芸大か美大【質問です】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001miu
垢版 |
NGNG?2BP(0)
はじめて2ちゃんねるをみたんですけど、
貧乏で芸大とか美大に行くのはやばいんですか(?_?;)

わたしは絵が大好きで将来そっち形の仕事に就きたいです
それで、芸大か美大に行きたいなって思っています
だけど、わたしの家は7人家族で、しかも今姉が一人暮らししてて、
それで車とかpcとか欲しいとか言ってて、
しかも微妙に父親が仕事変わって、貧乏までは行かないかもですが
微妙に貧乏なんです

やっぱ美大とか藝大って金がないと行かないほうがいいんですか?。。
0002miu
垢版 |
NGNG?2BP(0)
貧乏で行ったらどうなるんですか?
0003作者不詳
垢版 |
2008/10/06(月) 15:37:51
お金は問題ではありません
確かに学費以外にも制作費等の出費で美大はお金がかかりますが
そこは奨学金やバイトでなんとかなります
なんとかなりますが
美大へ行く理由をもう少し明確に出来ないのであれば
普通の大学に進学されることをオススメします
0005作者不詳
垢版 |
2008/10/06(月) 15:56:55
国公立なら安いよ!
でも、予備校代は結局いるんだけどね。
私立なら年間約180万円くらい学費いる。
勿論、画材費等は別途必要です。
0006作者不詳
垢版 |
2008/10/06(月) 16:12:35
貧乏な人なんて腐るほどいます。
バイトして自分で生活費を賄っている人も多いです。

時間を有効に使ってバイトしながら制作に打ち込んでいる人もいます。
バイトが忙しいから制作出来ないという本末転倒な人もいます。
お金も時間もあるのに制作しないよくわからない人もいます。

自分次第ではないでしょうか?
0007作者不詳
垢版 |
2008/10/06(月) 16:33:55
>>1
とりあえず半年ROMって2CHの仕組みを理解しろ。
ここは、教えてgooじゃねぇんだよ。

マジレスすると、親父かオカンに相談しろ。
予備校一年間で100万(講習会込み)と
大学四年間の180万×4を払い続けられるお金はありますか?
無理なら、一年間バイトをして学費を自分で貯めろ。
そして、専門にいけ。



0009作者不詳
垢版 |
2008/10/06(月) 18:00:12
予備校って行かなきゃならないもんなのか・・・
0010miu
垢版 |
NGNG?2BP(0)
みんな返事ありがとうございます!(>_<)

作者不詳さ〜ん
まだ人生これからDEATHyo

今までにもいろいろ調べたんですけどお金のこととかよく出てこなかっ
たんです
でもバイトは絶対したいって思ってます!

親には小さい時から将来したいことを話してるので、分かってくれて
いるんですが、金のことは言ってませんでした
あと専門はダメって言われました

何で芸大とか美大って国立って東京芸大しかないんだろーーー。
0011作者不詳
垢版 |
2008/10/06(月) 19:26:01
単発たてんな
それと国立は東京芸大だけじゃないが?
0012作者不詳
垢版 |
2008/10/06(月) 21:16:48
こやつ……レス書いたのは全員同一人物だと思っておるな……
0013miu
垢版 |
NGNG?2BP(0)
えぇっっっっっ!!!!
東京芸大だけじゃないのですか!?!?
わ〜〜〜
書き終わったあと調べてみよーーっと

??全員同じひとじゃないの??
名前が同じだし。。。
0014作者不詳
垢版 |
2008/10/07(火) 19:02:50
優しい俺が教えると、名前欄に記入無しで書き込むと
作者不詳になる、これがこの板での名無しに当たる
2chは殆どの人間が名無しで記入するから、名前が名無しで同じでも
違う人物であることのほうが遥かに多い。
国立の芸術大学は藝大だけだが公立の美大は他にも京都市立、金沢、愛知県芸
沖縄芸大なんかがあるよ。
0015作者不詳
垢版 |
2008/10/07(火) 21:45:32
>>14の優しさに涙
ちなみに>>1は何科に行きたいの?
0016作者不詳
垢版 |
2008/10/07(火) 22:14:37
バレタ?
______  ___________
         V
       ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

0017miu
垢版 |
NGNG?2BP(0)
           ↑何だこいつはーーー!!

こんにちはーー
今日はテシトでした(´ω`)


そうなんですか!!
教えてくださってありがとうございます!!!優しいです!!

あと公立調べてもよく分からなくて、教えて下さってありがとうございます!

ちなみにわたしはいまは美術学部の絵画科の油画がいいな〜って思ってます
0018作者不詳
垢版 |
2008/10/08(水) 14:16:58
この板結構冷酷な人ばかりのイメージだったけど
おまえら結構優しかったんだな
0020作者不詳
垢版 |
2008/10/08(水) 18:14:02
どこ住んでるかによるけど、公立の美大は何だかんだいって
実家から通えないことが多いから一人暮らしで金が掛かるから
実家から通えないなら実家からの私立と負担は変わらん、
実家から通えるなら2〜3浪までなら予備校代含めても
現役私立より、国公立のが安かったりする。
でもまぁ、奨学金って制度があるから、何とかならんことも無い
育英会の奨学金なんかは月5万〜15万くらいは借りれる、
まぁ奨学金と言う名の借金だが
美術館が負担してくれる奨学金とか結構色んな奨学金があるから、
能力があればそういうとこからの援助も・・・
でもこっちは基本期待しないほうが良い
他の大学は知らないけど藝大は金銭が厳しい学生のために
授業料免除なんて制度もあるよ、教授と面接したりしないといけないが。
私立にしろ国公立にしろ大学入学時の入学金は相当掛かる、受験前にキチンと
親と話しておかないといけない。俺は油専攻じゃないから詳しく知らんけど
油は彫刻日本画に比べて画材代がまだマシってよく聞く
とは言っても相当かかるだろうから、学費だけじゃなく画材代も相当かかると思って良い。
金銭無視で設備や周りのレベル的にもここならあまりケチがつかないってのは
国公立なら藝大、愛知県芸、金美
私立はタマビ、ムサビ、東京造形の三つ、次点で女子美あたりだろうね。
浪人する覚悟あるなら、やっぱファインなら芸大オススメ、美術館タダだし
学校帰りや空いた時間に上野の美術館寄れるし学費も安い。
0021作者不詳
垢版 |
2008/10/09(木) 07:38:33
奨学金は在学中に成績優秀なら返還義務は免除になるよ。

俺の知り合いの芸大生は200万タダになったって言って喜んでた。
まぁタダになるのはけっこう難しいけど半額免除とか4分の1免除とかはよく聞く。

あと知り合いの多摩美生は奨学金もらってたけど任天堂に就職して1年目で奨学金完済してた。
美大出ていいとこ(電通、博報堂、オリエンタルランド)とかに就職すれば奨学金も速攻で
返せるよ
0022作者不詳
垢版 |
2008/10/09(木) 09:45:05
任天堂は超景気良いからなー
うらやましす、自分ファインだけど…

>>1
(1というのはmiuさんのことだよ。このスレで一番最初に書いてるからね。)
予備校のことだけど、
うちは、生活には困らないんだけど、予備校に通うお金がなかった。
浪人してるから可能な話かも知れんが、バイトして予備校費全額自分で払ってる。
高校生にはキツいかもしれないけど、不可能な話ではないと思うよ。
それに、必ず予備校に行かなければならない訳ではない。
学校の美術部で練習して合格する人もいる。夏期講習とかだけ予備校行って合格する人もいる。
その辺りは、実力と、希望する進路と、経済状況次第で、案外自由に選択できるものだよ。
バイトするなら、バイト漬けにならないように注意して。

私立で安いのは東北工科芸術大学だ。奨学金制度も良心的。
公立(だったかな?)なら、短大だけど秋田が安い。物凄く安い。予備校より安い。
しかし4年制がいいのなら、国立の東京藝術大学が安いね。年間80万+αで一般的な私立美大の半額以下。
とりあえず、いますぐ大学パンプ取り寄せまくると良いよ。学費や奨学金のことも書いてある。

美大と芸大の呼び方の違いは、美大は美術学部しかなくて、芸大は音楽学部が一緒にあること。
だから芸大もたくさんあるよ。国公立は限られるけど。


>>18
気分で優しくなったりキチガイになったりする変態が多いだけです
0023作者不詳
垢版 |
2008/10/09(木) 09:50:53
↑スマン、東北芸術工科大学だった。
0024作者不詳
垢版 |
2008/10/09(木) 10:00:31
東北芸工はポン画が凄く強くなってて、ポン画ならオススメしたくなる大学
でもポン画以外はちょっとまだまだって感じだよね。
0025作者不詳
垢版 |
2008/10/09(木) 12:11:04
東北芸工、安いといっても多摩美や東京造形と年間30万くらいしか違わないよ。
武蔵美とは10万ちょっとぐらいじゃないの。

「しか」ってなんだよ「も」だろ?って思うかもしれないけど
実家が東北で実家から通えるんじゃなければ
卒業後に使える母校の名前や人脈によるメリット考えると「しか」になる。
0026miu
垢版 |
NGNG?2BP(0)
みなさん色々教えてくださってありがとうございます!!!!!!!!!!!^^
>>20
20さんは画材代いくらくらいなんですか?_?
授業免除ってすごいですね!!いいなー^ー^
<<21
奨学金って返さないといけないんですね(;_;)...
知りませんでした(-_-;)
いいな〜免除されたぁい
<<22
うちの学校バイト禁止で。。。
あと部活も3つくらいやっててバイトできないんです、、、(>_<;)うぅ
<<24
ポン画って何ですか???
<<25
なるほどーー。。。^^
やっぱり東京芸大って国立だし卒業ごにいろいろゆうりそうだしでも倍率高杉けど。。。。


あ〜あー帰国子女になりたぁい^ー^
0027作者不詳
垢版 |
2008/10/09(木) 19:43:54
正直、バイトも出来る時間のない子(つまり予備校も行けないって事だよね)が浪人しないで国公立の芸大に行くのは不可能。

と言うことでレベルが低め(予備校行かないでも現役で行けそうな所)の私大を選ぶと地方になるけど大阪芸大は実技とセンター試験が両方180点越えたら学費は全額免除らしいよ。
けどやっぱり予備校行かないで実技180越えはいくら大芸でも無理だろう。貧乏ならやっぱり、美大は諦めるべき。

見た感じどうしても国公立とか帰国子女になりたいとか、肩書きみたいなのにこだわってるようだけど
それならひたすら勉強して国公立外大行って在学中に絵画留学すればいい。
留学してない間は家でひたすら書き続けろ

ま そんな俺はCランク地方美大生だがなwww
0028作者不詳
垢版 |
2008/10/09(木) 20:45:38
来年藝大に入って俺の彼女になってくれ
0029miu
垢版 |
NGNG?2BP(0)
<<27
不可能なんだwああそうなんだw
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・^ー^=


肩書きにこだわってるんじゃないですyo
ただ東京芸大に行きたいだけです理由は言えません(文章能力が低いので...(;_;)

それと帰国子女になりたいのは藝大行きたいからですyo。。。。
だって去年は帰国子女2人募集してて、それで帰国子女の志願者2人で2人採用でしたから、、、


<<28
4歳以上年上は無理だww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況