X



東京藝術大学先端芸術表現科7 [転載禁止]©2ch.net

0516作者不詳
垢版 |
2021/02/08(月) 11:06:55.03
これマジ?調査機関を使い調査するってヤバくない 油の試験ってそんなヤバいの逮捕者出るかもって話だけど

http://kumabi.com/topics/genius_link29

最初にわかりやすいリークを2つお話しすると、1つは東京藝術大学の内部の人間が縁故の美術予備校講師から教え子の受験生の受験番号を聞いておいて、
数日に渡る試験の試験中の受験生の制作の様子と作品の問題点と解決方法を次の試験日までにその受験生を指導している講師に伝えることです。
もう1つは試験問題や出題されるモチーフ、制作する画用紙、制作環境を試験が始まる前までに予備校にリークすることです。この2つはいずれも法に触れる行為です。 そして当事者は気づいていませんが大きな実害が日陰の世界には起きています。
今後はリークが行われれば逮捕者が出るはずです。
該当するのは東京藝術大学の教員だけではありません。
実はリークは学生によって行われることの方が多いのです。
なので多くの学生から一斉に逮捕者が出ます。
これからは警察組織やマスコミが動くはずです。
そして私自身も調査機関を使って追求していこうと考えています。
私の狙いはリークを完全に撲滅すること。そして全国の受験生が今よりも公平に受験できるようにすること。
また、私はこのことが受験生の減少の要因の1つと考えていますので、減少を止める布石になると考えています。
これを無くさなければ下げ止まることはない。
それで東京藝術大学は試験の時に学生をアルバイトに使うことと教員で予備校にリークする可能性のある者を使うことを一切止めるべきです。
やめない限りリークは無くなりません。 無くならなければこれから始まる追求は徹底的に続きます。
0518作者不詳
垢版 |
2021/03/09(火) 19:53:43.44
油画を吸収するらしいな
0519作者不詳
垢版 |
2021/03/10(水) 12:33:38.49
現代アート専攻
0521作者不詳
垢版 |
2021/09/11(土) 02:33:17.31
入りやすいのは昔の話
今では大したデッサン力がないけど芸術をやりたい人たちが受けてるから逆に入りづらい
0523作者不詳
垢版 |
2022/02/24(木) 18:14:17.94
東京芸術大学 入試競争倍率の推移

      美術学部  音楽学部
1957年   12.8倍   4.3倍
1962年   14.0倍   3.8倍
1968年   28.0倍   5.5倍
1973年   23.9倍   5.2倍
1981年   25.4倍   4.9倍
1987年   29.1倍   4.7倍
1992年   33.9倍   4.7倍
1997年   30.1倍   4.9倍
2002年   24.1倍   4.7倍
2013年   13.3倍   4.1倍
2014年   12.3倍   3.8倍
2015年    11.4倍   3.6倍
2016年   12.5倍    3.5倍
2017年   12.6倍   3.8倍
2018年   12.5倍   3.8倍
2019年   12.1倍   3.7倍
2020年   11.9倍   3.9倍
2021年   10.8倍   3.7倍
2022年   11.5倍   3.5倍
0524作者不詳
垢版 |
2024/03/12(火) 09:40:55.00
ヤギ教授のオープニングセレモニーでの顔!オメーはこっち側からアチラ側に行ったんだよな!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況