X



美術大学VS美術系専門学校
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かぼちゃおばけ
垢版 |
NGNG
高校一年生です(゚ー゚*)
今、本気で悩んでいます…
美術大学に逝ってデザインや油絵を学ぶか…
美術系専門学校に逝ってシルバーアクセサリーかマンガを学ぶか…
どうかみなさんの意見をお聞かせください(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
0090名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>88ムサ多摩造形からの編入がやはり多いと聞きます。
ただ、来年から造形に大学院ができるようなので、少し変化があるかもしれません。
009188
垢版 |
NGNG
>>90

レスサンクス。
俺も精進していきたいと思います。
009284
垢版 |
NGNG
>>87
丁寧なレスありがとうございます。
コンプレックスうんぬんは、考えれば考えるほどだめになってしまいそうなので
考えないことにします。(結局就職などは4年が一番いいわけですし…)
もう進路を決定しないといけない身なので、アドバイスを参考にもう一度考えてみます。
自分はほっとくととことんだらだらしていそうなタイプなので、専門のほうがあっているかもなぁ。
0093名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
84に結構同感です。自分も専門出て今多摩なんで。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
84は浪人したつもりで、学費稼ぐために働いてから、美大に行くってのは?
別に、高校卒業したらすぐに進学しなきゃいけないって決まりはないんだから。
担任と、両親(の世間体)なんて、本人の長い人生には無関係なんだからさ。
0096名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
友人が、高校出てすぐ古着屋の契約社員になって、お金貯めて、親に全く
頼らずに多摩美にはいりましたよ。5年かかりましたが。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
長い目で見たら大学出てた方がいいよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 11:36:49
ヒューマンアカデミーってどうよと思ってぐぐったら
出てきた在校生HP。↓
管理人は自称天才のDQN。しょせん専門なんてDQNの巣窟だろ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=child_way
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 11:59:14
デザイン事務所等に将来勤めたいなぁと考えていて
今年は中と半端な気持ちで大学全落ちだったんだけど、
親が1年なら浪人してもいいといってくれてる。
具体的な目標もできてこれからがんばりたいと思う。
それなら今すぐ専門に入ってデザイン学ぶより
1年がんばって大学のデザイン科に行く方が将来的にいいのかな?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 12:49:41
大学のデザイン科もしくは専門なら試験のある桑沢デザイン研究所がいいと思います。
試験のない専門でもいいのですが、いい仕事をしてるデザイン事務所からの就職募集は少ないと思います。
デザイン事務所もピンキリですから・・・最初に入った会社の影響は大きいです。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 13:00:40
デザイン事務所就職の為のおすすめの順番です。
東京芸大→京都市立芸大→金沢美術工芸大→愛知県立芸大、国立大教育学部美術専攻→
武蔵野美大→多摩美大→桑沢デザイン研究所→東京造形大→女子美術大→各デザイン専門学校

0102
垢版 |
05/03/09 13:09:42
この情報は全く信憑性なし。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 13:23:40
ちなみに美大系予備校の大手、すいどーばた美術学院の2004年合格実績
東京芸術大学64 名
武蔵野美術大学232 名
多摩美術大学256 名
東京造形大学167 名
女子美術大学125 名
日本大学芸術学部36 名
東北芸術工科大学29 名
東京工芸大学23 名
筑波大学芸術専門学群14 名
金荘�p工芸大学8名
桑沢デザイン研究所57 名
国公立美術系大学38 名
私立美術系大学117 名
となっております。
上記に名前のある学校がいいでしょう。
0104
垢版 |
05/03/09 13:31:00
その通りです。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 14:14:25
悲しいかな大学のレベルは(特に就職は)受験の難しさレベルとは
別問題、、実際は卒業生の「良い就職」の人数だけで比較せずに割り合い
で考えると「人数が少なくて歴史の長い学校=企業のトップに
先輩が多い」つまり「古い公立」が一番お得! そうなると東京芸大
、京都市芸、金沢美大、(愛知は歴史が無い)ということになる、
なかでも入学が簡単な金沢美大が腹立つけど一番お得、人数が、
私大とは比べ物になんないほど少ないので、目立たないけど、
就職に関しては多摩,ムサビのトップの方だけと同じ学生の
レベルとは別よ〜
つまり、就職に関してのみ言えば、多摩、ムサビも良いのはトップだけ
金沢美大は大企業の募集数より生徒数が少ないので、落ちこぼれない
腹立つけど何故か入ってくる。
ちなみに、ワタクシトヨタ自動車の人事の若手ですが
この仕事について知った不思議なカラクリです。
うちの課長も娘さんが多摩美受かったのにも、金沢に行かせました。
理由は、卒業時自社トヨタに入れやすいからです。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 14:16:15
多摩美程度なら普通に蹴られるだろ・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 15:21:07
大企業は公立が有利ですね。
デザイン事務所、広告制作プロダクションで言えば、
40年くらい前まではデザイン業界も狭くて日本デザインセンター、ライトパブリシティなど少数。
商業美術、図案家という名称からデザイナーというようになった時期。
デザイナーを目指す学校と言えば芸大、京都芸大、武蔵美、多摩美くらいなもの。(愛知芸大や東京造形はまだなかった)
最近は出身学校の幅が広くなりましたが、
やはりデザイナーとしての歴史の古い上記の学校出身者の先輩が多い感じはします。
今の大手制作プロダクションのトップはその時期の若手です。
専門学校でいえば、歴史が古い桑沢デザイン研究所なんかも先輩が大勢います。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 15:23:15
東京芸術大学64 名
武蔵野美術大学232 名
多摩美術大学256 名
東京造形大学167 名
女子美術大学125 名

これ下に逝くに従って郊外になってるのが笑えるな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 16:37:32
阿佐ヶ谷も良いよお〜
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/09 16:37:53
アサビ関係の皆さんに、衝撃的な内部告発です。親戚にアサビ事務員が居て
聞いた話です。講師も知らない事です。
アサビ授業料、高いですよネエ〜ところがまだ今年値上げするんですよ。
ご存知のように、一番給料の高かった前菊池学長をはじめ、講師陣の3分の2
を突然解雇して薄っぺらな授業内容にしても人件費を半分にして、
お金のかかる授業を減らし、設備投資はやめて、どこにそんなに高い授業料
が行くんでしょうねえ〜。
ここからは、アサビのPTA方が知ったら訴えられる話・・・なんと姉妹校の
日本装飾美術学校の校長の経営の完全失敗と元学校責任者の詐欺横領(逮捕)
等々で数十億とも言われる多額の借金があり、さらに姉妹校側は生徒が
入らず入った生徒も大半が途中退学、その増え続ける借金を、
何も知らないおバカなアサビの学生から集めたお金をアサビの学生の為には
還元せず、ぜ〜〜んぶ姉妹校に回してるんだって、
でも今年も生徒が入らないんで、じゃあアサビを値上げ!だってさ!
菊池校長を始めまともにそういうことに反対した講師陣は、二代目ボンボン
無能な理事長(現校長兼任)が追い出したんだってさ。
でももう、姉妹校は廃校になるらしい。その共倒れでアサビも危ないらしい
姉妹校側の校舎や寮も、アサビお得意の違法建築で(建築科がある学校で?)
生徒達に口止めはしているものの、やっぱりバレはじめているらしい。
信じない人はこの辺の話を広報のフOOラさんあたりに、はなしてみたら?
真っ青に成ると思うよ〜 理事長に言えばお小遣いくれるかも〜
でも夜道に車に跳ねられたりして・・・・・・
「こんな学校に500万以上捨てているヤツは本当の親不孝だ!」とは、
事務員の談!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 23:43:15
>>101
可哀相に、、、。

夢もってがんがれ☆
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 00:14:13
武蔵野美術大学だったら知ってるけど・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 16:07:29
漏れは某美術大学(親金)と某美術専門学校(自金)両方逝ったけど
専門学校の方は
・現役で作家やってる先生が週何日か教えててアクティブな雰囲気だった
・先生を選べない。担任1人に講師2人だったのでDQN先生に当たると金返せ状態だった
(考え方の合わない担任に機材を使わしてもらえないというトラブルも発生)
美大の方は
・作家でも売れてた時期は終わった先生が半分(ても元一流なのでDQNはいなかった)
・先生(コース・ゼミ)を選べるのでつきたい先生について行ける
・ゼミ選びのオリエンテーションも生徒の奪い合いという緊張感があった
・うちは教授+助教授で1コース・1ゼミと言う仕組みだったので
専門であったようなトラブルは起こりようもなかった
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/25(木) 01:25:02
専門に行くとしたらどこがいいんでしょう?
関西系が希望なんですが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 00:45:38
>>116
とりあえずスレッド回ってみると良いよ
関西では大阪美術専門学校が立ってるみたいだけど
関東系でも参考にはなると思われ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 19:48:52
試験のある専門なら、まだやる気のある授業受けられるけど
無試験の専門はまともな授業受けられないのでは。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 23:44:28
>>118
無試験とこで板に釘を10本打って輪ゴムを引っかけて形を作れって
小学生以下の課題を出すとこもあるそうな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 22:23:50
>>118
無試験の専門はやばい。
相当やばい。
講師もやばい。
授業もやばい。
まともな授業なんて期待しないほうがいい。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 02:19:39
今高2で、進路選択で迷っているのですが、
高校で美術の授業を選択せずに美術教室などに通ってデッサン等を習っても、
美大に入ることって出来るのでしょうか。。
アドバイスお願いします。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 03:41:13
先生の力量次第。
いや、絶対予備校行った方がいい、長期休暇の時だけでも、雰囲気の問題。
あの雰囲気は買ってでもしたほうがいい(実際買うんだけど)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 00:28:28
美術予備校の雰囲気ってある意味微妙だよな。
あれ見て美大受験止める人もいるし。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 00:31:15
多摩武蔵芸大の受験倍率知って
美大受験止める人もいるしなぁ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 18:22:05
倍率ったって、アトリエに騙されて適当に受けに来る人が相対的に多いだけだし。
ただし、大学出たからって後が保障されてるとは限らない。
藝大3浪もしたのにDにもHにも入らず、配送運転手やってた漢もいる。

専門講師のバイトをしてみたが、そう馬鹿にしたもんでもない。
奴らのポテンシャルは、のんびりデッサンも忘れた大卒とは生物的に違う。
後は本人次第だ。
極論、体力さえ有れば、どんなDQN会社に入っても確実にスキルアップが出来る。

学校に合う合わないは藝大を目指せば目指すほどリスクが高まる。
専門も私大も、高2の夏季にじっくりサマークラス等を回り、直に見ることだ。

>>121
自分の場合は美術が一切無い学校から半年の受験対策で進学できた。
受験対策とは、某次第の教授の個人指導。
ひとつ言える事は、一般教養的絶対評価の学部と違い、
美大受験の師事において、志望大学の親交が有れば有るほど合格しやすいということ。
多浪の先輩の作品ばかり見たり、根性論で凝り固まった予備校に行くと、
年間80万円の浪人生活が待ってるよ。
(受験予備校は浪人して貰った方が儲かるのだ。結局合格枠なんて決まってるんだ。わかるよね)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 15:30:16
美術系の就職率高い専門学校ってどこなんだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 16:15:03
そんなもの無い。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 16:43:19
美術系専門学校評価ランキング表(2ちゃんねる美術板内の評価)

A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校 (日本装飾美術・アートマスターズスクールと姉妹校)

専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い B→普通)

ソース
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ワースト5
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1022517066/

【桑沢デザイン研究所 5】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1116125586/
 阿佐ヶ谷美術専門学校の掲示板 Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1066467759/
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/27(火) 03:44:06
専門と美大いった俺がいいますが、

美大>専門
とかじゃないです。
予備校>専門です。
専門いった二年より予備校半年行った時の方が得られるモノは多かったですよ。
と臑齧りが言ってみました。

勿論行く学校によりますが。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 04:06:52
専門ですけど、やっぱり予備校は凄いところは凄いです。
デッサンだけでびびります。
私は学部を絞りきれなかったんで何をしたいか見付けるために専門通ってますが、やる気次第って感じはありますね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 09:58:42
美大と専門じゃ比べものにならないのに
専門の奴が美大生にライバル視するから
こういうスレは立てないで欲しい。

専門の奴って身の程知らず大杉。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 12:06:23
>>131
そういうのは専門以上のポテンシャルを得てからにして下さい。

桑沢より。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 14:52:58
この間、先生がこんど学制変わるっていってた。
専門から、院に行かれるんだって。
まあ、いろんなシガラミがあるけど、
これって、制度的には 大学=専門 ってことじゃん。
>131って、言ってられないよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 20:09:42
専門講師=非常勤(実務経験5年以上・企業のスカウトに来てる香具師が多い)
大学講師=専任(論文通れば誰でもなれる・つまり暇人なオヤジ)
大学院=研究職(実務・経験共に業界最先端を行かねば引き摺り下ろされる恐ろしい世界)

実際には専門>大学というレベルの私大も多い。
ことに美術系では。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 01:55:58
>>132
桑沢は老舗だし
美術予備校に通わないと入れないレベルの専門だからね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 01:57:54
入試無しで入れるようなレベルの美術専門学生で
美大生にライバル視する奴っているよね。
そういう奴らのこと。
鼻で笑ってしまうw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:02:21
桑沢って入学時は美大に落ちた奴らが仕方なく入る専門だけど
卒業時には使い物になってるっていう訓練所のようなところだから
そういう意味ではいい専門学校だと思うよ。
業界で活躍している人も多いしね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:05:39
在学中はなんちゃってアーティストを気取って
美大生にライバル視してたが
結局使い物にならず
違う業界に就職を決める専門がほとんど。
桑沢はそういう意味では
良い専門学校だ。
5美大には到底かなわないけどw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:07:10
つーか、専門卒で使い物になるのは
桑沢くらいなものじゃん。
あとはクズ。w
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:08:21
ですよね〜〜。w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:11:18
ってことで

____________ 終了 ____________
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:11:27
お茶美とかはどうなん?桑沢と創造社夜間とそこで迷ってるんだけど…
やっぱ桑沢も難しいのか…orz
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:13:32
専門だったら桑沢以外はクズ。
美術予備校に通ってるんだったら5美大を目指せ!
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/03(月) 02:15:41
    ∧∧
   ( ・ω・) いらねーよこんなスレ
  _| ⊃/(___ 専門板逝ってこい
/ └-(____/






  <⌒/ヽ-、___ 終了。
/<_/____/  
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 23:37:45
桑沢に太刀打ちできるのは芸大と多摩美のみ。
あとは明らかに劣る。

美大とか言って、内容は散々。使い物になりゃしない。
まず、システムが理解できない。
大学入学時に文系学科で点数取っただけの香具師の多い事多い事。
構図が悪いとか、ひどいのになると軽い色盲までいるし。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 01:37:22
ニートが増えるだけだから美大はいらないよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 10:49:53
アサビ系列の、新設通称デコビ?日本装飾美術学校ってのがスゴイ事に成っている。
講師が逃げ出してアルバイトの助手が事務員と講師も兼ねているんだと。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 16:47:39
age
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/11(土) 00:58:27
>>138女子美のデザが桑沢に勝っていると?

造形も桑沢の姉妹校だけあってデザは力入れてないからなー…
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 17:39:52
JAGDA審査員20数名の出身校で言えば3流美大よりも専門出身者の方が多い。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 23:28:44
現在高校2年で、多摩美に行きたいのですが
今から予備校に行きはじめる感じでも間に合うでしょうか。
絵下手くそなんですが頑張って美大行きたいんです。
学校が定時制なんで一応卒業まではあと二年あるんですが…
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/24(金) 19:22:58
>>154
明後日から初めて予備校に通う私が言うのもなんですが
間に合うと思います。後2年あるなら。
私も定時制通っててムサタマを狙ってます。で、来年の春卒業予定。
がんばりましょう。
スレ違い気味ですんまそん
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 23:28:23
私も予備校に逝こうと思ってるんですが、なにぶん家が貧乏で・・・
バイトしながら予備校も逝って高校も逝く・・・
過労でぶっ倒れるかもしれません。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 02:44:24
>>154
なら予備校昼間部に2年以上通えるじゃん
それなら多摩美も武蔵美も藝大もふつーに狙えるよ

>>156
現役でバイトしながら予備校はちと無理。
いつバイトすんの?予備校毎日夜8時まであるよ。
(片付けたり講評やったりしてると9時10時もあたりまえ)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 10:27:37
どうしても出して貰えない様なら現役の時バイトしまくってその金で来年予備校。
ただ、予備校行き始めたらバイトは休日のみにした方がいい。
じゃないと共倒れになる可能性が高い。


でも、予備校のお金も出せない位なら正直美大は辞めといた方がいいと思うが
入るのに180万かかるし、入った後も製作費などもかかる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 17:57:00
>>157>>158
ありがとうございます。
実は家、母子家庭でして・・・・今度父親に養育費せびってきます。
それでもダメなら浪人してバイトしながら美大目指したいとおもいます。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 10:37:28
ガンガレ!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 11:34:50
デザイン
多摩芸大武蔵>日芸≧造形>女子桑沢
だろ芸大は実践力ないし多摩はダクトもグラフィックも強い。武蔵もなかなか強い。日芸はあの人数で就職みたらビビるぞ
桑沢を大きくみすぎだろ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 17:24:54
うちの予備校(有名)のデザイン科は日芸誰も受けなかったけど。
あとタマムサと芸大はどこの予備校もクラス分かれてるからあまり比べないよ。
今年は私大クラスでも芸大1次通った人わりといたみたいだけど
私大しか受けない人も多い。
造形はファインと映画が有名だね。日芸も映画。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 02:09:37
芸大って普通、何浪しますか?2,3浪くらいはするものですか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 11:52:39
日芸は倍率・受験段階のレベル以上に就職が凄い
そーいう意味でおいしい。デザね


芸大は科によるんじゃない?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 00:21:46
>>164ありがとうございます。
そうですか。もう少し考えて受ける大学決めます。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 23:51:55
美大の油絵科受験のために予備校に通おうと思ってるんですが、
油絵科とデッサン科があって、どっちに行こうか迷っています。
今高校一年生なんですが、一年間デッサンをやって
あとの二年間は油絵をやったほうがいいですか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 23:57:54
てゆうか、普通の予備校の油絵科なら、両方できると思うが。
小さいアトリエとかならデッサン科でいいのでは。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 00:25:02
>>167
そうなんですか。
明日予備校に見学に行くので油絵科に決めます。
ありがとうございました。
0169高3
垢版 |
2006/05/07(日) 00:35:19
何処かの専門学校で気楽に美術を学びたいとおもってるんですが
そんな軽い気持ちで専門学校に行くはダメだと思いますか?
私は美大に行ってレベルの高い勉強までは別にしたいと
思ってないし、ただ高校卒業後すぐ就職もしたくなくて
唯一自分が熱中出来る美術を高校卒業後にちょっと
勉強しながらバイトしてそれから
20過ぎに何処かに就職できたらいいなって思ってます。
親も金銭的なことも承諾してくれたし自分の好きなことやって
みたら?といいました。
でも専門学校のレベルってどんなものか分からないし
私のこんな適当な気持ちで専門学校に行くのはダメなんでしょうか…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 03:54:47
>>169
女の子?美術の専門でて適当にOLやって実家帰って結婚して専業主婦やるつもりなら
別に良いんじゃないの?そういう人生も一つの幸せだし。作家とかデザイナーになりたい
とか本気で美術の道に入るつもりの人にとってはダメだと思うけど。
0172高3
垢版 |
2006/05/13(土) 11:21:32
実は今名古屋に住んでいるんですけど、
私は上京をしたいと思っていて、そこで美術を学びたい
と思ってるんです。名古屋にも学校は結構あるけど…。
そうやって上京してくる人っているんですか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 16:20:52
そりゃ大勢いるに決まってんじゃん。
大学の資料とか読んだか?出身地の欄とかみてみろ。
自分の友達なんか超過疎の島から来たぞ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/14(日) 06:09:41
>>173
>>169を良く読め。
こいつは美大にいきたいわけじゃないから、そんな資料など見ているはずもないし、

> 私は美大に行ってレベルの高い勉強までは別にしたいと
> 思ってないし、ただ高校卒業後すぐ就職もしたくなくて
> 唯一自分が熱中出来る美術を高校卒業後にちょっと
> 勉強しながらバイトしてそれから
> 20過ぎに何処かに就職できたらいいなって思ってます。

↑こういう考えで上京してくる人は他にもいますか?と聞いてるんだ。
沢山いるが、生き馬の目を抜くこの東京でこんなあまっちょろい気持ちで上京してきても
無駄に人生を浪費してバイト先のくだらん男と付き合って浮気されて別れて地元に帰るか、
都会になじめず鬱病になって地元に帰るかのどっちかだから、自分が何をやりたいか
良く考えて、しっかりした目標を持って上京してくるべきだ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/14(日) 20:41:59
>無駄に人生を浪費して
>バイト先のくだらん男と付き合って
>浮気されて別れて地元に帰る
↑あんたの体験談話されても…
そんなあんたの周りには、
こんな香具師↓しか集まってこないんでつね。
>都会になじめず鬱病になって地元に帰る
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/14(日) 23:49:11
何をやりたいか目標をちゃんと持って上京するべきってのには賛成。
何をやりたいでもなくフワフワした生活してる人多い気がするし、それでも
なんとか生活できちゃうところが東京の怖いところだよね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/16(火) 00:54:14
専門学校卒→目標がないフリーターって若さの無駄使いみたいだ。

専門学校こそ明確な目標(志望就職先)が
決まってないと美大よりマズイと思うけど。
美大は大卒だから後々どの分野にでも普通に
総合職や一般職で就職することが可能だけど
専門は職業訓練学校だからね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 22:37:42
美術系専門学校で、「勉強しないと入学出来ない」のは、
桑沢デザイン研究所 だけなんですか???
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 23:47:22
なるほど・・・
逆に、桑沢に限っては、予備校などに通ってそれなりの実力が無いと入れない
という認識でokでしょうか?
たしか、実技試験と一般科目試験と両方こなせないと合格できないですよね?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 00:04:54
俺高1だけど一応美術の専門学校行きたいと思ってるが・・・。
今は国語の勉強と絵を書くことをしたほうがいいと思うよ。
国語を勉強することで表現力もあがるし。かぼちゃおばけさんが同じ夢を持っててかなり共感した。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 00:07:24
絵を通してメッセージを伝えるみたいな感じ。↑
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 00:57:27
目標は高く設定するもんだぞ。
受験レベルの国語や英語ごとき、高い目標に向けて
日々努力してりゃ自然にクリアするよ。
凡人は東大目指して早慶、早慶目指してMARCH、MARCH目指して日東駒専なんだぞ。

まだ高1なら東京藝大くらい目指せや
0184180
垢版 |
2006/05/21(日) 00:58:23
桑沢って昼間のほうは3年間なんですね。
夜間は一般科目の試験は無いのか・・・
ちょっと調査不足過ぎでした。ごめんなさい。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 01:16:55
これいいスレだね。
教えて側も教える側もちゃんとしてて。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 03:16:24
美術系専門学校はいっけん楽な授業で遊び半分でも居られるイメージがあるけど、実際は周辺県選りすぐりのバカ、不良、迷惑人間の吐き溜り。
経歴も不明、出身高校も定かではない人を平気で入学させるね。
入試も無いし、授業にも法や経済等の常識授業も無く、教養は高卒のまま。
モノ造るのが好きな不良が評価され、教員にも贔屓にされ、強姦事件や窃盗恐喝事件もしばしば有るけど、来年時入学者数等に響く恐れがあるので、被害者を諭し、泣き寝入りを強要。
一番問題な点は、専門学校の教員は同校のOBが多く、教養もモラルも危うい、有りの侭の自分で居たいだけの人が多い

ここが大きな差で、大学の教授なら、芸大、六大学、地方国立位は出ているから、話を聞くだけや、同じ様な認識を持つだけで、向上できるからね。

専門の教員は不良上がりの叩き上げばかりで、古いテレビドラマに出てくる様な人は居ても尊敬を勝ち取れる、優秀な実績を誇る人格者は皆無だよ、

当然、二年も居ると慣れてしまって、不真面目で自信家なだけの対して仕事のできない、ハテンコウな人間の出来上がりとなるよ。
中小企業の習練所だね。
日本デザイン専門〇校っていう総武線高架下の、職員の質最悪学校での経験ですが

進学高出身だったり、成績優秀高校生程、苦労するかもよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 03:38:19
自分は一応進学校の出身ですが、
高校時代に怠けてしまい結局専門にしか行けませんでした。

今高校生の人は頑張って大学に行ったほうがいいと思う。設備とか酷いよ、専門って。
まあこればっかりは学校にもよるのかもしれないけどさ。
その他にも学校見学とかじゃわからないような悪いところがたくさんある。
周りの生徒にやる気のない奴が多いとか。

私も今さらだけど大学に入れるように努力中です。
親も反対してるし、学科の勉強も何にもしてなかったから大変だけど今までの報いだと思ってます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 10:32:49
やる気のない奴ってどこにでもいるでしょ
予備校通ってる人たちがみんな努力してるってわけでもないし。
どこいっても流されないように自分がしっかりしなきゃいけないと思う
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 12:45:05
どこいっても流されない、自分を持ってる人は
決して3流美大や専門に流れつくことはない。
ちゃんと有名美大入れるよ。
だって美術やろうと思いたったときに
3流美大や専門の卒業後の悲惨さぐらい
自分で調べてわかってるでしょ。奨学金貰ってでも上目指すよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況