X



愛 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻  愛
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者不詳
垢版 |
2018/02/06(火) 12:44:04.89
前スレ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1505726798/l50

油画は愛がすべての自覚のもと東京藝術大学の学部生・院生・卒業生の語らいの場。

愛を求めて藝大油画を目指ざす現役受験生も歓迎。
0876作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:03:44.88
>>874
日本はそうなったとしてそれで日本は世界と教養や産業、社会的幸福感も含めなにか秀でるのか?

ハイクオリティのスマホを作れてもノーベル賞をとる人材が後3人増えても日本の自殺者は減らないぞ?
0877作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:04:14.16
大学の研究の話ね、半分行方不明。何を研究し社会の役に立ってるかわからない専攻に
税金払うなって話、国民が納得できるところにってこと
0878作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:06:23.45
美術大学に税金投入しても自殺者なんて変わらんよw、むしろ芸術家のほうが自殺願望や自殺する奴多いw

税金で遊ばせる国立大なんているのかよ
0879作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:08:38.47
国立大も法人化されたし成果出せない専攻は統廃合の対象になるからな。
教授の私物化してる専攻は気をつけた方がいいぞ、選抜失敗で全く成果出せてないじゃん、いくらマクドが必死になっても
0880作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:12:15.58
>>877
そんなものどの学部にだって言えることだろ。
そもそも日本に大学が必要か?どうせほとんど世界で活躍してる研究者は海外の大学で研究の基礎を学んでいるし、日本に大学など必要なくないか?結局就職するなら専門学校で十分だろ。
0881作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:27.93
会田誠といい菅実花といい、最近の芸大は下品な発想でも芸大という名の目くらましによって天才ともてはやすけれど、一市民としては嫌悪感しかない。
その作品を出す事によって、日本は良くなると思ってるんだろうか?
市民の血税だぞ。
日本を良くする芸術だったらいいけど、悪いほうに誘導する芸術はいらない。
0882作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:39.41
>>878
解決策を聞いているんだよ。
お前の言うとおりに全てしたとして世の中どう変わるんだ?
0883作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:14:39.61
>>879
マクドナルドは東大と合併賛成派だろ。
0884作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:16:11.67
>>881
昔は裸婦を描いただけで逮捕されてたがな。
0885作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:17:06.68
東大が嫌がるだろうなw、音楽はいいけど、あとデザイン科ね
0886作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:18:29.95
>>881
人間がそもそも必要ないのに大義名分を適当にこじつけてあたかもなにかが正しいように言ってんじゃねえぞ。てめえも俺も必要ねえんだ。
0887作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:19:31.91
>>885
東大がわからの申し出だろ、一回は平山郁夫が断った。
0888作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:19:35.61
悪いほうに誘導する芸術

まさに油画だな、作品に嫌悪感抱く国民は多い
0889作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:20:40.13
>>888
悪い方とは何で、良い方とはなんだ?
0890作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:22:06.77
東大だって欲しい専攻は選ぶわなw

まず油画と先端は吸収時になくすだろうから、まあ合併もあり得ないな。
あるとすれば芸大内の構造改革、つまり専攻や科の統廃合
0891作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:34.87
>>889
悪い方とはロリコンやマタハラを容認するような思想を表現する事。
良い方とは国民が芸術を見て、感動して心が揺さぶられて生きる道導となる思想を表現する事。
0892作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:28:04.27
>>890
勘違いしてるな。油と先端に行ったから今のような芸術作品を作っているわけではなく、なくなったらなくなったでデザイン科に入って同じことするだけだぞ。何の解決にもならんと思うが?
0893作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:28:25.22
>>891

同意

油画は前者しかないなw 国民の金でやる資格なし
0894作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:29:40.73
>>892

専攻が少なくなる分、国民の税金負担も減る、無駄金使わなくてよくなる
0895作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:33:03.67
>>891
裸婦はいいのか?感動とはなんだ?
みたくないものには蓋をして実際は社会的な問題になっている部分は伏せろと言うことでいいのか?嘘現実をみろと。
そもそも芸術は問題提起と言う側面があることをわすれるな。
0896作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:34:41.50
>>894
税金がそもそも要らなくないか?
今の日本を守る必要がどこにあるんだ?
0897作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:35:34.96
要は国民の税金でやる必要のない専攻だってことだ
0898作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:37:07.83
>>897
そもそも国民と税金が要らなくないか?
0899作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:42:04.44
国民の税金で運営させてもらってんだぞw、それなくなったら油画なんて廃止じゃん
0900作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:42:57.04
>>881
ナチスドイツばりのプロパガンダ映画しか認めないって方がよっぽど怖いし有害だわ
0901作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:43:19.49
>>899
日本がいらないだろ?
0902作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:48:33.53
国立公立で芸術大学持ってるってのはそれだけ国民の生活が豊かだし健全だって証拠だよ
アーティストを政治に利用するなんてあってはいけないこと
藝大生やその志望者が藝大をどのように捉えるかは自由だし批判もいいことだと思う
でもそれを無駄だとして国民が潰すような真似だけは絶対やってはいけない
0903作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:51:38.09
国民の生活が豊かじゃないのに無駄なものに税金投入されてるから批判されてんだよ

油画が国民生活に何の役に立つんだ?

それと某教授みたくアーティストが政治的な動きをしてるんだよ。
0904作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 11:57:19.84
>>903
藝大首脳部が政治的な動きするのは当たり前でしょ
金引っ張って来なきゃ大学運営できないし
芸術なんて色々な表現手段があるわけで油画だからって油ばっかに拘ってそればかりやってるわけでもないしそこからアーティストの表現手段が他のものに移って行くことも多々あるわけだし

無駄ってことはないんだよ
つうかそれ言い出したら医学だろうと文学だろうと理学だろうと無駄だらけなわけで
0905作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 12:02:34.75
政治はアートを利用してアートは政治を利用するんだ
御用絵師の時代から変わっていない。もう少し勉強しような
0906作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 12:06:16.31
>>900
また極端なことを引き合いに出して正当化しようとする。
適正な線引きは必要。
海外に比べて日本はおかしい。
0907作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 12:17:20.40
税金出してもらってる国民が運営してる大学だもんな、国民にそっぽ向かれたら終わり

大事にしろよw
0908作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 12:20:51.42
ナチスとは全く違うわな
マンセーだろうとそうじゃなかろうと自分らで勝手にやるならノータッチ
他の業界は普通に今でもそう
金は出さんが口も出さん
馬鹿はナチス出せば済むと思ってる
文字通り馬鹿の一つ覚え
0909作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 13:58:04.68
そうして周りでワーワー言ってなんでも潰して後で日本には文化がないだの外国と比べて遅れてるだの言うのもここで騒いでる奴らなんだよな
0910作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 14:55:59.22
>>909
だから「なんでも」じゃなくて適正な線引きが必要って言ってるんだけど。
そこはちゃんと考えたほうがいいよ。
今後の日本の文化の将来の展望も含めて。
0911作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:46.63
>>891
ほんとこれ
出オチ芸術()
あと意味不明なパクりが許されすぎてて笑える
0912作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 15:44:31.19
単純に好みで採用してるだけなのによくもここまで話を大きく出来るな
君たちは江戸川コナンを超えるよ
0913作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 16:14:55.34
江戸川コナンなんて瞬殺だろ、あっれぇ〜?とか言わせねえよ
0914作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 16:25:01.87
海外の美大様式にしたいのかもな
海外は大学に入るのではなく直接大学の研究室に入るもんだしな、好き嫌いとかのレベルじゃなくその教授をリスペクトして入るみたいな
逆に国立の芸術系学部をもっと増やせばリスペクトする教授選べんじゃないか?
むしろ1つしかないってのか問題なんだろ。
0915作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:36.83
全員誰だよ学歴あれば絵が売れるからって思いながら入ってるだろ
0916作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 16:30:10.62
どうせ政治家など無駄な政策をわざわざ作って飯食ってるようなもんだ、解決すべき問題は全て先送りの票稼ぎ政策にこそここで噛みついてるやつはもっと声をあげるべき、国会議事堂の前で断食デモしたらいいよ、無駄な政治家はいらない、やめろって。
差し入れぐらいしてやるよ?
0917作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 16:37:57.69
>>916
安易な政権批判に走るのは良くないよ。
もっと社会の仕組みをきちんと知った方がいい。
0918作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 16:57:56.37
>>917
国民の権利や義務と言う受け身の視点ではなく
自分が政治家であったら何をするのかと仮定して社会をみたことはある?
0919作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 17:00:08.96
なんでデッサン力もないうえに作家性もないニートのお前らがそんなに意識高いんだよ
無駄だぞ
まずコンビニバイトで声出すことから覚えろ
0920作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 17:04:17.08
>>916
じゃあお前がデモしろよw
0921作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 17:07:58.85
人間やってることに何の疑問を持たない意識の低い系なお前こそどうかしてるぞ
コンビニなど全て自動清算でいいだろ
0922作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 17:12:09.49
>>921
だから何もできないお前がそんなに意識高いことに疑問持ってるだろ
お前なんかいなくていいだろ
0923作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 17:14:35.88
>>922
わかってねえな、世界がなくていいだろ、何であるんだ?
0924作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 17:15:54.90
>>923
話変えんなよ
デモでもしてこいや
どうせ何もできないくせに
0925作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 17:20:49.93
>>924
なにも変えてないぞ。
断食デモに差し入れしてやるって意味わかる?
0926作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 18:16:25.46
現役で一次落ちた、センター8割で実技も高一から大手予備校行って頑張った。
でもダメだったんで一般大行きます、なんか周り見ても変なのしか受かってないしアホくさい入試選抜に嫌気がさした、
絵なんて趣味でもできるし予備校講師の芸大崇拝もキモイ。
進学校だったから芸大油目指すって言ったとき高校の担任に猛反対された、今ならよくわかる、無駄な受験したわ。
0927作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 18:25:34.36
負け犬の遠吠えってやつだね
0928作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 18:29:56.54
>>926
大正解です
あなたが人生の勝者です
センター8割もあって逝く学校かどうか・・・
0929作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 18:40:20.11
>>928

ありがとうございます、実はムサビは受かってるんですが、予備校内部見てるとなんか異常な世界でもう油画・美術自体にちょっと興味なくなってムサビは蹴りました。
1浪まで許されたんで東大目指します。目が覚めてみるとホント異常な世界でした。
運でしかない入試に振り回されて予備校に言われるまま浪人繰り返す人もいて、
あとものすごく描けるのに一次でみんな落とされて、12月から絵を始めた人が受かるなどいろいろ矛盾を感じました。いくらデッサン力重視で見てないとはいえ疑問符です、あと説明会や動画見て芸大油行ったとこで何もないことにも気づいてしまって、
まだやり直しができると思いました。
0930作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 18:42:25.80
>>926
言っとくけど油なんて受けたお前が悪いんだぞ
デザインにしとけば受かったのに
0931作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 18:48:49.76
日本画にすりゃよかったのにね
0932作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:35.35
みんな油絵が描きたいから油画を受験するんじゃないの?転科してそのあと何するの?
0933作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:03:37.65
>>932
油絵なんていえでかけるだろ
馬鹿が抽象油なんて受けるんだよ
0934作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:05:18.26
>>926
このレスが一番無駄。
8割とったとかネットの情報鵜呑みにするとか言葉にしたら未練しかないように見える。

必死だな自演芸大批判。
0935作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:08:15.99
>>934
他の科、大学スレでは一切ないんだから芸大油がどんだけあたまおかしいかわからない馬鹿発見
0936作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:09:07.51
そしてセンター8割程度で東大を受験しようとしてる時点。足切りギリギリ。馬鹿丸出し。
0937作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:11:18.52
>>935
お前のこといってんだぞ?
なんでお前ここにいんの?こういうやつに受験資格与えるのがダメなんだな。
予備校すら出禁にしよう。
0938作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:11:49.47
>>936
ネットの書き込みにそこまで必死になるのもお前だけだろうよ
0939作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:12:24.41
>>937
無理だから諦めろ
おバカさん
0940作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:14:29.95
>>929
正解だよ。
東大でもデザイナーとかの方面で活躍してる人もいっぱいいるから、ある意味、油絵描けて東大って最強。
0941作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:15:52.33
予備校ですらブラックリストあるよ。
多分芸大にもあるだろうな、お前ら気を付けろ。
0942作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:22:31.49
悔しくなると下手な自演の量が増えて長文のコピペを貼るお前がかわいそうで仕方ない。
0943作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:31.63
>>941
芸大油別に行きたくないしなぁ…
0944作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:29:36.34
何かを批判したくて馬鹿丸出しレスをするのは逆効果、炎上商法は知ってるだろ?
結構隠れて皆みてんだぜ。
0945作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:07.03
>>944
批判して欲しくないの丸わかりでおもしろいよお
0946作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:36:35.14
>>945
また勘違いしてんな、芸大をぶっ壊す具体案を描けよ。批判などではなく壊すんだよ。
0947作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:39:12.15
>>940
ありがとうございます、頑張ります、ちなみにセンターは8割9分取れてます。
芸大油が如何におかしいかよくわかりました。未練などないですよ、予備校に騙された
のが腹が立つだけ、これからまた勉強できるの楽しみです。
0948作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 19:42:10.92
>>941

ブラックリストって何?真実暴かれると予備校も芸大もやっていけないから、
不利な書き込みのハッキングでもして誰が書いたか調べてんのか?
犯罪じゃんww 油画学生の馬鹿書き込みw
0949作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:03:28.68
>>929
実はここ数年ならムサタマの方が実技はたぶん上
それでもセンター8割あるなら他目指すのありだと思うよ
それだけ描けるなら後は独学でいいでしょ
大学入ったって誰も何も教えてくれない
それはムサもタマも同じじゃないかと思う
0950作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:08:41.68
>>949

はい、ありがとうございます、絵は好きなんで趣味で描き続けたいと思います。
高一から3年間基礎はしっかりやってきたので、それを生かしてできたらなと思います。
ただ日本の芸大・美大はないですね、魅力も感じないです。何も教えないのはともかく
進歩もない教育機関であることが問題です。入試からして理不尽なんで仕方ないですが
0951作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:39.03
受かってもないし行ってもないのに教育批判とはすごい
0952作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:19:09.82
なにを積み重ねたって魅力のない絵はダメなのよ
一瞥で決まるのは受験だけでなくこれから先もずっとそうだ
0953作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:20:26.57
批判するでしょ。国際的にちゃんと活躍してる人最近いる?
0954作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:22:30.63
油画はゼロ、某教授もっいってるとおり中学生や障害者にさえ負けてる。
作品にさえなってない人が多いそうだ
0955作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:24:36.25
多方面で活躍してる人材なんて母体数が多い早稲田や慶応なんかの方がよっぽど多い。多様な価値観に憧れて藝大に来る人は多いが意外とそういうのは求められてないよ。人が多い大学行った方が自由だと思うし視野も広げられると思う。ぶっちゃけ美大生視野狭いし
0956作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:27:38.09
藝大油は教授の言うなりになる思うままに教育できる人を欲しがってるよ。
だから入試の時点で出来すぎちゃってる奴とか言うこと聞かなそうな個性が余りにも強い人は一次から落とすんだよ、好みにあう人を選抜してる、だから面接まで入れるんだよ
0957作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:28:11.61
まず基礎力がない
美術の世界で通用するかどうかは教育ではいかんともしがたい部分もあるとはいえ
訓練でなんとかなる基礎部分すらあやしげ
以前から芸大生は馬鹿で売れないどうしようもない連中だったけど
基本だけはほとんどの人が出来てた
中にはガチ下手もいたけどそれは少数だった
今はどうだ?
0958作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:29:01.12
>国際的にちゃんと活躍してる人最近いる?

一般大ならいないで済まされるは
東京藝大卒業生の大半が無職・非正規だからな

存在意義が問われている
0959作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:29:40.83
マクドも中学生藝大入れて教えたいとか言ってたもんな
0960作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 20:39:56.79
お前統合失調症だろ?
0961作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:06:19.11
再入試なんて授業があること自体変だろw、選んだ人間間違えたから再入試w
0962作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:32:07.29
そのカリキュラムを受けてから言え。
0963作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:37:42.50
愛、震える愛、それは別れ歌拾う骨も燃え尽きて漏れる肌も土に還る
0964作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:38:05.39
アイ、戦士
0965作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:44:36.46
再入試受けたぞw 大石膏室で、入試と同じ絵描いてもわからなかったって前にも書いたじゃんw
0966作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:45:35.48
>>962
受けなくても結果出てるからゴミだよ
0967作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:46:33.33
来年東大の批判をしている>>950の姿が見える
0968作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 21:53:25.67
しないでしょw、油画は批判される要素が盛りだくさんじゃん
東大受かって勝ち組だよ、いろんな勉強出来んじゃんw
0969作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:01:32.90
>>965
同じに描いた?
そのカリキュラムの出題内容言ってみ。
0970作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:10:39.82
五美大展に行ってきたんだ
「指導は厳しいし講評会は怖かったけどここに来てよかったね」と話してる子たちがいてなんかショック受けた
どこでも放置が当たり前のような気がしてた
0971作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:12:14.56
石膏像の空間の中で赤・青・黄・緑色のコスチュームを着た女性が、寄り添う、
佇む、繰り返す、動く、集合する光景を描くという課題。
5週間を掛けて描く課題で提出する絵も一つじゃないわけで、俺が受かった年の入試はは石膏室も取材可能な年で石膏室の石膏と組み合わせで描いたの、その入試と全く同じ絵を面白いから一枚入れてみたわけ、そしたら気づかなかったってわけww
0972作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:15:16.60
多摩美とムサビは放任じゃないよ、講評も結構厳しい、教授と意見を言い合いになることもある
しかし教授もプロの画家もいるから切磋琢磨できる、仮面で芸大油入ってきた同級生に聞いた。
芸大油はそれに比べてぬるく放任過ぎるって言ってた
0973作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:17:51.37
学費が同じなら私立の方がいいとも言ってたぞw、受け直したのはただの学費の問題だそうだ
0974作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:20:01.59
そうか、私学はどこもそうなのかもしれないな
自分がそういう話してるの見たのは造形のブースだった
0975作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:25.45
だから藝大油なんて現役の時に一回受ければ十分だよ、私大行ける人は私大行った方がいい、ここきても本当に何もないぞ、愛だねの一言で講評も終わることがあるから
0976作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 22:34:10.10
>>971
せっかくだからその5週間のお前の体験談を細かく教えてくれよ。どんな教授が担当だとかどこら辺が大変だったとか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況