X



東京藝大ってセンター入試はどれくらい重視するん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003作者不詳
垢版 |
2013/12/17(火) 18:50:05.17
大学に聞け頭弱いのか
0004作者不詳
垢版 |
2013/12/17(火) 22:07:54.78
日本画専攻 0点でなければ関係なし

油画専攻  0点でなければ関係なし

彫刻科   0点でなければ関係なし

工芸科   5割以上は必要

デザイン科 5割以上は必要

建築科   8割以上は必要

芸術学   9割以上は必要

先端    0点でなければ関係なし
0005作者不詳
垢版 |
2013/12/17(火) 23:38:40.43
先端は8割以上は必要だと思うぞ、時たまバカもいるが。
0006作者不詳
垢版 |
2013/12/18(水) 01:48:02.89
先端が8割以上ってどこ情報なんだよマジで
0007作者不詳
垢版 |
2013/12/18(水) 03:20:11.71
募集要項を見てみ?芸学・建築・先端は1次の合否にセンター試験の点数を見る。(ちなみに先端ができた当初は実技試験はなくポートフォリオと面接・小論文だった)
それ以外は2次試験(実技)を重視するためセンターは2次で見るシステムになってる。
0008作者不詳
垢版 |
2013/12/19(木) 15:48:09.46
どうも1です

噂程度にはセンター試験の結果はほとんど合否には影響しないって聞いたことはあったんですけど、
実際にセンター試験が1点とか2点で受かった人って過去に存在するんですか。

センター試験も全力で勉強しまーす。
0009作者不詳
垢版 |
2013/12/19(木) 16:59:35.79
ファイン系(日本画・油画・彫刻)は合否に影響なし。
センターなんて興味もない教授もいる、3教科なら3教科の合計点でしか見ないけど
3教科合計が1点とか2点ではさすがに合否決めた後に見るセンターの点数としてはヤバイ。

前に油画でセンター0点だが実技がほぼ満点の才能ある人がいてどうしても合格にしたいと文科省に教授
が掛け合ったが許可がおりなかった事例がある。
0010作者不詳
垢版 |
2013/12/19(木) 22:08:02.17
>>9
>前に油画でセンター0点だが実技がほぼ満点の才能ある人がいてどうしても合格にしたいと文科省に教授が掛け合ったが許可がおりなかった事例がある。

ハハッ、芸術の敗北!!
0011作者不詳
垢版 |
2013/12/19(木) 23:23:08.96
お前ら数学少しできるならわかると思うが、4択のマークシート問題で0点取る確率の方が異常に低いからな。
つまりマークすらしていないと言うこと。バカを通り越しているので日本にいないほうがいい。
0014作者不詳
垢版 |
2013/12/21(土) 08:19:19.31
そうだよね。
どっからも相手にされないくらい、げー大ってチンケな学校に成り下がってことだよね。
まぁ、原発の問題とか見てみれば、日本自体の信用がガタ落ちなんだから、それも当然かとは思うけど。
しかし、なんの反応もしないここの教授陣って、情けない限りだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況