X



色彩構成&平面構成質問スレ 1枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 20:56:18
自分の頭の中のイメージを画面にするために
どんなことをしましたか?毎回「何がしたかったのかわからない」
といわれたりするので今の時期さすがに焦ってます
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 01:49:30
>>281
具体例を挙げてくれないと説明のしようがない。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 22:46:05
例えばうちの予備校では具象的・抽象的なものを組み合わせて
構成しろと言われてるんです。
「WATER」をテーマに自由に色彩構成しなさいっていう場合、
ただ普通に波とか描いててもつまらないと言われるので
水が氷に変化していったりするのを画面にしたりするんですが
どうも毎回「説明的」といわれてしまうんです。
コンセプトは良いと言われるので画面にする時に問題があるんだと思うんですが・・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 03:36:13
>>276
面相筆ならナムラのイタチ毛がいいよ
絵の具はうちの予備校ではアクリルガッシュ使ってる人多数
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 03:38:07
あげ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 23:03:04
>>283
同じ受験生のコメントなのであまり鵜呑みにしないように。

作品を見ていないので推測でしかないが、
>>283はおそらく水が氷に変化している様子を『ただ』描いただけなんだろう。
それでは実物を写生したり、極端な話映像を撮った方が”水が氷に変化している様子”を伝えることができるだろう。

色彩構成として表現限りは絵(グラフィック)でしか表現のできない方法をしなくては意味がない。
そのためには”水が氷に変化している様子”の魅力を伝える作品を作らなくてはいけない。
そして”水が氷に変化している様子”の魅力を伝えるための表現を考える。
その魅力が見ている人に伝わる絵になればおのずといい作品になるはず。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 00:50:32
>>286
多浪生乙
受験マスターは大学で潰れるぜ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 01:08:55
WATERって課題で普通に波描くのも
水が氷に変化するのを描くのも面白さ的には大差ないと思うんだけどな。

まぁ課題文読まないと何とも言えないけど。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 08:49:57
臣堕駄だ陀雫
臣 心 仲間 ありがとう
心 臣 神 仲間


0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 22:18:26
何を描こうと絵がよければそれでいいんだよね?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 22:22:55
典型的な受験脳だな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 00:45:20
mage
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 23:18:46
「緊急事態」をテーマに平面構成しなさい

指定はこれだけ…

もう何週間も考えてるけど…構成として…デザインとして…何をどうすればいいのか…

誰か…助けて下さい…
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 00:11:57
自分枠を作ればいいんじゃないの?
こういう技法を試してみようとか、
一つの色面で余白を大きく取ってみようとか。
その上で構成を考えてみたりして。

面白いアイデアは出ないなら出ないで
とりあえず構成なんかを工夫してみることだね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 17:55:42
暖かいとか柔らかいとか風とかそいいう物じゃないものがお題の色彩構成って線は目立たない方がいいの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 23:48:11
決まりなんてないの
自分のしたい表現に合ってればどうだっていいの
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/28(水) 02:32:02
既存商品モチーフとそこの要素のみ使用して平面構成する(モチーフのイメージは大切に)、といい課題で
先生がよく(この)課題は平面構成課題であって求めてるのは『ポスター』ではないんだ という
平面構成とポスターの違いってなんですか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/28(水) 18:21:27
ありがとう
うーん、なんていうか商品のポスター課題と商品の平面構成の違いってなに?っていうのがネックなんだ
説明下手くそでごめん レスありがと
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/28(水) 19:48:28
ポスターは、ある意味なんでもアリだが
受験用は、モチーフに対する物の見方や
構成がちゃんと出来る人であることをアピールするのが大事ってことかね?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/28(水) 21:32:37
受験用は、細かく描写しているところが無いと手抜きに見られる。
色をある程度使わないと手抜きに見られる。

ポスターは2色でデフォルメしても全然OKなんだけどねぇ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/28(水) 23:09:29
>>301>>302
ありがとう!.なんかわかる気がしてきた
とりあえず個性というか、こだわりはおいといて…技術と構成の力をみせる感じかな?大分すっきりしたよ!親切にありがとうね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/13(日) 17:21:37
厳しく評価お願いします。
田舎の教室に通っている、まだ10枚も書いた事ない初心者高3です。
学芸大の芸術文化受験予定。

季節の移り変わり(冬から春)
http://imepita.jp/20070513/621440

自分の好きな空間(公園のトンネル)
http://imepita.jp/20070513/621600

地球の再生
http://imepita.jp/20070513/621880

画面を二分割して楽しさと悲しみを表現
http://imepita.jp/20070513/622010

自分の絵に全く満足してませんが、
何がいけないのか、これからどうすればいいかが分かりません。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 02:17:00
>>304
形だしが稚拙。もっと高級な形を分析すべき。

面積比、色彩計画が考慮されていない。
平面構成を学習するべき。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 03:37:50
>>304

頑張ってて偉いね〜。
とりあえず全体的に透明感がない気がする。
モチーフとモチーフがバラバラでまとまりがない状態は、透明感によってある程度改善できるかと。
透明感ってのは、赤いフィルムと青いフィルムを重ねたら紫色になるでしょ。その色の透けた感じとか色の重なりとかのこと。


あとは、曲線がなめらかじゃないから
もっと繊細にでもダイナミックな線をフリーハンドでも書けるようにしなきゃだめだね。

ちなみにトンネルのやつ、視点はいいけどちょっと表現が幼稚かなと。
空の雲とか別にいらなかったんじゃないか?
上達にてっとり早いのは、美味い人のを模写したり美味い人の構図をまんまぱくってみること!!!かなりおすすめです。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 09:33:42
一番上→冬の色、春の色ってのを知った方がいいかな。
あとそれぞれを同系色でまとめすぎ。

二番目三番目→形が説明的過ぎる。

一番下→色はこの中で一番まともだと思うけど、画面の分割の仕方が悪い。
これは他のやつにも言えるけど。面積比を意識して画面分割を。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/17(木) 00:34:59
304のは
パッと見…

よく分かんない。

細かいことは後々勉強するとして、

とりあえず色彩構成ってパッと見てすぐ何が言いたいか人に伝わるのがベストなんだと思うけど。
例えばグラフィックデザインの資料とか見てちょこっと変えて真似してみるとか最初はあってもいいんじゃね?
まだネタも少ないのに自分の頭の中だけで描いてもあんまり進歩しないと思う。
良い作品を沢山見るのはすごく大事だし、良いネタ元になると思うよ

細かいことも沢山作品を見ていくうちに少しは理解出来ていくだろうし

受験絵と世の中の良い作品と切り離して考えてるうちは俗にいう型にはまった絵止まりになるよ
大学はただ面白い作品欲しい訳だし型にはまった絵見ても難関美大だったらスルーされるよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/17(木) 00:54:16
309だけど、あと冬から春ならそれを具体的にどう表現するかをもっと練るべき。
なんかこの絵を見ても「なんとなく」冬っぽいとか「なんとなく」春っぽいものをただ画面に構成っぽくしてみました〜な感じじゃないの?
具体的に何が冬から春に移り変わったって言いたいのか全然分かんない。
なんとなくで描いてもなんとなくしか伝わらないよ。
もっとしっかりとしたコンセプトを持ってほしいな〜
0311309
垢版 |
2007/05/17(木) 01:00:32
度々重複すみません。
304の絵のノリは個人的に結構好きなので頑張って下さい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 19:41:53
>>305-311
みなさんありがとうございます。
こういう風に絵を評価してもらった事が無かったので
すごく嬉しいですし、やる気も出ました。
これからやるべき事が分かりました。
沢山練習してアップした時は、また評価お願い致しますm(__)m
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 23:39:13
美大受験予定の2年です。
アマゾンで構図や面積比などの基礎を勉強できる本を買おうと思ってるんですが、
おすすめを教えて頂きたいです。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 17:32:08
新浪人なんだが、芸大系平面である滲ませたような表現ってどうやってるんですか?
ガッシュで描いてるんだよな…なんか特殊なもん使うの?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 18:31:42
>>311
私もなんとなく好きだな〜
悪い所は皆さんが言ってる通りとして、初心者でこれくらい描ければ、ちゃんと頑張ったら一年後は上手くなるんだろうと思う
また見たいです
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 20:14:01
平面構成上手くなりたい……_| ̄|○
デッサンや描写は自信あるけど、平面がダメすぎる…
いつも同じ形や色になる…
どうやったら上達するんでしょう?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 00:21:07
普通デッサン上手ければ平面も一緒にのびるよ
デッサン上手くて平面下手な人の大半は全体を見るのが苦手かまだ本当のデッサンを描けてないか
いつも同じ色になるってことはバリエーション不足なわけだし
予備校のパンフとかみて模写してみたりしてみたらどうですか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 23:11:36
過去問のMoonLightでやってみました
写りは悪いですが評価お願いします
http://gban.jp/d/5/3y53q5.jpg
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 23:29:22
過去問だとしたら課題違反しすぎだろ…
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 07:46:28
書体はまあしょうがないとして、人物を入れること。
足跡がそのつもりなのかもしれないけどパっと見で足跡だとわからない
課題は人物以外の要素は補助的な役割としてあるように言っているし、あまり無駄なものは入れすぎないように。
月面のつもりなんだろうけどその雰囲気が感じられない。ウサギもクレーターらしき円も描いていいんだけど、もっとそのものらしさを感じさせる表現にした方が伝わるんでないかな
ウサギってクレーターがウサギの形に見えるだけで、影が落ちている訳じゃないでしょ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 22:41:39
問題も調べず制作するなんて、なんてロックなやつだ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 21:27:53
はじめまして、美大受験考えているのですが、色相に弱いです。
色相や平面構成に役立つ参考書とかってありませんか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 22:08:37
携帯からですいません。

同色の透明フィルムが何枚も重なりあったような表現で構成したい場合に、枚数が重なれば重なる程色が濃くなる所は黒を混ぜていけばいいんでしょうか?ただ色が濁ってしまうだけでなかなか「透けた色が何枚も重なって濃くなっている」様に見えないんですが…

だれかアドバイスあったらお願いします!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 22:32:57
どこから黒って発想が?
同じ色のグラデーションを薄い順に塗っていけばいいんじゃないかな。
いろいろ実験してみるといいよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 22:45:22
減法混色のことか?
重なって濃くなるところは
単純に重なりあう部分の色同士を混ぜるだけでもいいよ。
でもそれだと彩度も落ちちゃうんで
なるべく新しく作ったほうがいいけども。

ついでに背景色が白だと効果が分かりやすい。
0329328
垢版 |
2007/06/17(日) 22:50:34
間違えたorz。同色ってことね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 06:47:57
ありがとうございました。色々やってみます!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/19(火) 21:10:16
>>325
好きな雑誌をスクラップしたりするといいらしいよ
いい色の組み合わせを見つけたら真似してみたりとかも

色相とかの本ってつまんないーー
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 02:06:48
予備校でコンクールあったんだが、順位ボロクソだった。自分でもそう思ってた。
自分の画面は色も配置も単調、主張弱い、描き込み足らず。時間の余裕も無し。未完成。
周りは(良し悪しは別として)凝った配置、色でスピーディーに塗っている気がする。

配置の発想や色は何か掴めそうなところもあったから、今後鍛えていこうと思う。
でもスピードが分からん・・・遅い。描き込みも足らんのに。遅いから足りないのか。
こうして速く完成出来たとか、自分の遅さの原因はこれだったとか、あれば知りたい
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 20:02:25
遅くなりました。
>>335 評価ありがとうございます。
そのべたーっとした感じは、
上でも出てるようにフィルムが重なったような色使いを加える事によって解決できますか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 22:43:36
>>334
下の作品、
後ろに後退する色、前にでてくる色、偶然そういう効果が出て
不思議な空間を感じるところがあるだろ。
これを自在に扱えたら相当なレベルと言える。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 03:53:54
スマン
>>337
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 21:28:27
ありがとうございます。すごい納得です。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:41:49
色彩構成の勉強がしたいです。
「芸術・デザインの色彩構成」買いました。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 21:01:14
色彩は、デッサンみたいに鍛錬で上達するモノではないよ。
言わば、天性の資質。
極端に言うと色彩感覚が有るか無いかの世界。
大学に入っても、色彩の課題で優秀作品を作るのは、いつも同じメンバー。
大体、タマムサレベルでも、色彩感覚があるのは1/5程度。
残りの人にはそれが、無い。
逆にいうと、色彩感覚が無くても上手くごまかして入っている人多し。
例えるなら、酒に強いか下戸かのちがい。つまり酒のアルコールの
分解酵素を体内に持っているか、いないかの違いみたいに物凄くハッキリしている。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 21:53:27
色彩感覚が育たないわけないと思うけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 22:15:15
色彩感覚は鍛えられるよ
でなきゃ色彩検定のテキストはなんなんだってことになる
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 23:11:10
センスは鍛えられないよ。
デッサンにしても、描写力とは別にデッサンセンスというものがある。
描写力は同程度でも、なぜかかっこいいデッサン、もっさりしたデッサンの
違いがあるのは分かるだろ。人物や石膏像を描くと顕著に現われるだろ。

はっきり言うと、色彩感覚のないプロのGデザイナーなんか、いっぱいいるよ。
予備校時代から、要領良く人真似だけで生き残ってきたタイプ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 00:36:03
346は相当自分のセンスに自信があるようだな。

まぁ元々色彩センスなくたって三属性理解したり
誰かの模倣していく中でいくらでものびると思うけどね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/29(日) 23:19:140
無しです。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 22:22:08
モチーフ平面のコツってある?主に芸大系の。下地とかもわけわからんし(どうしてああいうものの発想が沸くのか)
構成が特にわからん。

一応描写は出来るんだけど・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 05:38:23
モチーフを適当に並べて描けばいい。下地はモデペでも塗っとけ。それでよくあるつまらん芸大平面になる。
0356354
垢版 |
2007/08/03(金) 12:59:04
受かってから同級生の入試再現見たら、東芸出身者が主によく使ってたな。手軽に複雑なマチエールを作れるから重宝するんだろ。よっぽど盛らなきゃ値段は普通の絵の具と変わらない。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 20:21:51
地元で私大の説明会があって、
日本画の教授が絵を見てくれるそうなんですが、
平面構成持っていくのはやっぱ駄目ですかね?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 18:06:30
マスキングテープを剥がすとき、紙までビリビリ破れてしまい困っています。
どうすれば破れないか教えてください。
それと、マスキングテープでカバーしているのに
カバーした所まで色が付いてしまうことがあります。
塗る前にしっかりテープを押さえつけているはずなのですが・・・。
解決法がありましたら教えて下さい。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 19:58:52
紙に貼る前に一度服とかに貼ってテープの粘着力弱めればいいじゃん。
あと絵の具が水っぽいと滲んだりテープからしみこんだりする。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 23:21:26
まず、美大に入る前の人間はマスキングテープなんか使うな。
美大に入ってからの制作で使え。
紙の毛羽立ちや剥離とテープの粘着力の相性、よく調べて。
また、テープを剥がすのは絵の具が半乾きの時に。
ペンキでも同じ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 00:07:36
>>361
知ってるようで知らんかった。なんか参考になった。
必殺技っつーことだな。使わなければ地力を上げる事にも繋がるかもだし。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 18:26:52
>>360
確かに、よく考えると失敗した時の絵の具は
かなり水っぽかったような気がします。
次から絵の具の濃さに注意してみます。
>>361
いつも絵の具が乾くのを待って、テープを剥がしていました。
逆だったんですね・・・。
次使うときは、乾かないうちに剥がしてみようと思います。

お二方、ありがとうございました。
時間が許す限りはマスキングテープを使わないようにして、
次使う時はテープの粘着力弱めて、紙の切れ端で試してみてからにします。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 16:47:03
良い作品であっても、
6時間の試験時間なのに3時間の試験で書いたような絵だったら
やはり落ちますか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 16:14:31
絵書くのはもちろん好きなんですが、
平面構成を楽しいと感じません。
いつもどこかで誰かも書いたようなつまらない絵になってしまい、
塗ってる途中でそういうアイデアしか出ない自分が嫌になります。
どうやったら楽しんでできますか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 20:41:56
平面懐かしい。
やっぱ平面はやっとくといいですよ。

僕はたのしかったなあ。もう10年くらい前か。

企画してるときが一番たのしかったな。

0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 00:50:23
ムサ工デ志望なんですけど、なにか、ここは押さえといたほうがいいみたいなのありますか??
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 18:05:19
結局は“ある物”を真似すればいいのだ。
これはプロのGデザイナーでもやっていることなのだ。
その”ある物”とは何かを見つけ出すことができるか、
できないかなのだよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 22:58:52
あるものってなに〜
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 04:28:16
>>366無理に楽しくやろうとすることはない、俺も苦手だった。
平面構成ってちょっとしたポイントで変わってくるからね、つまんないと思っても
「ここあえてこうしてみよっかな」ってやってくと全然よくなったりする。
ちょっとずつ冒険してってみ


>>374言葉で知るより自分の感覚で知った方が1000倍いい。
とにかく優れた作品をいっっぱい見て。ダメと言われる作品と
いい作品との違いがだんだんわかってくるから。
平面構成はセンスとか言われてっけど、今までに見てきたものの
質と量がセンスに繋がるのだよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 10:15:29
色彩構成のコツは何ですか、デッサンのコツは・・・?
予備校時代、講師に向かって必死で聞いている奴がいたが、
講師は絶対教えようとしなかったな、合評では生徒の作品の
粗探しをするばっかりで。
やがては、コイツらも自分の同業者になる可能性があるので
教えてたまるかってことなわけだ。
今、予備校とかに行っている奴も、うすうす気づいてると
おもうけど・・・
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 12:51:33
烏口のネジの部分だけって売ってますか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 17:07:52
>>376
手取り足取り教えてたんじゃそいつの実力にならんだろ。暗記の世界じゃないんだから
自分で考えて発見しないやつはこの世界じゃ生きてけない。それを知ってるからこそ先生はあまり教えたりしないんだよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 17:28:26
なんも、手取り足取りなんて言っていないだろ。
パッと開眼するヒントというか、ほんのちょっとの後押しとかな。
大学の先生とかの中には、本当に伸びて欲しい学生には、そういう
指導をする先生いるけどね。
要するに、予備校の講師なんかバイトって意識しかないからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況