X



愛 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 恋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2018/04/12(木) 18:40:17.07
前スレ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1520135117/l50

油画は愛と恋と18歳の現役生がすべての自覚のもと東京藝術大学の学部生・院生・卒業生の語らいの場。

愛を求めて藝大油画を目指ざす現役の受験生も歓迎。
0423作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 13:37:02.30
写実絵画なんてもろ絵に自信のない人がやって自身のない人が見るんでしょ?
0424作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 13:44:44.11
みんなが写実絵画なんて自信のないやつがやることだって言うから現代美術やる、自信のないやつが現代美術やるんだよ

ほんとはただ写実絵画すらできないから言い訳してるだけなんだけど
0425作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 15:59:33.87
写真で十分な写実絵画なんてやる価値ないからやらないだけ
0426作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 19:33:07.46
油からデザインや日本画はいれどその逆はほとんど聞かない
なんで?
0427作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 19:42:07.48
いまどき大学で油絵やる意味もない+芸大油に何の魅力もないから
わざわざバクチ入試など受けたくないうえ将来性ないとかいろいろマイナス要素が多い、実力もデザイン科等とは比べ物にならないぐらい低い
0428作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 19:54:01.05
今年は2人も蹴ってるからな
0429作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:27:58.88
模写は絵画の技術の中でも最もレベルが高い技術
特に対象が写真など精密になればなるほどほとんどの人が出来ない
0430作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:48:49.07
石膏デッサンどころか静物デッサンも私大どころか地方以下のゴミ「写真模写とか誰でもできる」
0431作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:50:28.42
むしろ現代美術の方が誰でも出来るんだが
器に牛乳注いで芸術と言い張る元医者がテレビに出てた
0432作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:51:42.09
プロの美術モデルに話を聞いた話

・最近の写実画家は写真を使って描く人がほとんどで、撮影の依頼が絶えない。
・自分としては写真モデルではなく美術モデルなので、抵抗を感じている。
・できれば写真から描いて楽をするのではなく、実際に見て描いてほしい。
0433作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:52:13.99
普通に3Dプリンターと油絵の具使用可能のプリンターの混合技法が開発されたらどんな技術力を持っても写実絵画は金にもならず死ぬだろうな。
0434作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:52:44.66
日本の写実絵画は静物画なり人物画なり素材として写真を多用しています。マチエールに惑わされずにトーンやバルールの捉え方を見ると非常に写真的です。
正確に言えば、写真的と言うよりは写真を見ながら描いているので写真の情報量以上のものは描けていません。
物体の描かれ方の密度があらゆるパートで均質である点、良く言えば隅々まで細密に描かれた筆致と言う事でしょうが、セオリーからいえば単調であり変化が
乏しいという事です。
もっとわかりやすく言えば、写真の表面に見えている陰影やトーンの諧調を忠実に再現しようとしており、陰になる部分や奥に位置する部分、あるいは形態の
ムーブメントを考慮すると必然的に整理されなければいけないはずの場所も同じ作業で進行している点など、少なくとも写真が重要な描画作業の対象となって
いるであろうと見受けられます。
日本の写実絵画がいったいどのようなリアリティを求めて描かれているのか非常に釈然としない理由がここにあります。
0435作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:53:27.40
日本の写実絵画の描き方

キャンバスやパネルとか支持体に、ジェッソやキャンゾールの重ね塗りとヤスリがけで表面をツルツルにする。
写真をキャンバスと同じサイズにコピーする、コピーの裏に木炭を塗り込むかカーボン紙を当てる。
コピーした絵や写真の輪郭を出来るだけ細かく正確にボールペンでなぞり、キャンバスに輪郭を転写する。
あとは時間をかけて丁寧に輪郭に沿って油絵の具で塗り絵をする。
筆をたくさん用意して色やパートごとにマメに変えるとか、
広いパレットを使うとか、紙パレットを頻繁に交換するとか。
塗り絵なので、教則本にあるように全体的に少しずつ筆を加えて描く必要はなし。
ジグソーパズルみたいに部分的に埋める方が色の混じりがなくてベター。
尚、今の売れっ子の写実さんたちも基本的に上記のやり方です。
ぼかしや細かい塗りやニスがけとかが上手いだけで、印刷だといいけど実物がつまらんのもそのためです。
0436作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 20:55:26.78
>>433

すでにもう開発進んでて秒読み段階だよ、来年あたりには出るから写実は滅ぶだろうな
すでにレンブラントの再現にも成功してるから
0437作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 21:01:15.81
描ける奴が居なくなるのは問題だな。
金にならなくても彼らは描き続けるだろうか。
俺は描いて死ぬまで欲しいけどな。
地獄だろうけど。
0438作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 21:14:29.24
写実系は確実に終わるな、3Dプリンターの威力に負ける、彫刻も絵画も写実は終わる
0439作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 21:18:51.76
彫刻も受け皿だった仏師や石像等の加工業も後10年持たないだろうな
0440作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 21:42:41.31
デザインだけ残るな
0441作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 21:51:51.15
デザインも結局企業広告専門なわけで発注企業自体が海外が多くなる現状
母国のデザイン企業に肩入れす出しているのも事実、日本はあのパクリ騒動で形無しだしどこもやばい。
0442作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 22:01:29.20
企業が下請けの下請けに成り下がり個人に負ける時代が来る
0443作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 22:22:57.84
美術自体もう廃れてるな、もはや
0444作者不詳
垢版 |
2018/04/27(金) 23:13:49.38
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0445作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 00:01:40.43
諏訪敦は?
0446作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 00:03:02.97
そいつらが終わってもお前らは終わったままだぞ
ていうかそもそも先端技術なんかなくても油絵描く技術なんて昔からあるし
写実絵画も作家ごとに微妙な違いもあるし
作家なんてブランド品のようなものだから人気の作家は死なないよ
0447作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 00:18:43.56
その下らないブランドを殺しにくる奴がいるってことだろ。
案外自爆するのかもしれんがな。
0448作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 00:19:59.65
さすがに著作権無視はアウトだからな
0449作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 00:28:04.09
写真のデジタル加工など今の時代楽勝だろ。
著作権は日本ガバガバだから中国辺りが大量にばら蒔いて値崩れしそうだな。
被害者も加害者も泥沼になりそう。
0450作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 00:52:01.82
そんなこと言い出したらすでに現段階あるデジタルイラスト崩壊してるわ
0451作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 01:22:26.39
あれは逆だろ?
キャラが固定されているのだから本元は拡散されることで人気に繋がり関連商品が売れる。
そして何よりそのキャラを扱って描いている本人が一番のファンであり、消費者。
0452作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 01:48:38.00
>>451
それなら本元の作家が拡散されて儲かるだろ
目がおかしいからわからんかもしらんが写実絵画にも誰が書いたってわかるくらいの作風の差はある
0453作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:10:27.42
日本みたいな三流写実画家達が名前で売れているわけないだろ。海外ではほぼ無名。
完璧なレプリカや少し加工した作品なら見分けがつかないレベルになる
十年もしないうちに個人対著作権侵害大国の勝ち目のない殺戮がはじまる。
つまりもとから写真加工のオリジナリティの低い日本の写実画家は死ぬ。
まだラッセンの方がましとなる。
0454作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:18:08.72
>>453
お前著作権知らないのかよ
プロが素人の作品パクってもそれを知り得ることが証明されたら著作権成立するわ
特にAIは教師データがないと作れないからパクったことは明白
エンブレムの話知らなかったのかよ
0455作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:23:37.11
個人が国を訴えるかの話だ。企業体企業じゃない。
0456作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:30:38.94
>>455
はぁ!?!?!?
馬鹿すぎるわお前
そんな話ししてないし個人だろうが国だろうが企業だろうが著作権は発生するだろ
死ねよ馬鹿
時間の無駄だわ
0457作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:39:57.00
生きてるだけで無駄なおまえが何を言ってるんだ!?
0458作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:45:42.85
>>457馬鹿をごますなボケが
0459作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:51:29.00
だから泥沼になると言ってるだろ。
法があれば犯す人がいなくなるのではなくその網の目をくぐる技術が生まれる現実がある。
技術躍進が大きい現代でそれを指摘しただけだ。
モデルや対象など誰にでも変えられる日本の写実絵画はそういった対象になりやすいだけだ。
0460作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 02:55:07.27
>>458
ちなみに>>457は俺じゃねえからな。
お前すぐ頭に血が上るな,目の前のことに必死になるのはわかるが
少し俯瞰して見れる思考も養えよ
0461作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 03:15:38.41
>>459
お前の主張はフワッとしすぎ。具体性がまるでない
例えば画像を加工してさらに手を加えれば著作権違反はかなりバレにくくなるしそもそもパクリではなくなるけど、いくらそれをしまくったところで作風をパクるのはパクリになる
そもそもパクリとわからないほどに作家と離れたものになるならその作家には何も影響はない
技術がどうとか関係ない

写実絵画どころか今でさえ簡単にゲームからCGを抽出して売れるけど横行してないってことは泥沼にならない
技術は関係ない。逮捕されるのにそんなことしないだろ普通
0462作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 03:16:31.17
逮捕はされないか
急にあり得ないくらいの馬鹿が横槍入れてきたから馬鹿だなって言っただけ
0463作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 03:46:48.26
>>461
まだ起こり得てないことに技術と問題に具体性と言われてもな。

創作においてもたびたび指摘されるが二次創作も現実は問題になってないだけで
本気で動いたらもっとシビアなんだろう
ネィズミーランドなんてのは幼稚園のお遊戯大会にあのキャラ使っただけで訴えてたっけな。

後俺が指摘していたことは日本の写実絵画の薄っぺらさが技術革新によって脅かされると指摘しただけで
著作権そのものを別に指摘していない(泥沼になると分かりきっているから)
時間と労力とコピーいくらでもできるオリジナル作品と今の手法で作っている作家がやりあったら
今の日本写実作家は淘汰されるだろうなと言っただけだ

例えば色の重ね方や絵具の種類全て分析され工程を完全再現コピーされたら中身のない壁掛け絵画はそれで終わり。
0464作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 03:53:53.72
横からだが馬鹿に一ついい事教えてやる
工程は一枚一枚違うぞ
実はどれも完全に同じではない
それをコピーすると言う事は結局は一枚一枚オリジナルが必要になるわけで
結果的に淘汰されない事になる
勉強になったか?
おやすみ
0465作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 04:07:42.10
お前は絵を描いたことがあるか?
大きな色調などは初めに決め例えば肌の色や背景の落とし方髪の毛の描き方使う絵の具の種類
一枚一枚変えないだろ?イメージを修正したりもうワントーン落とすとかそういった場合に
普段とは違う工程を挟むが大筋は変えない。
その工程を含め一枚一か月以上費やし数枚描けるのと複数枚同時に進行できるAIプリンターだったら勝ち目ないだろってことだ
それでも描き続けるなら別にいいんだが多くはその技術を利用し制作し始める気がしてならない。それを絵画と呼ぶかだが。
おやすみ
0466作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 04:16:06.87
>>463
まぁほんとうに写真を模写してるだけのやつは淘汰される可能性はあるけど作家性が見えるような奴は淘汰されない
若手でも注目されてるやつは誰が描いたのかわかるからな
そのブランドを潰そうとすることはできないって話なぜなら著作権があるから
0467作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 04:43:24.71
AIのコピーが大量に出回れば暴落してAIのコピーの価値が無くなるだけだ
手描きは作家の手描き認定書でも付ければいいだけ
それを偽造してもじゃああなた目の前で描いて下さいと言われれば描けないんだから
コピーマンの嘘はばれる
0468作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 04:56:28.63
例えばアニメ版権のイラストを描くなら儲けられるからいくらでも開発するだろうけど、絵画なんていう言ってしまえば趣味のお絵かきにそこまでする価値はないわな
だからそこまで食い込んでこないよ
ある程度の成果が得られたら将棋の電王戦みたいに撤退する
0469作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 08:46:57.03
写実に金を払う人は写真のような絵に金を払ってるんじゃなく
写真のように描ける人間の技術に金を払ってるんだろうからな
AIが描いたところでだから何?だろ
AIのコピーに金を払うかどうかは別の問題だし
しかも実際に見れば筆やナイフのタッチが残ってるし
差異化が欲しければ意図的に描かない所を残すとか描いた後で軽く潰したりとかいくらでも変化を付けられる
しっかり描けるという事はつまりそういう事なんだよ
洞察力のない馬鹿が写真でいいじゃんとか言い出すが的外れもいいとこ
0470作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 09:59:27.58
まぁAIもそれできるけどな
絵はもうほとんどの分野でAIがやるだろうな
3DCGも自動生成が主流になっていくらしい
本当つまんない時代に生まれてしまったよ
せっかく死ぬ思いでクリエイターになったのに
たぶんディレクターや作家しか残らない
ほとんどがチェック作業になるだろうな
0471作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 10:31:25.38
写実絵画なんて真っ先に消えるだろう

残るのはディレクター 計算ではできない独創性の強い作家
0472作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 10:46:36.16
AI過大評価し過ぎw
周りにPC強いやつおらんのか。
コンピュータ将棋について羽生名人が言っている言葉は美術界にも通じるものがあると思う。
0473作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 11:01:14.51
少なくとも今の芸大油や写実絵画やってるやつよりAIのほうが圧倒的に上
0474作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 11:08:03.99
本当そう思う
AIができるのはプログラムされた事だけだ
これは美しい、かっこいいとされる絵が最初にあってそれをあっという間にコピーする事ができても
どれが美しいのか、かっこいいのかまでは判断できない
その判断は人間がするしかないし
最初のプロトタイプは試行錯誤の中から人間が作るしかない
最初の絵具はどうするかどうすると綺麗に見えるのかは人間がプログラムを組むんだ
そもそもコンピューターにあるのは0と1の羅列であって綺麗かどうかといういう概念はない
0475作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 11:14:02.81
それでも芸大油の描くものより圧倒的に上
0476作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 12:39:43.47
お前らは20年前にスマホの普及がこれほど早く進むと思ったか?
技術革新は前例のないほど目覚ましい、例えば内臓器移植も3Dプリンターを応用することにより自分の臓器の複製も可能になるだろう。
車が自動運転はもう始まっている。販売店員、警備員、配達員、農家、教師、その他様々な職種がAI技術の導入でで姿を変える。

社会の枠組みを人間が判断し芸術を理解、創造できるのも人間のみとして、何が芸術で優れた作品なのかを我々が見失ったら
東大が内装工事のため壁画を破壊したように芸術文学と言うものもあっという間に消えてしまうかもしれないな。(AIなら保存の必要があると判断したかもしれないが)
0477作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 12:58:41.83
>>474
だからディレクターしかのこらんつっとるやんけ
文字嫁やばか
0478作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 13:07:39.00
>>476
でも自動運転は二十年は無理らしいぞ
がっかりしたわ
0479作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 14:47:19.03
美術・絵画はもう影響受けてるぞ、人間が描く作る必要がなくなりつつある
0480作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 14:50:16.59
芸大油に行くことが無意味になる時代が来るんだよ
0481作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 15:00:35.99
もうすでに無意味だけどな
0482作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 15:07:52.49
教授先生と養ってあげるって言う点では有意味だよ。
0483作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 15:30:52.77
写真が登場した事によって、絵画は廃れたか?
新しい分野がひとつ増えた。
AIもそういう事。
0484作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 15:34:52.49
絵画は廃れたしもうとっくに役目終えてるぞ
0485作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 15:56:14.72
君の周りの環境がそうなんだろう。
気に入った絵画を買う、飾る、眺める。といった人種もいるんだよ。
ディレクターは、はっきり言って分析能力が問われるから、中途半端な頭の良さの美大卒より東大や早慶卒の奴らにやらせた方が格段良い。
ただクリエイティブなところまでやらせようとすると限界が来る。
0486作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 16:49:59.02
>>480
十年前からとっくに終わってるぞ
0487作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 17:02:45.93
面接でガンダムの哀戦士歌ったらどうなりますか?
0488作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 18:05:45.82
受かるんじゃねw、もう絵なんか見ないよ、面接ですべて決まる
0490作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 18:50:21.11
>>475
芸大油より下の絵がどこにあるんだ?
0491作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:27.69
>>490
幼稚園とかじゃね?
0492作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 19:31:03.46
>>489

写真模写そのものじゃんw、ここまで開き直ってるんならいいけど
0493作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 19:55:30.57
デザイン科でも写真模写みたいなの描き続けてるのいるじゃん。
0494作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 20:55:31.57
>>492

新宿で展示会開くみたいだから
素材と見せ方を選べば、写真丸写しでも、
素人だませて、金稼げるみたいだよ
0495作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 21:49:38.30
全然写真には見えんし
好き嫌いはともかく作家性が無い誰でも同じというわけではない
0496作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 22:55:18.73
この絵が薄っぺらく下手くそなのはモデルをしているベッキーとしか想像させないところ。
絵の中での要らないものを描きすぎている。
絵画としての間がなく鑑賞者に全くなんの投げ掛けも存在しない。
作者本人も少しも心が動いてないことがわかる。
本来画家はそのモデルと対峙し己れを見、対象を見、その間に作品が出現する。そこのやり取りが一切ない。
故にここには絵画空間なるものがない。
創造と言うものになりえない。
これでは実物にはおろか、写真にすら劣る。
彼が日本の勘違い写実画家の現実。
0497作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 22:57:38.71
久しぶりにまともな意見が出てきたな
0498作者不詳
垢版 |
2018/04/28(土) 23:44:32.19
雑魚がなんか言ってるわ
0499作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 00:09:04.80
よく油と比較されるのがデザインだが根本的な違いがわかんないわ。
0500作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 00:21:33.32
どっちもわけわからんよな
0501作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 00:32:30.61
芸大はデザインですらアート方面によってるからなぁ
0502作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 00:36:20.59
>>477
違うな
残るのはディレクターじゃなく実際に作業できる人だ
ディレクターがAIに描かせた絵を欲しがる人はいないだろう
よってその技術が確立すてとしても手描きの写実画家を脅かす存在にはならない
おまえは勘違いしてるがこれは技術的に可能かどうかの話ではない
0503作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 02:37:33.65
>>502
人間が書いたかどうかの区別がつくといいけどな
0504作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 02:51:09.94
そのコンセプトでアートにするやつは必ず出てくるな。
死んでから本当はAIでした、までが作品だな。
0505作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 02:59:00.80
当然リアルで描いてみせる事は要求されるだろうな
大量生産も意味のない事になる
手作業でそんなに量産できるわけないからな疑われるだけ
0506作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 03:19:59.77
カイカイキキのように会社組織をつくって大量精算、実はAIでしたとかな。
デュシャンが近代美術を殺したように現代美術も終わらせなければならない、その日はそう遠くない。
0507作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 03:28:03.46
大量生産ってのは需要があってはじめて可能になるんだからな
誰も欲しがらんもんを大量生産は出来んよ
それ大赤字だから
誰か欲しがってるのか?
そんな切実として需要がどこにある?
0508作者不詳
垢版 |
2018/04/29(日) 03:43:56.94
終わらせることでアートの軸を変えられる。
100億の作品を買っての売名行為なんかよりよっぽど美術史に価値を与える。
チームラボがその原型を作っているのかもしれんがあれは遊園地どまりだな。
0509作者不詳
垢版 |
2018/05/02(水) 08:49:56.06
まず芸大油が終わってるだろ
0510作者不詳
垢版 |
2018/05/02(水) 20:57:42.14
終わったのに変わらず終わり続ける芸大油
0511作者不詳
垢版 |
2018/05/02(水) 22:18:29.80
テクノロジーは終わらせることで新たに物を創ったが、芸大油はただ終わっただけ
0512作者不詳
垢版 |
2018/05/02(水) 22:22:19.35
万物は終わるたびに新たなものが生まれるが、芸大油は人類史上初めて完全にとどめをさした
0513作者不詳
垢版 |
2018/05/02(水) 22:32:36.90
リヴァイ兵長がぶっ壊すまでもなく衰弱死した芸大油
0515作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 00:20:18.19
終わってるのは私大も一緒だろうがな
0516作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 01:02:10.30
現状維持なだけで終わってはいないよ
芸大油は本当に終わって今も次もない
0517作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 09:07:10.11
終わる以前に始ってすらいないんだから俺らが始めるんだろ馬鹿野郎
0518作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 12:18:03.08
いや、普通に終わったぞ
お前も終わってるし
0519作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 13:38:34.73
芸大の油にはだれも期待してないw
0520作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 19:46:52.58
俺らってのは藝大油のことじゃねえぞ
勿論お前も含まれてんだぞ?
何他人事の様に聞いてんだよ、バカ野郎。
0521作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 20:43:12.51
いてえwww
0522作者不詳
垢版 |
2018/05/03(木) 20:47:28.52
笑ってる内はまだまだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています