X



色彩構成&平面構成質問スレ 1枚目
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 10:26:44
1乙
前スレちょくちょく見てたけど本当に過疎だったね
まぁやる人間が少ないから当然っちゃ当然だけど…

初心者もあったかく迎える良スレにしよう!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 12:32:52
とりあえず>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 12:34:10
美大生です。たまーに覗くから質問あったら答えるよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 14:10:07
前スレにあった「定規の裏に一円玉張る」ってネタじゃなくてマジなんだな。(検索したら見つけた
確かに平面構成のとき画面乾くの待たなくて済むし便利そうだわ。

やってるやつ見た事ないけどなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 21:28:06
>>6
そういう時は定規立てるんだよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 21:56:06
>>7
いやいや、おれもそれやってたけどさ
立てたところで結局完全に浮いてるわけじゃないから回避できないところもでてくるでしょ?
それに溝からガラス棒が「ガクッ」って外れる危険性が増すし。

だからこそ「1円玉技」は便利そうだなーと思ったわけで…(ちなみに自分はもう受験生ではないよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 06:42:28
みんな必殺色瓶詰してる?
おれは三原色使うとチューブ直な色になりがちだから、微妙に色相をずらした三原色を常備。



根本的な解決にはなってない罠orz
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 08:22:04
私は使う色全部チューブ直で使ってたよ。混ぜるとちょっと彩度落ちるから…
工デ平面の話だけど
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 02:10:58
粗密と面積比を気にすればおかしなことにはならない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 11:07:59
初心者は色を選ぶ時に、とにかく明度を意識して配色を決定するといい。
色相や再度対比より明度対比を軸に考えた方が絵作りしやすいぞ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 12:31:05
でも一色で構成するのはだめだぞ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 12:32:46
色相環は絶対に覚えろ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 13:37:30
工デ平面は明度バランスあってりゃ色なんてほとんど何でもおk
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 16:04:51
点と線と面の要素を入れろっていわれたことがあるんだけど
そうすると何がよくなるの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/07(金) 02:13:13
工デ平面って平面の基礎って感じがする。
上手に工デ平面が出来るようになれば、芸大平面の構成をする時も効率よくできるよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/07(金) 18:31:55
タマグラ志望です。

JAGDAの教科書以外に色彩構成の勉強になる本教えてください。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 14:49:22
>>23
グラフに限らずデザイン系は合格作品集の採点基準は完璧に理解しておくべき。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 04:04:50
あげてみる
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 10:33:10
広告とかを見た時に自分でデザインを解剖する癖をつけるとかなり力が付くよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 13:03:44
ウチのアトリエでは金属や水等の表情やレタリング、広告類を資料としてファイリングさせてたよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 13:09:18
おもしろいデザインとは何か?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 14:22:35
>>27
そういった分析をしろといわれるのですが具体的にどういったことをすればよいのか分かりません。

>>28
その資料を書き写したりするんですか?
いろいろ雑誌を買っては見るもののそういった資料の使い道も分かりません。

ちなみにグラフ志望です。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 14:55:25
>>27
正直広告を解剖したからって、受験の役にはたたないと思うよ。
てか、高校生が簡単に理解できるような話じゃない。
まぁ入った後(正確には3年から)には役立つかもしれんけど。

ファイリングは平面構成用の資料としてって事でしょ。
使い道が分からないんなら、お前にとって必要ないだけかも知れない。

単純に受かりたいだけなら、何よりも参作を観るのが一番だろ。
観れば他と比べてどういうものを求めているのか分かるはず。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 15:05:44
補足すると、広告には
必ずこの色この形この場所に何でこれがあるのかっていう意味がある。
それをいちいち分析したって、受験的にはあまり役に立たないって事ね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 16:34:27
いや、単純に受験ではそこまで突っ込んで見れないからだよ。
いちいちプレゼンができるわけでもないし。

それに受験生じゃ勉強できる時間が限られてるんだし、
デザインを解剖なんて言葉の世界に走るより
表面的なカッコ良さなりを求めていった方がいいと思ったんだよね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 18:07:17
ちと寂しいが、たしかに受験ではそんなに深いところまでは見られてないような気がするね。
本当に受験生に与えられた一年間てのは凄く短い。

でも電車の中とかで、広告を見ながら暇潰しにデザイナーの意図を考えたりするだけでも力が付くと思うし、
そんなのを考えるようになると、デザインがもっと楽しくなるよ。
003630
垢版 |
2006/04/10(月) 02:41:49
>>31
確かに参作を見比べて大体の良し悪しは分かるんですが、
何でこれがいいの?とか、何でこれがだめなの?といったことがあろます。
ですので>>31さんのおっしゃる、『どういうものを求めているのか』といった事まではよく分かりません。

>>35
私は目に留まった広告を見てもこの配色きれいなぁぐらいしか分からないです。
要するにカッコいいものがなぜカッコいいかが見えないんだと思うんです。
デザイナーの意図を汲み取れるようになるにはどういった訓練(?)がよいのでしょうか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/10(月) 07:38:10
正直慣れしかないと思う。
最初は私も何をすれば良いかわからないし、構成って何?って感じだったけど、いつの間にか色々なことを意識するようになってた。
上でファイリングのこと書いた者だけど、私の場合は其れがきっかけで色々な物、事を意識して観察するようになったよ。
別にこの色合わせ好きだなとか、このレタリング好きだな、で良いんだよ。
少なくとも色彩の時色あわせ参考にできるでしょ?


長文スマソ スルー汁
003830
垢版 |
2006/04/10(月) 13:06:14
>>37
デッサンは枚数重ねればうまくなるのは分かるのですが、
色彩に関しては私よりも経験の少ない人がどんどん上達(?)していくのを見ていると、
やはり何か特別なことをしているのかと思いまして。

ファイリングする基準は自分の感性に引っかかった作品でいいのでしょうか?
その際に模写もしたりしているのでしょうか?
ファイルしたものを眺めているだけでも力になるんでしょうか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/10(月) 13:49:32
>>38
明度対比、色相対比、彩度対比なんかの理論は同じように勉強できるけど
色感みたいなものは個人的な感覚の違いだと思うよ。

目に留まったものだけ集めていけば、自分の好みの色使いは分かると思う。
眺めるだけでもいいけど、実際に作って使ってみると経験値は上がるな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 19:03:52
各対比の事分かりました。

で、これをどう役立てんの?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 19:10:44
分かってないじゃんw
てか問題外の質問だな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 23:50:46
>>40>>30
いくらなんでも酷すぎるぞ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 01:58:54
つうか普通に広告とか構成に使えるなとか思わない?
個人的にコカ・コーラのラベルは素晴らしいんだが。



本当に何も思わないなら向いて無いんじゃない?
004430
垢版 |
2006/04/13(木) 02:50:38
>>39
以前友人に薦められて色彩検定3級の参考書とイッテンの色彩論を読んだので、
色に関しては他の要素に比べ多少理論的な分析はできます。
好みの色使いはあるのですがうまく使いこなせません。
とりあえず気になったものをスケッチブックにでも模写してみます。

>>42
>>40>>30です。

>>43
たしかにコカコーラのバックの流線形とタイポグラフィは美しいですね。
何も思わないわけではなくなぜ美しいかが分からないため、
授業で出される課題でどう使っていいのか分からないんです。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 18:59:40
>>44
そうか。それはすまんかった。

話聞いてるとどうも考えすぎなような気がするなぁ。
もちろんそこまで深く考えるのはいい事なんだけど。
そこまでやってるならあとは慣れだけじゃないか?
004630
垢版 |
2006/04/14(金) 09:22:57
>>45
やはり慣れなんですかねぇ。
隣の友人の上達振りを見ているとどうも私には何かを足りないものがあるのかと思いまして。
その友人はグラフィックの分析をしていたようなので皆さんの分析の仕方をここで聞いてみた次第です。

なんとしても今年は入らないといけないので気が焦っているのかもしれないです。
おかしな質問繰り返してすみませんでした。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 17:49:29
焦っても良いことないから落ち着きな。
そうすりゃ枚数重ねて行くうち少しずつ上達してくよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 20:59:46
うおおおおおおお
このスレ覗いたら浪人時代のトラウマが……

みんながんばれ!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 04:17:05
なぜ立体構成のスレはないんでしょうか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/17(月) 03:30:54
プロの作品を見て感心してるだけじゃなくて、駄目だしするのも効果的だよ。
(文字が読みづらいとか、もっと背景が暗い方がいいとか。)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 18:12:47
まだ誰も平面の勉強始めてないみたいなな。
過疎age
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 20:40:15
ttp://www.uploda.org/uporg370384.jpg

すみません、平面のスレなので誰か講評してくれたりしませんか('_')?
これだと何点ぐらいでしょう……
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 20:55:47
私は都内の大手予備校で、私大デザインの講師をしていた経験があります。
といっても、自分の講評にそんなに自信があるわけではないので、信じすぎ
ずに聞いてもらえれば嬉しいのですが。

色彩は無難にまとまっていると思います。
感覚ではなくて、きちんと勉強している色彩で好感が持てますが
面白みにかける印象です。

疎密でいえば、密のあたりはいいカンジだと思います。
疎の部分をもっと思い切ってもよかったかなと思います。
右下に黄色の面積がもっと欲しいかな…。

これは造形大学の入試ぽいですね。
造形大学だったら、この調子で続けていけば、いいのかな、と思います。

ムサ視デとか多摩グラは、もっとデザイナー、アーティストとしての
表現力(ヴィジュアルコミュニケーション力)が必要になってくると思
います。

頑張って下さい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 21:06:06
>>52
何色指定か分からないけど、色数が限られてるなら極力明度差はつけたほうが良いよ。
微差で美しく仕上げることもできるけど、単調になりやすいから気をつけて。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 21:20:45
色相も出来るだけ変えた方がいいよ。
これなら一番明度の低い緑味?の黒をもう少し青系統に振るとか。
色相彩度明度の差を付ければ色数が豊富に見えるよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 02:30:17
疎は意識して作らないと難しいよね。
色もきれいだから、この調子でどんどんがんばれー。

肝心の点数は分からないや。教えてエロい人。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 10:56:28
>>53>>54>>55>>56
講評ありがとうございます…m(__)m
指摘された個所を意識してまたチャレンジしてみます。

普段は同色相でまとめて指し色を一色、とかでやるのが多いので
色相を振るのに慣れていないのかもしれません…多色使いは難しいですね…。

それと疎密の疎がどうしたら「空いちゃった空間」じゃなくなるかの感覚がよく掴めません…。
疎を大きく作っても、その色を密に積極的に取り込めば間が持つかなと思ってやっても
考え通り上手く行かなかったり…。

明度差は何色指定でも大きく3段階か4段階かいっそのことグラデになるようにして
余った色で微差を作って画面が映えるようにしてるんですが、他の人はどんな考えでやってるんだろう…。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 21:02:08
ウチはまず黒を決めて、白を決めて補色とか彩度を考えて間の三色を決めるよ。
1色は他の色を見て赤やら青やら色をふったグレイッシュカラーを入れると良か。
006052
垢版 |
2006/04/25(火) 21:38:17
ttp://www.uploda.org/uporg372894.jpg.html

アルファベットでの構成をまたやってみました。右が新しく描いた絵です。
前回指摘されたのと同じく疎密の疎が綺麗に見えないかも。
ただ密がゴチャゴチャしすぎただけのような…。

よろしければ講評お願いします…m(_ _)m
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 21:51:23
左のは前回見てないけど同じやつなの?これはよろしくないね。
そう考えると右はだいぶ上達してるんじゃない?

ただ少し色にまとまりがないなぁ。
この色数なら明暗を2つにきっちり分けたほうが強くなるかと。
そして明暗それぞれの形や配置をもっと工夫してみたら?
疎では思い切って3分の1くらい一つの色面(同明度でも)にしてみると
上手くいく場合が多い

あとついでにBの置き方が適当すぎる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 21:54:06
疎の部分なんてもっと面積振っちゃっていいんじゃない?
疎の部分の空きが1:1ぽくて似ているのだと思う。
0064
垢版 |
2006/04/25(火) 22:05:37
美大、美術予備校、美術に関わりつつ金を稼ぎ、生活をするために編み出した先人達のビジネスシステム、それに乗せられ、皆さん集団催眠にかかっていますよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 22:29:25
>>64
やっぱりそうですよね…
アドバイスありがとうございます!
予備校に良くのやめてバイト先のスーパーに就職することにします。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 23:24:56
デジャヴ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 00:17:21
2005年 東京造形の課題です。
講評お願いします。

ttp://www.imgup.org/iup199986.jpg
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 00:19:41
問題文は?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 04:37:31
課題がわからないけどとりあえず。
ちょっと線がガタガタ過ぎる気がする。
気にならない程度ならいいけど、あからさまに目につく程度のガタガタなので印象がよろしくない。
あと大きい黄色の中にあるピンク?かな。ちゃんと消した方がいいよ。極端な考え方すれば課題違反なので。
幾何構成についてはわからないけど、とりあえず汚く見えるのは良くないって事だけ念頭に入れて置いた方がいいかも。
007067
垢版 |
2006/05/02(火) 08:14:01
東京造形2005年度
平面構成 3時間

問題:
1.30×30cmの正方形を、枠の線に平行な直線によって任意に分割しなさい。
2.分割によってできたそれぞれの短形を、直線と円弧によってさらに分割し、条件に従って美しい平面を構成なさい。

条件:
1.問題1で分割された短形は、それぞれが「陽」または「陰」を表現していること。
2.全体が「陽」と「陰」を表現した短形によって構成されていること。
3.問題1.による分割が明確に分かること。
4.問題2.で使用できる要素は直線と円弧のみとする。
5.解答用紙の枠内はすべて彩色すること。また、直線や円弧によって区切られたどの色面も、ニジミやボカシなどのないよう、ムラなく彩色すること。
6.彩色に使用する色数は5色とすること。5色の選択は自由とし、必ず5色使うこと。なお、白を使う場合は白も1色と数え、必ず白色で彩色すること。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 08:16:02
>>69
まだ3時間に間に合わせるのがやっとなので細かいラインに気が行ってませんでした。

他の人のシャープなエッジの作品を見ると引き締まって見えたので、
やはりそういったところから気を使っていかないといけないのですね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 10:07:14
ピンクの明度をもうちょっと上げてもいいとか、
左上の明の空間を広くとってもいいとか、
そういうのはあるけど、悪くはないと思うよ。色も綺麗だし。
>>69の言うとおりの細部に気を配ることぐらいでいいと思う。

伝えたいイメージとかはあった?
007367
垢版 |
2006/05/02(火) 18:59:38
>>72
イメージというより過去の参作みて雰囲気をまねしただけです。
多摩のグラフ志望なんですが、面積比、粗密の勉強になるからやってみろといわれてやってみました。

やっぱりイメージを持っていたほうがいいんですよね。
こういった課題でどこまで具体的にイメージを持っているといいんでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 20:23:16
伝えたいイメージを持った方がいいってのは
そっちの方が配置や配色が組み立てやすいから。
それにうまく図像化できれば教授たちに訴える力も強いだろうし。
あと受験では必要ないかもしれないけど作品が言葉で説明しやすくなる。

こういう色面構成はイメージを複雑にしてもなんだから
光る・速い・回る〜みたいな単純なものでいいと思う。
007552
垢版 |
2006/05/03(水) 12:05:22
http://www.imgup.org/iup200635.jpg

前回の絵の講評ありがとうございました。
またアルファベットでの構成です(V.E)。右が新しく描いたもの。
疎を思いっきり意識してやってみたんですが極端すぎたかも…。

民族的で独特な配色を狙ったんですが、何か永谷園みたいな色合いに。
講評お願いします。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 14:00:30
よくなってる!!

でも色にもっと世界観がほしいな。民族のイメージの色と構成がかみ合ってないと思う。

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 16:58:24
確かによくなってるね。永谷園といっても色はきれいだよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 17:15:29
>>75
疎の作り方はうまくなってるが、密への面積の流れがよろしくない。
中間の面積を少し作ってやると密の空間と疎の空間がつながる。
この作品では一応中間の面積は右下に作ってはあるが左上の密の空間に繋がっていないためバラけて見える。

色に関しては渋い色の面積が多いので作品のインパクトがなくなっている。
一枚の作品としては十分美しい色彩だが、
入試採点の際一同に1000枚近く並んだことを考えると
(現に過去の作品と三枚並んだときに今回の作品は引いて見える)、
もう少しポイントになる部分が明確に見えたほうがいい。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 18:53:31
>>52は高校生?

平面構成なら東京造形の課題より武蔵野の基礎デの基礎造形の方が実践的で勉強になると思うよ。
今年の問題はあまりよろしくなかったらしいけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 06:46:38
無採色と有採色の2枚の幾何構成を作りたいんですけど下書きを同じように写すいい方法ないですかね;?
描き画面と同じサイズの下書きがあるんですけどこれうまく使えないもんだろうか・・・
008252
垢版 |
2006/05/04(木) 13:00:03
http://www.imgup.org/iup201100.jpg
前回の絵の講評ありがとうございました。
これが4度目の正直…。左下が新しいもの。(何度もすみません…

色はわりと無難なものを選んだつもりなんですが、構成で死んじまった…。
反省点は中間の面積が多すぎて疎密の印象が薄くなったのと、
全部の色がだいたい同じ面積分使っちゃってて、バラバラな感じになったこと、かな…。
あと画面全体のリズムが前回の絵に比べて薄いかも…。

何卒講評お願いします。m(__)m

>>79
ローニンです…(1)
去年の無彩色・有彩色の課題でしょうか?次はそれをやってみようかな…。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 17:51:49
200円のはず
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 18:09:33
>>82
おいおい、最初に戻ってるぞw一番悪いかもしれない。
色もな・・・とっちらかってるように見える。

色を選ぶのに一番手軽な方法は2番目みたいに2つの明度で分けること。
(この色数だと明度の段階を沢山作ると構成が弱く見える)
その中でどんな色を選んでも明度さえあってればまとまりがあるように見えるよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 21:01:56
>>81
描き画面と同じサイズの下書きあるなら画面の上に両面テープかなんかで固定して筆圧強めで描けば下に跡つくからそれ使えばいいじゃまいか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 22:55:26
>>85
マテw
それミスったら紙が破れるぞwwwwwwwwwww
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 22:57:42
それならカーボンはさめば?
それか下書きの裏を4Bくらいの鉛筆で一面塗っとくとか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 22:58:35
同じサイズの下書きがあるんなら、その下書きの裏の表に線がある部分を鉛筆でがーって黒くやってあとは表からなぞればいけるだろw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 23:24:31
>>87>>88でFAだな。
あとは下書きがずれないように工夫して止めてがんがれ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 23:31:14
>>82
おわ〜ダメんなってるぞw w w

構成がシンメトリっぽいな〜。色もよくわかんねw w w

でも、悪いところは自分で分析してる通りだと思うよ。
それって自分の絵を客観的に見れていることだと思うし、頑張って。

あとは、個性!!!!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 23:52:23
>>82
色の3属性がいまいち理解できてないようだな。
もう少し整理して考えてみ。
009281
垢版 |
2006/05/05(金) 18:54:06
みなさんアドバイスありがとうございます!!
お陰様でなんとか綺麗に写せました。
ところで私平面構成やるの初めてなんですがみなさん色塗る前にマスキングテープとか貼ってからやられますか?
それともそのままざっくり塗ってしまいますか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 18:57:06
どっちでもなく烏口。今のうちに試して慣れといた方がいいよ。
マスキングだと時間がかかる。
009481
垢版 |
2006/05/05(金) 19:37:12
なるほど・・・
烏口で線を縁取り塗ってから作業するわけですね。
アドバイスありがとうございます。
早速やってきます!!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 03:00:08
質問者じゃないけどどっちだよwwwwwwwww
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 04:23:02
両方やって自分に向いてる方でいいんじゃない?
確実に枠つくるんならマスキングがいいだろうけど、技術の向上とかスピードを気にするんなら烏口。
ちなみに多摩テキの平面はマスキング不可だったから、ずっとマスキングでやってた俺はちょっと戸惑った。
009895
垢版 |
2006/05/06(土) 13:08:41
すまん>>97みたいな事情は知らなかった。

ただ平面系の試験ではマスキングで枠作るのが確実且つスピーディー。
烏口の技術向上は枠内でいくらでもできる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 02:09:40
みぞ引きしる!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況