X



お金をかけずに「美大卒」になる方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 12:20:09
僕はいま中学校の三年生で、進路の選択を迫られています。
しかしうちは母子家庭なので、あまりお金のかかる道を選ぶことができません。
まだ幼い妹もいるので、高校進学を諦めて働こうかとも考えたのだけれども、
夢である雑誌のデザイナーになることが諦められません。
しかし、僕たちの地区には美術高校は私立のところ一つしかありません。
仮になんとか金銭的な問題をクリアして、そこを卒業できたとしても
こんどは妹が高校受験の年齢になるので、とても美大に行くお金なんて
ねん出できそうにないんです。

そこでいろいろ考えてみたんですが、高校は学費が10万円程度の通信に通って
空いた時間をぜんぶ美術系予備校への通うのに当てて、すぐに美大へは行かずに
国公立の専門学校に進学して、そこから多摩美術大学か武蔵野美術大学の
三回生に編入するという方法を思いついたんですが、その道をとった場合の
メリット・デメリットなどありましたら、ご指摘おねがいします。
0002作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 12:54:51
藝大なら安いし、奨学金借りればなんとかなるんじゃない?
でも、予備校の昼コースとなると、年間百万近くかかるよ
0003作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 13:12:34
>>2
ご指摘ありがとうございます<m(__)m>
藝大は美術の東大ということを聞いて、ちょっとビビってしまったんですけども
現役で受かる可能性はあるのでしょうか。当方、浪人は無理なもので・・・。

予備校でも百万円もかかるんですね!それは大きな盲点でした・・・。
小さなアトリエで週4〜とかで教わることってできないんでしょうか。
でもそれだと、マッキントッシュでの制作の指導はしてもらえないですよね。
どうすればいいんだろう・・・。
0004作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 13:54:03
多摩美か武蔵美に編入なんて、簡単に考えないほうが良いと思うよ。その計画だと絶対に自分が思うようにはいかないから。
専門に行って編入狙うくらいなら、普通に入学して奨学金をもらうべき。奨学金は金銭問題がある人でも勉強できるために存在するものなんだから。
0005作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 14:14:44
>>3
絶対に、ですか、なかなかキツいことをおっしゃる・・・(>_<)
簡単にいくとは思っていないし、そのぶんの努力も怠らないつもりです。
短大よりは専門のほうが、内容の濃いポートフィリオが作れると思ったので。
将来家計を支えなければならないというのもあり、
高い奨学金を借りるのはちょっと気が引けてしまって・・・。

しかしまずその前に、予備校代をどうねん出するかですね・・・。
0006作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 14:22:02
専門は桑沢の夜間に通ったら?
三年間も予備校通ったら、なんとかなるだろ。
そこなら学費も控え目だろうし
タマビやムサビへの編入も十分に狙える。

でもタマムサ行く必要なくなるかもなw
0007作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 15:48:34
高校は公立の普通科でいいだろ 普通科からだってバンバン美大来てるっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況