X



高校では美術部じゃないけど美大行った人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 01:09:49
三年間違うことやってたけど美大行った人っている?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 20:39:39
おりも今までずっと運動関係の部活だったけど
美大にはいれたよ
デッサンとかって人に教えてもらわなくても独学でなんとかなるもんでしょ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 20:50:50
意外と色んな人の経験談読むと独学が多い。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 19:48:17
独学というかセンスがあるんじゃない?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 19:50:23
予備校行けば誰でも入れると思うよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 22:25:59
違うよ諦めてなんかないよ
才能と努力でカバーできるってことだよ
だから予備校行く必要ない人もいるってこと
あと学科が良ければってのが腑に落ちないんだけどね
頭は良いことに越したことはないと思うんだけどねぇ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 22:36:10
大学説明会で聞いたんだけど、学科だけ良くても私大は1つでも得点が2割未満の科目があると他が満点でもダメだって。
独学といっても受験用デッサンとか?めるセンスがあれば大丈夫かな?
もしも今年ダメだったら成績開示の得点で実技が足切りにあっていれば勘違いしているかもしれないので予備校に行ったほうがいいと思います。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 22:37:01
受験用デッサンとかつかめる、です。すみません。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 22:43:49
美術は体力だ!画材だって重いし貧乏で食べれないし寝れなくてもやり続けるには体力だ!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 23:49:27
美術部に在籍し、若い頃からコンクールで賞を取りまくって
変なプライドもっちゃうと後が地獄です…。
予備校で自分の才能の無さを見せつけられるから。
別に芸大では無く、受かるはずだったすべりどめ美大に落ち、廃人同然になた。
美術にかける意欲も中学ぐらいの時に燃焼しちゃってたし…。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 00:05:41
才能あっても独学では無理だと思う。
確実に芸大受かるレベルのデッサン描くのって才能だけじゃどうにもならないです。
予備校行かないまでも誰か先生についたほうがいいですよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 01:45:56
独学が向いてる人とそうじゃない人がいる、
ただ、デッサンに関しては確実に習った方が良い。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 01:52:11
ほとんどの小〜高校生の美術の学生コンクールみたいなやつって
別にうまい人が受賞入賞するわけじゃないんだよね。
子供らしい・学生らしいやつが入賞するわけ。
それを受賞して才能あると思い込んでしまった美術部員が
予備校行かずにいきなり芸大美大受けたりするから玉砕するんだよ。
自分は美術部じゃなかったし美術高校だったし
予備校も行ってたから過信することなく
冷静に自分の位置を把握できたと思うけどね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 01:59:13
続き
たまたま美術コンクールの受賞式で会った普通高校の美術部の部長(高3の秋)が
予備校行ってないのに「東京芸大行きたい」とか言ってて
周りの人も「〇〇さんは才能あるから」って無責任におだててて、
あちゃーだった。直前だけでも予備校行った方がいいのでは・・
と勧めたところ、
「予備校に行くと独創性が失われてみんな似た絵になってしまう」
ときたもんだ。もう勝手にしてください。ですよ。
独創性以前のレベルだったから親切に予備校勧めてあげたのに。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 02:28:05
予備校行かないで受かった人って

●予備校通い続ける金がつきた多浪生が宅浪して次の年受かったというパターン
●美大生が仮面浪人して受かったパターン
●美術高校(岐阜加納とか有名所限定)が高校の先生の指導だけで受かったパターン

ぐらいしか思いつかない。
前者二つは予備校通った経験はあるわけだけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 20:23:36
ってかみんなの話題ってレベルが低い人の例ばっかだよね
それに予備校いってるくせにってレベルでしょみなさん
上達ってもたかがしれてるし
結局才能の問題ってやつっしょ?間違ってないよね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 20:45:14
あなたの言う才能の定義は?↑はセンスのことを指してるように読み取れたけど。
センスは最低限の技術ないと発揮しきれないよね。
頭で思い描いたものは、実現できないと脳内妄想で終わってしまう。
必要なのは予備校そのものではなく客観的な視点を持つことと
頭と手をつなげること。(思い描いたものを実現する技術)
でもそれが手っ取り早いのが予備校なんだけどね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 20:46:13
本当に才能のある人って大学必要ないでしょ?
受験レベルで才能を持ち出す自体わかってないね、君
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 21:20:38
>>96
俺どれにもあてはならない。
ただ単に親が許してくれなかっただけ。
まぁ受かったから良かったけど、いろんな意味で苦しかった。
とくにほかのクラスで予備校言ってる奴がいるというのを聞いたときとか。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 23:08:06
>>100
は〜い。予備校関係者。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 23:15:27
あのね大学はブランドの一つなんだよ
最低限ひつようなね
確かに僕みたいなのは行く必要はないかもね
でも高卒じゃぁ世間は認めてくれないさ、分かる?君
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 00:13:58
高卒でもコンクールとかは関係ないよ
関係あるのは画廊とか画商関係者
芸大系や私大系とか分かれているからね
芸大院卒というと途端に態度変わるからね
うまく使ってくださいよ ブランドを
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 00:33:28
毎年はいて捨てるほどの芸大生美大生が卒業しているんだから大学で安心していいのけ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 00:44:21
入ることより、卒業できることのほうが重要。
一般大より、美大芸大は中退率高いらしいよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 00:47:14
中退率高いのは学費が払えない人もいるんじゃないかな?

入学した時トップで出るときビリって人何人か知ってる
でもかつてトップだった事をいまだに自慢していて‥痛い
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 10:33:03
はぁ?大学行くのがたいしたことないなかったら
予備校はなに?行く意味ないやん
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 11:11:13
入学時にトップなんてなんでわかるんだ?
そんなこと公表する大学なんてないだろ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 13:34:20
多摩美は合格者ほとんど実技満点ついてるからさ
点数だけでトップとかわからんと思う。
200点満点で197点の奴が補欠だったし。
自分は200点で合格だった。
ムサビも8〜9割得点したやつしかおらんしな。(補欠以外は)
数字的には大して差はつかない
芸大は合格者全員A判定ついてるし。(芸学以外は。)
やっぱ最初の課題とかでなんとなく「あいつが1番できる」とか感じるんじゃない?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 23:20:04
芸大は助手に聞きました
順位がついてた時代だったので
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 02:44:42
↑誇張とは思うけど、現実には遠からず、です罠。

素で描ききった天才肌や天然さんもいるのは事実。
でも、自分がそうだと思い込むのはアフォ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 20:58:35
受験時に美術部の友人に「お前は良いよな、美大行くんだろ。」って言って、如何に入るのが大変か力説された。
後に自分が通うことになるとは…。
自分は少林寺拳法ですた。
0121◇AWaQ04vdJA
垢版 |
2005/12/05(月) 12:36:40
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 14:18:57
う〜ん、上で出てたけど、美術高校ってそんなに
美大への進学率低いか?
うちの学校は物凄くマイナーだけど、クラスの約半分が国公立
残りのほとんどが私立美大に行く。
東京芸大は流石に毎年1・2人だけだが。

0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 06:31:38
高校の美術部なんてただのオタクの巣窟か漫画野郎のオナニ部屋じゃねえか。ちゃんと描いてるやつもレベル低いし。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 09:23:08
高校の美術部顧問の指導力は糞。


おかげで芸学なわけだが。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 18:09:22
芸術大学行くのにはやっぱり高校のときに取った賞とか内申に書きますよね!その内申の威力はどれくらいあるんですか? 総合点に対して、何%占めるんですか?教えて下さい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 18:15:18
ゼロパーセントです
賞なんか無意味です

なぜなら中高生の絵画コンクールみたいなのは
“上手い”絵が入賞するのではなく
“中高生らしい絵”が入賞するからです
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 18:45:06
へぇ〜安心しました。
けっこう意外でした…
ありがとうございました
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 18:50:25
賞をとることは全く受験に関係ないけど
関係あるとすればその人のやる気が起こるかどうかだなw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 03:33:16
上下関係厳しいスポコン系部活ならなんでもイケそうだ。
ようはなかなか上達しなくても忍耐強くやってけるかってことと
集中力のかけかたとか力加減の配分とかの要領と
講師や周りの受験生たちと節度ある円滑な関係を築けるかだと思う
(人間関係でてこずると余計なことで気が散るから)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/27(木) 20:37:01
この春高校の美術部に入りましたが私以外の全員がヲタク・・・・・
うちの高校全員部活に入らないといけないので美術部やめてほかの部に入るか
幽霊部員になって予備校にかよいます。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/28(金) 03:16:24
今高2なんですが
絵心はあると思うんだがデッサンのデの字も分からない
やっぱ今から予備校とか行ってたほうがいい?
一応多摩美辺りに行きたいです
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/28(金) 07:33:53
安心汁。
高3春から多摩美のグラデザ目指して始めた俺がいるw
正直周り上手過ぎで死にたくなる・・・・
つーか一年必死こいて描いてても向こう基礎科で1〜2年とか描いてる人たちなわけで追いつけるかはなはだ疑問・・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 23:12:11
昨日、美術部やめてきますた。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 00:53:27
>138
運動部の方が多い件について
美術部なんてオタクばっかだし、絵描くの好きでも入りたく那須ヽ(・д・)ノ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 01:06:48
美術部のオタク(部長)が学校の教師の指導だけで
藝大とか受けようとしてるからかなりわろす。
あんな教育大の、石膏どころか林檎いっこ
まともに描けない教師になに習うつもりなんだw

いつまてたっても得意げに漫画絵みたいなの描いてるから
受験するなら予備校行ったほうがいいよって言ったら
変な癖がつくから!
予備校生ってみんな同じ絵描くじゃん!
てミョーに自信たっぷりに言い返された。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 01:38:10
>>138
奈良よしともは、
友達に誘われ興味本位でヌードクロッキー行ったら
そこが受験用アトリエで、
みたいな感じだったってトップランで言ってた。
たしか元々はラグビー部かなんかに所属してたらしい。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 08:22:09
3年間ダンス部
予備校も通わなかった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/23(火) 20:21:04
高校3年間帰宅部ですた
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/23(火) 21:11:29
武蔵美の映像学科入試に感覚テストとかあるんだが、何するかわかる人いる?
板違いといわずに…
ちなみにデッサンとかしたことない…三年間帰宅部です。そして一浪…
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/24(水) 01:33:55
予備校いけば
過去問たっぷり揃ってるよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/24(水) 13:39:46
家の近くの国立大法学部に落ちたから自棄を起こして美大に入っただけ、入ってから
簿記一級をとって税理士に科目合格してる、税理士をとってから会計大学院をめざす
つもりだ、絵は余技だかんね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/24(水) 16:36:55
高校の頃は美術の授業も無く、無論美術部にも入ってなかった浪人中の俺が
今からデッサン始めても、レベルの低い美大になら引っかかりますかね?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/24(水) 16:50:38
ひっかかるよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 00:14:13
>>151
レスサンクス。予備校とかはどの辺がいいですか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 09:13:24
アメフトやってた。。。夜間の予備校は高3年から練習の合間
(3年秋からは毎日行けたけど)
ギリギリ、ムサ合格。だけど入った直後は己の力不足に落ち込んだよ。。


0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 09:49:27
(=゜∀゜)ノ演劇部
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 17:21:06
高校では陸上部。
市でいちばん速い男ですた。
受験やべーと思いつつも、3年の引退までいっぱいいっぱい走り続けた。
引退してからそっこー予備校通って、現役で合格できた。
絵を描くのは全然苦痛じゃなかったな・・・あの陸上部の地獄の練習と比べりゃあ・・・
陸上で培ったもの、体力、意地、根性、忍耐、気合い。
うん、懐かしい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 17:30:05
三年間柔道、三年間ボクシングして美術に走った俺が来ましたよ、と。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 19:58:48
中三のときバレー部だったけど、ちゃんと美術やろう!+ちょっと部活でいざこざがあったから美術部に入ってみたけどこの板にきて落ち込みました・・・
なんか意味なくバレー部やめちゃった気がしてきた しょぼん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 20:00:04
陸上やってていくひと多いんだ 僕もいま高2で陸上やってて絵の予備校行ってます(´・ω・`)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 20:56:03
これから4年以上美術やってくんから高校の部活くらい
別のことに挑戦したら?ってかんじだよね。
陸上でもバスケでも吹奏楽でもなんでもいいからさ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 23:16:23
高校で美術の授業取ってないのに美大に進学した人はいる?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 23:21:53
高校すら出てない人もいるから安心しれ
高卒認定試験(旧大検)とか
学校と受験は切り離して考えましょう
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 00:34:34
>>164
そうか、サンクス。
美大に行きたくなったんだが音楽選択だったんだ不安だったんだ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 01:15:16
芸大はすげえな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 01:18:41
小学校の頃、絵上手いねって言われるレベルならムサ・タマ・造形入れる。

3年間テニス部、美術の授業なし、3年春から無名アトリエに通ってた。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 14:55:09
高校3年間選択授業は音楽。
部活は1年間だけ科学部。
バイト漬け。
そんなもんさ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 15:14:49
本当は建築に行きたかったから数学特講をとってたけれど工学部向けの
応用数学じゃない内容に興味が持てなくなって美大にしたんだよ
0172sage
垢版 |
2006/05/30(火) 23:58:31
東京芸大ってどれくらいすごいのですか?
やっぱり学科試験だけでは駄目ですよね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/31(水) 23:05:42
>>172
どばたとか新美のパンフレット見れ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 01:46:21
デザインと工芸も多少関係あると言われているよ。日本画女も。
あと彫刻は半分ぐらい得点すればよし、油は自分の名前書ければよし
とか言われていた。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/13(木) 00:20:46
昔から文系教科と芸術の先生には気に入られる事が多かった
中学生の頃から依頼されて同人小説を書き始めた
なんか評判よかったから気分はよかった
古代中国最高だった
上海音大で古筝か古琴やろうとした
募集人員少なかったし付属校出身多かったから諦める
幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてた
中学卒業して、上から数えないと面倒な高校に入った
うわ俺って場違い?なんか焦った
美大行こうかと美術選択したものの、授業がシケてたっつかひとりで浮いてた
デッサンと着彩提出したその時から先生に冷たくされた
あまりに下手だったのかと不安&ムカムカした
軽音でヴォーカルとギターをやっていた
週2活動は暇だったけど当時15歳でバイト無理だった
美術部を覗いた。………失笑
現象学などの哲学にはまった
写真と作曲に目覚めた
高杉晋作最高だった
作家を目指してもいたから早稲田の文1を目標にした
やっぱり古代中国最高だった
むしょうに■社行きたくなった
とにかくクリエイターになってやろうとおもっていた
主要な予備校のパンフを並べてみた
ひとめぼれした某美大予備校に行った
無邪気な笑顔の下の日付ははるかなメモリーだった


芸大合格

今すっげー楽しい。気に喰わないのは「私が合格させました」顔した女子美出身の美術教師。お前にもらったのは単位と落し物のMONO消しゴムだけだ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 02:31:04
>>176
……失笑
0179マベタ
垢版 |
2006/09/20(水) 17:40:10
こんにちは沖学園の美術部うちの部です。
http://www.geocities.jp/okicgd/このアドで色々やっているので見に来てください
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/20(水) 22:42:51
高校の時、バレー部でした。
引退後、デッサンなどを美術の先生に教わりタマビ合格しました。ちなみに美術の先生はタマビ出身。
良い先生に出会えてよかった
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/25(月) 06:49:18
多摩美の芸術学科って筆記だけで入れるんじゃなかったっけ?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/27(水) 15:22:47
今、通信制の高校に通ってて、普通に絵は描くけどほぼ独学です。
美術は5だったんですが、うちの学校の美術は多分「真面目にやれば5」なので、責任もてません。

美大って、実技と学科どっちが重要なんでしょうか。
予備校やら塾やらに通って、どちらかだけ頑張るというのはだめですか?
どなたかご教授ねがいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況