X



     ムサゲイキチガイ        

0001作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 11:22:03
美術系大学の就職率は十数パーセント、リーマンショックで落ちに落ちた。
引き締まった企業は、いい加減な学生は一切獲らない。
社会的基礎力(挨拶・組織・目標設定・自己啓発力)の低い美大系
偏差値45〜50前後の美大、全入学時代、少子化、就職率低下ででの美大離れ。

これら事実をひた隠しに隠し、2チャンネルまで巻き込み、あらゆる掲示板に誘導する書き込み部隊の存在
オープンキャンパス、相談で募集活動をする。

プロから見ると笑っちゃう貧相な回答。「4年制大学は出た方が良い」「ムサガサイコウ」
ありえない。
クリエイターは才能があればどんな学校・会社でも這い上がれる。
経験を確実に積めば、転職も出来るし、年収も上がるし、大きな仕事もできるし、独立も出来る。

実際は、都市部の校舎の必然、就職を前提にしたカリキュラム、切り捨てないで育てる授業が、
高額な授業料を払っている親や学生に対して進のサービスなのに、儲けに走っている。
これは教育機関ではなく、営利優先ホニャララ団体

学校側はその事実を隠し、田舎者の学生を集め、田舎者の親を騙して金を出させ、田舎の校舎に来させ、田舎の駅で生活させ、
就職率は低いは、就職の為のカリキュラムは無いわ、プライドだけは高く、アンテナは低く、
変わった変態(ニート)を芸術の名のもとに養成し、無責任で逆に開きなおっている。

4年間合計の授業料は800万越え(画材代美術館代は別)、生活費は400万以上!
これで最低線、海外旅行も入っていない。

親や学生に言う、騙されるなよ!

プロとして言う、20人面接して1人良いくらい、100人就職して3年後は半分以上居ない。
10年後は数人がやっているだけ。

よ〜〜〜く考えな。
0002作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 11:23:46
MAC フルセットで 100万くらいかな?

ソフトもイラストレーター・フォトショップ・・・50万で結構揃う。

秋葉原で10万出すと事務所借りれる。

移動用に原付10万

毎月食費5万

イラストレーターの個人教授月5万で6ヶ月雇って、

美術館1500円で100箇所行って、15万円

本3000円の中古本100冊買って30万

まだまだ余ってるな〜
0003作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 12:20:52
7月失業率 過去最悪の5・7%に悪化 求人倍率も最低更新 2009.8.28 08:54
このニュースのトピックス:労働・雇用
 総務省が28日発表した7月の完全失業率(季節調整値)は、前月より0・3ポイント悪化の5・7%と、
平成15年4月などに記録した5・5%を抜いて過去最悪となった。失業率の悪化は6カ月連続で、雇用情勢の悪化に拍車が掛かった。
 
厚生労働省が同日発表した求職者1人に対する求人数を示す7月の有効求人倍率(季節調整値)は、
前月より0・01ポイント低下の0・42倍で、3カ月連続で過去最低を更新した。
 男女別の失業率は男性が前月より0・4ポイント上昇の6・1%、女性が0・1ポイント上昇の5・1%。完全失業者数は、
前年同月比103万人増の359万人。
0004作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 12:30:06
美大は高額な費用がかかりますから、就職できなければ御両親にとっても大問題だと思います。
やはり、デジタル文明の時代なのだから、美大も変化が必要だと思っています。
それは、美大の多くの学部ではデザインの授業が少ない現状のことです。

美大の就職率は平均で十数%程度です。
スキルが低いのではなく就職カリキュラムが美大に少ないのです。
卒業するまで、是非「就職カリキュラムを取り入れる」べきだと思っています。

また、デザイン専門学校の就職率も5〜10%の惨状とのことです。
この数字は専門学校卒業生から聞いた話ですが、多くの人はデザイン業界とは関係のない仕事に従事していると聞いています。

私も、人事の採用担当を長年してきましたので、「デザイン専門学校生を面接したり実技試験を行ったりしました」が、
多くの人は「デザインルールや仕事の知識がない」ことは判っています。

専門学校の授業は、自習形式が多く厳しさが不足していると受講生から聞きました、

専門学校も費用も高いのだから就職対策の内容を充実させて、
正社員として就職できるようにして欲しいと思います。

今のままでは「デザイン専門学校の本来の専門教育」とは呼べないかもしれません。
是非、就職に強いプログラムを導入して欲しいと思っています。

これから、美大・デザイン専門学校・デザインスクールに入学する人は、
「パソコン操作」「資格」「課題」など何をビジョンとして教えているのか、
それぞれ学校ごとに教育方針が違うことを知る必要があります。

これから勉強される人は、クライアントから頼られる人になるために、
しっかり勉強して幸せな生活を過ごせるように頑張って夢をつかんで下さい。
0005作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 12:33:02
当方美大出身の40代半ば夫婦の夫です。(夫 多、嫁 ムサ)
私達夫婦は共に1浪しています。おたがいにそれぞれが在学中に
自分よりもセンス、才能のある人間の多さに直面し、作家としての人生をあきらめ
企業内デザイナーの道を歩みました。

その後バブルの崩壊と共にデザイン部門の縮小。営業職への配置転換と同時の転勤。
転勤と共に妻も離職(その後妻の会社は、デザイン室自体無くなりました。)

結果現在、デザインはおろか絵を描く事すら無い仕事をしています。

ですが現在は家庭もあり、幸いにも子供も絵を描く事が大好きなので、
家族で絵を描く楽しみを見つける事ができ、それなりの幸せを感じています。

デザインの仕事をしている時には描く事に苦痛を感じる事もありましたが、
今は純粋に描く事を楽しんでいる自分がいます。

以上
まだ半ばですが美大出身のとある家族の人生です。
0006作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 12:41:25
美大問題点

○就職率の低下
 ・美大OB管理職層の空洞化
 ・縦の繋がりの薄さ
 ・就職指導の弱さ(今まで通り、は通用しない)
 ・学生にとって社会での役割をイメージできていない

○社会の変化と学生の気質
 ・就職難
 ・終身雇用神話の崩壊
 ・多すぎる選択肢、職種の多様化
 ・モチベーションの低下
 ・「頑張る」事はカッコ悪い(?)

○デザイン領域の拡大
 ・メディアの多様化
 ・デジタルの一般化→表現の均一化
 ・手作業に対する潜在的ニーズ
 ・課題の数と理解度のギャップ(資料、準備の不足)
 ・専任教員のレベルの限界(勉強不足)
0007作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 13:01:07
ムサゲイってムサビと藝大?
0008作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 14:06:52
藝大は俺を落としたから嫌い
0009作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 16:06:32
またクリエイトかw
ムサタマチガイスレに続きよくもまあこんな糞スレを立てたもんだw
0010作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 19:50:09
タマゲイキチガイも建てろ。
俺はムサビより多摩美や芸大のが嫌いだ。
0011作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 21:16:48
1は一時期ムサビスレを荒らしていたし、ムサビ生取り扱いマニュアル?
みたいなコピペを散布していたからね。
学生でもなんでもない奴がなんでここの板で荒らしをしているかわからない。
0012作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 23:00:55



陰謀に一番効果的なのは、暴露。

本論で話し合おうじゃないか?

見当はずれの攻撃はやめてくれ〜
0013作者不詳
垢版 |
2009/08/28(金) 23:08:52
今ね本当に問題なのは、

学校の先生も、先輩も、昔有名だった人も、学生も、

仕事が無いってことなんだ。

バブル前はあった、バブル後は優秀なところには仕事が来た、

今は、軒並み全部無いんだ。

就職率の後も仕事が無いんだ、したがって学生も困っている。
0014作者不詳
垢版 |
2009/08/29(土) 02:29:32
>>13
人生の先輩であるあなたにお教え願いたいのですが、
現在のあなたの働いていらっしゃるデザインの職場はどのような状況なのか具体的に聞かせて頂けませんか?
0015作者不詳
垢版 |
2009/08/29(土) 08:22:22
>>14
あなたの職場、学校、年齢、性別、悩みのポイントを具体的に教えていただけませんか?
0016作者不詳
垢版 |
2009/08/29(土) 09:13:22
多摩美のグラフ1年生、20歳です。
自分自身の情報が必要になる質問ではないのにどうして聞かれたのかわかりません念のため答えました。
教えて下さい><
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況