X



【教員】☆美大生の教育実習☆【教職】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 19:10:13
○将来は美術の先生になりたい!
○とりあえず教職とっておこうかなと思ってる。
○なんか1つくらい免許が欲しい!
○ファインは先が不安だから教員免許くらいあったほうがいい。
○デザインだけど、課題キツイけど教職とってる。
○先生になる気ないけど教育実習だけしてみたい。
○今、教育実習中で泣きそうだ!!

そんなやつらが集うスレッドがあってもよいのではなかろうか。

6月は教育実習の真っ盛りのシーズン。
教育実習終えた感想もよし、後輩へのアドバイスもよし、
聞きたいことがあるなら質問してもよし。

そんなスレです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 20:46:39
>>1
0003質問です!
垢版 |
2006/06/11(日) 20:58:29
美大の教員免許を取るための授業?って大変なのですか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 21:12:53
大学によって結構違うらしいよ。

噂では芸大が一番楽で、次が多摩美、次がムサ美、造形らしい。

自分多摩美ファインですが、普通にやればそう苦でもなかったな。
授業結構面白いしね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 21:36:12
今まさに教育実習中だが、ハズレ校に当たってしまったせいで最悪。
絵描くどころか、あいつら話聞こうともしねぇ…
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/12(月) 23:52:40
教採合格者数はその教職が難しい学校順に多いらしいから
もし本気で教員になりたいのなら多少難しくてもかまわないんじゃ?
私は資格だけほしい派だから楽なとこのほうがいいけど
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 01:48:04
研究授業終わったぁ…

速く大学いきてえ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/17(土) 00:13:40
実習\(^O^)/オワタ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/17(土) 00:42:21
utuninaru
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/17(土) 22:41:55
実習オワタ\(^o^)/
実習中のおまいがんがれ。数週間の辛抱だ。
今辛くても、終わった時にはいい思い出になるさ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/13(木) 23:08:39
実習終わった人お疲れ様です。私は来年。
そろそろ教材や授業の打ち合わせに行かなきゃいけないんですけど
面接じゃないのだから、私服でOKですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/17(月) 01:43:57
そうします!
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/17(月) 01:57:10
基本的に学校行く時はいつでもスーツ。もちろん茶髪もだめ。
学校っていうとこは一般企業よりもそのへんきびしいし、
一緒に実習する教育系大学のひととかは本気でまじめな人が多いので、
全力でまじめな見た目をつくるのをオススメする。

事前指導のときピアスつけてったら
「実習につけてきたら追い返しますよ」
っていわれたから…おまえらは気をつけろ、な。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/28(木) 23:34:01
>4

ひょっとしたらぢょしびが一番厳しいかも。

夕方暗くなるまで授業があった。正直、あきなし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/28(木) 23:37:11
>17

その通り。生徒の中には判断力の育っていない子どもは多いです(中学校)
実習生でも先生は先生。反抗的な子どもに限って
「先生だって髪染めてるし、ピアスやってるしー、いいじゃん。」とか平気で言って来ます。

生徒の見本でいてください。

現場では教育実習生の評価は実習生が帰ってから裏でぼろくそ、いわれてしまう人もいます。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/29(金) 01:11:20
そう考えると、教師って割りにあわなくね?
今っておしゃれしたい年頃じゃん。
その気持ちを押さえつけて、生徒に合わせるなんて・・。
いくら金もらえても・・。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/02(月) 23:06:04
教師って地味な人多いでよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/02(月) 23:36:45
こんな先生いたら嫌だなってやつに限って教師目指してる現実

熱血教育に目覚めたハタ迷惑な冴えないデザイン系とか
(デザイン系なのにダサ系)。
自分の制作にしか興味ない、教師を食いぶちとしか
考えていない
マイワールド・ファイン系とか
(作品だけでは食えないからという理由)。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 00:07:13
>>23
>冴えないデザイン系とか
>(デザイン系なのにダサ系)。
この辺が意味不明。
美大に幻想もってる一般人さん?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 02:38:16
冴えないダサ系でも教師としてちゃんと生徒を指導できれば問題ないし
食うために仕方なく教師になったファイン系でも教師やってるうちに
割といい先生になったりする場合もあるから>>23に同意できない。

むしろ教育大出の、面接や教育論はできても実技が全くできないやつが
美術教師をやっているのが納得いかない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 14:39:51
美術を使って教育するってだけで
美術を教育するわけじゃないから別にプロじゃなくてもいんだよ。
美術高校や美大受験予備校の教師は
美術を教育するわけだからそれじゃまずいけど。

体育教師がプロスポーツ選手じゃなくていいのと一緒。
一部の運動部強豪校除けば、健康な身体をつくる適度な運動と
団体競技を通した協調性の育成をすれば良いのだから。
音楽教師も合唱と吹奏楽部の指導さえできれば
コンクール出場経験や師事歴まで問われないわけで。
家庭科教師も調理や裁縫で生計たてられるほどの腕も知識もない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/04(水) 20:30:09
うちの学校に来た学生、普通の私服だったよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/04(水) 21:36:33
>>29
そりゃー、美術・給食・清掃等の時間は
私服ってか汚れてもよい格好だよ。
要するに行きと帰りだけだな、スーツは。
教育実習でも。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/05(木) 00:18:27
学校ごとで違うわな。
私はずっとスーツだったけど、学校によっては
初日と最後以外は私服で来てくれ、ってとこもある。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/22(日) 23:38:35
現職ですが、毎日ほとんどスーツです。

絵具は、つかないような授業を工夫するんです。生徒にはアクリル使わしてるし。
ポスターカラーだと体操着についたとき完全にとれないし。固い制服の生地ってアクリル、こすると取れるんですよ。


あと、いきなり職員写真撮影とか言われても(週報見てない自分も悪いが)動じないし。

やっぱり、生徒に服装指導するなら教師もきちんとしてないと説得できないですよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/12(月) 15:11:45
いまは母校へ実習って行けないんだっけ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/12(月) 15:54:02
うちは母校で女子校だった
服は初日と最後だけスーツで 他はコンサバっぽいパンツルックで一応大丈夫だった
けど美術系教職者はその他の人達のなかでやはりやや浮く
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/12(月) 21:52:30
教職単位取得完了!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 05:49:48
美術の先生って担任持てるの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 06:00:08
私の担任は美術だった
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 06:18:58
今まで出会った美術教師はろくなの居なかったなぁ…

みんな人の話聞かない
みんな話長い
みんな話に自分の過去を織り交ぜる
(それが長い)
みんな元気でキレやすい

免許は一応とるけど、先生になりたいとは思えないんだ…
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 16:42:27
ウチは美術教師が東京芸大卒だったけど俺ら生徒に
校内を写生してこいって言って紙と画板配って
教師は美術室で自分の絵を制作してたな。
途中で一回見回りに来て終わり。


本当にいい商売です。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 02:44:20
もーすぐですな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 19:03:18
去年このスレを立てた人間が帰って来ましたよっと。

なんと今非常勤の先生やってます。
先生やる気なかったのになぁ。

ちなみに>>40のいうダメな先生像にかなり近い。
反省。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 20:00:07
>>43
中学ですか高校ですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 23:49:41
>>45
もうすぐ実習行くんですが、研究授業で生徒が言うこと聞かない&理解しない
場合どうすればいいのか、とか先生方と上手く接する事ができるかと
今から心配です。もし何かアドバイスあれば下さい…。
00471
垢版 |
2007/05/13(日) 11:32:05
教育実習は実習先の学校により様々なようです。
生徒も荒れてる学校もあれば大人しい学校も
ありますので必勝法みたいなのはないでしょう。

でも実習生は学校側や生徒からしたら特別な存在なので、
一生懸命やればむしろ珍しがって話を聞いてくれます。
先生方も大抵は大学からのお客様である実習生には優しくしてくれますよ。

むしろ生徒の実技レベルの低さに驚いてうろたえないように覚悟しておくといいでしょう。
美大の常識と世間の常識は違います。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 16:17:00
ああああ明日からだ・・・
自分絵下手だから超緊張する・・・
事前打ち合わせの時に美術部の作品見せてもらったけど緊張のせいか結構うまかった気がするorz
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 16:53:45
頑張れ〜
去年やったが中学生とか高校生かわいいよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 17:27:51
とか言って手とチンポ出すなよw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 17:54:46
高校美術部の作品がうまく見えるようじゃ終わってるな
美術部の一番うまい奴でも予備校の基礎科に並べたらダントツビリ!論外!
ってレベルだろ お前さんはなぜ大学入ってからデッサン力磨かなかった?
教員採用試験では芸大クラスのデッサン力+教育大トップクラスの学力を
あわせ持つ奴がひしめいているんだよ 関東だったら倍率20〜60くらいだからな
教職はムリ!どうせなれないし実習なんてただの思い出作りでしかないんだから
後のことは考えずにせいぜい楽しんでくるんだな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 18:08:16
学力はともかく芸大クラスのデッサン力を持つ奴がどんだけ居るのだろうか
芸大でデッサン出来る科の奴は殆ど教職とらないぞ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 18:39:22

いやあデッサンじゃ勝ってるよ・・・さすがにな。
最近描いてないけどorz
何か発泡スチロール削って色塗って林檎とかバナナとか作ったやつ見せてもらった
もしかしたら先生が見本で作った奴だったのかな。
自分あんなん作ったこと無かったしよくわかんなかった。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 18:40:50
武佐玉のトップの連中で学力高い奴には誰も総合力(採用試験の)で勝てないぞ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 18:41:54
教育大卒の美術教師は生徒以下のデッサン力しかないからな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 19:04:26
ムサタマは美術教師を作る大学だからな
芸大生みたいなのを教師にしたらおかしな生徒が量産されて社会のためにならん
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 19:35:14
ゲイだい自体がニート製造工場だろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 19:40:52
ムサタマから美術教師って多いの?
学年で何パーセントぐらいが美術教師になるの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 19:59:15
何パーセントもなれないよ。募集人数少ないし倍率高いし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 21:40:28
ムサタマは教職取る人は他美大に比べ多いんだけど、教師になれるのは一部だけ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 08:19:24
うちの高校の先生、「教師である前に芸術家です」ってやつしかいない。それでもまっとうに教師やってればいいんだけどそうじゃないんだよね。
教師って芸術家が片手間にやっていい仕事じゃないと思う。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 12:18:53
高校時代の教師はいい人だったな
芸大彫刻卒で教育にも自分の制作にも熱心な人だった…
それに比べて教育実習生って口だけで態度でかすぎ
美術系高校だったから数人美術実習生が来たんだけどみんな馴れ合って生徒がデッサンしてる姿見てコソコソ喋ってたわー
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 12:35:04
教育実習で実習生同士のコソコソ話は御法度だな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 12:39:42
糞実習生にはなるなよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 13:15:09
実習生も変にプライドがあるからねぇ 教員でもなく学生でもなく(その期間だけは)中途半端な立場だし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 00:03:47
俺なんて教育実習生ひとりだけで誰も喋れるやついないぜ…
周りに誰ひとり味方がいない…お昼も職員室の片隅でひとり弁当だ…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 22:15:07
やめたい
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 09:17:12
私の学校の先生はみんないい人達だよ。今年から芸大院卒の先生が2人新たに来たけど 不思議な人達だけど熱心な人たちだよ。
私も教師になりたい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 15:23:02
ムサビから来た教育実習の先生いい人だった…
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 22:53:37
今真っ最中か
去年思い出すわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 22:56:02
今年の先生すごいいい人!
大学のこととか色々教えてくれるし
あと授業が面白かったな〜
教師にはならないらしいけどなってほしい
なんか自分も大学行ったら教育実習生活したくなった
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 23:04:33
シルクスクリーンと羊毛の授業をありがとう。
良い経験と思い出ができました!
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/15(金) 22:26:54
教育実習の先生、優しかった。大学遊びに行く約束もした。すごい良かった。
今年はアツい先生が多くて楽しめた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況