みんなどこで働いてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
学校でたあと
美術系の職業に就くと思うけど
具体的に何してるの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
去年の話ですが、2個上の先輩と2年つきあってたのに振られて、
就活もダメダメで、とりあえずバイト。飲み屋で。
彫刻やってたけど、失恋やらなんやらで、ばかばかしいいことだけど、今はなんにもできない状態です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
TV局とか舞台の裏方とかで
働いてる美術さんいらっしゃいますか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
知り合いは名誉教授の美術館で受付しとるよ
00053
垢版 |
NGNG
私は将来3みたいな職業に
就きたいと思ってるんですが
どうすればいいですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
age
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
セブンイレブンの副店長です
こんなはずでは・・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>3
TV局→死ぬ程学科やるべし。
美術→製作会社を調べまくる。あとは努力と運と才能。
特に局はディレクター希望やプロデューサー志望は美術系だろうが、早慶の志望者多いので美術系の人間は張り合うのが大変だ。
ちょっと前は日テレだったか製作職を夏のインターンのようなやつでとっていたが今はどうなんだろう。
0009
垢版 |
NGNG
>>8
え!そうなんですか!´Д`;
じゃあ早慶とか行った方が美大行くより
有利なんですか?
0011
垢版 |
NGNG
美術だから専門的に
勉強しないといけないと思ってました
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
意外と業界は、普通の学部のやつが多いよ。

例えばの話、東北新社のクリエイティブとかだと中島信也が
自分が教えてる、ムサビの視覚伝達から引き抜いてくるとか、
電通のクリエイティブは美大出のやつを採用するとかあるけど、
全体的に見ると、やはり普通の学部のやつが多いのが事実。

0013
垢版 |
NGNG
僕の友人は、電通、博報堂、サントリー、資生堂に行ってるが。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
藝大油卒で今二十四才。吉原の高級風呂でおちんこ稼業してます。もうどうにでもなれ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>16
えらいリアルだなw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>16
何それ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
日芸だとマスコミ関係の就職強いらしいよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マスコミの給料ってどれくらい?
00212ちゃん依存症 ◆bajfbGHd3E
垢版 |
NGNG
僕の友人は、電パチ 薄崩頭 サンたんたるアリさまで逝ってるが。
ちなみに電パチは高圧電流をこめかみにあてる治療(記憶が飛ぶ)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
それなりの実力と
それなりの根性と
それなりの社会性をもってればどこでもいける
さらに学歴・金があるとGOOD
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
金は無いが顔は良い
0024
垢版 |
NGNG
Gデザイン卒だと、やはり汐留辺りの会社がいいんでないの〜。
D通、H堂、S堂やら集まってるし。オフイス家具も全て伊製だしね。MAC
も最新G5一人一台だし。なんといっても残業代が全て付くのがいいんでないの。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
金もないし顔も悪い
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
エロ本ライターやってます…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
漫画家になりたい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
クリエイターいますか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
電通いきたい…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>29
がんがれ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
当方、スクエニ

の掃除をしておりますが何か
00322ちゃん依存症 ◆bajfbGHd3E
垢版 |
NGNG
★日本の若者 20%が無職状態

・国の労働力調査によりますと、去年1年間の平均の完全失業率は、5.3%で
 13年ぶりに前の年を下回り、雇用情勢は全体としては改善の兆しをみせています。
 しかし、15歳から24歳までの若者のうち、いまも仕事を希望している失業者は
 68万人で、失業率は前の年を0.2ポイント上回る10.1%となりました。

 同じ年齢層の若者のなかには、仕事を探すことを自らやめてしまった人たちが
 69万人います。このため失業者の数とあわせると、あわせて137万人、15歳から
 24歳の若者のほぼ5人に1人が学校に行かず、仕事もしていない無職の状態に
 あることがわかりました。

 無職の若者の割合を地域別にみますと、▽九州地方が21.6%と最も高く、
 ▽近畿、北海道、四国も20%を超え、地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
 この結果について、慶応大学の樋口美雄教授は、「企業の求人が付加価値の
 高い仕事とアルバイトのような仕事に二極化しており、多くの若者が入口で
 閉め出されている。このままだと社会の活力も失われることになり、若者の
 雇用機会をどう作るかは緊急の課題だ」と話しています。
 また、連合の笹森会長は、「戦りつすべき数字で放置すれば日本は崩壊する。
 経営側には利潤追求のあまり入口を閉ざす体質を改めるよう求めるとともに、
 労働者側も現役世代とのワークシェアリングを取り入れるなど、総力で対策に
 取り組む必要がある」と話しています。
 http://www.nhk.or.jp/news/2004/02/15/d20040215000067.html

※動画URL:http://www.nhk.or.jp/news/2004/02/15/d20040215000067.html#
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076903806/



どうにもなんねぇな日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況