X



東京工芸大学と日芸

0001作者不詳
垢版 |
2011/09/01(木) 23:04:03.85
カメラマンになるにはどっちがいいのか
0002作者不詳
垢版 |
2011/09/04(日) 18:46:46.42
そもそも大学行く必要ないでしょ
0003作者不詳
垢版 |
2011/09/04(日) 21:06:37.09
写真学科では、日芸に次ぐくらいの実績持つ工芸大学ですら
レス見る限りでは、カメラマンとしてくっていくのは、相当
厳しいみたいですね。
これが、大学ではなく専門学校では眼もあてられないくらい
ヒドイ状況なんだろうと思いましたよ。
東京ビジュアルアーツ( 旧東京写真専門学校)
にかよってる、知人が言ってたけどもう、専門というだけで
一般企業では差別されるといってましたね・・・・・
これが、一流カメラマンなど、夢のまた夢の夢だち嘆いてました。


0004作者不詳
垢版 |
2011/09/05(月) 01:20:01.18
>>3
たしかに有名になったカメラマンは圧倒的に高学歴者の人の方が多いもんね
0005作者不詳
垢版 |
2011/09/05(月) 19:45:15.55
日芸に入ってから東京工芸コンプレックスみたいなのを感じてる
0006作者不詳
垢版 |
2011/09/05(月) 22:10:04.36
>>5
逆なら分かるけど、それは感じないでいいでしょうw
圧倒的に日芸の方が知名度とブランド力があるわけだし。

ちなみに、この辺の人達は併願はどの辺の大学にするの?

自分は早稲田の理工学術院と藝大を受けて、藝大に受かったから
そっちに行きました。
先に手続きしなければならない早稲田の入学金を無駄にして
あの時は親に引け目を感じたな〜
0007作者不詳
垢版 |
2011/09/05(月) 22:32:43.78
工芸大学は全国高校総合文化祭で毎回宣伝含め展示してるけど、2回見た感じあんまレベル高くないね… 普通に総文祭の展示作品のが良いの多かった
0008作者不詳
垢版 |
2011/09/05(月) 22:35:08.52
大学の文化祭なんて、どこもレベルは高くないと思うよ。
藝大の卒展でもボロボロい言われてるし。
0009作者不詳
垢版 |
2011/09/05(月) 22:37:53.14
ああ工芸大学の文化祭じゃなくて、高校の所謂全国大会で展示してあるやつだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況