な時間とお金をドブに捨てる気か!って
0568作者不詳
垢版 |
2020/08/05(水) 23:24:01.74
夏のボーナス出たの?
0569作者不詳
垢版 |
2020/08/06(木) 04:58:30.08
支援金が25000円也
0570作者不詳
垢版 |
2020/08/06(木) 12:06:31.39
学生に払った支援金は5万じゃないの?
0571作者不詳
垢版 |
2020/08/19(水) 23:14:39.68
>>558
拘りもなにも映画撮る学校で対面しないって無理だろ
0572作者不詳
垢版 |
2020/08/19(水) 23:16:12.58
技術系ならとりあえず日芸いっときゃいい
業界人日芸ばっか
脚本は運だからどこいっても同じ
0573作者不詳
垢版 |
2020/09/03(木) 23:18:58.29
>>560
日本映画大学ってやっぱり中退、留年がかなり多いんですね。
色んな人に話聞いてもあまりいい評判がないです。
他のちゃんとした大学を検討した方がいい気がしてきました。
0574作者不詳
垢版 |
2020/09/06(日) 21:21:23.17
中退してる人も留年してる人も、他の大学行ったとしても中退・留年しそうな印象

技術系はなんとも言えない
卒業制作でそこそこ大規模なのをみんなでやりたければ映画大、
自主制作みたいな感じでやりたいのなら他の大学かな
それぞれの大学の卒制のメイキング見て比べるといいかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況