X



【超絶!】 ◆美大志願者激減◆ 【統廃合へ!】

0001作者不詳
垢版 |
2013/03/07(木) 07:57:11.91
代ゼミが出してるランキングにムサビ突入! 志願者数減少20大学です 歯止めが止まらない!
毎年志願者1500人減!
■志願者数減少20大学(PDF)
9位!!
おめでとう!!

「見た目受験者数」を増やす入試テクニックはいろいろやったが駄目だった

代ゼミではこんなデータも出しています。
■学部・学科の系統別集計 芸術系「美術」
「見た目受験者数」を増やす方法はいくつかあるが、他系統と比べて圧倒的に美術希望者が減ってる。
入試広報関係者だけで把握してるムサビのある数字を比較すると、これも同じような数字が出ています。(大学関係者であれば何の数字かわかりますよね?)
「どの大学が勝ち組」とかそんな問題ではなく、日本全体の美大希望者が減ってるってことなんです。
0002作者不詳
垢版 |
2013/03/07(木) 07:57:48.58
さあお祭りの始まりだ〜
0003作者不詳
垢版 |
2013/03/07(木) 07:58:54.06
今までばれなかったのが不思議なくらい
0004作者不詳
垢版 |
2013/03/07(木) 12:45:24.02
志願者減ってんのはしょうがないよ
0005作者不詳
垢版 |
2013/03/07(木) 16:45:19.71
しょうがないじゃ済まねえな
母校消滅
0006作者不詳
垢版 |
2013/03/07(木) 21:04:25.34
こんな時代にビダイとか………って普通思う
0007作者不詳
垢版 |
2013/03/08(金) 07:47:06.33
ビダイに行けば何とかなるさ
親の金で4年間とりあえず遊ぼう
って奴が減っただけ
0008作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 10:22:03.54
ムサビ事業計画
(5)広報活動の強化 本学の志願者数は、平成 21 年度、22 年度と 2 年連続で 15%近く減少、
平成 23 年度には前年度比 3%減と大幅な減少傾向に歯止めをかけたものの、
平成 24 年度には併願率の低下 もあり 10%減と再び大きく減少した。
志願者の安定的確保と資質の確保に全学をあげて取り組み、オープンキャンパスや進学 相談会、
ホームページの充実、高校・予備校訪問の拡充などを軸に、更なるパブリシティ の展開、
海外での進学相談会の実施など、広報活動の強化を図る。
0009作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 11:31:38.71
ムサビ事業計画
(5)広報活動の強化 本学の志願者数は、平成 21 年度、22 年度と 2 年連続で 15%近く減少、
平成 23 年度には前年度比 3%減と大幅な減少傾向に歯止めをかけたものの、
平成 24 年度には併願率の低下 もあり 10%減と再び大きく減少した。
志願者の安定的確保と資質の確保に全学をあげて取り組み、オープンキャンパスや進学 相談会、
ホームページの充実、高校・予備校訪問の拡充などを軸に、更なるパブリシティ の展開、
海外での進学相談会の実施など、広報活動の強化を図る。
0010作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 11:33:14.97
つーか、東京造形大がほぼ全入ってマジなのな。
ネタだと思ってたけど、造形大のホームページで今年度の入試の結果見て確信したわ。
五美大って何なんだろうな、もう東京藝大・多摩美・武蔵野美の3美大でいいな。
ムサタマの滑り止めとは言え、東京造形ってここまでにひどい大学だったけか?
0011作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 11:42:10.95
>>10
お、またこのコピペ貼ってるねぇ(´^ω^`)
0012作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 13:28:34.29
虚勢的若者が見下すことでしか自己を保てないのは、
1980年代からの過保護でしかない「子どもの意志尊重」という教育的ネグレクトと、
1990年代からの偏った個性偏重的価値観の押しつけによる根拠のない自己規定の上に、
2000年代からの勝ち組・負け組というような、他人に少しでも隙を見せたら
どん底まで叩き落とされる…という社会を現実として見てきたのだから、
なるべくしてそうなったのだ…と言えよう。

学校現場で客観的個人価値を悪のごときに平等教育を刷り込まれ、
個性というものが絶対的価値のように煽り立てられていれば、
精神的で、主観的な基準で他人を評価するようになって当然だろう。
他人を見下すという処世術はそのように植え付けられた…と。
0013作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 13:51:50.80
136 :作者不詳:2013/02/18(月) 19:52:33.06
東京芸術大学 入試競争倍率の推移

      美術学部  音楽学部
1957年   12.8倍   4.3倍
1962年   14.0倍   3.8倍
1968年   28.0倍   5.5倍
1973年   23.9倍   5.2倍
1981年   25.4倍   4.9倍
1987年   29.1倍   4.7倍
1992年   33.9倍   4.7倍
1997年   30.1倍   4.9倍
2002年   24.1倍   4.7倍
2013年   13.3倍   4.1倍
0014作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 13:53:26.02
少子化で大切な子供を
就職の悪い美大にやる親とか情弱だけだろ
0015作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 14:20:09.77
ムサタマや造形が潰れるより先に、
三次募集までやんないと学生集めらんない地方私立美大のほうが
先に潰れて志望者数は正常化するでしょw普通に考えてww
0016作者不詳
垢版 |
2013/03/09(土) 14:30:07.19
1971年日本大学芸術学部志願者数
日本大学 芸術学部 音楽学科 282名 (4.7倍)
日本大学 芸術学部 放送学科 1459名(24.3倍)
日本大学 芸術学部 写真学科 1025名(17.1倍)
日本大学 芸術学部 美術学科 903名(15.1倍)

http://www.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/20130228.pdf

2013年日本大学芸術学部志願者数
日本大学 芸術学部 音楽学科 95名 (2.1倍)
日本大学 芸術学部 放送学科 512名(9.5倍)
日本大学 芸術学部 写真学科 98名(2.3倍)
日本大学 芸術学部 美術学科 53名(1.7倍)
0017作者不詳
垢版 |
2013/03/10(日) 03:33:39.30
無名自称美大が多過ぎなんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況