X



トップページ先物
284コメント104KB

コモディティ(商品先物)投資について考える

0001名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/18(火) 08:43:17.27ID:nJ2rVJCg
コモディティ(commodity)とは、経済学において、完全または実質的な代替可能性を持つ経済的
価値またはサービスである。誰がそれらを生産したのかに関係なく、市場はその商品価値を同等か
ほぼ同じとして扱う[1]。鉄鉱石、砂糖、米や小麦といった穀物など、大半のコモディティは原材料、
根幹資源、農作物、鉱業生産品である。
0080名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/03(火) 21:56:31.03ID:Nn3qJJaT
>>79
7%はデカいよ?
0081名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/03(火) 22:43:29.43ID:L5RS/s9C
全面安やないかいお
(´;ω;`)
0082名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/04(水) 15:39:40.68ID:TnxJx7z+
先物は怖い
もう少しで銅とコーヒー豆を高値掴みするところだったわ
0083名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/05(木) 10:28:28.08ID:KXQeHKBu
これに懲りて先物は手を出さないように!
0085名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/05(木) 17:46:14.85ID:sLeBljPy
>>84
ワロタ
0087名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/10(火) 22:10:06.40ID:Gdmg9+Gq
キーコーヒーも、家庭用製品を値上げ 店頭価格が20%上昇へ
キーコーヒーは、家庭用コーヒー製品を10月1日から値上げする。店頭価格は20%程度上昇すると
見込んでいるという。ブラジルで7月、大規模な降霜が発生し、コーヒー豆の相場が急騰。円安の影響も
あり、同社は「企業内努力の限界を超える状況」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5366e664150cbf1a48f6f043a090041f6037d49

キーコーヒーも値上げか
0088名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/18(水) 09:45:59.76ID:ozdwQHiV
先物取引会社クレボで営業をされていた奥田之夫さん(1973生)を探しています。

当時、とてもお世話になったので連絡を取りたいと思っています。

近畿大学卒業でフィリピン人の嫁がいるとは聞いていたのですが、お世話になりましたお礼をしたいのでご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします
0091名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/29(日) 21:50:13.36ID:ya6xWyAa
ハリケーン
(^ω^)
0093名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/08/29(日) 23:46:31.58ID:ya6xWyAa
さーせん
(´・ω・`)
0097名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/09/08(水) 14:26:48.78ID:+HOgcIyi
メキシコ地震
0099名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/09/08(水) 21:02:00.64ID:+HOgcIyi
(^ω^)
0101名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/09/11(土) 15:36:59.30ID:/d0lpoKo
金→銀、プラチナ→原油→銅、鉄鋼石→木材→コーヒー→天然ガス
こんな流れか?
金ジャブジャブでインフレで全てに恩恵ある海運株買っとけば安泰だったっぽい
0104名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/09/23(木) 21:13:33.62ID:LJHl1DLh
銅の空売りをしようと思ったんですが、個人投資家にはムリ?

1691→信用取引規制
米国株の銅ETF→そもそも証券会社で米国株を空売りできない
銅の商品先物→あつかってる証券会社なし
0105名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/09/25(土) 11:15:43.71ID:C78BX+cr
>>104
海外口座つくれよ
0106名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/09/26(日) 04:37:09.66ID:W+tVOfWx
株式ポータル株なび
http://kabunavi.com
0107名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/09/30(木) 22:34:05.94ID:rO9XjKd3
>>101
海運崩れた
この時に天然ガス買っても+10%がゲットできたんか・・・
0112名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/10/06(水) 16:22:10.64ID:H90oH4MR
銅価格が下落、成長見通し悪化とインフレ懸念で−アルミも安い

インフレ懸念が強まる中、投資家はペースが落ちてもなお底堅い景気回復と緩やかな金融政策引き締めに
備えている。エネルギーや金属、農作物の先物23銘柄で構成されるブルームバーグ商品スポット指数は
今週、最高値を更新。原材料の値上がりでコスト上昇懸念に拍車が掛かりつつある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-06/R0JDLBT1UM0X01?srnd=cojp-v2
0115名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/10/25(月) 11:21:40.87ID:/AzcW+Jb
世界 「脱炭素で石炭やめる方針で」
中国 「わかった」
中国 「石炭火力やめたら電力不足になったわ」
世界 「天然ガス需要増加してる増産頼むわ」
ロシア 「天然ガス増産するわ」
中国 「電力足りないから石炭増産するわ」
世界 「これはしゃーない。インフレ抑制にもなるし許した。」
世界 「中東勢も原油増産してクレメンス」
サウジアラビア 「原油増産ペース増やす気ねーわ」
世界 「えっ」
0116名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/10/25(月) 11:22:34.15ID:/AzcW+Jb
>>114
需給だよ
原材料高けりゃ価格転嫁追いつくまで生産しない
0119名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/11/26(金) 19:07:11.11ID:fFKfmMqS
コーヒーめっちゃ上がってるやん
0125名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/01/18(火) 13:19:09.14ID:Cr9zl36D
冷却効果
硫酸エアロゾル(大気中の二酸化硫黄やアンモニアが影響)

温暖化効果
二酸化炭素
0126名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/02/04(金) 22:10:24.26ID:0Jbg5pDF
ココアはここから売られてどうせヨコヨコ、はいショート、わかりやすすぎ
0134名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/02/16(水) 15:20:05.35ID:H6pCHhpS
>>133
同じく
0136名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/02/19(土) 23:32:03.53ID:jiV/o83l
この板自体、活気無いのな。
ETFとか投信が人気なんか
0143名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/02/24(木) 19:41:31.92ID:XcMSOrGc
>>128
ロシアがやっちゃったから、今買えば儲かる?
WTI100ドル超えてるし
0144名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/02/24(木) 21:30:02.50ID:ertcqNVG
アホか、約定は週明け
美味しいとこは取り逃して残るのはハイリスクローリターン
0145名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/02/27(日) 09:32:31.24ID:GtX/2uUL
小麦相場が乱高下 ウクライナ危機で供給懸念

穀物価格の国際指標とされるシカゴ商品取引所(CBOT)の先物市場では、侵攻が始まった
24日、小麦相場が値幅上限まで急騰。時間外の夜間取引では一時、1ブッシェル(約27キロ)当たり
960.75セントと、2008年6月以来約13年8カ月ぶりの高値を付けた。ただ、その後は利益確定売りも
あり、翌25日は一転して値幅下限まで急落した。
米農務省によると、21〜22年度のロシアの小麦輸出量は世界最大の3500万トン、ウクライナは
2400万トンとなる見込みで、両国だけで世界全体の約3割を占める。ウクライナでは小麦の作付けが
毎年8〜9月ごろ、収穫は翌年7〜8月ごろに行われる。オランダの農業系金融大手ラボバンクは
「収穫が始まる7月まで制裁が続いた場合、世界的な小麦の供給は大幅に減少する」と予測している。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7fa0ae190e1ae2c5a5fa24b069fbe9f7c12382
0152名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/05(土) 15:41:42.09ID:kg7xn8af
小麦高値超えた
0155名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/07(月) 15:54:59.44ID:gcywWQvn
>>154
1695?
なんでだろね?162円で拾えたからラッキーだったけど
寄り付きからのニャイアガラにはビビった。
0160名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/08(火) 22:35:52.62ID:j2l5Lj49
ニッケル急騰、LME異例の取引停止 制裁でロシア供給に懸念

ロンドン金属取引所(LME)のニッケルが8日の取引で一時111%上昇し、過去最高値の1トン=
10万1365ドルを付けた。ウクライナ情勢の緊迫化と対ロシア制裁で供給不安が広がっている。
LMEは、取引停止という異例の措置に踏み切った。
LMEは、取引停止は「市場の秩序を維持するため」とし、数日間取引を停止することを検討していると
説明した。また8日の営業時間の実質終了をもって取引証拠金を12.5%引き上げ1トン=
2250ドルにした。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2L51C9
0161名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/09(水) 09:30:17.94ID:b1x+3NvI
emaxisコモ利確のタイミングが難しいな
足元急騰中だがプーチン失脚とかで急落もありうるし
高値で持ち合ってくれればゆっくり利確できるのだが
0163名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/10(木) 12:08:51.40ID:ahV+1b6s
>>162 同じく
昨日の15時締めに申し込んだ利確分もダメなのかなー 

三菱UFJ国際のeMAXISコモディテイのほうは解約不可表示でてないけどどうなんだろうな
0164名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/10(木) 22:38:44.33ID:Y0DtANKx
解約できないとかあんの?
投信でコモは怖くて手を出してないけどやばすぎるでしょ
0166名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/11(金) 09:34:57.54ID:zAnk3E0g
163だけどSMTAMコモディティ・オープンは一応3/9の15時前に
申し込んだ売却申し込み(一部だけど)は通って今日現金化
されてたわ

>>164
おおもとの原因は話題のニッケル騒ぎのせいらしい

>委託会社より、ロンドン金属取引所の取引停止に伴い、2022年3月10日(木)以降、当面の間、買付・売却のお申込みを停止する旨の連絡がございました。
これに伴い、当社におきましても同日より、買付・売却のお申込み受付を停止いたします。
0167名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/11(金) 17:59:00.87ID:9OTZIsJ/
ニッケル業界「大物」、ショート維持の意向−取引再開なら波乱含み

世界最大のニッケル生産会社、中国の青山控股集団を創業した項光達氏の大規模なショート(売り持ち)が
ニッケル価格の歴史的高騰を招く一因となったが、項氏はショートポジションを減らすつもりはないと
取引銀行やブローカーに伝えていたことが分かった。
ロンドン金属取引所(LME)は8日午前、2日間で価格が最大250%急騰したのを受けニッケル取引を
停止した。LMEは同日、取引再開時の混乱再発リスクを減らすため、ロング(買い持ち)とショートの
市場参加者をマッチングし、ショートポジション整理に向けたプロセスを始めると説明。
だが、中国商品業界の「大物」とされる項氏はこうした提案にほとんど関心を示していない。青山を
通じた項氏のショートポジションは引き続き15万トン規模に相当する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-11/R8JZ5IT0G1KW01?srnd=cojp-v2
0170名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/12(土) 09:10:21.13ID:58Opu6Hz
>>168
>>169
解約できないうちに値下がりか
えげつないね
持ってたのがETFでよかった
0172名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:59.34ID:S4KL5KYU
SMTAMコモディティ・オープン 売却申し込み不可でもんもんとしているうちに
基準価額が上がってきて あれ・・・?と怒るに怒れなくなっている
0174名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/15(火) 21:02:58.19ID:JQKIoiII
ウクライナ紛争が原油高騰に拍車をかけたが
元はと言えば脱炭素が発端

高騰回避に向けて
化石燃料採掘復活の流れになってきてるな
0175名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/16(水) 20:17:27.64ID:Pghf0QCx
LMEニッケル値幅制限いっぱい5%安で取引再開−数分後に再び停止

8日から停止されていたロンドン金属取引所(LME)のニッケル取引は16日再開され、
値幅制限いっぱいの5%安で始まった。ただ、技術上の問題から取引は数分後には再び停止された。
LMEは発表資料で「再開後、価格は値幅制限の下限に達した」とした上で、「値幅制限いっぱいの
下落に伴う技術上の問題の可能性を調査するために取引を停止し、可能な限り速やかに情報を更新する」と
説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-16/R8TVXYDWX2PT01?srnd=cojp-v2
0177名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/17(木) 16:56:32.77ID:30n05bLz
マジかよ。
0178名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2022/03/18(金) 19:26:06.18ID:/Nrv7w4f
三井住友TAM−SMTAMコモディティ・オープン
ようやく売却できるようになるらしい
そして今日の基準価額は+245円という ハメられた感w

>本ファンドは、2022年3月10日(木)以降、買付・売却のお申込みを一時停止させていただいておりましたが、委託会社である三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社より、2022年3月22日(火)のお申込み分より受付を再開する旨の連絡がございました。
これに伴い、当社におきましても、同日より買付・売却のお申込み受付を再開いたします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況