X



トップページ先物
284コメント104KB

コモディティ(商品先物)投資について考える

0001名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/18(火) 08:43:17.27ID:nJ2rVJCg
コモディティ(commodity)とは、経済学において、完全または実質的な代替可能性を持つ経済的
価値またはサービスである。誰がそれらを生産したのかに関係なく、市場はその商品価値を同等か
ほぼ同じとして扱う[1]。鉄鉱石、砂糖、米や小麦といった穀物など、大半のコモディティは原材料、
根幹資源、農作物、鉱業生産品である。
0003名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/19(水) 12:02:05.76ID:BI1JiBSu
パラジウム最高値更新へ、自動車の排ガス規制で需要増=英調査会社

英調査会社メタルズ・フォーカスは18日付のリポートで、パラジウムが今年、国際市場で
約100万オンスの供給不足となり、価格が平均で前年比37%高の1オンス=3000ドルと、
過去最高を更新するとの見方を示した。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN2D005W
0008名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/21(金) 19:20:31.94ID:c4tuy2RL
中国ビットコイン規制でゴールドに資金来ないわけない
0011名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/29(土) 07:21:23.64ID:2C6YIgPd
中国は商品価格への影響力失った、介入は成功しない−ゴールドマン

中国は商品相場を思いのままに動かす能力を失い、価格の急騰を抑えようとする同国の取り組みは実を
結ばない可能性が高いと、ゴールドマン・サックス・グループが指摘した。米国を中心に先進国の景気が
回復する速度を踏まえると、中国はもはや価格を決定する買い手ではなくなったことが示唆されると、
ジェフ・カリー氏率いるゴールドマンのアナリストはリポートで分析。銅や大豆といった原材料は
供給タイトで引き続き上向きの軌道上にあるとし、中国政府が投機に関して警告を発した後の価格下落は
「明確な買いの好機」だと指摘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-28/QTSYT2T1UM0W01?srnd=cojp-v2
0012名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/29(土) 08:11:10.73ID:LvzIS5K2
多くの商品において最大購入国である中国は、インフレ懸念を理由に価格上昇を抑えようと努めてきた。こうした市場介入は一定の成功につながっており、同国での鉄鉱石価格は5月12日以降に20%超値下がりしている。ブルームバーグ商品スポット指数は同期間に約1%しか下がっていない。

中国政府、商品先物の買い持ち減らすよう企業に要求−関係者

中国政府がやっていることは、米政府が2000年代半ばにやったことと似ているとゴールドマンは指摘。「こうした価格のパラダイムシフトが起きている原因を専門家らが理解できないとき、彼らは投機のせいにする。歴史を通して共通のパターンだ。これは需給ファンダメンタルズの逼迫解決に一切つながらなかった」と説明した。

「商品はもはや中国中心ではないとの兆候は増えている」とアナリストらは論じる。米国が市場での影響力を拡大した主因は、財政投入による経済刺激策だが、構造的な要因もあるという。中国はもはや低コストの労働力、あるいは環境問題に無関心でいることの恩恵をそれほど受けなくなり、それがパラダイムシフトを起こしていると解説した。

原題:
Goldman Says China Has Lost the Ability to Boss Commodity Prices(抜粋)
0013名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/29(土) 08:38:48.86ID:tTw/HULM
コーヒーの先物がなぜか爆上げ
0015名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/31(月) 07:29:05.21ID:J+qPWNhA
円安でコーヒー豆高なのに騒がないんだな
でも カカオの先物は安定している
0016名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/05/31(月) 22:01:13.61ID:J+qPWNhA
コモディティも仮想通貨も買い戻しが始まっている
債券も売られている様子は見られない

…と言うことは何が売られているのかな?w
0017名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/01(火) 19:30:48.33ID:PZ2UP/Fb
「ステルス値上げ」のウラで、いよいよ日本経済に「巨大インフレ」が襲ってくる…!

まもなく世界経済でインフレが起きる可能性が出てきた――。その原因の一つが、世界経済でいま急速に進む「中国外し」だ。しかし、それだけではない。インフレが起こるとしたら、供給に問題が生じるコストプッシュ型インフレであり、現在その「供給の問題」が次々と起こっているという。エネルギーの供給にも不安がある。特に問題を悪化させているのが「(人類が排出する二酸化炭素による)地球温暖化」という科学的根拠の無いプロパガンダである。 IEAが化石燃料採掘の新規投資停止を提言したが、そのような馬鹿げたことをすれば、手の付けられないインフレになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9277961cec16dbf118dc5314d9da4c0bced272dc?page=1
0018名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/02(水) 09:49:22.95ID:j9aDCNt3
超緩和の副作用、インフレ懸念と暗号資産の急落に要注意=藤戸則弘氏

世界的に急速な需要回復が顕在化する一方で、コロナ・ショックによるサプライチェーン寸断からの
復旧は未整備で、物価上昇圧力が高まっている。また、非鉄金属、鉄鉱石、鋼材、海上運賃や、穀物を
はじめとする農産物等のコモディティ価格上昇も顕著になっている。足元では、FRBの「物価上昇は
一過性」とのプロパガンダが浸透しているようで、米長期債市場も小康状態だ。 だが、問題は5月以降に
も高い物価水準が続いた時に、「一過性」のロジックが、どれほどの説得力を持ち得るかである。
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2DD4SS
0020名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/03(木) 07:34:36.78ID:PVeG/cJl
コシヒカリはないけど、今ならコーヒー豆が爆上げしてるよ
0022名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/04(金) 09:24:23.11ID:glnHmbiq
 
           __
     /@   \ ○⌒〇
     |   @  (´・(ェ)・)
     |@   @>OOノ
     \ @ /(_⌒ヽ
          ̄ ̄ )ノ `J
0023名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/04(金) 15:17:39.65ID:Zyo0PgWh
779 名前:山師さん@トレード中 :2021/06/04(金) 15:16:34.26 ID:icH4hRTx0
小麦価格は上がる 牛肉価格は上がる ガソリン上がる もうときすでにお寿司
0024名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/04(金) 20:57:24.98ID:Zyo0PgWh
コモディティも暴落しそうやね
0025名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/05(土) 15:27:33.61ID:ewvghE7x
米政権、EV大国化へバッテリーのリサイクル強化

米国を電気自動車(EV)大国にする戦略の一環として、バイデン政権がリチウムなどの鉱物資源を
再利用するためEVバッテリーの国内リサイクルを強化する方針であることが分かった。政府関係者が
明らかにした。この見直しには、EVバッテリーや家電製品に使われる鉱物も含まれる。米政権は、
金属の使用量を削減した新型バッテリーの開発も模索している。 
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN2DH04G
0026名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/05(土) 15:38:56.21ID:8nlpoNna
岡地や北辰あたりに昔ここにたむろしてた手練化したジジババが少数残ってるんだろうが
よくやるわ…なんであんな日本の商品相場で儲けられるのか
大体は金だろ?
0027名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/07(月) 08:22:19.59ID:li1o3Tyo
[トロント 4日 ロイター] - コモディティー投資専門のヘッジファンドは今年に入って高いリターンを
記録しており、長らく敬遠してきた投資家が資金を振り向けつつある。世界経済が新型コロナウイルスの
パンデミックから立ち直り、石油や天然ガス、金属、砂糖、コーヒーなどに対する需要が高まるとの観測が
背景だ。
ウェストパックのルミー氏は「コモディティー類は全体として上昇トレンドを維持している。石油は
間もなくレンジの上限を抜け出そうとしており、コモディティー類は現在のサイクルでの高値を付けそうだ」と
述べた。イーベストメントのデータによると、4月のコモディティー専門ヘッジファンドのリターンは
6.5%で、ヘッジファンド全体の平均の2.5%を大きく上回っている。
0030名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/08(火) 18:30:37.00ID:3BsZQzd9
米国株も仮想通貨もゴールドもコモディティも元気ないみたいだ
カネはどこへ逃げていったのか?
0031名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/08(火) 21:47:18.45ID:3BsZQzd9
すまん、訂正させてくれ
コモディティが下がってると書いたが 穀物と天然ガスは上がってる

逃避したカネの行き先は新興国株式とREITっぽいな
0032名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/10(木) 18:36:48.19ID:J+Yu3hKj
プラチナは半導体不足解消待ち サンワード貿易の陳氏
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が続くインドでも、工場の稼働停止が相次いでいて、不透明な
状況が続いているといます。このような状況ゆえ『自動車の触媒として使われるパラジウムやプラチナ、
ロジウム等の貴金属も需要が足踏みしているのだろう。CFTC建玉で、ファンドの買い越しが
伸び悩んでいるのもこうした要因があるからだろう。』と分析しています。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210610-00933901-fisf-bus_all
0034名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/11(金) 21:39:51.76ID:VtC3IbJX
モロコシが荒ぶってるお
(´・ω・`)
0035名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/12(土) 13:47:35.64ID:2LtkO6mP
オワコンw
0036名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/12(土) 14:44:48.52ID:XzBv1ked
コモディティ全般的に下がってきたね
原油と天然ガスはなんとかってところかな
0037名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2021/06/14(月) 11:51:00.29ID:KY0Mlwut
モロコシ、テメーこの野郎!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況