X



◇◆メディアアートを学ぶなら…◆◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どこがいいんでしょうか?
関西では成安造形大学のハイパーメディアクラスがNHKで紹介されてたり。

討論いたしましょ。
00031
垢版 |
NGNG
>>2
終わるの早っ!!
まぁまぁ、そんなこと言わないで・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
チンコピンピン!
00061
垢版 |
NGNG
うーん、できれば美大で学べるとこがいいんです。
美術にも興味ありますんで・・・。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
専門学校でもいいんでねえの
00081
垢版 |
NGNG
いや、4年生の大学がいいです。
悩むなぁ・・・。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すまんメディアアートって?
00101
垢版 |
NGNG
うーん、言葉で説明するのは私にはまだちょっと無理です・・。
こんな奴がメディアアート目指してるのって・・・。
ちと不安になってきた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いやなんとなくでいいんだけど。
情デみたいな感じ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
音響、映像、デザイン、写真、美術とか全部ひっくるめた感じじゃない?
VJとか近いかもしれない。

って、全然素人ですゴメソ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
メディアアートの定義も難しいけど、一番、簡単な理解はコンピューターの特性を
生かした表現って考えて良いのでは。色々なタームがあるから、一言では言えないけど、
人間の知覚がコンピューターの出現により拡張され、バーチャルな世界と現実の挾間が
不明瞭になっていて、そこでの感覚の在り方を問題にしているのが、メディアアートと
強引に定義してみる。ちょっと本当に強引だけど。

だから、コンピューターを使っているからと言って、
単なる3D表現やアニメ、あるいは2D写真はメディアアートとは言わない。
ちなみにまだメディアアートコースが新設されてから、優秀な卒業生はまだ、どこも輩出してないと思う。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どこのコースがいいかは、そこの先生の実績とやる気しだいだろうね。
教員実績を精査してみると、なぜこの先生がメディアで教えてるの?って
言う学校、関西では多い。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
成安造形のスタッフ見ているといいとは思うけど。後はそのスタッフ連中の
教育に対してのやる気と学生への後々までのフォローがどの程度かだと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況