色彩構成&平面構成質問スレ 1枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 10:56:28
>>53>>54>>55>>56
講評ありがとうございます…m(__)m
指摘された個所を意識してまたチャレンジしてみます。

普段は同色相でまとめて指し色を一色、とかでやるのが多いので
色相を振るのに慣れていないのかもしれません…多色使いは難しいですね…。

それと疎密の疎がどうしたら「空いちゃった空間」じゃなくなるかの感覚がよく掴めません…。
疎を大きく作っても、その色を密に積極的に取り込めば間が持つかなと思ってやっても
考え通り上手く行かなかったり…。

明度差は何色指定でも大きく3段階か4段階かいっそのことグラデになるようにして
余った色で微差を作って画面が映えるようにしてるんですが、他の人はどんな考えでやってるんだろう…。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 21:02:08
ウチはまず黒を決めて、白を決めて補色とか彩度を考えて間の三色を決めるよ。
1色は他の色を見て赤やら青やら色をふったグレイッシュカラーを入れると良か。
006052
垢版 |
2006/04/25(火) 21:38:17
ttp://www.uploda.org/uporg372894.jpg.html

アルファベットでの構成をまたやってみました。右が新しく描いた絵です。
前回指摘されたのと同じく疎密の疎が綺麗に見えないかも。
ただ密がゴチャゴチャしすぎただけのような…。

よろしければ講評お願いします…m(_ _)m
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 21:51:23
左のは前回見てないけど同じやつなの?これはよろしくないね。
そう考えると右はだいぶ上達してるんじゃない?

ただ少し色にまとまりがないなぁ。
この色数なら明暗を2つにきっちり分けたほうが強くなるかと。
そして明暗それぞれの形や配置をもっと工夫してみたら?
疎では思い切って3分の1くらい一つの色面(同明度でも)にしてみると
上手くいく場合が多い

あとついでにBの置き方が適当すぎる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 21:54:06
疎の部分なんてもっと面積振っちゃっていいんじゃない?
疎の部分の空きが1:1ぽくて似ているのだと思う。
0064
垢版 |
2006/04/25(火) 22:05:37
美大、美術予備校、美術に関わりつつ金を稼ぎ、生活をするために編み出した先人達のビジネスシステム、それに乗せられ、皆さん集団催眠にかかっていますよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 22:29:25
>>64
やっぱりそうですよね…
アドバイスありがとうございます!
予備校に良くのやめてバイト先のスーパーに就職することにします。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 23:24:56
デジャヴ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 00:17:21
2005年 東京造形の課題です。
講評お願いします。

ttp://www.imgup.org/iup199986.jpg
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 00:19:41
問題文は?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 04:37:31
課題がわからないけどとりあえず。
ちょっと線がガタガタ過ぎる気がする。
気にならない程度ならいいけど、あからさまに目につく程度のガタガタなので印象がよろしくない。
あと大きい黄色の中にあるピンク?かな。ちゃんと消した方がいいよ。極端な考え方すれば課題違反なので。
幾何構成についてはわからないけど、とりあえず汚く見えるのは良くないって事だけ念頭に入れて置いた方がいいかも。
007067
垢版 |
2006/05/02(火) 08:14:01
東京造形2005年度
平面構成 3時間

問題:
1.30×30cmの正方形を、枠の線に平行な直線によって任意に分割しなさい。
2.分割によってできたそれぞれの短形を、直線と円弧によってさらに分割し、条件に従って美しい平面を構成なさい。

条件:
1.問題1で分割された短形は、それぞれが「陽」または「陰」を表現していること。
2.全体が「陽」と「陰」を表現した短形によって構成されていること。
3.問題1.による分割が明確に分かること。
4.問題2.で使用できる要素は直線と円弧のみとする。
5.解答用紙の枠内はすべて彩色すること。また、直線や円弧によって区切られたどの色面も、ニジミやボカシなどのないよう、ムラなく彩色すること。
6.彩色に使用する色数は5色とすること。5色の選択は自由とし、必ず5色使うこと。なお、白を使う場合は白も1色と数え、必ず白色で彩色すること。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 08:16:02
>>69
まだ3時間に間に合わせるのがやっとなので細かいラインに気が行ってませんでした。

他の人のシャープなエッジの作品を見ると引き締まって見えたので、
やはりそういったところから気を使っていかないといけないのですね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 10:07:14
ピンクの明度をもうちょっと上げてもいいとか、
左上の明の空間を広くとってもいいとか、
そういうのはあるけど、悪くはないと思うよ。色も綺麗だし。
>>69の言うとおりの細部に気を配ることぐらいでいいと思う。

伝えたいイメージとかはあった?
007367
垢版 |
2006/05/02(火) 18:59:38
>>72
イメージというより過去の参作みて雰囲気をまねしただけです。
多摩のグラフ志望なんですが、面積比、粗密の勉強になるからやってみろといわれてやってみました。

やっぱりイメージを持っていたほうがいいんですよね。
こういった課題でどこまで具体的にイメージを持っているといいんでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 20:23:16
伝えたいイメージを持った方がいいってのは
そっちの方が配置や配色が組み立てやすいから。
それにうまく図像化できれば教授たちに訴える力も強いだろうし。
あと受験では必要ないかもしれないけど作品が言葉で説明しやすくなる。

こういう色面構成はイメージを複雑にしてもなんだから
光る・速い・回る〜みたいな単純なものでいいと思う。
007552
垢版 |
2006/05/03(水) 12:05:22
http://www.imgup.org/iup200635.jpg

前回の絵の講評ありがとうございました。
またアルファベットでの構成です(V.E)。右が新しく描いたもの。
疎を思いっきり意識してやってみたんですが極端すぎたかも…。

民族的で独特な配色を狙ったんですが、何か永谷園みたいな色合いに。
講評お願いします。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 14:00:30
よくなってる!!

でも色にもっと世界観がほしいな。民族のイメージの色と構成がかみ合ってないと思う。

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 16:58:24
確かによくなってるね。永谷園といっても色はきれいだよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 17:15:29
>>75
疎の作り方はうまくなってるが、密への面積の流れがよろしくない。
中間の面積を少し作ってやると密の空間と疎の空間がつながる。
この作品では一応中間の面積は右下に作ってはあるが左上の密の空間に繋がっていないためバラけて見える。

色に関しては渋い色の面積が多いので作品のインパクトがなくなっている。
一枚の作品としては十分美しい色彩だが、
入試採点の際一同に1000枚近く並んだことを考えると
(現に過去の作品と三枚並んだときに今回の作品は引いて見える)、
もう少しポイントになる部分が明確に見えたほうがいい。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 18:53:31
>>52は高校生?

平面構成なら東京造形の課題より武蔵野の基礎デの基礎造形の方が実践的で勉強になると思うよ。
今年の問題はあまりよろしくなかったらしいけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 06:46:38
無採色と有採色の2枚の幾何構成を作りたいんですけど下書きを同じように写すいい方法ないですかね;?
描き画面と同じサイズの下書きがあるんですけどこれうまく使えないもんだろうか・・・
008252
垢版 |
2006/05/04(木) 13:00:03
http://www.imgup.org/iup201100.jpg
前回の絵の講評ありがとうございました。
これが4度目の正直…。左下が新しいもの。(何度もすみません…

色はわりと無難なものを選んだつもりなんですが、構成で死んじまった…。
反省点は中間の面積が多すぎて疎密の印象が薄くなったのと、
全部の色がだいたい同じ面積分使っちゃってて、バラバラな感じになったこと、かな…。
あと画面全体のリズムが前回の絵に比べて薄いかも…。

何卒講評お願いします。m(__)m

>>79
ローニンです…(1)
去年の無彩色・有彩色の課題でしょうか?次はそれをやってみようかな…。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 17:51:49
200円のはず
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 18:09:33
>>82
おいおい、最初に戻ってるぞw一番悪いかもしれない。
色もな・・・とっちらかってるように見える。

色を選ぶのに一番手軽な方法は2番目みたいに2つの明度で分けること。
(この色数だと明度の段階を沢山作ると構成が弱く見える)
その中でどんな色を選んでも明度さえあってればまとまりがあるように見えるよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 21:01:56
>>81
描き画面と同じサイズの下書きあるなら画面の上に両面テープかなんかで固定して筆圧強めで描けば下に跡つくからそれ使えばいいじゃまいか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 22:55:26
>>85
マテw
それミスったら紙が破れるぞwwwwwwwwwww
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 22:57:42
それならカーボンはさめば?
それか下書きの裏を4Bくらいの鉛筆で一面塗っとくとか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 22:58:35
同じサイズの下書きがあるんなら、その下書きの裏の表に線がある部分を鉛筆でがーって黒くやってあとは表からなぞればいけるだろw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 23:24:31
>>87>>88でFAだな。
あとは下書きがずれないように工夫して止めてがんがれ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 23:31:14
>>82
おわ〜ダメんなってるぞw w w

構成がシンメトリっぽいな〜。色もよくわかんねw w w

でも、悪いところは自分で分析してる通りだと思うよ。
それって自分の絵を客観的に見れていることだと思うし、頑張って。

あとは、個性!!!!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 23:52:23
>>82
色の3属性がいまいち理解できてないようだな。
もう少し整理して考えてみ。
009281
垢版 |
2006/05/05(金) 18:54:06
みなさんアドバイスありがとうございます!!
お陰様でなんとか綺麗に写せました。
ところで私平面構成やるの初めてなんですがみなさん色塗る前にマスキングテープとか貼ってからやられますか?
それともそのままざっくり塗ってしまいますか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 18:57:06
どっちでもなく烏口。今のうちに試して慣れといた方がいいよ。
マスキングだと時間がかかる。
009481
垢版 |
2006/05/05(金) 19:37:12
なるほど・・・
烏口で線を縁取り塗ってから作業するわけですね。
アドバイスありがとうございます。
早速やってきます!!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 03:00:08
質問者じゃないけどどっちだよwwwwwwwww
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 04:23:02
両方やって自分に向いてる方でいいんじゃない?
確実に枠つくるんならマスキングがいいだろうけど、技術の向上とかスピードを気にするんなら烏口。
ちなみに多摩テキの平面はマスキング不可だったから、ずっとマスキングでやってた俺はちょっと戸惑った。
009895
垢版 |
2006/05/06(土) 13:08:41
すまん>>97みたいな事情は知らなかった。

ただ平面系の試験ではマスキングで枠作るのが確実且つスピーディー。
烏口の技術向上は枠内でいくらでもできる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 02:09:40
みぞ引きしる!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 18:19:49
マスキングでカーブ描ける俺は勝ち組
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 08:03:35
>>101

すげぇw

そういや直線引く方法に溝引きでやるのと定規&烏口で直接引くのがあるけど、たいていの人は前者?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 19:47:11
烏口だと何色も使う時マンドクサくね?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 23:15:45
烏口に溝引き&硝子棒合わせて使ってましたけど、しっかり課題終わった後で過ちに気が付いたorz
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/10(水) 23:24:12
無駄な苦労乙

>>103
雑巾で一拭きだからたいしてめんどくさくない。
てかそれ言ったら溝引きは筆を洗ったり、たくさん用意したりが。
マスキングはいちいち貼っていくのがめんどくさいだろ。
0106103
垢版 |
2006/05/11(木) 02:33:02
>>105
そうだな。悪かった。
烏口に最適な濃さの絵の具作るのが苦手だったから、ついアンチに走ってしまう。ポタッてなるんだよ、ポタッて。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/14(日) 22:19:01
マスキングより溝引きの方がきれいに仕上がるよ。
011252
垢版 |
2006/05/16(火) 20:28:51
ttp://www.imgup.org/iup207626.jpg

前回の絵の講評ありがとうございました。
あれから空いた時間に色彩論読んだりなんだりしてるんですが良くなっただろうか…。
これが5度目の正直…。


左の絵は前回使って良くないと指摘された色を少し整理して面積比を極端に意識…極端すぎた。('A`)

真中の絵は画面のリズム重視で構成したんですが、個性的な色を狙って…死。疎密も微妙。
アクセントカラーのコーラル+ブラックが汚く見えるんですが
かといって何色を置けばいいのやら考えても分からないぐらいどうしようもない…。

右の絵も同じく画面のリズム重視で構成して、色もまぁまぁ…でも色数が少なく見えるかも。
疎密は3枚の中で一番マシな気が…。もっと密があってもよかったかも。

講評お願いしますm(__)m
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/16(火) 20:55:56
粗密が極端すぎると言うけれど、全然構わないと思うよ。
出来としては左が一番いいかな。色もマティスっぽくてきれいだし。

てか他の2つはなぁ構成も色もいまいち。何回か見た限り実力はあるはずなんだけど…
構成は置いといて、色に関してはアクセントの使い方がが間違ってるぞ。
アクセントは単調な画面に変化をもたせたり、目に付かせる事が目的。
真ん中ので言ったら高彩度のピンクとかの暖色などでしょ。

あと右端のは全体的に無彩色に頼りすぎてる。
無彩色は基本的に何色にも合うど、
その分色の組み合わせに関して消極的な印象を受ける。使っても一つだけ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/16(火) 20:57:05
あ、合うど→合うけどだった
011752
垢版 |
2006/05/18(木) 19:44:22
http://www.imgup.org/iup208529.jpg
流れが速い…('A`)

再upしました。真中・真中の右・左下が前回upした絵です…。
それとついでにもう一枚追加。(小さい絵
今自分のパソが壊れてて画面だとどう映ってるのか分からないので右下の色を一応書きます(pccs)
v6 (6:yO-7.0-9s) v12 (12:G-5.5-9s) v14 (14:BG-4,5-9s) dk8 (8:Y-4.0-5s) dk22 (22:P-2.0-5s)

前回の3枚は3枚目が一番マシだと思ってたので、自分の価値観が疑わしくなってきた…('A`)
前回の一枚目の色は何回も使っているせいで、自分の中で新鮮味を感じないだけなのかなぁ…。

講評おねがいします。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/18(木) 20:24:18
この中で選ばれるとしたら永谷園か真ん中のかな。
特に、真ん中の色彩は彩度も明度も高い上に
一つの色面を大きく取っているおかげで抜けも良くなって、この中では一番目立つ。
ただ色がマティス丸出しだから(本人は意識してなくても連想させる)
どう響くかは分からん。
知ってる奴だと好印象かもしれないし、まんまじゃんって悪い印象かもしれない。

最後の小さいのは色は悪くないけど、少し地味だな(構成は今ひとつ)
彩度の高い色が一つはほしいかも。例えばこげ茶だから水色なんか。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/18(木) 21:45:11
俺は真ん中をマティスとは思わないな。マティスだったとして、別にどうってことないし。
でも俺も真ん中か永谷園がいいと思う。
真ん中は軽やかさがでてるし、永谷園は宇宙っぽい空間を感じさせる。
他のは構成構成しすぎてて、見ててもフーンって思ってしまう。で?みたいな。
012152
垢版 |
2006/05/20(土) 15:03:19
>>119
最後のは携帯で撮ったやつなんですが、やっぱり色がおかしいようで…すみません。
ビビット3色とダーク2色使ってるので、一応彩度の高い色も使ってるんですが…。

それと水色を使うとしたらやっぱり消すのはやや青みの緑か緑のどっちかでしょうか。

この絵は前のマティスっぽいと言われた絵で色相差があまりない同一トーンでも
上手くいったので緑とやや青みの緑を使ったのですが、やはり無難に青緑と緑のほうが
色幅を感じる絵になったのかなぁ…。('A`) 

>>113
右端ので無彩色(準無彩色)は使ってないです…。もうパソ苦手だ…。

>>120
明日、新しいの加えて違ううpろだで載せます…そのときはどうかよろしくお願いしますm(__)m
012252
垢版 |
2006/05/20(土) 15:08:33
訂正
色相差があまりない同一トーン

色相差をあまりつけず+同一トーンにしても(色相差も明度差も彩度差もあまりない色、イエローとシャトルーズとか)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 18:47:10
【2006年多摩美術大学グラフィックデザイン学科・デッサン】
『ん』という文字をなぞる手と、もう片方の手を想定デッサンしなさい。
なぞるとは、既に書いてある文字などの上を指でなすることである(広辞苑調べ)

・質問には一切答えません
・画面は縦構図とします
・B4の下書き用紙とこの問題用紙は試験終了後に回収します

【2006年多摩美術大学グラフィックデザイン学科・色彩構成】
深海には信じられないような色と形をした生物がいるといわれています。
それらの生物を想像し、「STRANGE」の文字と組み合わせ、不思議なイメージの色彩構成をしなさい。

条件
・生物の数、表現は自由。
・画面は縦構図とし、中央に450mm×350mmの枠を作り、その中に構成する。
・バックは、画面を水平に横断する直線で六分割する。
・色数は自由。
・使用する文字の書体は配布されたものを使用するが、文字組、大きさは自由。
・画面の白く見せたい部分も白く塗り、未完成でないことを示す。
・生物以外は平塗り。
・指定されたもの以外を表現してはならない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/26(金) 13:49:20
ageage
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 13:41:05
思ったんだけどガッシュやポスカを混ぜて色使うのはやめるべきなんでしょうか?
彩度が落ちるから良くないとはきくけど、混ぜて作れる色もあるのに買う理由がよくわからないです。
やっぱり初めは24色セットを買ったほうがいいのかな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 15:11:42
>>125
混ぜてこそ作れる色もあるが、混ぜても作れない色もある。
混ぜるのは全く悪いことではないが、彩度の高い、チューブのままの色も使えないとな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 19:00:27
時間短縮のためにはある程度の本数会った方がいいかもね。
受験と割り切るのならやっぱり彩度の高い色の方が強いからね。
相当彩度の低い色でセンスいい物作れるんじゃない限り彩度高いまま使ったほうがいいかもね。

ガッシュとポスカっていうのはやったことないけど、耐水と非耐水だよね?
どうなのかわからないけど統一できるんなら統一した方がいいと思うよ。
安いから、家にあったからとかの理由でポスカを使うのはオススメしない。
そんなんでもう一年かけたら逆にお金かかるしね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 21:34:08
125じゃないけど、チューブまんまの色使うのは消極的だとか思われませんか?
私は40色くらい持ってるけど使う時罪悪感?が…
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 22:14:59
それを自分が消極的だと思うのなら、他の点で積極性を見せればいいよ。
実際チューブの色そのままで消極的に見えるってことはあんまりないよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 00:58:30
まぁ、持ってて悪い事なんて重いのと使いたい色を探すのに数秒時間が多くかかるくらいじゃないかな。
0134128
垢版 |
2006/05/30(火) 22:17:24
レスありがとうございます。自分の考えすぎだったのですね…
重ねて質問ですが自分の色(混色で作った色)って重要ですか?
チューブまんまの色に躊躇してた割に未だに自分の色とか合わせ方が見つかりません…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/31(水) 20:46:37
>>134
何枚ぐらい描いてるかわからないけど振り返ってみてよく使っている色とか、
無意識のうちに選んでる色なんかがたいてい自分の好みの色だね。
後はその色を中心にした配色をいろいろ試みてみて見つけるこったね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 16:23:56
は〜平面構成面白いっちゃー面白いけどしんどい。
構成は色々と案が浮かぶけど、色が組み合わさらない。
どう色を置いていけばいいのかわからない。まだ5枚ほどしか
作ってないが、、じょじょにわかってくるものなのでしょうか??

ちなみに浪人でデザイン専攻では無くて、色々今作品作ってる最中です。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 22:22:00
彩度が高いほうが良いって上で言ってるけど
ガッシュの「和」って書いてあるシリーズのような色を使うのはどうなんでしょう?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/10(土) 19:05:31
直線20本を使って自分を表現しなさい
って課題がでたのですが

なにをどうすればいいんでしょう
そもそも平面構成ですかコレ
どなたか心の優しい方タスケテー
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/10(土) 19:17:53
>そもそも平面構成ですかコレ

お前が分からないようじゃ、こっちも答えようがない。
もっとkwsk
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/10(土) 21:13:07
>>141
>なにをどうすればいいんでしょう
こんなとこで聞かずに自分で考えろ。自分で考えることも含め課題だろ。
他の人と違おうが自分の思った通りにやれ。
直線20本使って自分を表現するだけだろうが
この質問に答えたところでお前のためにならない。
0145145
垢版 |
2006/06/11(日) 19:23:12
イラストの勉強をしているのですが、
美術を科学的に解説している本はありますでしょうか。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 22:04:13
色彩理論とかの事?

それとも色彩王国(雑誌の名前ね)みたいな商業的なイラストの描き方の事?
(こっちは科学的とは言えないけど)
0147141です
垢版 |
2006/06/12(月) 01:23:24
30×20のなかに直線20本を使って“自分”を表現しなさい。
ただし、直線以外は描いてはいけない。直線の太さ、色は自由。
注意:美しい直線を描くこと!

↑課題の紙に書いてあることはこんだけでした
画材はアクリル絵の具だとオモフマス

144さんに言われ自分で考えた結果、例えば…
自分は人に流されやすい→オセロのように白黒すぐ変わる心の変化
というわけでオセロの盤描くとするじゃないデスカ、でも駒がないとオセロかなんなのか分からないですよね多分
てか駒がメインみたいなところあるし
そもそもこれが具体的過ぎたのかもっと抽象で表せばいいのかなんなのか何か一言つっこんで下さい><
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/12(月) 01:38:24
先ずは自分を表わすどうこうより
美しい直線を使った構成を考えればいいんじゃない?

多分この問題は具象的なものは求められてないよ。
仮にオセロが表現できたとして自分が面白いと思う?
一番にきれいな色面構成。(連想されるものとして必要かもしれないけど)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/12(月) 07:50:03
>>147

そういう意味不明系の課題はかっこいい平面構成を作れって解釈しちゃって良いと思います。

ちなみに幾何で自分とか人生とかだったら、あんまりテーマを意識しなくてもいいけど
悲しみとか楽しさとかだったら若干意識したほうが無難です。がんばれぃ。
0150147デフ
垢版 |
2006/06/12(月) 17:11:17
ほひーなるほど
そういう解釈をすればよかったのですね…
ちょっと早速やってみます!時間がないです〜
がんばります
ありがとうございました
0151145
垢版 |
2006/06/12(月) 18:59:24
>>146
人物デッサンの基礎を勉強しています。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/12(月) 19:31:42
>>151
平面構成スレなんだけどね。
カルチャー教室だとかでやってるところ探すのがいいと思う。
人物を書くのに大事なのは骨の感じとかじゃないかな。
デッサンとかは特に繰り返しが必要だと思う。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/12(月) 23:50:10
>>150
あ、受験じゃないんだから、無難に・・・とか考えなくていいよ。
むしろ講師は大胆なものを求めてる(と思う)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/12(月) 23:52:18
153訂正。
×受験じゃないんだから
○受験じゃないんだったら
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 18:45:15
寒さと暑さ、冷たさと熱さって構成上違いがありますか?寒暖を感じさせればどっちも同じ構成でいいのでしょうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 22:57:27
意味分からん。そう思うのならそうすりゃいいじゃん。
個人的にはつまんないと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況