>>77
こういうの色々と考えたんですけどね、人には徳分というものがあると思っていまして
僕が損得の頃合いを示唆し、それを信じられて乗ずる人が居られ得をするとします、
そうしますと、その人の徳分という貯金が得した分だけ減額されるのみだと思うんです。

それで儲けた分だけ社会貢献をし、徳積みされると考えて居られるなら話は別ですよ?

僕の場合、相場を何となく分かるようになるまでに勉強の期間が15年くらい要しました。
振り返って見ますと、どうすれば失敗するのかとの概要を知るために必要な過程であった
と思っております。全く無駄な方向へ必死に進んでいた期間も長かったと自覚しています。

要点さえ掴むことが出来ましたら至極簡単な世界なのですが、それが中々見付かりません。
素人が相場を理解しようとすればする程迷いの世界に入り込む傾向があると言われますが
中学の偏差値が40の僕でも要点を掴めた感じですから、皆さんに出来ない筈がありません。