X



東京で一番良いデザインの専門
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 11:28:13
東京の専門学校でグラフィックデザインとか、イラスト描いたりもしつつ
写真も少し学べてフォトショ、イラストレーターも教えてくれる専門学校。
一杯あるけど結局何処が一番評判がいいでしょうか?
通ってる人とか卒業した人とか、行ってよかったと思える専門学校とか知人が行ってるとか
何でもいいので情報ください!!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 11:57:55
東京デザイナー学院
元同僚(40歳)がここの卒業。良いセンスしてるなと思った。

個人的には、実技試験のある桑沢が良いとは思いますが・・・。

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 15:02:39
王道なら桑沢

東京デザイナー学院の宣伝は見たことあるけど結構よさげだね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 15:14:36
1です!
ありがとうございます!
東京デザイナー学院はあまり良い噂を聞かないのですが良いのでしょうか??
桑沢というところはイラストも教えてくれるでしょうか?
少しアートなかんじなのを学びたいのですが・・・。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 15:32:46
電話で聞けば?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 15:56:17
ありきたりな意見だけど、オープンキャンパスとか行かないの?
通っていた人の意見が一番かもしれないけど、個人の向き不向き
もあるし・・・。
実際学校に足運んで、学校の設備や生徒の作品なんか見て
自分に合うところ(直感など頼りに)を自分なりに探した方が
良いとは思う。自分で描いた作品も持っていって、先生つかまえて
見て貰うのも良いし・・・。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 16:35:41
実は住んでいるところが沖縄でして・・・
行きたいところのオープンキャンパスに全て行くことが出来ないのである程度絞り込みたいってのと、
高校卒業して社会人二年目で貯まったお金で行くので今も働いてて中々行くことが出来ない状況なので;;
ある程度決まったらオープンキャンパス行こうかと!
絵は漫画系のイラストですがそういう専門の評判があんまりにも悪いので何処がいいのか
解らなくなって;;
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 16:40:40
>>4
東京デザイナー学院は去年おれも入ろうとしたんだわ
したら進路指導の先生が「あそこだけは辞めとけ」と言われたよ
なんか経営状況が悪いとか、入れたら入れたで成績がイイヤツはとことん面倒観るけど、悪いヤツはほったらかしらしぃ

因みにデザイナー学院の前の坂はドラマとかCMによく使われるから有名人に会える確率大!
俺は生で天海祐希みれたよ!

まぁ参考までに……(^o^)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 17:04:59
ありがとうございます!
9さんは成績が悪いヤツなんですか??
僕は成績はまあいいほうなんでほったらかしはされないと思いますが・・・
でも経営状況が悪いってゆうのは気になりますね!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 17:14:12
>>10
1です。専門探してるんですね!一緒に頑張りましょう!
成績いいほうってうらやましいです!!

私も経営状況が悪いのは気になります・・・でも友達が夜間で通ってて全然やる気も無かったからってのもありますけど就職できないわ入る前のほうが絵は上手いわで最悪だったみたいです;;
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 22:02:59
>>10
すまん説明不足だったね。
「成績悪いヤツはほったらかし」の成績というのは現段階の高校の中での成績ではなくて、入学してからのイラストだとかデザインの成績のことだから。

見込みあるヤツだけ面倒みるみたいな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 22:17:19
東京の専門でいいとこっていったら、桑沢しかなくないか?
まぁ、内容にもよるだろうけど。
造形、女子美のデザイン行くよりずっといいと思うぞ。安上がりだし。

調べりゃ分かると思うけど、何気に実績もすごい。

>>12
少なくともタマグラは良かろうが悪かろうが、ほったらかしだよ。
自分から動かない限り。まぁそれが普通なんだろうと思うけど。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 22:31:07
東京デザイナー学院
日本デザイン専門学校

が糞ってことでOKですかage
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 23:00:58
そういや確か桑沢と東京造形は作った人が同じだったな。
だから同じバウハウスの影響を受けてるはず。

著名な卒業生は
戸田ツトム、安齋肇、京極夏彦、
浅葉克己、竹熊健太郎なんかだったような気がする。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 02:43:33
桑沢作った人(桑沢さん?)の展覧会をこんど造形でやるみたいだ。
専門とはいえ桑沢は美大受験予備校が必須だから
他の専門と同じように金さえ払えば入学できるとは考えないほうがいい。

評判が良い学校っていうのは入学時点でふるいにかけて
学校の評判を良くしそうな人材を残し
学校の評判を落としかねないやつを拒絶するわけだから。
来るもの拒まずなところに集まるのはどうしても
そういうのにあぶれた人材ばかりになる。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 12:04:54
まあ、HPからでも電話一本でも無料で
資料取り寄せできるんだから
そのぐらいやんなさいよ
桑沢デザイン研究所
http://www.kuwasawa.jp/
03-3463-2431
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 13:16:10
ありがとうございます!!やっぱりデッサンとか勉強しないといけないんですね。。。難しそうです。
仕事しながら今もお金をためている途中なので、予備校なんていけそうにないし・・・やはり
漫画とかアニメと一緒になってる学校はやめたほうがいいですか?
資料は一応請求しました!ありがとうございます!!
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 15:24:37
1タソは自分で稼いだお金で学校行こうとしてるのだから
実技試験必須な桑沢より、無試験でもデザイン・アートを
志す人が集まる専門学校に早めに行く方が良いと思う。
実技の受験勉強するのは良いとは思うけど、予備校のお金も
馬鹿にならないし、沖縄からだから生活費もかかる。
自分も美大卒なので、出来れば試験のある美大や桑沢をオススメ
したいけど、大学の悪い部分も身にしみてるし、デザイン系専門学校卒
の同僚を見てると、専門学校で学ぶ良い部分もたくさん感じる。
1さんのカキコ読むと、早くデザイン・アートを学べる場所に
身を置きたいという強い思いを感じたので、個人的に思った事を
書いてみました・・・。

でも自分で働いたお金で学校行こうとしてるなんて、すごいね。
働いた経験は創作の上でもきっと役に立つと思います・・・。
自分は親のお金で予備校+美大+下宿していたので、社会人になって
からお金の大事さや働く大変さを感じています・・・。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 17:48:58
自分で稼いだお金だからこそ、無駄にしないためにも
きちんと調べて学校を選択すべきでしょ
楽に入れるとこ入ってから後悔しないためにも
入学のために勉強しなくちゃならないガッコを選んだなら
そのための努力するものあたりまえ
そのぐらいの努力を惜しむようじゃ
どこの学校選んだとしても入ってからがもっと大変だよ
厳しいこと書いたけど…頑張ってほしいから
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 17:52:23
まぁ、周りのレベルを含めていい環境に身をおきたいなら、
大学は無理としても桑沢を目指した方がいいと思うけどね。

それに自分の金だからこそ、よく分からんような専門に使いたくないか?
コンプレックスにもなるだろうし、最低限の実技能力がないとこの先お話にならないよ。
まぁこの辺は>>1の勝手だけど。

あとついでにやりたい事はせいぜい2つに絞った方がいいぞ。
期間が短いんだし。
それとフォトショ、イラストレーターは習うもんじゃない。
心配しなくても課題やれば自然に覚えるはず。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/20(金) 09:31:30
>>20
>>21
>>22
ありがとうございます。。。此処まで親身になってくださってとても嬉しいです。
ある程度のことは高校が印刷科ということで印刷(シルクスクリーン、オフセット、グラビア印刷)、写真、製版、DTP検定は二級までは取得しています。
後写真も国家資格等は取得していて、だから高卒を選んだのですが・・・やはりまだまだ学びたいことが多かったのと、もっと作業的ではなく好きなことをしたいと思ったからだったのですが。。。
親に出してもらうことも無理を言えば出来たのかもしれないのですが、多額な資金を出して貰うほどの力量が自分にあるか自信がなく・・・今思えば少し後悔しています・・・。
早く通いたいと言う点で試験を受けなくてはならないところだとまた来年の入学と見送りになるのは辛いです・・・。
また働き始めて絵を描く時間が減ったというのもあり。。。
やっぱりお金がないといろいろと難しいと痛感しています・・・そしてありがとうございます。とても勉強になります。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/20(金) 09:56:29
桑沢夜間ならみんな働きながら通ってます。
頑張って今度の講習会費だけ捻出して夜間を受けてみたらいかがですか。
入学後は東京で働きながら学校通えば
今、予備校代にちょっとお金使っちゃっても経済的に少し楽だと思いますよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/20(金) 11:14:08
夜間の試験内容を今見てきたのですが何か色紙とカッターを使って図工のような事をするのでしょうか・・・・?
皆さんにお勧めされているので、今度桑沢の学校見学に行くお金を捻出してみようかと思います・・・。
通っていた方とかっていらっしゃるのでしょうか??
自分は絵はデッサンとかそういう美大系じゃなくて漫画風で、でもアートのようなデザインが好きなもので・・また少し厄介ではあります。
デザインに関わる方々がとても優しくて嬉しいです。
此処まで親切に答えてもらえるとは思っていなかったので・・・ありがとうございます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況