X



。゚+..。゚☆★!!留学専用スレ!!★☆。゚+..

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ムサビ!?タマビ!?ゲーダイ!?世界を見ろ世界を!!
インターナショナルニチャンネラー集まれ!!!



美術で海外留学を考えてるヤシどもで
マッタリ語りあえ。

その他、留学情報も知ってるヤシは書きこもう。






0002貧乏
垢版 |
NGNG
2ゲット
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
3
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
4
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
したいが英語さっぱり
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
就職した後できれば公費で行きたいw
一年だが今行っても最大限に生かせない気がする
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おりはフランス行くべ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
台湾にいきます
オカンが二世なんで
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>9

マジで???
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
大学院に行く人、行ってる人いる?
ヨーロッパでプロダクトやろうと思うんだが、仲間いないかなと思って。
留学経験などを教えてください。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>11
RCAとかACCとか行きたいね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>12
レス、さんきゅ。
ヘルシンキのUIAHとかは?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うん。レベル高そう、、。
RCAより卒制の完成度が高いのは、やはり
工房の充実ぶりの違いからくるのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
フランスに行きたいのですがボザールとルーブル学院はどっちが
良いですか??
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
留学したいのですが、その国の日本で言う有名な美大みたいなのは
本で調べたらわかりますか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
調べてから聴けよw

卒業したら留学したいなぁ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>16

何の勉強したいかによるよ。よかったら教えて。

>>17

本とか、ネットとか、雑誌とか、色々。
大学でもわかるし、国が決まってるんなら、そこへ
行ってた人に話をきく。で、直接教授に会いにいく。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>19
レスどうも!!
油画をやろうと思ってます。
なんかフランスの事がわかる本ないかなー(´ロ`)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺も色々調べてみよう。
ヨーロッパやアメリカでグラフィックデザイン学んでみたい。

国へいってから英語学校に、とか書いてあったのを読んだことあるんだけど
日常会話程度話せるって前提で留学が可能なんだよね?
002219
垢版 |
NGNG
>国へいってから英語学校に、とか書いてあったのを読んだことあるんだけど
>日常会話程度話せるって前提で留学が可能なんだよね?

英語圏以外の国でもTOEFLの提出を義務づけられる、または、あったほうが合格しやすいので、
日本でやっていったほうがいいんじゃない?
ただ、学校によってはむこうで三ヶ月程度の語学学校へ行けばオッケーなところもある。
でも、インタビューがあるし、日常会話程度では厳しいかと。多分、自分が辛いよ。

個人的には、グラフィックやるならイギリスがいいと思うよ。
ブリティッシュカウンシルで、やってる留学フェアすごいよ。
有名校から先生が沢山来る。ボランティアの通訳がいるから、
日本語で色々きけるよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
やっぱあっちの方が日本よりレベル高いのかなー
002521
垢版 |
NGNG
>>22
レスありがとう。
タマムサじゃないけど今年一応大学合格したけど
ナゼ合格できたんだってくらい英語ダメだから、学校に通いつつ
語学学校に行くって形をとってみようかな。
もう少し調べてほんとに留学するとなったらね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
交換留学制度がいろいろとスムーズだよ。
短期間だけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>26
同意。
TOEFLの提出を義務づけられない場合が多い。
あと、向こうの学校の授業料がただだったりする。

英語とか作品は、努力でどうにかなるけど、結局お金が問題になってくるからね。
授業料払って、かなりの額の銀行の残高照明がないと、ビザもおりない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>24
一概には結論は出せないけど、日本の美大は日本人しか目指さないじゃない?
でも、例えば、イギリスやニューヨークの美大は他の国の人も目指すから、
本気の人が多いし、生徒の質も上がるよね。
あと、デザイン、芸術は国境を超えるから、色んな国の人と学ぶのも
自分の為になると思う。

そう思って、今年の秋から留学します。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
イタリアのドムスアカデミーに行きたいんだが、ドムス卒業した人やドムスに関する情報を持ってる人がいたら教えて下さい☆いね〜よな〜
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
美大の奴がTOEFLの必要スコア取れるとは思えないがね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
意外と楽に取れるでしょ。これ取って留学する人結構いるしね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>30
美大系って、普通は213(ペーパーは550)点だから、頑張れば大丈夫だと思うよ。
私は3ヶ月でとれた。(学校は二ヶ月行ったけどさっ)
ちなみに、ムサビの英語の授業は一、二年共にCだったから、結構がんばった。
問題は学校選びだよね〜。行った人に話し聞いても、様々な答えが返ってくるし。

>>29
ドムスの最近の卒制を見た限りでは、70年代あたりの勢いは
すっかり消え去っている気がするんだけど、どうおもう?
学費が高すぎて、ボンボンしか行けないせいなのか?
でも、ドムスは言語能力を問わないからいいよね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
美大いってるやつは基本的に海外に憧れる傾向が
きわめて強い
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
雑誌や作品なんかで海外の良い部分だけ見てるんだから当然ですな

0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
かっこいいこと好きな人多いからね
自分に酔うひとも
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
っていうか、単純に、好奇心なんじゃにないの?
あとは、やっぱり、どうせ大学いくんなら、海外に行った方が英語しゃべれるようになるし。

英語って、身につけるべきスキルの一つだからね。
会社にも外国人のインターンがいっつもいて、コミニケーションに困って、
英語ガンバんなきゃって思った。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
単純に好奇心です。
文化の違う国で学べることは多いと思うし。
姉が留学して話し聴いて行きたいって思ったのもあるけど。
海外の大学って学費高いのかなぁ。


つかまだ大学受かるかわからないんですけどね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>37
国立の大学院なら国によっては、無料のところあるよ。
そういうところはレベルも倍率も高いけど、日本人もけっこういってる。

日本の大学も私立は高いからね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>38
じゃあやっぱフランスの国立大学の授業料タダってのも本当なんですか!!?

>>35
俺も海外目指してるけどやっぱ海外の方がカッコイイって思うから
かなー。ん〜あとはやっぱ巨匠とかの出たのと同じ大学で学んでみたい
みたいな好奇心がちょびっとだけ入ってる感じ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>39
ほんとだよ。友達が三年前くらいに行ってた。ENSCIだっけ?ちょっと読み方とか
発音は不明。
プロジェクトもすっごく面白かったって言ってたよ。
あと、企業とのプロジェクトはお金もらえたりしたらしいよ。
それは、イタリアのファブリカもそう。
授業無料はもちろん、寮費などもタダ。

でもさ、好奇心って人間の基本だよね。生きてる証拠。
004137
垢版 |
NGNG
>>38>>40
授業料や寮費も無料ってすごいですね。
日本もこういうところに力を入れてほしい。
落ちたら浪人できないので専門学校に行くことになってるんですが
その場合は院はむりですよね?
004240
垢版 |
NGNG
>>41
イタリアのファブリカは、ベネトンが広告費として学校経営の予算を出してるからね。

>落ちたら浪人できないので専門学校に行くことになってるんですが
>その場合は院はむりですよね?

学士がないと、院にはもちろん行けない。でも、学部とか、NON DEGREE(聴講生みたいなやつ)
でも、院と同じレベルのプロジェクトができるところも沢山あるし。
そんなに学歴重視の業界じゃないから、院にこだわることもないしね!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
イタリアお金かかるよ
日本人行ってもバイトできないし
仕送りしてもらうしかないんです。
お昼寝に帰ったりできます。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ファブリカに留学してたイギリス人が今東京で働いているけど、
彼いわく、周りには遊ぶところが何にもないし、プロジェクトでお金入るし、
問題ないって言ってた。ただ、審査が厳しいから無理だろうけど。


あと、サローネで会った男の子は、バイトしてたよ。デザイナーとして。
優秀だからかもしれないけど。一人暮らしできるくらいはかせいでた。
親に借金出来ないなら、日本でちゃんと働いて、お金ためてからいけばいいのに。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
海外目指してる奴らって他のスレと言う事ちがうよね。。

レベルが違うってか。。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>44
スティーブの事な。ポストノーマルだろ。

ベネトンは「広告費」としてファブリカの学校経営はしていないよ。
そもそも、最初から「学校」ではない。これはちょっとしたトリック。
「ファブリカは学校ではない」という宣伝で学校らしき中間組織を運営していた。
だから、プロジェクト内容も、最初から営利目的のあるプロジェクトをこなす。
ただし、ビザは「留学ビザ」なので、メンバーは学生扱い。

理由1 安値 奨学金という形で正当に世界中から若き才能を、非常に安値で雇用出来る。
理由2 イタリアの法律で契約(コントラクト)中は、正当な理由無く契約者を解雇出来ないが、
    学生の場合は自由にいつでも解雇出来る、つまり合理的な法律的盲点
    なぜその様な事が出来るかというと、、ベネトンは別にアパレルメーカーではなく
    イタリア国内では、大手ゼネコン・財閥に近いポジションにある、、また、会長は
    政治的にも非常に強い(元上院議員)、、、という事。

ま、イタリアらしく、簡単には入れません。マフィア的コネクションが絶対に必要
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>ベネトンは「広告費」としてファブリカの学校経営はしていないよ。
そうなんだ。雑誌に書いてあった気がするけど、勘違いしたのかも。ごめん。

>マフィア的コネクションが絶対に必要
マフィア的って、うう〜ん。わかんないけど、裏の権力って感じ?

専門が違うから、選択肢には入らないけど、やっぱり興味があるな。
生徒たちは、上の様な状況に不満だったってこと?

0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あと、実名だされちゃった上記の彼(私の書き方がいけなかった)に
会った時は、すっごく楽しそうに話してくれたので、
「行ってみたい!」って思って、憧れちゃった。
どんな状況でも、受け止め方は人それぞれってことなのかなぁ。
それか、これから頑張ろうとしてる人に、ネガティブなことを
言わないようにしようっていう、彼の思いやりなのかも、、。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
作家として独立してる人をみた時

海外行ってる人の方が有利なのかな・・・?

アメリカの低級大学でてそこそこ売れてる人もいるし。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>49
そんなこたぁない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
age
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
留学したいわーー
あげあげ!!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
EU圏の学校の話だけど、どこも資金なんでひーひーいってるから学費タダもいつまで続くか…。
早めに行っとき〜。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>54
只っていうのはいいよなぁ。
俺はアメリカに留学してるけど、
授業料高くてとてもじゃないがやってけないよ。
親にも頭あがらんし、(金銭的な問題で)卒業できるかも不安で仕方ない。
0056
垢版 |
NGNG
ボザール行きたい!!ボザール!!

入学試験に実技ありますか??
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ボザールってどこだんべぇ。
つうか海外の大学って大体、ポートフォリオと面接、後、推薦状じゃないの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ルネッサンスの時代のように基礎、技法をみっちり勉強したいんですが
いい学校知ってたら教えてください。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>58
煽りでも何でもなく、マジレスすると日本じゃねーのかなぁ。
ここの板かどこかに、日本の某専門学校の卒業製作についてのスレが
あったけど、そこみてて、まじでそう思った。
イタリアとかドイツとかはそういう学校ありそうだけど。
日本帰ってくる度に、本屋いって技法書とか買ってるよ。
もちろん海外にもいい本があるんだけどね。
ドイツだったらタッチェンがすげぇいい本出してるし。
(でも、俺はドイツ語全く読めないんで意味がないw)
日本の本の方が、俺が日本人とかいうのもあるし、
圧倒的に写真の数が多いから分かりやすい。
それだけ技術が大事にされてるんだなぁとか思った。
だから、日本で基礎学んで、それから海外に出るのが一番でないかなと
思ったりする。
(但し、日本にいた時学んだ、技術やルールに頼ってばっかしになると
それもまずいけどね、つうか俺はそれで苦しんでるんだけど。)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ボザールはフランスだ
あとボザールは一生のうち2回しか受験できねぇぞ
つか、確実に入るの無理だ 格が違う



現実を知れ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>59
ま、俺もマジレスすると、日本の大学出てから、海外留学すればいいんじゃないの?
俺もそうだったけど、そっちの方が「比較」の中で、軸を見る事が出来る。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
逆に基礎、技法をみっちりやらないのはアメリカですな。
色/彩度については、五月蝿いくらいにいってくるけど。
キャンバスの作り方すら満足に知らないやつが多すぎると先生が嘆いてたよ。
(つうか先生も、基礎知らなかったりしてビビったことがある。
黄金比とか知らないんだもん。で、俺がなぜか授業中説明。
まぁ、それでも画家として成功してる人なんだが。)
ほとんどの人がidea/戦略一本勝負なところがあると思う。
だから、基礎とidea/戦略の両方ある人とかの絵とかは
とんでもないことになってたりするけどね。
(というか、そういう人はすでにgalleryとかと取り引きしてたりするんだが)
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>60
つうか、知ってるんだったら、ageてないで1に教えてやってあげなさいよと。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>59
どこの専門学校?
006560
垢版 |
NGNG
教えませう
フランスの教育制度は、日本と逆で入学しやすくて卒業できにくい
それでも入るのはかなりムズイよ 多分、芸術大学の頂点に立つ大学だと思う
よってボザールは全世界において社会的信用はかなり厚い
だから、入学しただけで日本ではVIP扱いは間違いない
卒業することが出来たら確実に芸術で食っていける程の信頼を得れる(日本のマーケットのみ)
でも、その前に語学学校に通うことが必須ですな(最低でも2年間)
前述したように、試験は一生のうちに2度のみ。
受かるかどうかは1さん次第だが、言っておこう。

いままで、画家として既に収入をある程度得ている人間が6人受けて1人
画家を目指して頑張ってる日本人の受験生は50人に1人しか受からない

それでもやるの?
006660
垢版 |
NGNG
ごめん 画家じゃなくて芸術家としてでした
絵画だけじゃない 彫刻も陶芸も合わせて50人に1人
でも、日本人の留学生で50人に1人だから相当な倍率だと思う
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
50人に1人も受かるのか
50人に1人しか受からないのか

あなたはどっち?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あのぅ、デザイン(平面)でどこかいい学校はありませんか?
今月デザインの大学を卒業するので、研究生でもいいのですが、
っていうか今からではもう時期が遅い??
006959
垢版 |
NGNG
どっかいっちゃったよ・・・。
最近まであったんだけど。
阿佐ヶ谷だかどっかのね。(ここじゃぁ評判最悪っぽいが。)
でもね、多摩美のOilとかJapanese Paintingみてて、
ますます確信を深めた。
日本の学校で書かれる絵はとっても上品かつリアリスティック!
かつ、構図とか良く考えられてると思う。
(欧州/ドイツとかその辺もどっちかっていったらそっち方面のような気がする。)
アメリカのとかは、アブストラクトマンセー、idea一本勝負だなぁって。
もっと大味というか、力強いというか汚らしいというか
(もちろん、すげぇ上品な絵を描く人もいるけど)
でもシンプルで、それが見る人を引き付けるいいというか。そんな感じですな。
お国柄の違いかなとも思った。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
まーどっちもどっちだってことだね。
日本も欧米も。
とりあえず、誰か行かないとここはすごく能天気なスレに堕落するよ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
今年私はボザール生
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>71
だね。
俺は、アメリカだが。
需要がないとは思うけど、
何か知りたいことがあったらいっとくれ。
知ってる範囲で答えるから。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
一次に通って、面接が一ヶ月後に、向こうの学校であります。
かなりドキドキなんですが、面接受けた方っていますか?
心構えとして、どのようなことを考えていればよいのでしょうか。
今は、英語で面接を受ける為の参考書を片手に、質問を自分で想定して、
勉強しています。

専攻はプロダクトでザインで、学校は北欧です。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>74
絶対受けなきゃ駄目。
アメリカだと、面接にこないのは全部落とすとこもある。
007674
垢版 |
NGNG
>>75
レスありがとうございます。
書き方が悪かったのかもしれませんが、面接はもちろん行きます。
質問される内容を想定して、答えを考えているのですが、
他に何か、アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>76
学校によって全然違うからどうだろうね。
プレゼンやらされるとこもあれば、漫談で終わったちゃうとこもあるから。
学校がどんな色なのか次第ですな。
(逆にそこを考えればいいのかなぁとも思うけど。)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
芸大とボザールってどっちが難しいと思う?
007974
垢版 |
NGNG
>>77
レスありがとうございます。
学校がどんな色か、、。
見学に行って、向こうの教授には会っているので、
雰囲気はわかんですが、、。色か、、。

正直言ってわかりません。とにかく、できるだけ沢山の答えを用意して
行ってこようと思います。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
74さんへ
僕も北欧のプロダクトに留学したいんです。
でもまだ全っ然どっから手つければいいのか
わかりませんw



008174
垢版 |
NGNG
>>80

なんで北欧に行きたいのか理由は人それぞれだからアドバイスは難しいけど、
雑誌とかでデザイナーの略歴とかをなんとなく見ているうちに、有名な学校とかは
わかってくると思うな。
良い学校はそんなにたくさんあるわけじゃないしね。特に北欧は学校の絶対数が限られる。
あとはTOEFLとかエッセイとか推薦状とかまだまだ先は長いから、
少しづつ情報集めて、実際に留学してたひとに話を聞いたりするのがいいと思います。
もちろん、学校に行って、教授に作品見せて、「ここで勉強する事で自分に何が得られるのか」
ということを考えることが一番いいと思いますが。
008274
垢版 |
NGNG
あと、ポートフォリオの英語バージョンを作るのもけっこう大変だから
(私はデザイナーとして働いていたのでかなりの作品数があった)
早めに手をつけることが大切です。
できればネイティブのチェックを受けましょう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ベルギーに留学したい。
好きな画家が通ってた大学に自分も行ってみたいってのが
主な理由だけど。甘い?
でも留学考えてるなんてことはまだ誰にも言ってない。
親はものすごい反対しそうだしなぁ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
フランスとかドイツでは確か日本の大学出てからの留学生だと

学費が全額免除だったような
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ポートフォリオってなにぃ!!!!!?????
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
英語圏じゃなくてもTOEFLは有効だから、とりあえずさっさと始めたほうがいいよ。
どんな国であろうとも、英語は必要だしね!
TOEFLと英会話はもちろん、別物だけど、英語の基本には変わりないしね!
あとであせるより、早く始めて、スコアとって落ち着いて学校を選ぶことも
重要だと思うな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
TOEICとTOEFLってどー違うんですか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
つうか他の留学スレ見てても思うんだが、
どうしてここで質問するやつは、礼すらいわないんだ?
>>74の人とかは礼儀はちゃんとしてるとは思うが。その後は何なんだ・・・)
答えてる方は、礼いってもらうために答えてるんじゃねーとは思うけど、
これじゃぁな。そりゃすたれるわな。
しかも、ちょっと調べりゃ分かるようなこと聞いてる奴もいるし。
お前ら留学とかいってる前に社会勉強したらどうだ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>90
おめーに言われる筋合いはねんだよw
何様だよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>92
ほんとなんでこういうカスがいるんだろう。
009692
垢版 |
NGNG
ただ2
009792
垢版 |
NGNG
2ちゃんで質問してる学生だ。
009892
垢版 |
NGNG
>>96
ごめんまちがえたw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>97
なんでそんなに偉そうなの?
そんでもって、おまいは何を質問したの?
010092
垢版 |
NGNG
89です。教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況