X



【マジレス】進路相談室【キボンヌ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 20:56:22
大学でグラフィックデザインが学びたい
条件は私立大で入試科目にデッサンがない大学
あまりにレベル低いところや学費が高額なところはちょっと…
こんな条件にあった素敵な大学おしえてください

あと東北芸術工科大学って難しいんでしょうか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 15:02:09
そんなこと言わないでよ(´・ω・`)
みんなで美術系学校の進路相談しようよ(´・ω・`)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 09:10:27
結論を言えば、
感性は教えることができない。
感性を表現する技術は、教えることができるし、盗むこともできる。
個人が感性を有しているか否かは、その表現されたものでしか判断できない。
その判断を最初から放棄している学校などというものは、単なる経営のための客寄せをやっているに過ぎないから、本当に学びたいと思ったら、最初に選択肢からはずすべき。

東北芸術硬化大学については、両面あり(別板参照)、あなたの場合、お客さんになる可能性大。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 16:55:27
小論文で表現力見る学校もダメでしょうか?
あと東北芸工の実技ってデッサンじゃないみたいだから
いいなぁと思ってみたり。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 17:17:46
エッ、グラフィックデザインをやるんではなかったン?

根本的に、絵と文では、脳みその使うところが違う。
広告代理店の営業をやりたいんだったら、親にどんなコネがあるかを調べる方が先。

勘違いしてる人が多いみたいだけど、デッサンって、すべての基礎だよ(観察力と
いう)。
表現の形は方向によってすこしづつ違うから、違うように思っている人がいるけど。
それを見ないで、小手先だけの作品でで評価しようというのは、あの学校の経営が
危ないから(=何としてでも、お客さんを入れたい)。
ほんとにやりたいんだったら、まず、先輩、知り合いがいないかを調べ、そのコネ
で、君の考えを示すナニかをもって学校に行けば! 
うまくして、先生(助手でもいいけど)と話ができて、学生の作品でも見せてもら
えれば、納得できると思うよ。
君が将来にわたってやっていかれるか、それとも、学校のお客さんか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 18:00:51
デッサン描けない奴にデザインは無理。無理。無理。
0009大人しく専門へドウゾ
垢版 |
2005/09/15(木) 02:02:46
そんな都合のいい大学あったら>>1みたいなのが殺到して倍率高くなるだろ。
倍率高くなったら試験で振り落として能力あるやつから合格させるのが普通だろ。
能力あるやつをどう見分けるのかつったら受験生を客観的に比較しやすい
試験を課すしかないだろ。それってデザインや美術の場合ものを見る観察力だろ。
どうやって観察力を評価するのかっつーとまあ普通はデッサンなわけで。
だから>>1の条件でデッサン試験なしっていうのはほぼ有り得ない。
一定以上のレベルの大学で、デッサンの試験を受けなくてもいい科は芸学と先端ぐらい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 05:26:04
>>9
そんな都合のいい大学はある。
私学の場合、3〜5%のためにのこりの97〜95%は存在している。
それでも赤字で、なにしろ受験者に来て欲しい。
受験料収入は、いちばんおいしい財源。
>>1はありがたいお客さんです。

「デッサンの試験を受けなくてもいい科は芸学と先端ぐらい」とは言っても、
ほんとは、チェックしたい。
やると、他の科からバカにされ、その後の教育に影響が出るからできない。
確かなことは、「観察力」のない学生は、結局ダメということ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 06:42:43
お客さんかぁ〜。。
まぁデザイナーになりたいわけではないから
それならそれでもいいけど。
最近の大学って人集めに必死ですよね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 07:02:50

大学は、国公立を含め、
「そこで学ぶ学生のためではなく、そこで働く教職員のためにある」
という大前提を忘れないで欲しい。

そういうところで、言葉は悪いが、何を盗むかが学生としてとるべき行動。
特に美術系はね。

「まぁデザイナーになりたいわけではないから」
ということだから、親(族)のコネを最大限に利用する方法を考えた方がい
いように思うよ。
君の人生だ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 07:12:41
>「そこで学ぶ学生のためではなく、そこで働く教職員のためにある」

それは東京芸大だけw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 07:13:20
宝塚
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 07:12:25
京都造形美術大学のレベルってどれくらい?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 17:02:17
高校の熱心な美術科の三年と、どっこいどっこいな印象をうけた。奇抜さはたいしてなく、普通な。
立地が京都ってのに魅力感じる程度。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/17(土) 23:05:34
>>15どれくらいって、それ何を基準に言えばいいの?それぐらい自分で調べなよ。レベルなんて人によってそれぞれ違うでしょ。
>>16実際はそんなに魅力的でもなんでもないけどね〜。

神戸芸工と宝塚造形は一応デッサンの試験はあるみたいだけど、落ちたって人、聞いたことない。
たぶんデッサンができなくても、受かるんだろうね。
日本で一番入試レベルが低いと言われる美大ですが。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 07:03:58
確かに京都はいい!!
京造美大は美術系学校のなかだったら
何番目くらいの難易度なの?
てか入試科目の塗り絵って…
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 07:36:01
関西では 結構高い方なのでは??
どの学科受けるによっても 変わって来ると思われ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 07:40:46
大丈夫、関西は全部糞だから安心して行くがいいよ。
>>1はお金だけで入れる糞美大に行って
同じレベルの絵も描けない馬鹿共と4年間うだうだして
親が汗水たらして稼いだ金を無駄にするがいいよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 08:02:28
専門行ったのですが、美大を受験したくて辞めちゃいました(´・ω・`)

今から4ヶ月必死こいて入試対策して受験するか、
1年4ヶ月かけて技術を磨きつつ勉強してから受験するか、悩んでます。
本格的に絵の勉強をしたことはありません。
女子美のファッション造形科を希望しております。
0023レイー
垢版 |
2005/09/22(木) 14:22:26
芸大美大に入りたいんですが、みんなはどういう勉強しましたか???
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 06:02:35
そうですね、まずは小学校に行きましたよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 11:01:15
大学入るには、高卒・大検は必須だよね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 11:43:03
↑ 日本だとね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 14:33:14
そうか、
海外の美大も視野にいれるとなると英語力は必要なのですね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 15:33:35
↑ 英語じゃないよ、現地語(=フラ語、イタ語、ドク語、スペイン語・・・)!
大丈夫、美術をはじめるくらいの言葉は、2チャンでも判る通り、
レベルは低い。3ヶ月(現地)で十分。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 17:12:35
う〜ん…、では、まずは交通費を稼ぐ勉強からだな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 19:51:53
確かに。
でも、生活費、学費は安いよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 03:57:24
来年一年間勉強して、大学行こうとおもうんだけど
色々進路迷ってる・・・・どーしょ(´・ω・`)ショボン
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 21:32:25
そーゆぅ場合はね。一度、氏んでみるといいよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 05:33:39
>>32
禿同
0035悩み中
垢版 |
2006/02/16(木) 14:00:37
東京の大学へ行きたいです
理系でまぁまぁ名の知られてる大学教えてください
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 19:20:13
理系なら大学受験板へドウゾ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 19:56:12
日本画の良い大学といえばどこですか?
関東、関西、共に教えてほしいデス。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/20(月) 20:49:11
芸大の方が難しいのですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/20(月) 21:06:53
倍率はそこそこですよ。
学科が出来れば実技糞でも問題ない
浪人より現役取りたがるから現役の方が有利かな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/21(火) 19:12:46
倍率も知らないのか・・
そんなんで美大目指したら後で後悔するぞ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/21(火) 21:31:31
ぉしえてサイ(>_<)★
何処か、油絵科τ゙倍率ぁωま高く無 くτ、現役τ゙も入れるぁωまショボ<無ィ大学ゎぁ┗┠ますか;???
浪人ゎマヂ無理なωτ゙
(T∇T)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/24(土) 01:08:59
ICSカレッジオブアーツっていうインテリアデザイン系の
専門学校について、ご存じの方情報をください。
去年あたりに民事再生法適用になって、経営状態が悪くって
学生も被害を被っているいるって本当ですか?
教室もぎゅうぎゅうで、廊下は雨漏りするって。
でも、外からみると建物はきれいそうですよね。
半分くらいは韓国からの留学生なんですか?
就職やALESSIとの共同プロジェクトも過去の話って。
去年は、入学者の半分が辞めたそうですが、やはりなにかあるのでしょうか?
心配です。よろしくお願いします。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/24(土) 17:18:33
染織の道へ行くかデザインの道へいくか悩んでます。
大学でデザインを専攻して染織の知識がなくても工芸の道へいけるでしょうか
工芸を選択してデザインに行くことは可能?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況