X



美術のことお遊びだの趣味呼ばわりする人間死ね
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 00:38:34
「あなたは好きなことできていいね」
「普通に就職して家庭持って絵は趣味で描いていけばいいよ」
「絵は老後にも描けるんだから焦ることないよ」

上記のようなセリフにイラッとくる奴集合。
たかが「趣味」のために何年も浪人して美大目指すかヴォケ。
絵が描ければ幸せ・・なんていう甘い次元とはわけが違うんだよ。
ジジイや主婦が片手間にお絵描き教室通ってるのと一緒にすんな。
腐った男子や女子がろくにデッサンもせず、
クオリティにもこだわらず自慰の産物をホムペなんかで
自慢気に垂れ流してるのを見ると鳥肌が立つ。
漏れにとって美術は遊びでも趣味でもねーんだよ。
生ぬるい趣味でしか絵を描けないくらいなら、
美術なんて辞めて死ぬほうがマシ。

0003気持ちが
垢版 |
2006/11/29(水) 03:04:03
わからんでもないけど、自分の作品が他人に認められてから言わないとオマエもその中の一人だよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 11:13:31
それで食っていけないなら自分がどう思っていようと
端からみて「趣味」でしかないのはしょうがない。
何浪しようがね。人生をかけた壮大な趣味だと思うけど。

ファインアートでも有名作家や美大教授に向かって
「趣味」発言するやつはいないからね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 14:58:02
道楽ですよね、極道の一つ下
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 20:18:43
勉強してないならそりは趣味だ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 20:22:32
1さんも今から世間に出て現実を見て
大人の階段を登っていくんだね(^^)
微笑ましいね(^^)
頑張ってね(^^)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 21:02:21
>>1
つ牛乳
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 23:34:13
1じゃないが、でも実際 こっちは本気でやってんのに嫌味のようにそういう事言われると腹立つよな









スレたてる程じゃないがwww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 01:04:08
絵描いてるときは楽しいから趣味だな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 02:32:19
友達と中学を久しぶりに訪ねた時、
退部した部活の顧問と会ってしまった。
そいつは友達の学校を散々称えた挙げ句、
隣にいる私に顔を向け
「えーっと…あなたは、まだおえかきやってんだァ?」
と言ってきた。
退部したコイツをばかにしたいってのが滲み出てて、
教師としても人としても最低な女だった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 02:51:43
そーいう時は怒れ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 03:07:37
そうなんですよ〜でもやっぱ作家になるのは大変で!
しかたないから教師にでもなるしかないかなーって思ってて


とか言えばイチコロ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 07:32:13
頭いいな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 07:44:26
描けるってこと自体に喜びを感じないの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 10:30:18
絵を描く事は楽しいし、デザ関係の会社に入りたいと思ったが、
予備校行くと一般職に就くか迷うんだよな
結局はその程度の気持ちなんだろうけど・・・ orz
けど、やっぱりデザの仕事してみたいとも思う
0017無頼派宣言
垢版 |
2006/11/30(木) 14:17:45
まー、しかし虚業なんだからさ、しょせんヤクザな稼業よって自覚は持ってないとね
俺達、芸術家はなー、御法度の裏街道ぉお行く稼業なんだぞー、って誰かも言ってたしさ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 18:29:40
>>11
その人間むかつくな!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 12:46:12
でもおえかきなんてほんとに趣味だよね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 13:24:29
未来、日本の芸術遺産がなくなってもいいの?て、いえばいいんだよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 13:55:43
村上隆も言ってたけど
日本で芸術やってくのって限界あるよね。
まず行政に歓迎されてないし。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 13:57:10
それにしても>>20はない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 16:13:07
都知事の自称画家の息子は税金で制作費まで
出して貰っちゃって(自称画家なのにステンドグラス?)
展示場所まで提供してもらっちゃって
税金で海外に派遣してもらっちゃって(自称画家なのに「能オペラ」の視察?)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 00:40:30
都知事は「息子は立派な画家。」「余人をもってかえがたい」と
言い切ったが本当に有名なのか?
息子が画家なんて今回初耳だったんだけど。
気象予報士と政治家しかしらん
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 16:13:15
美術は立派な芸術の一つだって事も理解できないなんて脳が異常なんじゃない?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 16:39:45
あるAV女優もプロ意識を持って仕事してるって言ってた。
人間は自分を正当化して生きていくんだな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 17:21:20
家庭持つことも結局おままごとの延長だよな
世の中全部遊びの延長
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 18:48:55
制作者を目指す若者に必要なことは、
野心と傲慢の違いを知ることだ、となんかの本に書いてあったが、
まさにそのとおりだと思う。
自分が崇高な芸術をやってるなんて思うこと自体、自惚れ以外の何者でもない。
プロになってから言いな。所詮アマチュア日曜画家は趣味の粋。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/04(木) 04:14:04
>>28ヒロト?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/04(木) 07:57:18
>>1
超同意…

大人のいう事は正しい事ばっかじゃないぞ。
信じちゃ駄目だぞ。
絵に詳しくねー癖に美術系は就職先がない、学歴差別されるから目指すなって嘘付いて
アニメ系学校はちゃらい、怪しいから入るなって言って
入りたくもねー学校に入って絵友達すら出来ないまま年食った。
(学校では非美術学生なのに絵を描くので講師に珍しがられていた)
大人死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!!
「今のアニメやゲームは糞。昔の本読め」じゃねーよ!!!!!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/10(水) 02:22:57
「趣味ではない」に同意。
他にやりたいことないから、環境にこだわって、専門行かず浪人した。
にもかかわらず、実際、大学で課題をやるとき以外は、家で本格的な絵を描いたり何かをつくったりすることは滅多にない。
課題やるときはいつも病気になるくらい必死だし、仕事はなにがなんでもデザイン系に就きたい、食うための仕事しつつも、絵を描いて公募展に地道に応募して自称作家としてやっていきたい気持ちは真剣にある、だが、やはり「趣味」とはニュアンスが違う。
そもそも、描いているときに楽しくない。
寝たり食ったりセックスしたり買い物するほうがよっぽど気持ちいいし趣味らしい。
ただ、出来上がった作品を誰かに褒められると違った快感が走るから、描いてる。
誰にも必要とされないなら美術なんか無駄。辞める。
もしも今、死んだ親の遺産が膨大で、一生遊んで暮らせると決まったとしたら、絵はたぶんこの先描かない。
んで、遊び疲れて、自分は美術とったら何も残んねぇなぁ、下手な生き方してんなぁ、と虚しくなって、気が狂って自死。
自分にとって美術の位置はそんな感じ。
自惚れだとか傲慢だとか思われるかも知れないが、まじで他にやることないからなぁ。
あるとしたら性交やら生理的欲求に関するものやら、美術以下の「趣味」くらいだなぁ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 16:01:11
>>28
おままごとの延長が家庭持つこと、というより

家庭持つことの模倣がおままごと、ってほうが正しいだろ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 16:25:41
自分のパパンとママンを見て真似て遊ぶわけで。

幼い頃のおままごとが忘れられなくて流れで結婚するわけじゃないだろ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 03:06:20
美的センスの全く無い人、
自然や芸術的な事やデザインや音楽に興味ない人って引く。
人種が違いすぎて吐き気がする。
オシャレかどうかって意味じゃなくて、
興味があるかどうかの話。
美大にはさすがにいないが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 08:22:02
>>32
それ分かるかも。私もそんな感じだ。
絵が好きで好きで仕方なくてやらずにはいられなくて「趣味じゃない」って言ってる人とはまた違うんだよね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 07:37:55
なにほざこうと金にならない時点でHOBBY。金になれば美術品。ならなければゴミ。ジコマンなガラクタ。粗大ゴミ。〜以上〜   お芸術ぶるのがアニヲタ画家よりタチわるい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 07:40:39
高尚な道楽だな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 08:14:45
他人に感動されたり、お金に出来なきゃ趣味と取られて当然
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 08:36:46
いやどんなんでも趣味だと思うよ。
サッカー選手もピアニストもコンピューター関係も美術も。
で、その趣味で食ってけたら最高じゃないですか、
てゆうかさ趣味ってさ人間の最大の存在理由だと思わない?
これがなきゃ生きてけないみたいな感じで。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 09:24:27
趣味って素晴らしい言葉じゃないか
どうしてそんなに卑下したがるんだ?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 10:12:03
バイト先の店長と後輩と数人で飲みに行った時、
悩み相談みたいな空気になった。自分は美術の事で鬱気味だった。

後輩は元ソフトボール部で、途中でグレてヤンキーになった口。

後輩「(泣きながら)もう一度ソフトがやりたいんすよ……」
店長「大丈夫、今からでも遅くないって」
後輩「でも、煙草のせいで走るとすぐ息切れするようになった」
店長「その為ならやめられるやろ?
   そんなん後からでも吸えるけどな、
   ソフトボールは今しか出来ひんやん」
後輩「はい……」
店長「例えばな(自分のほうを見ながら)
   ××も美術の事で真剣に悩んでるみたいやけど
   アンタも今やるべきやで。後悔したらあかん。
   ええか?(後輩のほうを見ながら)
   美術ならまだ老後にも出来るけど、ソフトは今だけやで。
   頑張りや。後悔したらあかん」
後輩「はい、頑張ります!自分やっぱソフトがやりたいです」

ちょっとキレそうになった。言ってる事は正しいのかも知れんが。
004443
垢版 |
2007/04/06(金) 10:15:27
ちなみに俺は大学4回生、後輩は高校生ね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 12:06:20
そんな予備知識いらんてw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 20:13:11
芸大 240万+     その他700万+
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 21:19:51
誰も感動しなかったらよっぽど人気あるヲタ方が上じゃねえか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 04:38:45
美術はお遊びだし趣味 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況