X



学校が見つからん助けて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 21:30:21
卒業後学芸員になりたいんだ
でも俺は絵が描けないから
芸術学ってか美術、美学史学科がある学校てないですか?
出来ればAO入試実施してる学校
0002作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 21:33:05
学芸員は狭き門だぞ。
悪いこと言わないから東大行っとけ。
0003作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 21:39:43
>>2
今から東大とか無謀すぎですよ
0004作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 21:46:34
今から学芸員とか無謀すぎですよ。
0005作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 21:47:49
>>4
まぁそうかもしれないですけど
東大よりは有望でしょう

てか話逸れてます。
どこかいい学校無いですか?

名古屋芸術大学のAOのレベルってどんなんですか?
0006作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 21:49:43
>>1
資格ダケなら、どこでも取れる。
そして、君んチが資産家なら、博物館を創って、そこの学芸員になれる。
よそんちの学芸員になるのなら、>>2のいう通り。
0007作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 21:55:05
>>6
僕んちは一般レベルの家庭です。
だから自分で博物館は創れません。

資格はどこでも取れるのも知ってます。
学科の問題で、美術史(絵画を中心に)を中心に学べる学校はありませんか?
0008作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 22:09:38
タマムサ芸学

鉛が描けなくても勉強してりゃ入れる
0009作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 22:30:27
>>8
多摩美術大学と武蔵野美術大学
ですか?
調べてみます。

偏差値レベルとしてどの程度でしょうか?
0010作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 22:32:14
どうでもいいけど、友人は中堅私立美大の院卒で学芸員になってたけど、親のコネ使ってたっけ。
それと持参金も。

芸術学を学ぶにしても、学芸員の資格を取るにしても、
美術大学である必要性は必ずしも無いと思うのだが。
0011作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 22:46:16
>>10
それもそうなんでしょうが
結局は美術が好きなんですが、絵が描けないので
でも美術に関わっていたい
というのが根幹にあって
それで美術史とかを学べる学校を探してるんです。

学芸員は実は二の次でした。
すみません。
0012作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 23:05:45
美大であれば東京藝大、多摩美大、女子美大。
藝大の芸術学科で大学院まで行けばかなりハイレベル狙える。
就職を考えたら、東大、早稲田、慶応、学習院、明治学院、東京学芸大
その他たくさんの大学にあると思います。
0013作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 23:17:51
>>12
わかりやすく並べていただいて
ありがとうございます。
0014作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 23:42:03
>>1
くずが。
0015作者不詳
垢版 |
2008/06/16(月) 23:49:28
質問でスレたてんな
0016作者不詳
垢版 |
2008/06/17(火) 00:28:17
美大だったら、東京芸大、多摩美、女子美に芸術学科がある。
芸大の大学院まで行けば、かないハイレベル狙える。
普通大学だったら、東大、早稲田、慶応、学習院、明治学院、東京学芸大、
その他多数。学芸員資格取得できる大学はまだあるはず。
0017作者不詳
垢版 |
2008/06/17(火) 00:32:53
美大だとしたら、東京藝術大学、多摩美術大学、女子美術大学がある。
東京藝術大学の大学院まで行けば相当ハイレベル狙える。
一般大学だとしたら、東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、学習院大学、明治学院大学、東京学芸大学、
その他いろいろの大学がまだあるはずだと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況