X



美大に行くべきか悩んでいる人のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/20(土) 13:44:38
美大に行くことにはメリットもデメリットもあります。
自分の人生についてよく考え、大学を決めましょう。

現役生のアドバイスも歓迎です。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 19:27:46
2浪すると悩むわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 05:57:05
だったらあきらめろ

何がしたいんだ?美大に行くことが目的になってないか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 12:30:06
美大に行って電通に入る事が目的
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 14:13:56
受験二浪もすりゃあなぁ
電通に入るころにはオサーンだな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 14:43:59
予備校体験で専門と美大の違いを聞いたところ
まず入った段階の実力が全然ちがうし、先生とか、設備とか…
てかなり必死に言われたんだけどやっぱり予備校講師だから?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 15:32:51
大学行ける資金があるなら、専門はやめたら?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 15:35:42
電通は早慶の学歴は効くがムサタマの学歴は効かない。
アート職は完全な実力主義だよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 15:43:57
貧乏万歳orz
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 15:57:22
貧乏には藝大がある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 16:12:13
他の国公立はないの?
藝大入れるほどの実力ない。。。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 13:36:53
私立ならあるけど、
国公立はなぁ…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 13:44:11
貧乏でも私立はあると・・・
国公立の方が貧乏の人たちにいいんじゃないのか?
住んでいる所で私立が近ければ 別だが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 18:08:38
将来映像関係の仕事がしたいんだけど、美大行こうか専門行こうか・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 18:19:27
>>47
関西には京芸もあるよ。
実力は芸大がつけてくれるんじゃないしね。

もし、あとから力ついてくれば院で学歴ロンダリングも出来るしね。

あと、貧乏人お勧めコース。

まず、公立の芸術短大に入って仮面浪人。
卒業までに現役のとき含めて3回は芸大受験のチャンスがある。
3回とも落ちたら潔く芸大の道はあきらめよう。
芸大あきらめても、短大卒業と言う学歴はついてくる。
中学校の美術の先生にはなれるかもよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 22:53:13
今高1で画塾に行ってデッサンを少しやってるぐらいの初心者ですが、
「絵が好き、高校卒業しても絵が描きたい、美術についてもっと色々知りたい」という気持ちがあるだけで、進路について具体的な考えがありません。
就職についてはさっぱりですし、資料を見ても何科に行きたいとかこの大学に行きたいという気持ちが出てきません。
先生に「もうすぐ2年になるんだし、目標を持って取り組んだ方が良い」と言われて焦っています。

段々、本当に美大に行きたいのか不安になってきました…。絵を描くのは好きなんですがね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 23:02:08
絵が好きならやっていける・・・のでは
私も浪人中にデザイン平面系から立体系に移ったよ
色々知っていく上で考えが変わることもあるだろうしね
まだ受験まで時間あるし、オープンキャンパス等に行って大学の雰囲気なんかを見たりしてみては
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 03:52:20
美大卒→一般企業に就職しましたが・・・
一度しかない人生なので、私は美大受験してみてもいいと思います。
どうせ受験勉強するなら大手予備校の芸大目指す環境で徹底的にやってみたら?
でも美術って美大受験がすべてではないので、多浪して予備校の古株にならないように
自分で引き際を判断できる冷静さを失わないでいてほしいです。ドツボにはまる人たちもいますから。
本当に絵が好きなら受験の絵じゃなくて、自分の描きたい絵が早く描きたいと思うはずだと
私は思います・・・。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 04:13:38
>>54
貧乏2浪・・・orz
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 04:41:19
ここら書いてるの、認識アマちゃんだから実力付かない。
藝大って、ほんと生きるか死ぬかで人生かけてる奴らが入ってくるのに、
短大行って、そこでそれなりのカリキュラムやりながら、ってどれぐらい
レベルの開きがあると思ってんの。
予備校行ってる奴等がその試験用に特化した教育を一日中やってる。
院で学歴ロンダ?
お前等アホか。
内部からでも落とされる人間が出てくるのに、藝大の院になると
それこそ日本から上位クラスの人間がポコポコ受けに来る。
内部から上がるのに比べて、外部の人間はより難易さが伴うから
それらの覚悟を背負って受けに来てる人間はそれなりの人間が入ってくる。

底辺は大変だな。考えがぬるすぎて、
結果、環境がそのぬるさを引き出しているんだよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 04:49:32
猫も杓子も受けに来て学部でどれだけ倍率高くても、競ってる人間は
上位20%くらいじゃない。しかもやることはひたすらデッサン等の
目標がしっかりとわかっていて、それに対して努力を積み上げていく
仕事。それに対して院は作品の方向性、自身の作家性を積み上げていき、そこでの
将来性と発展性が作品に表れてがなければ落とされる。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 04:52:59
行くか行かないか悩んでる時点で、それは止めておけという暗示だよ。
必ず行きたい、絶対やっていく。ものすごく大好き。という奴らがバンバン
底に落ちていく世界だし。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 10:36:01
>>27は美大行かなくて良いと思う。美大行っても行動しないと人脈なんて広がらないし。
美大行かなくても人脈は作れる。実力と行動力が人の倍あればね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 14:50:24
芸大、タマビ、ムサビのデザイン系へ行けるなら、美大は超おすすめです。
一流企業へ就職、技術者としてのキャリアが待ってます。今の時代、このおいしさは、東大早慶クラスの経歴の相当します。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 15:57:38
芸大来たって働き口ブラックしかねえぞ
現実的に将来のことよく考えろ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 15:59:42
>>61 ブラックはあるんだ!? てかブラックってどんなん?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 18:58:06
上のコメントで芸大は生きるか死ぬかで人生賭けてる奴らが入ってくると
書いてあるけどほとんどの人は卒業後はニートかフリターになるんでしょ?

絵で食える奴は全学年で5年〜10年に一人と聞いたことがある
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 21:04:35
絵なんかで食えるわけないのは当たり前だ。だから、就職はデザイン科限定。芸大タマムサのデザイン科で就職にあぶれたやつっていうのは、
落ちこぼれというより、人格障害かもな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 22:18:40
元同級生で俺の事を死ぬほどいじめてきたヤツが
俺と同じ美大を志望していることを知った
同じ学校に通うのは死ぬほど苦痛なんだが
やはり行きたいもんは行きたい
だけどあの死ぬほど辛かった思いをまた味わうかもしれないと思うとマジきっつい

0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 22:29:01
>>65
大学生になってまでいじめするやつはいないよ
してる人いたら逆に白い目で見られるって
同じ学科だったら気まずいとかあるかもだけど
頑張れー
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 22:32:17
>>60
その一流美大のデザイン系もそんなに甘くないぞw

>>65
まぁそんなことは受かってから心配しなよ。
いじめる奴のせいで将来あきらめるなんて癪でしょ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 22:42:06
>>66
ありがと。俺がんばるわ!
お互い大学生だし向こうになにかされても大丈夫、ってくらい大人にならなきゃ。

>>67
受かってからちょっとだけ悩むことにした。
ありがと
とにかく受験がんばるよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 10:07:17
自分は現役のとき理系で千葉大のデザイン工学を受けた浪人生です。
将来アパレル関係の仕事に就きたいのですが、今進路に迷っています。
現役のときは理系でデザイン関係といったら千葉大しか選択肢がなくて、浪人してみて、
美大に行けばファッションやテキスタイルができるということを知って、美大に行きたくてしょうがなくなってしまいました。
でも、美大を目指すとなると、浪人すれば確実に千葉大や早稲田に入れるくらいの学力を捨てることになってしまうのももったいない気がします。
それに浪人生という手前、あまり危険な道は歩けません。
そんなこんなで迷っています。
どうかこんな自分にアドバイスを宜しくお願いします。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 20:00:59
>>70
すごいですね!対策はどうしてたんですか?
自分もそうなりたいです。
>>71
そうですよね!変なプライドなんか捨てた方がいいですよね
でも千葉大開示してみたら合格まで10点もなかったんです(T_T)
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 20:44:57
いやムサビも早稲田一文も英国+社会系の3教科受験で同条件だったからね
たまたまその3つだけが得意だったからあんまり対策とかはしなかった
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 23:00:46
関西圏の美大生またはOBの方、目指している方

↓彼も現在、美大を目指しているので、何か一言添えてやってくださいませんか。
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1180837668/l50
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 17:24:50
>>73
実技の対策とかはしなかったですか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 18:30:01
ふつうに文化いけばいいのに…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/07(木) 22:11:52
69さん
美大のテキスタイルは、就職なんて眼中に無い、勘違いした女の子ばっかの所です。本当にアパレル業界に進みたければ、広告マンとしてはいかがでしょうか。
実際の洋服作りは、大卒というより、お針子さんの世界ですよ。それより、企画/プランナーとしてディレクターを目指した方が活躍できるでしょう。特に繊維業界は企業の業績も悪く、待遇もよくありませんから。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 07:58:57
>>78
為になるレスありがとうございます!!
ディレクターになるにはやっぱり千葉大などの一般大に行った方が良いのでしょうか?
ムサ美の空間演出を目指そうかと思っていたのですが、ディレクターを目指すとなると、どうなのでしょう?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 13:30:43
79さん。美大でもいわゆる電通や博報堂のような大手代理店に入るとなると、かなり狭き門です。(1学年に数人)
一般大学からでも、競争率の高い就職先の一つでしょうけれど。いずれにしても、上位のグループにいた方が有利です。
美大より、一般大学の方がランクの高い所へ行けるなら、近道かもしれません。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 14:33:07
父母ともに公認会計士、税理士なんで、とにかく資格をとれってうるさい
今は、日商簿記一級、税理士三科目合格なんで、芸大に入ってから資格は
資格予備校とのダブルスクールでとるって説得してるけれど、それでは税理士
はとれても公認会計士は難しいって言ってる、なんとか折伏するつもりだけどね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 17:53:40
>>80
両立してしまうなんてすごいですね!
自分も週末だけ行ってるので、参考にしたいです。
直前期にはどういう風に対策していたのでしょうか?
勉強も実技も追い込みの時期で大変ですよね汗

>>81
やっぱりディレクターとかになるには一般大の方が有利ですよね…
もう少し自分で調べてみて、相談してみてから決めようかと思います。
とても参考になる情報ありがとうございました!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/29(月) 03:53:26
現在、美術専門学校の最終学年で、
将来はグラフィックデザインで食べていくつもりなのですが、
来年一年間予備校に通い美大受験をしようと思います。
編入ではなく、一からやり直すつもりです。
ですが、うまく一年間で大学に入学が出来たとしても卒業する頃には25くらいになってしまいます。

年齢的に、美大は諦めて就職するべきでしょうか。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/29(月) 07:07:25
多浪や院生で美大には25才くらいで就職してる人は結構いる。あなたの場合専門を出てる
ことだし、就職するときにそれがマイナス要素になることはないはず。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/29(月) 14:49:07
84です。
ありがとうございます。

編入スレを見たり、自分で色々調べた結果、
やはり編入は大変そうというか、せっかく大学に入り直したなら一年からやり直した方が良い印象を受けました。
しかし、学校の講師からは編入で良いのでは?という意見を貰いました。

一からやり直すのは時間の無駄でしょうか?

グラフィックで生きて行くには大学卒の方が有利だと考えています。(就職先の選択肢が専門よりかなり広がるので。実際、自分が希望している会社は大卒しかとっていません。)
しかし、編入だと美大卒という資格を得る為だけに入学したも同然ではないか?と思うため、
自分は一年から一から勉強し直すことを希望しています。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 08:43:27
一年次入学はやっぱり無駄
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 11:42:34
>>86
マジレスすれば…
美大・芸大には2種類あって、教えてくれるところと、制作の環境をくれるところがある。
一流と呼ばれる美大・芸大は、その多くが制作の環境をくれるところ。
2流以下では教えてくれるところが多い。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 17:05:23
皆様ありがとうございます。

一年から入るとしても、編入するとしても、タマかムサを目指しています。
それ以外には行かないつもりです。(芸大に受かったらもちろん芸大に行きたいのですが…)

やはり一年からやり直すのはお金も時間も無駄なのかもですね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 07:29:24
日芸の絵画コースの推薦を受けるのですが‥
日芸はよく叩かれているじゃないですか?先生も日芸くらいなら受かるとか日芸でいいなら‥などと言います‥ 私自身日芸を見学したけど‥未だに迷っています。こういう場合、どうしたらいいですかね‥?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 09:24:49
84です。

私自身は一年からやり直したい気持ちが強いのですが、
年齢的にとても怖いのと、私の倍以上生きていて美術で食べて来ている講師の意見を聞いて
とても迷っていたのですが、(今も迷っていますが)編入試験をまず受けてみて
落ちてしまったら入学試験を受けてみようと思います。

無駄なことなんてないですよね。
ありがとうございます。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 10:07:02
>>93
>>84

っていうか。専門学校から大学って編入できるんだ。知らなかった。
タマムサ(どっちかは内緒)の学生ですが、まわりに専門から編入してきた人、
いません。
短大からならいるけど。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 13:45:32
まずはお父さんお母さんに相談、
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 00:18:54
家計が厳しいんですが…
バイトしながら美大は通えますか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 00:35:12
美大に入ると、毎日コンビニバイトとかじゃなくて
美大生ならではのバイトで結構お金のいいのが単発で学校に来るので
制作の合間をぬって友達とイベント的に入れてた。

壁画制作とかお祭りの子供工作教室とか似顔絵とかetc.
あと、教授のお手伝いとか。だからバイトは心配なし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/02(金) 22:00:55
美大からお誘いくる人って、それ以前にどんなことしましたか?
0099sage
垢版 |
2007/11/25(日) 20:10:48
現在美術系の高校2年生です、予備校にはまだ通ってません
今まではずっと「美大行きたい!」と思ってたんだけど
もう何したいのか全然わかりません・・・何科に行きたいとかいう意志もまだないです。
正直、ただの憧れみたいなもので美大に行きたいと自分は思ってるのかもしれません
最近友達とは無意識に競い合ってしまってて わけわかんない気まずさとかあります。
その友達はものすごく良い子だからそんな関係だとすごく悲しいです。
ありがたい事に経済の面では大丈夫って親は言ってくれてます。

でもこんなことならもう美大とか考えるのやめたほうがいいんでしょうか
どのみち今から予備校通っても手遅れだと思ってますが
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 20:58:03
ゲーム業界を狙ってる方へ・・

ゲーム系に行くなら断然専門。大卒だと即戦力にはならない。
今ゲーム業界が必要としてるのは明日から使える即戦力。
でも任天堂や、サミーみたいな会社は大卒がほとんど。
でもどちらも大企業だから入るのは困難。

専門の良いところは現場で活躍した先生が沢山いる、そして
今現在ゲーム業界で活躍してる人が講師でくる。
よって確実な技術力がつく。
しかし余裕なし。

大学は自分の時間が持てる。考える時間がある。安易に飲みに行ける。
でも先生の充実は乏しく技術力に欠ける。

でも何より専門に行ったから、大卒に行ったから、よりも
何よりも自分のヤル気が第一です。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 23:11:24
>>99
本屋の雑誌コーナーとかに行って、自分の好きだと思うものを見ていけばいいと思う。
色使いがキレイとか、載ってる家具が良いとか、写真そのものが好きとか、何でもいい。
それを続けていけば答えは見えてくるんじゃないかな。
自分の好きなものを探す努力はしていますか?

友達と競い合うこと自体はいい。でもその後のフォローを大切に。

高2、高3から予備校に通う人はいっぱいいる。
でも、手遅れだと自ら言って逃げるようなら、諦めたほうがいい。これはほんとに。
予備校に通いたいと考えるなら、明日からでも体験行ったほうがいいです。
やったもん勝ちだよ。
絵を描くことは好きですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 20:20:48
>>101
ありがとうございます
色々と好き、というか興味があって、どれが一番好きなのかわかんなくなってます
どの学科に入ればそれに結びつくのかとかが曖昧なんですよね
調べてもいまいちよくわかんなかったり・・・。今度直接先生に相談してみます

友達と、複雑な気持ちになるのは絵を描いているときだけです
普段は普通に仲の良い友人です、きっとお互いが同じような性格だから
うまくいえないけど 互いに思ってることを感じてしまうんだと思います
でも絵は好きです。これは間違いじゃありません
とりあえず予備校は冬期講習へ通ってから決めようと考えています

いろいろと参考になりました、元気でます
ありがとうございました
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 21:30:26
>>100
美大からゲームメーカーに入ったが専門卒の正社員って見た事ないぞ…
2005年入社だから就職氷河期にカスるかカスらないかの微妙な時期だったのにも原因があるが、専門学校からの内定者は0人だ
把握しきれないが、下請けにはいるだろうけど正規雇用されているかどうかも怪しい
悪い事言わないから関東、せめて関西の美大に入った方がいい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 22:31:24
>>100
>>104
ゲーム業界は中小と大手で違うよ
中小は前線で利用できる人材が必要だから専門とかの即戦力をとる
大手は専門もとるけどかなり少数。美大卒をとる傾向が多いね、デザの場合は。


メリット・デメリットは
中小なら自分の作りたいもの作れる楽しさがあるけど薄給激務
大手は仕事として体制整ってるけど自分の好きなことはできない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 22:44:32
中小のが自由度が高いなんて聞いたことないんですが
メーカー、代理店のクリエイト部門だと確実に美大芸大以外(酷いとこだとデザイン学部に限定されている事も)は就職試験すら受けさせて貰えないぞ
企画に行きたいのか制作に行きたいのかハッキリさせて、希望の業界・企業の進路状況から逆算して学校を決めるのが一番だろうな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 12:19:29
業務内容が大手企業→子会社、孫会社と言う流れがある限り中小企業のが自由な仕事少ないのが現状だよ
独立した中小企業が一番気楽かもしれないけどゲーム業界は殆んど独立中小企業は無いね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 18:11:22
CGデザインってもかなり漠然としすぎなんですが
就職課に行ったら募集要項にデザイン学科の大卒限定と言うのは結構見るよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 20:52:43
プロのアーティストになりたい人、作品を公募展に出品したい人、
画商と提携している協会です。全国有名デパートで個展への道です。
日本美術家創作協会
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/bijutukasosaku/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 01:00:41
予備校のデザイン科入ったが本当はファインやりたかったかも分からんね
美大のデザイン系の学科って自由に絵描ける?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 02:58:11
なんか大学を勘違いしてる?
ファインだって好きなもの、自由に作りたいものは
授業時間外に自主制作してるんだよ。
専攻の授業は科目別にカリキュラムがちゃんとあるわけで。
専攻だろうが好き勝手やるのは自主制作。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 03:25:35
上でも少し話が上がっていますが、質問させてください。
現在高1で、将来は、ゲームの主となる絵のデザイナー(キャラクターデザイナー?)になりたいと考えています。
それで、中学生までは漠然と専門学校に通おうと思っていたのですが、
調べてみると、専門<大学のようなので、悩んでいます。

また、キャラクターデザイナーの場合、人物以外の風景画なども必要となってきますか?
それと、美術画での大学の評価はググれば出てくるのですが、それはまんが絵のような科も含めての評価なのでしょうか?
良ければ、関西圏で良い大学、専門があれば教えてください。

質問が多くなってしまった上に、スレ違いでしたらすみません。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 08:36:10
ゲーム関連でキャラクターデザインのみを扱うデザイナーは存在していない
これ豆知識な
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 09:28:49
どこ行ってもアニメ・漫画風な絵しか書けないやつは駄目だろ
作品提出の時点で弾かれる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 16:23:09
>>113
キャラデザなら大阪芸術大学、京都精華大学でググってみれ。
今高1なんだったら関東の美大狙っても良さそうだけどなぁ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 18:55:20
親に苦労させまくって金出してもらって
実家を離れてまで美大に入りたいのか自分でもわからなくなった
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 19:09:47
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 20:40:30
美大出身で有名になった人(在学中入学前含む)
・カイヤ(ムサビ)
・かぎっこ(タマビ)
・ヤスタカ(ムサビ)
・タル暗(ゾウケイ)
・しまどりる(ゾウケイ)

ムサビ2、タマビ1、ゾウケイ2
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/13(木) 01:12:06
卒業後に自身が学んでた専門分野に進めないのはゲー専ほど顕著だよ
アニメの動画マンの様なライン作業員をあまり必要としていないんだろうね
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 10:47:10
就職する気がない
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/23(日) 12:19:50
4年間で美大のメリットはお姉ちゃんの全裸かな。
あとは何にも思い出がなかった。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/25(火) 23:09:39
京都美術大学こそ最高峰
0125ななしさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/01/07(月) 17:45:45
写真勉強出来る一番いいとこってどこなの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 01:18:41
予備校で、芸大美大を目指すと言うと、早慶大クラスの奴になんか軽く見られた気がする。
逆に、東大クラスの奴には感心されたこともある。

まあ芸学だから学科試験で、偏差値で比較できる世界ってのは事実なんだが。
0128飯 沼 直 樹
垢版 |
2008/02/15(金) 19:26:20

 〔 荒野真司の麻薬疑惑。花澤洋太の関与。〕

   日本情報保全協会悪徳理事長の木村耕一郎は、数年前に荒野真司という自称4職男
( 縁台美術家、俳優、服飾デザイナー、挌闘家を自称する男 ) に対して
「 脅迫と嫌がらせを受けた。」として約五百万の慰謝料を請求する裁判を仕掛けている。
しかし荒野の知らぬ存ぜぬ戦術に見事に逃げられて木村敗訴。
   裁判直前の木村の手紙には
  「 荒野真司は麻薬をやっている可能性がある。松井有美( 現在の木村の偽装結婚妻で偽名は藤森美優 )
が荒野から白い粉が入ったビニール袋を手渡された。コレをやると気分がよくなるから試してごらんと荒野に言われた。」
などという内容が細かく書いてある。
   確かに当時の荒野の仲間に麻薬に手を染めていた者が数名いたという話は事実だ。( 2名ほど実名を挙げることができる。)
   この荒野だが木村から民事で訴えられる前に、花澤洋太( ハナザワヨウタ )という男と結託して木村を挑発し、
木村が挑発に乗って花澤の職場に乗り込んできたところを荒野が警察に通報し木村を犯人にデッチ上げるという
手の込んだ仕掛けを実行している。
  ( 木村は当時荒野の麻薬疑惑の証拠を掴もうと荒野にくっついている花澤の周辺を嗅ぎ回っていた。)
   木村はこの時の報復とばかりに荒野に対して裁判を仕掛けたのだが荒野のほうが役者が一枚上だったようだ。
0129飯 沼 直 樹
垢版 |
2008/02/15(金) 19:27:58
   >>128 のつづき

ところで花澤洋太は今では東北の美術系大学の助教授に出世したようだが昔は荒野と結託してデッチ上げの片棒を担いで
悪事に走っていたのだから笑わせる。
   荒野の麻薬疑惑の話に戻すが木村は日本情報保全協会理事長などと名乗っているが正体は盗聴と住居侵入を駆使して荒稼ぎする
悪徳探偵屋だ。
   荒野や花澤の麻薬仲間の会話を盗聴して情報を得ていたのなら少しは信憑性もでてくる。
   確かに荒野真司が麻薬をやっていたのではないかと思わせるような目撃証言もある。
荒野は以前某格闘技団体の深川地区の支部長を務めていたが、練習の時に同門の山■雄司に対して突然怒鳴りだし
「 オマエ何やってんだ!ふざけた事してんじゃねぇ! 」などとわめきながら近づき殴る蹴るの暴行を働いたという。
 山■はその場に倒れ込み心配した練習生等が「 山■大丈夫か? 」と声を掛けると「 そんな奴は放っておけ!帰るぞ! 」
と異常な興奮状態の荒野は倒れている山■をその場に放置して練習生等を引き上げさせたという。
練習生の中には山■が死んのではないかと思った者もいたと目撃者( 荒野の当時の友人で荒野と同年代の練習生 )
は語っている。
0130作者不詳
垢版 |
2009/01/16(金) 15:53:14
こんにちわ
今、四年制大学文学部の国文学を勉強している二年生の者です。

他にやりたいこともなく、大学卒業の肩書きがほしいだけでなんとなく特にやりたくもない文学を勉強して二年、
昔から絵を描くのが好きで、美大に憧れをもっていながらも、
将来本当に美術で食べて生きたいのか、ただ「美大」というものに行きたいから美大に行きたいのではないのかと
、大学受験で悩んでいる時に親に相談した悩んだ結果自分でもわからなくなってしまい
なんとなく文学部に入学、国文学を習っています。
でも、大学生活を二年間送ってきた中で美術大学への憧れはますます増すばかりで
絵をやりたいという気持ちを捨てきれずにいます。
今の大学にはなんとなく通っていたので、正直いうと友情関係もどうでもよくなってしまい(友達に申し訳ない;;)
出席日数などもギリギリ、堕落した学校生活を送っています。友達もあきれ離れていってしまった;
これから大学を辞めて、
予備校に入り、学科と実技の勉強をがんばり美大に入りたいという気持ちが強いです。
ただ、もし入れたとしても同じ学年の人は3つ下?の方になるので学生生活を送る中で精神的に自分でつらくならないか
なども気がかりでとても不安です。
絵にたいして、絵をやりたい!!という強い気持ちがあればそんなこと気にならないよな。。
と自分でも思ったりと、本当にいろいろと悩んでいます。
お金の面や将来どうなるとか考えてしまってもいます。

親には相談はしたのですが、
あんたにはそこまで絵に対する情熱なんか感じられないと言われました。
実際デッサンや、絵を描くことについては練習すらしていないです。
書くと美大について思い出す→ますますいま通ってる大学が嫌になると思い込みそれを言い訳にしやっていなかった。
それで美大目指すなんてと思われるのは当然でした。
ただ、本当に気持ちが強いならお金はキツイが出してくれるとも言ってくれました。

自分でもどうすればいいのかわからなくなってしまいました。
どなたかご意見?よろしくお願いします。
0131作者不詳
垢版 |
2009/01/16(金) 17:09:55
別に美大行かなくても絵は描けるよね?

まぁ、お金に余裕あったら行ってもいいんじゃないの?
ドブに捨てることになると思うけどね
0133作者不詳
垢版 |
2009/01/17(土) 11:00:47
建築学科なのだがゲームの背景デザインをやりたくなって美大に進みたいと考えている。
どうせ建築業界は不況だし開き直って好きなことをやったほうがいいのだろうか
0134作者不詳
垢版 |
2009/01/18(日) 02:47:42
現在高校三年生(今年卒業)なのですが
今までは専門学校進学で良いと思っていたけど
ほんとに今更なのですが美大に入ってしっかり勉強したくなりました。
就職してから社会人枠での進学も考えましたが
すぐに勉強したいのと今の年齢から学び始めたいので
すぐに入れる専門学校に入った方が良いかなと迷っています。
アドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします!
0135作者不詳
垢版 |
2009/01/18(日) 12:22:45
130
学年的には同じ状況です。
私ももうすぐ三年。行くならムサタマのデザインって決めてます。

今の大学、有名私立なので(ありがたいことに推薦で入れた)
普通なら就職を考えるところですが、
ADHDの傾向がかなりあるので会社員は辛いだけだと心底感じました。
部屋はぐちゃぐちゃだし、予定は守れないし、唯一できるのは絵だけ。

さすがに学費の面で親に悪いと思うので
卒業後、2年間桑沢が現実的かなと思いますが
本当は大手メーカーのデザインが希望だったから、
就職にどう働くかがわからず・・・。
地方公務員の資格をとりつつタマの夜間、とか無謀なことまで考えてる。
決めるのは自分なのに、あーあ。
0136作者不詳
垢版 |
2009/01/18(日) 20:19:48
貧乏人は美大目指すべきじゃないって尤もだなー
高校三年間で稼いだお金全部予備校に使ってもおちるもんはおちる。

大人になってから趣味でやるべきなのかなー、
美術の世界に浸れる美大にすっげー憧れてたけど
就職だって楽じゃないだろうし・・・・・・
おんなじ境遇の人少なくないよね・・・・・
0137作者不詳
垢版 |
2009/01/23(金) 04:54:41
>>135
絵が描ける=美大入れる だと思うなよ。遊びのお絵かきじゃない。
絵が上手い中でも上の一握りの奴しか多摩デザなんか入れない。
予備校で死ぬ気で毎日デッサンしても落ちるときは落ちる。
楽なことではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況