X



デッサンの鉛筆で何が好き?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
高いけど滑らかなファーバーカステルがいい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 19:54:19
マイクロ8000好きだった。赤いやつ。
色を重ねたとき、すごいキレイに下の色に重なってた。
でも生産中止か。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 23:53:54
>45
別に平気でしょ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 02:50:05
おもわねーよ
つーか初心者なら特に道具に拘る必要なんてねーよ
ある程度かけるようになってから自分に合うの見つければ良いんだよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 03:06:00
造形大の入試でユニ配られたよ。だからユニでも大丈夫っしょ
でもステッドラー派としてはすげー使いづらかった。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 04:14:57
このスレって1がカステル好きって言いたかっただけだよね?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 23:12:33
よかった。ユニでそろえてしまってたので。
まわりの木だけが違うなんてありえるのか!?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 21:03:42
ageてみる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 19:11:50
あまり伸びないこのスレ。
みんな意外と画材にこだわりはないのか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 19:21:39
お前ら練りゴムはどこのがおすすめよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 21:09:26
昔まとまる君の消しかすを集めて練りけしを作るってのやらなかった?
子供ってのは意味ないことをとことん追求したりして。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 21:40:13
やった、それをとことん長くした。多分1m弱に達してたと思う
そして、ホッチキスの芯で鎖を作ることを発見しそれに移った。
2m超に達した。 
ばらまいた芯を踏み、ぶちぎれたカーチャンによりその文化は消し去られた
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 22:00:43
2mってすごいなぁ。
あのころの探究心が今あれば、それはすごい描き込みのデッサンになるかもなぁ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 23:39:51
>>58
伊研
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 13:11:00
>58 ホルベインのNO.5。

ハイユニ3Bが好き
基本の筆圧が弱いからかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 13:53:42
Bケイはハイユニ
Hケイはスッテドラー
混ぜて使うと良くないっていうが、詳細を知ってる方いますか?

>58 伊研
試した中では一番きれいに消えた
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 18:10:51
混ぜるな危険
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 18:29:37
混ぜて使ったほうがいろんな色が出るから良い。
単独の会社だと表現し得ないトーンって物がある
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/31(水) 21:28:09
ステッドラーしか愛せない…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 02:11:32
ミツビシの9800とか。最安値のやつ。ダースで480円だった希ガス。
これの2Bを買いだめてジャンジャン使う。折れようが割れようが気にしない。
安いから。

その前はコーリンが好きだった あの変な顔のマークが好きだった。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 19:00:10
ユニの一番安いヤツ(地元の文具店で一本50円)
とユニHiを使ってる。これ以外使ったこと無い。
やっぱ鉛筆で描くデッサンって変わってくるもん??
青いヤツ一回使ってみたい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/30(水) 14:58:44
鉛筆ってそんなに高く無いから、やっぱり良いやつがいい。
漏れとしては、1つの会社のいろんな硬度をそろえた方が良いなぁ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 02:19:17
ハイユニ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 04:47:07
Fは普通のFじゃないんですか
HはハードのH。BはブラックのB。
いまさら違うと言われても・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 05:44:01
カステルはデッサンにとても良いですよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 07:06:11
ユニからステッドラーに乗り換えたら快適。もう戻れんです。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/14(火) 20:29:48
ユニからハイユニへ転身した!!
ステッドラーは硬いのと、紙に引っかかるかんじがして、6、7、8B以外はあまりつかわないかな。

B系はユニ、H系はステッドラーが良いと言われたことがある。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 19:05:23
>>76
>Fは普通のFじゃないんですか
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 19:17:22
>>1当然東京芸大受験専用鉛筆です
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 19:17:52
ステッドラーしか愛せない…
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 19:34:48
バトエンかなぁ〜
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 09:51:56
82
どこで買うの?もらえるの?
未知
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 14:48:06
トンボが一番使い易い。HB辺りが…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 17:32:40
ファーバーが捨てる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 23:12:58
86
藝大一次受けたのにもらえなかったのですがιι
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/26(日) 23:21:23
どの科でももらえるんですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 23:01:17
ステッドラー
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 00:09:56
ステの5B〜8Bって、これ何回も床に叩き付けてるんじゃないの?って思うぐらい折れるだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 00:22:51
鉛筆も重要だがキャップの存在を忘れてはならない。
魔人のかなずち。
これ最強。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 01:57:16
講師に削りにくいとか色が硬いとか、たまに硬い粒子が入ってるとか言われようがカステル。
この濃い緑色と滑らかさと硬さが大好き。小学校から使ってる。
高いけど他のより燃費がいいし。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 22:06:00
カステル一本60円で売ってる店教えれ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 22:31:03
絵に関する悩みのほとんどは、デッサン力の欠如が原因です。
「次世代のためのデッサン教室 −1日講習会−」



★対象 初心者
★会場 アトリエ ざっく (中央線立川駅前)
★日時 8月27日日) 9:30〜 14:00〜
★費用 1500円 (勧誘・押売の類は一切いたしません)



詳細→http://www7.ocn.ne.jp/~zack/image/09detsankai.jpg



0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 17:44:51
age
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/13(日) 00:02:14
モノ200
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/13(日) 00:09:44
スワンスタビロオンリー
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 21:12:21
FはFLATのF
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 22:34:25
うにたん
8Bだけステッドラー
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 23:36:27
うにとステッドラーしか使ったことないけどステッドラー
だけど木の部分硬いの多いし、芯がすぐ折れちまう
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 16:34:18
HBがものすごく描きやすい!
でも一つ問題な事は画用紙に
線が残ること。Bは描いて消した後線が残らない。
大学行ってるのに全然詳しくない・・ここでも学ぼう

あとフィキサチーフ(スプレー)はぜひ使っておくべし・・かな
時間が経つととせっかくの鉛筆の線がぶれちゃうからね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 17:26:28
中国製の「英雄」って鉛筆は不純物のせいで時々ゴリゴリして思わぬ効果
が出るので好きです
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/27(月) 14:53:29
すてどら。
初めて習いに逝ったときに
ステッドラーのやつ買ってこいって言われてから
それ以降ずっとこれ一筋だ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/27(月) 21:13:01
普通買うとき木目見るんだけどな。。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 10:47:53
Hatteroていう超マイナーなヨーロッパ製えんぴつを近所の輸入雑貨店で見つけた。木すげー硬いし・・H系もザラザラしてて使いづらかったな。でもえんぴつ自体は黒ベースで紫がポイントにあるのがカッコイイ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 10:54:25
ステッドラーは文句なしってぐらい描きやすくて好き。ユニも調子作る時に最適だから好き。カステルは・・高い!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 10:56:43
湯に
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 11:09:06
ステッドラーかたすぎないか?
かといってB系はあえて使うほどでもないような・・
まあH系は俺もすきだが
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 17:00:34
>>23
おまえは俺か
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 19:05:06
せかいどうにあるリラって鉛筆、つかってるけどいまいち特性がわからん。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 22:11:33
すごいな、みんなこだわりがあるんだな
自分は安いってだけでずっとユニだったよ。
5H〜くらいからはステもつかってたけど。
鉛筆について、こう、語れるのってかっこいいな。

鉛筆じゃないけどステの鉛筆型シャーペン?使ってる
長い芯を挟んでつかうやつ。あれ使いやすくて好き。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 22:27:15
ホルダーのことかい?僕も好きだぜ+
エスキースの時は基本ホルダー派だね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 17:19:55
オレは逆。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 17:46:46
B系はユニ
Fはハイユニ
H系はステッドラー
光の描き込みはカステル
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 22:31:50
B系はランテ(カナダ産のマイナーえんぴつ)
H系はステッドラー
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 10:50:18
B系はユニ
H系はスタビロ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況