素人が1年予備校通って届く美大 [無断転載禁止]©2ch.net

0001作者不詳
垢版 |
2016/03/05(土) 12:32:45.02
教えて
できれば国公立
0002作者不詳
垢版 |
2016/03/05(土) 12:52:07.46
行きたいとこいけよ
1年あれば努力次第でどこでもいける
0003作者不詳
垢版 |
2016/03/05(土) 19:57:15.12
藝大は厳しい

県芸と金沢、多摩美武蔵美は一年間どう取り組むかと自分の才能次第

静岡とか沖縄、広島市立、秋田なんかは絶対行けると思うけど、大学としてはどうなんだろうか

評判さえよくわからんくらい興味なかったから、気になるなら自分で就職状況とか調べなよ
0004作者不詳
垢版 |
2016/03/05(土) 23:54:30.96
前にもスレ立てた人?
何をしたいかによるんじゃない?
0005作者不詳
垢版 |
2016/03/06(日) 06:01:09.65
まあ予備校行ってみ まず体験的なものでさ
見込みがあるかないかは周りと自分を見比べればすぐにわかるはず
そっからだよ

下手すると無駄に時間と金を浪費することになるから
0006作者不詳
垢版 |
2016/03/06(日) 12:22:25.43
みんなサンクス

長岡造形大学ってどうなのかな?
0007作者不詳
垢版 |
2016/03/06(日) 13:42:35.55
長岡造形大学は公立で新興のいい大学だと思うよ
デザイン、プロダクト系のイメージが強い
入試は学科試験がメインのようだけど
0008作者不詳
垢版 |
2016/03/08(火) 10:30:35.74
>>1
1年あったら、大抵のところに入れるよ。
ダメだったら、2年やっても3年やっても入れないよ。
向いてないってことさ。
0009作者不詳
垢版 |
2016/03/08(火) 16:49:13.05
芸大以外ならいけると思うけど
行って意味があるかどうかは考えてないの?
0010作者不詳
垢版 |
2016/03/08(火) 17:06:10.56
まずセンターどれくらいとれるか教えろ

京都アートスクールで京芸なら合格率50パーだぜ
ていうかセンター8割取れてまともにデッサン出来ればどこでも受かる
逆にデッサン出来てもセンターとれなかったら受からない
金沢なんてセンター7割なかったら落ちたと思っていいよ
愛知は6割くらい
京芸なら2割でも受かる。実技三科目まともに全部出来ればの話だけど
0011作者不詳
垢版 |
2016/03/08(火) 18:01:18.41
センターで少なくとも7割5分取れる自信があるなら筑波の芸専とかもある
なんか知名度低いけどいいんじゃない
0012作者不詳
垢版 |
2016/03/08(火) 18:02:19.43
センターで少なくとも7割5分取れる自信があるなら筑波の芸専とかもある
なんか知名度低いけどいいんじゃない
0013作者不詳
垢版 |
2016/03/08(火) 21:36:39.01
経済的な問題で国公立ってなら美大は考え直した方がいいぞ
経済的問題は卒業後も永久についてまわる
というかよりシビアになる
0014作者不詳
垢版 |
2016/03/08(火) 23:53:48.64
ほんとだよなー
めっちゃ思うわ
勉強できなかったから余計に
金持ちってマジで人生イージーモード
周りは毎日昼ごはんに千円使って家帰って遊んでるのに、親に反対されバイトしながら勉強できなくて昼ごはん買う金もないから昼飯抜きで家から遠いから交通費も20000かかるし、美大って辛すぎ
0015作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 00:42:41.08
卒業後は更にきついよ
佐野やその不愉快な仲間達みたいなガチなセレブと仕事を獲り合うんだぞー!!
受験なんて皆、同じ時間、同じ素材、同じ受験料で競うが
卒業後はちがうんだぞー!
機材だろうが、事務所費だろうが、取引先との接待費だろうが交友費だろうが無制限だぞぉ
今から対策を考えとけよ
0016作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 02:31:27.83
>>1
何しに美大に行きたいわけ?
美大生みたいな絵が描きたいなら美大行っても無駄なんだけど
あれは予備校で参作見ながら覚えるもので
もし今、美大受かって行ったとしても誰も教えてくれん
あれはできるという前提で話は進むし
0017作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 03:00:53.72
デザインかファインかで変わる
0018作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 20:40:35.61
>>9
武蔵美多摩美や愛芸金沢京都は行く意味あると思うけど。
(ひょっとして芸大以外知らないのか?)

ムサタマ上位公立の場合、1年でいけるかは学科にもよるし、本人の適正、学力次第。
確実に合格レベルまで持って行きたきゃ2年はかかると思った方がいいけど。
0019作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 21:12:28.95
日本画は1年じゃムリ。油はその人、課題との相性次第でアッサリ受かる場合もある。
そんなの稀ではあるんだけど。
基本ファイン系の場合2年はかかると思った方がいい。上位校は藝大と受験層がモロに被る。

グラフィックや視覚といった平面デザイン系は倍率が高い。特に多摩グラや武蔵美視デは1年では相当厳しい。
プロダクトは平面ほど倍率が高くないけど、基礎力が無いと落ちる。
デザイン系は学力とのバランスが非常に大事。
学科試験で8割以上取っとけば合格の可能性はだいぶ高まる。実技もある程度出来ていればな。

映像や建築、芸学は1年あれば余裕。学力次第で素人でも受かる。
てか学力試験だけでも入学可能。


あくまでムサタマ、愛芸金沢の場合な。
それ以外の学校なら1年対策すれば余裕だと思うけど、行く意味があるかと言うと…。
ファイン系はまだしもデザイン系は藝大ムサタマのどれかには入っておきたい。
0020作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 21:30:23.36
結論として、素人が1年通って (確実に) 届く国公立美大は、長岡造形や秋田公立、静岡文芸等。
もし学力に自信があるなら、筑波芸専も。
私立ならムサタマ以外余裕。

どうせ美大に行くなら愛芸、京芸、金沢、武蔵美、多摩美には行きたいところだけど、1年だとかなり微妙。
(本人にやる気としっかりした適正があって、学力的にも優秀なら可能性はある。ただ1年のみだと届かない奴の方が遥かに多い。)

藝大は無理。少なくともファイン、デザイン系は絶対無理。
(建築や先端、芸学なら学力のみでも行けるけど。)
0021作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 22:14:45.59
デザインならムサタマいいけど、ファインなら国公立がいいよ。浪人した上に高い学費払って私立のファインは…まー実家学費金持ちなら問題なし。
0022作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 22:30:01.74
ファインは結局自営業だからな。
役に立つ経歴って意味なら、極端に言うと藝大とその他。

周囲のレベルや将来的なモノはムサタマも愛知金沢京都も大差なし。
ただ費用を考えると公立が望ましいかもね。

しかしそれ以外の公立や国立美術科は正直…。
ファインは自分の作品さえ良ければ学歴は問われないけど、中下位校にしか受からない実力でファインの道に進む事自体がヤバイでしょ。
0023作者不詳
垢版 |
2016/03/09(水) 23:01:31.30
>>1です。みんないろんな意見サンクス

おれはデザイン系にいきたい。
そして将来イラストレーターとか絵本作家とか自分の絵を確立させて、絵の仕事をもらえるようになりたいんだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況