X



愛 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻  愛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2018/02/06(火) 12:44:04.89
前スレ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1505726798/l50

油画は愛がすべての自覚のもと東京藝術大学の学部生・院生・卒業生の語らいの場。

愛を求めて藝大油画を目指ざす現役受験生も歓迎。
0759作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 21:52:19.05
石とゴムシートが空を飛んでる絵....空中で..

しかもデッサン力ないから鉛筆の線描、私地方の現役なんでホントに下手ですw
0760作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 22:02:46.64
線描か、木炭の黒を使った作品が多い中目立ったのかもね。
上手い下手は関係ありません。
自信をもって二次も頑張ってくださいね。
0761作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 22:08:18.27
>>上手い下手は関係ありません。

おいおい
大丈夫かよ?油w
0762作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:34.97
上手い下手関係ないって教授も良く言うけど本当にただ下手なだけな奴まで受からせちゃうんだよな、これマジ。
俺が受験生の時(俺も下手だったが受かった)も同じ部屋でなんで
こんなに描ける奴を落とすんだと思ったことある。藝大生より上手い奴だった。
上手い描写力ある奴は一次ぐらい受からせてもいいのにな、教授もへそ曲がりだからな、好みに合わないと一次さえ一生受からないし
あのおじさん達のおもう絵ってのがあまりにも社会からずれてるから、入試でもその価値観で選んじゃってるのが問題と思う。だから今日落とされた人も絵の才能とは関係ないので気にすんな。藝大生なんて簡単に抜けるぞ
0763作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 22:14:16.04
出題に対してどう理解し描いたか。入学試験です。
下手なプライドのある馬鹿は受かりません。
0764作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 22:16:41.43
はっきり言ってここ数年はムサタマの方が上手いw
0765作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 22:22:54.65
教授の好みに合えば受かる、自分の好きな絵しか選ばないから
0766作者不詳
垢版 |
2018/03/01(木) 23:05:34.32
萌え絵萌え絵って馬鹿にされるけど今の時代めちゃうまいって思った人でもツイッターとか見るとせいぜい5000フォロワーだったりとか、、、今絵のレベルが凄い上がってるからなかなか上にはいけないんだろうね
0767作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 01:36:32.25
芸大油の現状も理解せず志望する奴なんて本気のバカだから落ちた方がいいよ
なんでデザイン彫刻いかないのか
大便器に小便するようなもんだぞ
芸大油という大便器にはうんこしか入れない
0768作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 02:13:19.29
>>767
例えが意味わかんねえし、大便器に小便するし。
お前は女をこの世から消し去ったのか??あっ。。
0769作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 08:54:49.16
予備校に言われるままとりあえず受けたら一次受かった、私大受かってるんで二次3日間めんどくさい
0770作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 09:37:06.46
うちの予備校現役しか一次受かってないw なんで?
0771作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 09:46:26.60
自分たちの教育の下手な理由を生徒の年齢のせいにしたいからだよ
普通に考えて18だろうが21だろうが変わらないのにな
0772作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 09:56:24.97
愛が感じられないとか純粋じゃないとかその程度の理由で落としてるんだよな

描けるとか上手い下手とか基礎力とか全く関係ない、二次も同じ

教授だけの判断で、国立大の教育機関として問題ありなんだよ

まだ前の教授の方がマシだった、みんな退官してやりたい放題
0773作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 10:09:13.65
昨日の発表で油画受験辞めた人いっぱいいた、デザインに転科や海外に行く人など様々
予備校ももう引き留めないw、受験生がいよいよ気づき始めてる。
いい傾向だな、もうね芸大油画はこんな入試してるとどんどん志願者いなくなるよw
あとセンターよかった奴は後期一般大出願してて賢い。そっちの方が将来性ある
0774作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 10:30:04.00
中学生や障害者のほうが芸大生より優れてるって言ってる教授が見るんだから、基礎力なんて必要ない、油画なんて受けたきゃ一回受けてダメなら他に行くぐらいで十分、受けるのもカネと時間の無駄だが
0775作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 10:42:38.25
デザインは予備校で描いてると日々上達していく感覚が嬉しい。実力があれば必ず受かるし。油での予備校の日々ってどんなんだろう?
0776作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 10:52:02.44
油は日々上達なんてもんは感じなく表現力(しかも上手く描くことは推奨されずアウトサイダーアートみたいな方向にさせる)木炭とキャンバスだけでやるしつまらん。

デザインは総合的に立体平面もあるしデッサンも基礎力バッチリつけられるからいい。
将来的にも圧倒的に有利
0777作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 11:04:03.41
まだ絵が上手い浪人生は転科すればチャンスあるぞ、油にこだわるな。

芸大にはデザインとか優れた科があるから
0778作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 11:17:44.75
粘土でもデザインは入試の時点で半端ないからな、質感とか凄い奴いる スクリューのときとか本当に受験生かよと思うぐらいの実力者がいる。
0779作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 12:24:22.80
石とゴム持ってる手描いたけど大丈夫だった。
0780作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 12:46:52.19
デザインは倍率もああなっちゃったからなあ
油に自信ないならいいんじゃないの?
他はもともと昔から大した倍率じゃない
私大と違わん
0781作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 13:46:33.37
これからどうすればいいのか分からない。浪人して受かる気もしないし、転科して受かっても大学内では油絵を描きたいし…
0782作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 13:52:51.99
そりゃそうだ全国から猛者中の猛者が集まるのが芸大油の受験だぞ?
簡単に受かるわけがない
いやなら他科逝け
0783作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:19:26.66
デザインで油絵が描けるのか?
0784作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:25:29.35
描けるよ、油より上手い奴いる、そのまま画家になったり。
基礎力がとにかくあるんで何でもできる、むしろ油より多種多様な表現ができる。
油のジジイ共は何も教えられないからデザインに行くべき
0785作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:31:18.81
たった一枚のデッサンを、たまたま藝大にいた数人のおっさんたちの好みに合わず選ばれなかっただけ、デッサン力や才能とは無縁の世界が受験。
0786作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:35:52.28
油は来年は志願者激減するだろうな、一次でさえこんな取り方なのに面接まで加わって
もっと実技力関係なるじゃん、完全にその受験者含めた教授の好みになる
0787作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:38:04.24
教授の好みの受験者か、描けない現役だらけになりそう。
実技よくても面接でいくらでも落とせるもんな、うわぁ最悪
0788作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:39:05.41
最難関名門芸大とは油の事だなとつくづく思う
0789作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:45:47.02
正直言うと油の倍率多分来年もそんなに変動しないと思う。予備校通ってると自ずと藝大目指さなきゃ!
みたいな価値観になってくるんだろうな。
教授は予備校を嫌い予備校は藝大を目指させる。
色んなことをやって見たい人は現役か一浪くらいで入れる大学とっとと行った方がいいよね。油の入試ゲームなんかにわざわざ付き合う必要はない。
0790作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 14:52:55.69
デザイン科行きます。友人も2名転科します。油の教授の趣味・価値観なんて入学しても押しつけられそうで。受験者は確実に減ると思いますよ、受験生馬鹿にしすぎです
0791作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:00:48.06
そういうの毎年いるんだよなあ
0792作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:04:39.74
確かに毎年デザイン転科します!って子は確かに毎年いるんだよね。でも残念ながら倍率はさほど変わらない。
0793作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:06:58.49
こんなとこ浪人してまで入る専攻じゃないぞ、現役で受からなきゃとっとと違う絵の道行くべき、大学入ってもたいした授業ないぞ、再入試なんて授業があるくらいだからw
他科はそんな馬鹿らしいことしないわ、入試にいつまでも教授までとりつかれてるww
前に進むどころか入試から何の進歩もない人ばっかりだぞ。
その再入試の授業で入試と同じ画風で描いてる奴ばかりでうけた、俺も入試と全く同じ(石膏室も取材可能の入試だった)絵を描いてみたら気付かれなかったwww
0794作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:10:29.57
来年は面接が加わるからな、それが志願者激減につながるのは確実、受験科目が増えるとかな
0795作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:14:20.97
絵だけじゃなくてその人物に愛が感じられないで落とされそうw
0796作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:20:23.06
正直藝大の価値が下がると予備校は相当なダメージを受けると思うんだよね。油は特に藝大以外の倍率はかなり低いし。実質藝大があるから予備校がもってるようなもんで。
0797作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:24:03.20
その藝大の価値を下げてんのが油画の教授じゃんw、面接なんていれて受験者離れ加速させてる、予備校が藝大ブランド?(油は近年なくなりつつある)にすりよって学生確保
したくても藝大自体が受験生離れさせるようなことしてるんじゃ共倒れするのが目に見えてる
0798作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:27:25.81
中のレベルもねぇ、一次から奇抜な教授好みな奴しか受からせないとかでも質さげてるじゃん、年々レベル下がってるし
0799作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 15:57:50.20
どの絵選ぶかで一応教授の意見は一致しているんではないの?
0800作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 17:08:02.69
してないよw

一次は個人教授で好みの絵をチョイス、二次は教授好みの絵を投票でチョイス

そして一次も二次もそれ+センターの成績と願書見て決める。
0801作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 17:30:47.65
二次めんどくせー、ムサビ決まってんのにまだ受験対策しなきゃいけないとか、
講師に受けるだけ受けろって言われて受けた、一次もやる気なくて画面真っ黒なデッサン描いたのに受かってるし、二次の日行きたいイベントあったのにw
0802作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 19:50:19.97
私大から受けてると受験シーズン糞長いからなw
しかしそこが逆にチャンスなんだよ
芸大受験といっても主力はムサタマ上位合格者でその内の何割かは疲れ果ててるか
私大受かって緩んでる真最中
最後の最後に踏ん張って集中できるとそれだけでもかなり有利に事を進められる
0803作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 19:54:45.19
落ちた上にインフルエンザB型診断さらたー
しんどい
0804作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 19:57:42.36
おつかれー、インフル早く治してね。
あとここ落ちても気にしないように、完全に運ゲームだから
0805作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 20:01:48.01
俺もそう思うぞ、去年めっちゃ描けて一次落ち、今年緩みまくってへったくそな構図になって描写も上手くできなかったのに一次合格、わけわからんww
0806作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 20:04:37.68
ありがとー
なるべく気にせずタミフル飲んで寝ます
0807作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 20:07:42.76
>>782
全国の猛者w
亡者の間違いだろw
0808作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 20:13:21.04
油→日本画に転科は受からないけど
日本画→油に転科は受かる
0810作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 20:31:15.39
油とかガイジかやる気ない奴しか受からないよ
0811作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 20:43:19.01
過去一度も50倍近い倍率なった事もない科は黙っててw
0812作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:12:54.21
やる気ゼロの一次受かった俺、二次3日間とか長げーよ、せいぜい2日でいいだろw
0813作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:15:56.46
一次合格者216で合格者55でしょ、倍率3倍か、楽勝じゃんw
0814作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:16:55.16
金ない金ない言ってるんだったら最初から私大行けよwなんで何浪もして藝大目指すんだw予備校代の方がかかるだろうがw
0815作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:17:50.71
教授好みの下手くそで素人っぽさが出てればいい
0816作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:27:07.77
だからそこがチャンスだって言ってるだろ、一次通過者はみんな長えよって思ってるんだよ
合格圏内にいる受験生の多くは私大も受かってる、つまり>>801のように浮かれきってる
1次受かった時には集中さえすれば2次がかなり有利になってる事に気付かないと
来年仮面すればなんて考えは甘いよ1年間浪人生レベルで受験に向き合うのは仮面にはきついよ
つまり芸大受験に最も有利な状態で望める人生で唯一の3日間だと肝に命じろ
0818作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:39:25.82
216÷55=3.9272727..

3倍楽勝じゃんw
0819作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:42:28.21
浮かれてて気楽に受けた方が受かるっていう芸大油画

去年もいたよ、そういう人、そっちは受かって真剣に徹夜で二次対策した俺は落ちたw
0820作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:46:18.31
そいつは1日目は何も描かずに予備校戻って所蔵してある過去の入試再現の構図をパクッて構成して合格、スケッチも適当
俺は真面目に構内風景取材して3日間フルに使い真剣に描いたが不合格

そんなもんだw
0821作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 21:51:04.95
デザインみたく1日1課題なら予備校戻って対策は不可能で本人の実力がものを言うが、
3日間もあると十分対策できるどころか、受かりそうな構図とか描写を画集や
ネット画像や予備校講師から刷り込むことまでできるからな、
本当にそいつの実力によるか極めて怪しい、ちなみに去年の二次で資料見ながら描いてる奴までいて失格になったよwww
0822作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:02:18.48
先端の方が試験面白かったぞ これ彫刻科?って感じの試験

一次 素描 石膏像 セントジョセフ

二次 自刻像を作る
0823作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:09:08.89
去年も油画合格者一人蹴ってるしな、賢いような
0824作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:16:37.41
合格だけでもステータスになる科だからな
これは他科では有り得ないよね
0825作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:25:31.13
じゃあ一次合格の俺もステータスになるなww

アホくさww
0826作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:34:24.92
ステータスに浸れるのは最初の一年だけだろw
0827作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:40:33.16
1次なんて普通に描ければ受かるのにステータスなんてなるわけねえだろ
0828作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:42:19.19
普通にも描けない下手くそも大量に受かってるぞw

二次もだけど
0829作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:52:21.49
むしろ変に奇抜なほうが多く受かってるように思う
0830作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 22:55:45.07
じゃあおまえも下手に描いて受かりゃ良かったじゃんw
0831作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 23:00:47.13
一次受かったよw
0832作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 23:01:22.47
>>824
え?ああ…
0833作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 23:10:18.08
入試ってのは最後の試験まで受かって合格だからな
1次通っても2次で落ちたらそれは不合格って言うんだ
勉強になったろ
0834作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 23:15:10.88
ごめん二次も受かってる、俺は今年の受験生じゃあない人
0835作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 23:16:45.08
ついで言うと俺も下手だが受かったやつの一人だ
0836作者不詳
垢版 |
2018/03/02(金) 23:24:12.55
絵なんてのは自己評価なんてどうでもいいんだよ
見るのは他人なんだから
0837作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 06:11:26.95
馬鹿ばかり。
結局お前らは何処まで行こうと手のひらの上の猿。

芸大が何故多様な人材をとるかは教育やカリキュラムの関係もあるが目的はそれだけじゃない。
予備校産業との密説な癒着。幅広い人材や表現をとることで上手いやつも下手なやつもすくい取り安定供給出来るための戦略。
もはや科など関係なく芸大を1つの礎とした美術産業文化。
ここに作家として自立するための教育はない。
そして今現在も必要とされない。
何故なら実は今の教授のほとんどが有名予備校で永年講師をして受験産業を作り飯を食ってきた人材であり
その同窓生が今でも予備校講師・私立美大講師として芸大でこぼれた連中を元に飯を食ってる現実がある。

そしてその産業をも変えるべく今特に油でアカデミックな教育から外れた教員を多く入れているのは実は仕掛人がいる。
彼自身は芸大で一番アカデミックな教員だっただろう。
芸大に先端芸術表現科を作り初めて女性教員を採用し自分の椅子に座らせLoveしか言わない教授を推薦し芸大の地方画壇とのヒエラルキー腐敗構造を断ち切った。
彼は市場に対しても一石を投じる。酷評されるだけだった会田誠を院で受け入れ日本美術の現実を露にした。
今はマクドナルドがその座を引き継ぎ地域復興美術で国を巻き込み2020年度以降の日本の新しい美術産業ビジネスをつくっているその途上。

故に今選ばれた教員の多くは全て政治家である。
0838作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 06:26:33.57
毎年25人(女14〜13男12〜11)の合格者が出てその大半は多浪、現役0人の年もざら。そして学部卒業すると
その半数は大学院に行き、半数はバイトをしながら作家活動、就職するのは1,2人、院に行った連中から3人は
博士にいき、そこから1,2人は大学に助手として残るが、残りは予備校講師などのバイトしながら作家活動とい
う名のフリーター。
卒業から5年も経つと女の7割は結婚していて、男も作家活動を諦めて仕事を見つけた奴がちらほらと。8年経っ
たら絵描きを目指していた25人のうち未だ作家として絵を描いているのは4分の1以下、その連中も予備校講師
で生計を立てながら院展、創画会などの公募展に出すくらいで絵自体は殆ど金にならず、むしろ高額な岩絵の
具や麻紙代で貧窮生活。そして30を超えると高給で楽だからと続けていた予備校からもクビを切られそうになり
お先真っ暗。
クビを切られず30過ぎても予備校講師をやっているとそのまま予備校専属の講師で終わる。クビを切られた連中
は大抵カルチャーセンター講師や個人お絵かき教室の先生、教職もってるやつは中高の美術教師に落ち着く。
この頃には女は殆ど家庭に入る。大学法人化したせいで助手は4年間という制度ができ、助手→講師→教授の出
世コースも厳しくなり、助手になっても4年を待たずクビを切られる。皆、画家として活躍することを夢見て活動する
も、大学から出た辺りで手詰まりになり、大半は生活に困り、卒業後数年で作家活動を諦め、生活のために働くよ
うになる。
そんな中から売れっ子は10年に一人出る出ないか。毎年毎年、千住博、村上隆、松井冬子、もしくは院展の同人
作家たちみたいに日の目を見るという夢を持った、25人が多浪までして入ってきて、 それと同じ位の数の藝大日本
画OBがその年画家の道を諦める。藝大ブランドが通じたのは美術予備校の講師になるときだけという現実。
0839作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 06:48:58.92
入学しても学生なんて所詮、客だよ。4年はあっという間。
0840作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 06:56:12.13
ただ日本の美術を本気で変えたいなら政治家教授でも馬鹿コレクターでもない俺らだよ。
0841作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 07:08:23.47
お前ら知らないかもしれないが日本画はもっとひどい、例え合格点に達している作品であっても現役なら落とす。二浪したら受からす、それが日本画。未だに男尊女卑がすごい。男なら合格だが女なら不合格なんてことはざら。
この科を今まで日本の国は美の礎としてきたんだから日本の美術が成長なんかするわけがない。

つまり変えるのは俺ら。
0842作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 08:51:46.99
油画も同じ、合格点に達していても浪人なら落とす、現役なら受からす、油画の場合は年齢かなり見る、一次からセンターと願書見るのハッキリと掲示してんのは実技系で油だけ
0843作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 08:53:30.24
しかも来年から面接導入、政治色満々の入試になる
0844作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 09:05:45.37
お前は何がしたいの?
0845作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 09:13:48.10
地方私大の油なんかは作家になんかなれないし早々に就活や教職なんかとらせて就職させるって聞いたな。
0846作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 09:40:10.93
>>837
>馬鹿ばかり。

って藝大ってセンター3割じゃんwww
なにいきってんの?
0847作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 09:51:10.62
まあもう近年は定員の8割近く現役合格、1浪合格しかいないからな、私大となんら変わらん。いまの教授がいる限り変わらんよ。予備校講師どもが教授だものw
0848作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:01:00.97
となるとデザインが最強じゃん
0849作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:16:13.07
藝大の存在意義ってファインにあるのにそのファインがこれから枯れてデザインに抜かれるならもう終了ってことじゃん
藝大って授業料の安い人気美大のポジションになるの?
それなら就職しやすいムサタマ行くわ
0850作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:19:58.25
藝大って授業料の安い人気美大のポジション

昔からそうw 私大と同じ授業料ならみんな私大行くわ、金の問題だけ、
授業内容は私大の方が濃い場合も多い。放任すぎるしな
0851作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:22:09.24
なのになんで高い予備校費払って多郎するんですかねぇ
0852作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:32:32.05
答えは簡単

予備校としては藝大をエサに太郎してもらった方が儲かるから
0853作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:32:40.78
予備校の商法に騙されてるだけ、現役で入れる私大に入った方が予備校何年もいくより
安い場合まである、予備校に500万以上使って何年も通い一次さえ受からず辞めてった人いたし、その金で私大行った方が将来性あるのに馬鹿だろ。
芸大至上主義なんて予備校でしか通用しないことにいい加減受験生も目を覚ますべき、教授と予備校講師に騙されてんだよ、自分達の収入維持のための道具が受験生
0854作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:32:58.32
>>849
ムサタマが就職しやすいわけではなく、周りに就職を希望する学生が多いと言うだけだぞ?本来は皆就職活動も就職もしたくない。
0855作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:33:07.75
つまり生徒をそう洗脳して仕向けてるから
0856作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:34:09.64
>>855>>852の続き
0857作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:36:24.92
周りに就職を希望する学生が多い=まともな大学

ニートやホームレスしか出せない芸大油より学生のことちゃんと見てる。
放任主義でほったらかしだから、教育機関としては問題、行方不明が半分以上の国立大
なんて聞いたこともない、そんなとこに何年も浪人させる予備校も害悪
0858作者不詳
垢版 |
2018/03/03(土) 10:39:29.63
>>852
それは表層。

答え
どんなによい作品を作っても日本では売れないし、食っていけないから、教育者になるしかない。

予備校より私立美大の方がヤクザで皆席が空くのを待っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況