X



お金をかけずに「美大卒」になる方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 12:20:09
僕はいま中学校の三年生で、進路の選択を迫られています。
しかしうちは母子家庭なので、あまりお金のかかる道を選ぶことができません。
まだ幼い妹もいるので、高校進学を諦めて働こうかとも考えたのだけれども、
夢である雑誌のデザイナーになることが諦められません。
しかし、僕たちの地区には美術高校は私立のところ一つしかありません。
仮になんとか金銭的な問題をクリアして、そこを卒業できたとしても
こんどは妹が高校受験の年齢になるので、とても美大に行くお金なんて
ねん出できそうにないんです。

そこでいろいろ考えてみたんですが、高校は学費が10万円程度の通信に通って
空いた時間をぜんぶ美術系予備校への通うのに当てて、すぐに美大へは行かずに
国公立の専門学校に進学して、そこから多摩美術大学か武蔵野美術大学の
三回生に編入するという方法を思いついたんですが、その道をとった場合の
メリット・デメリットなどありましたら、ご指摘おねがいします。
0002作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 12:54:51
藝大なら安いし、奨学金借りればなんとかなるんじゃない?
でも、予備校の昼コースとなると、年間百万近くかかるよ
0003作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 13:12:34
>>2
ご指摘ありがとうございます<m(__)m>
藝大は美術の東大ということを聞いて、ちょっとビビってしまったんですけども
現役で受かる可能性はあるのでしょうか。当方、浪人は無理なもので・・・。

予備校でも百万円もかかるんですね!それは大きな盲点でした・・・。
小さなアトリエで週4〜とかで教わることってできないんでしょうか。
でもそれだと、マッキントッシュでの制作の指導はしてもらえないですよね。
どうすればいいんだろう・・・。
0004作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 13:54:03
多摩美か武蔵美に編入なんて、簡単に考えないほうが良いと思うよ。その計画だと絶対に自分が思うようにはいかないから。
専門に行って編入狙うくらいなら、普通に入学して奨学金をもらうべき。奨学金は金銭問題がある人でも勉強できるために存在するものなんだから。
0005作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 14:14:44
>>3
絶対に、ですか、なかなかキツいことをおっしゃる・・・(>_<)
簡単にいくとは思っていないし、そのぶんの努力も怠らないつもりです。
短大よりは専門のほうが、内容の濃いポートフィリオが作れると思ったので。
将来家計を支えなければならないというのもあり、
高い奨学金を借りるのはちょっと気が引けてしまって・・・。

しかしまずその前に、予備校代をどうねん出するかですね・・・。
0006作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 14:22:02
専門は桑沢の夜間に通ったら?
三年間も予備校通ったら、なんとかなるだろ。
そこなら学費も控え目だろうし
タマビやムサビへの編入も十分に狙える。

でもタマムサ行く必要なくなるかもなw
0007作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 15:48:34
高校は公立の普通科でいいだろ 普通科からだってバンバン美大来てるっての
0008作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 15:55:52
自分も母子家庭だ。国公立志望だけど
高校はデザイン科に居たけどお金ないから
今は通信制高校に在籍してバイトしながら予備校代稼いでるよ

>>1よ、キミはちょっと甘いぞ
美術部が盛んな(大会入賞とかしてるとこ)公立高校に通って
美術部に入って バイトして 勉強頑張るべき
美術系高校なんて忙しいし学費高いし
課題に追われてバイトも勉強もボロボロになる

通信制に入って親御さんは喜ぶのか?
親御さんから直々に通信へ行ってくれと言われてないなら普通の全日制の高校へ行くべき
通信はやめとけ 通信は
0009作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 15:59:14
っていうか国公立の専門なんかあるか?
職業学校のこと? 国公立で>>1のやりたがってるようなデザインが出来る専門学校はまずない
全部技能訓練所 ムサ多摩に編入できるようなカリキュラムじゃない
0010作者不詳
垢版 |
2008/12/18(木) 23:52:51
わわ、不在の間に沢山のアドバイスありがとうございます<m(__)m>

>>7
年間50万〜の学費ですら、家計には結構な負担になると思いまして。
もちろん、普通科にいくより通信+予備校のほうが
実技のほうに身を入れて取り組むことができるのでは、という思惑もありますがw

>>8
美術系高校という選択肢は>>1を読んで頂ければ分かりますが、最初から考えていません。
通信に関しては、僕も母親もあまり偏見は持っておりません。
自分の道なんだから自分で決めなさいといった教育方針のようですw
実は親しい知人に、通信を出て、大学に進学して、現在社会人となっておられる方がいるのですが
その方の仰るには、大学に入ってから、社会に出てから負い目みたいなものを感じたことは一度も無いらしいです。
僕がこんな変な節約作戦を思いついたのも、また母が進路の面で寛容なのも、その人の影響もあるかもわかりませんね。
0011作者不詳
垢版 |
2008/12/19(金) 00:01:25
>>6
名前位は知っていましたけども、いざ調べてみたら
何だか別格のような専門学校さんみたいですね!
学費もお手頃だし、無理して多摩武蔵行かなくてもいいかも?
と思える位のすごい就職実績(*_*)!ですね。
これは選択肢の一つに入れたいと思います。ありがとうございます!!

あ、でも一つ気になる点が・・・。「青春できなさそう」
夜間というとオ、オトナの女性ばっかりですよね(*ノノ)
それはそれでいいかも知んないけど、相手にされないとゆー可能性が・・・。
もし高校を通信にした場合、そこでも中々青春エンジョイとはいかないだろうから
社会人(デザイナー)になってしまったら忙殺だろうし、一生ど・・・どうt・・・

ふざけたこと言ってすみませんOTL
でも結構切実な問題だと思いませんか?w
0012作者不詳
垢版 |
2008/12/19(金) 00:05:22
>>9
実はあったんです。 http://www.omcd.ac.jp/2index.html

ここを考えてるんですけども、でも試験の難易度が高かったり
学科やデッサンはもちろん、ポートフィリオの提出もあったりで
結構難しそうなんで、予備校通わないと厳しいかも・・・。
バイトで百万も稼げるかしら・・・。
0013作者不詳
垢版 |
2008/12/19(金) 00:16:58
へーこんな専門あったんだ 関西か どうりで
0014作者不詳
垢版 |
2008/12/19(金) 00:38:39
母子家庭なら補助で公立高校なら学費全額〜1/4免除くらいになる可能性があるよ
お母さんに年収と手当ての事情訊いてごらん
県にもよるが年収200万以下とかその程度なら余裕で学費免除通る
それ以上あるんだったら貧乏なんて嘘ってレベル(負債があるとかかもしれんが)

なんだかんだ言って>>1は全日制の高校行きたがってないよね
正直言って勉強嫌いだろ
0015作者不詳
垢版 |
2008/12/19(金) 01:11:08
>>12
わー、学費やっすー
今の俺のバイト代の半分(×12ヵ月)で通えんじゃん

あー高校生の時に知ってればなー
0016作者不詳
垢版 |
2008/12/19(金) 14:42:10
つか今どき雑誌限定のデザイナーなんて稀。
デザイナーになったとしても実態はDTPオペレーターだぞ。
好きでやってる人多いからいいかもしれないけどDTPデザイナーなんて
残業代無し、24時間体制の戦闘員、年収300万とかがワンサカだよ。

もうちょい職業研究した方がいい
0017作者不詳
垢版 |
2008/12/19(金) 16:53:35
レスしてるひと本当優しいね
単発質問スレ死ね
0018作者不詳
垢版 |
2008/12/20(土) 00:49:30
デザイナーになりたいのはわかったが、この時期にまだ高校探ししてるなんて…(´・ω・`)
0019作者不詳
垢版 |
2008/12/20(土) 00:58:05
不登校なんじゃね
0020作者不詳
垢版 |
2008/12/20(土) 01:37:42
スレ主中学生か
すごいな内容はともかくここまで色々調べて、考えてるなんて。
俺が厨房の頃なんて、来週のジャンプどんなかな〜位しか考えて
なかったのに。
0021作者不詳
垢版 |
2008/12/20(土) 03:23:45
ちゅうがくせいは ほめると つけあがる
0022作者不詳
垢版 |
2008/12/20(土) 13:54:15
>>1
マイナスの意見聞く気ないんじゃんw
ま、この時期じゃあどっちにしろ国公立は無理だろうがな
あまいんだよw
0023作者不詳
垢版 |
2008/12/21(日) 13:16:28
雑誌のデザイナーというと
普通に編集とかDTPオペって意味なのかな?
なら別に美大とか専門行かんでもと思う
美大卒とか言っても現場じゃ素人だから

あと、バイトして学費稼ぐ気は無いのねって思った
0024作者不詳
垢版 |
2008/12/21(日) 21:36:42
予備校に通わずとも高校の美術教師に毎日教えてもらうって手がある。
無料だし、学校の備品勝手に使えるし、死ぬ気で描けばやればどこかは受かる。
大学は奨学金もらってバイトしまくればなんとかなるでしょ。
0025作者不詳
垢版 |
2008/12/21(日) 23:53:21
考えが本当に甘いよね
私は女だけど全日制の進学校通いながらバイトもして予備校代稼いで通って美大行ったよ
厳しいこと言うようだがそんな甘い考えじゃ無理な世界だと思う
あなたが本気だったら相談にものってあげたいけど
0026作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 00:59:56
高校は公立の普通科で十分。学費安いし普通科で美術部入る程度でいいよ。そこで進路変わるかもしれないし。
てゆーかここすごい釣りポイなw
ポートフォリオの作品が云々言う割には他の大事なこと知らなすぎ。
0027作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 01:12:38
まあ、中学生だしな。
0028作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 01:31:07
中学から就活のためのポートフォリオのこと考えてるなんてどんだけだよ…美大にも入ってないし、デザインのデの字も知らないのよ?
0029作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 01:46:44
苗字を「美大卒」に改名すれば
0030作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 02:06:25
>>28
就活のためじゃなくて、専門入るのにポートフォリオが要るって書いてあるぞ
よく読め
0031作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 04:00:02
>>1
>あ、でも一つ気になる点が・・・。「青春できなさそう」
>夜間というとオ、オトナの女性ばっかりですよね(*ノノ)

馬鹿なの?
0032作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 10:49:30
ユーモアのつもりだろ
mixiかなんかと混同してるんじゃね。
0033作者不詳
垢版 |
2008/12/22(月) 12:26:30
>>28
半端な早熟は2chでは叩かれるだけだよ
0034作者不詳
垢版 |
2008/12/23(火) 21:26:44
つーか無人の釣堀で何やってんだ魚ども
0035作者不詳
垢版 |
2009/01/07(水) 13:48:45
デザインやりたいなら大学卒じゃないくてもなれるがな
美大行きたいなら奨学金貰う。バイトすればまぁなんとか暮らせるだろうし、
というか編入してでも行きたいの?大学入るのが夢ならそれはそれで相談に乗るけど・・・んで>>1は?
0036作者不詳
垢版 |
2009/01/13(火) 11:35:50
浪人は無理ってなぜ?
バイトしながら浪人すれば親に負担かからんよ。
藝大ならスレタイ通りにお金をかけずに努力と才能だけで美大卒になれる。

あと、いいデザイナーになりたいなら公立高校に通って
普通の楽しい人生経験をした方がいい気がする。
パソコンの操作方法よりもそういう経験から来るアイデアが大事なんだよ。
0037作者不詳
垢版 |
2009/02/10(火) 04:49:35
普通科の高校→ムサビの通信でいんじゃないの
0038作者不詳
垢版 |
2009/03/30(月) 01:00:48
>>1
国公立の専門学校に進学して、そこから多摩美術大学か武蔵野美術大学の
三回生に編入する、そんな回りくどい方法はしない方がいい。
以下助言を書いた。

*編入試験は100パーセントの合格率じゃない。落ちる場合もある。そのときの君は未練にたえられるか?
*就職活動は大学三年の後期から始まるので君が大学にいる時間はほとんどないと思う。
*高校は公立に行きまじめに勉強せよ。多分デザイン系に行くと思うので学科が重要になる。
*東京藝術大学など国公立の美術系も調べればあるよ。国公立は学費安い。
*予備校は確かに高いね。高校受かったら高三の春までバイトしてそのお金を予備校の夜間部の学費にあてよ。
*もし万が一落ちてしまったら、半年バイトしてそのお金でまた予備校通え。
*私立は学費は高いけどよく調べれば結構安く済む方法もあるよ。両校のHP隅々見ればわかる。
勉強とバイトの両立は大変だと思うけ夢はあきらめるな。
0039作者不詳
垢版 |
2009/03/30(月) 01:08:33
通信でいいやとか夜間でいいやとかじゃなくて
ここしかないんだ!位の気持ちでやらなきゃ駄目だよ。
受験の倍率よりも入社試験の倍率の方が高いから。芸大の油画の30倍なんて
社会では当然のこと。
0040作者不詳
垢版 |
2009/03/30(月) 03:55:16
ここ おもろw
0041作者不詳
垢版 |
2009/03/30(月) 22:33:35
ってか金稼ぎたいなら美大なんてやめれ。
好きが全てだよ。金にはならん
0042作者不詳
垢版 |
2009/04/11(土) 18:35:40
確かに美は、マネーにはならん。
画家さんとか転職しているとか聞きますね。
0043作者不詳
垢版 |
2009/04/11(土) 22:11:45
>>12の学校は美術系高校(てか主に市立工芸高校)で3年間しっかり学んだ人が入るの前提でカリキュラム作ってるみたいやね。
つまり、基礎+それなりの作品が作れるレベルにまで達してる ということ。勿論デザイン科だとフォトショイラレ使えて当たり前の人ばっかり。
通信+予備校だけじゃ無理な気がする。予備校なんてしょせん受験の面倒しか見てくれない
0044作者不詳
垢版 |
2009/04/16(木) 07:04:40
このスレ、中身は面白いんだけど、タイトルがなぁ・・・
スイーツ(笑)向けの「お金を掛けずに美肌になる方法」「愛され女になる方法」
みたいなのとニュアンスが一緒で軽くてキモい
0045作者不詳
垢版 |
2009/04/20(月) 00:22:35
特待生になって美大はいりましょう、
しかともない私立なら学力優秀なら入れる
その後は、知らん
0046作者不詳
垢版 |
2009/04/20(月) 00:39:51
多摩美に行きたい
学費を奨学金で全部払うとして
就職してから20年間毎月三万払うのって
あんまりぴんとこない
女子美の特待生狙ったほうが得策ですか?
でも多摩美行きたい…
0047作者不詳
垢版 |
2009/04/20(月) 01:06:15
うわー、完全にネタスレ。
前に、ポートフィリオって書いて笑われてた奴いたが、同一人物かもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況