トップページ先物
541コメント244KB

You Tuber非常識な投資家M

0507名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/04/07(金) 11:23:08.65ID:Razd7Qmg
トロント・ドミニオンにショート4900億円、銀行株空売り対象最大
Geoffrey Morgan 2023年4月5日

世界の銀行業界で最大の空売り対象となっている銀行の本拠地はスイスでも
米シリコンバレーでもない。比較的落ち着いているカナダの金融センターだ。
S3パートナーズの分析によれば、ここ数週間に空売り投資家はカナダ2位の銀行
であるトロント・ドミニオン(TD)銀行に対する弱気の投資を拡大し、その規模は
今や約37億ドル(約4900億円)に達している。これはフランスのBNPパリバや
米バンク・オブ・アメリカ(BofA)を上回り、世界の金融機関の中で最大だ。
0511名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/04/09(日) 10:23:28.64ID:7HECbGgB
本名:菅田正義
0516名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/04/16(日) 12:20:34.77ID:A7Crc+Pz
M式もコピトレも勝てるってか、爆

詐欺師だよ。 
0518名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/05/06(土) 07:27:40.87ID:41o4A2Dm
     ○⌒○
    .(`・(ェ)・) 
    / >‐ 、-ヽ
  /丶ノ、_。.ノ ._。).
. 〈 、〈Y ,ーiー〈ト 〉
  \_ξ~~~~~~~Y
    |__/__|
     |、,ノ | 、_ノ
     〈 !〉〈ノ/
    (_) (__)
0519名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/05/09(火) 02:20:03.39ID:yuYBQQtj
M式で1年ぶん回して40万の元本が-10万で30万になった。
ただ、原因としてポジションが損をだしたら両建(ヘッジ)てしてすぐに含み損の増減をロックしておけば何とでもなったわ。
レートが「下がるだろう、下がるだろう」と期待してそれをやらなかったスケベ根性の代償に10万払うことになった。
M氏も両建ヘッジをルールに組み込んでおけば、俺も含めてスケベ根性丸出しでドル円の暴騰に狩られた顧客を大量に生み出さずに済んだと思う。
0520名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/05/09(火) 02:45:57.60ID:yuYBQQtj
>>506
コピートレード(ソーシャルトレーディング)は、M式と似て非なるものだったわ(いい意味でも悪い意味でも)。
ソーシャルトレーディングは取引履歴がすべて見れるので、確認してみると分かるが、短期で出金できるように工夫されてる。
ただその分、レンジで狩られる仕様になってしまっている。逆にトレンドだと利益になりやすくなってはいるね。
どういうポジション取りかは言わんけど、取引履歴を見れば理解できる。

実際にソシャトレの動きを真似てXAUUSDで取引したが、確かに短期的な利益が見込める。
ただ、運悪くレンジでポジションを持つとドローダウンが元本の70パーとかになることもあって、メンタルにかなりくる。
ハイレバじゃないと証拠金維持率がすぐに縮小して積む感じになってる。

あと、M氏はさんざん叩かれたのを気にしているのが運用から見て取れるのも面白いわ。ソシャトレで得られる利益は月2万程度。
顧客なしでの運用の時は月14万(元本の20パー)くらいいってるときもあるようだから、かなりセーブして運用してるのがわかる。
0521名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/05/23(火) 09:19:21.76ID:0vl80byS
>>519

>原因としてポジションが損をだしたら
>両建(ヘッジ)てしてすぐに含み損の増減を
>ロックしておけば何とでもなったわ。

この状態に同水準の両建てを重ね
チャンスが来たら相殺決済
を積み重ねることで年利20%程度が見込める
微益でイライラするけどM式で勝つにはこれしかない
0522名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/06/19(月) 17:02:27.99ID:IozE05Sv
クレディS経営陣は「放火犯」、破綻同然の責任は政府にない−財務相

クレディ・スイス・グループが3月に破綻同然に陥った状況について、スイス政府に
責任はないとケラーズッター財務相は言明。同行の経営陣を「放火犯」だと表現した。
マウラー前財務相は十分に職務を果たしたかと問われ、「消防士と放火犯とを
混同してもらっては困る。クレディ・スイスに責任を持つのは取締役会であり、役員会だ。
政府ではない」と語った。
トリビューン・ド・ジュネーブ紙に対しては、UBSグループによる買収が発表された日に
クレディ・スイスは1700億フラン(約26兆3000億円)の融資を要請してきたと同財務相
は説明した。
0523名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/08/07(月) 15:53:24.17ID:zSv/ANHr
>>521
>この状態に同水準の両建てを重ねチャンスが来たら相殺決済

なるほど。
俺はM式を半年以上再検証していて、どうにかEA化できないかMQL5でいろいろとプログラムを作りまくった結果
だが、現状、おそらく521さんと似た見解(というか同じじゃね?w)になってる。

損失を固定するヘッジ用ポジションのエントリーする値幅を交互に変えながら損失固定を実行すると利益を取りやすい。
例えば、、、

1ポジ目(買い)--> 50pips逆行 --> 2ポジ目(売り)--> 3ポジ目(買い)--> 5pips逆行 --> 4ポジ目(売り)
-->初めに戻る

このようにヘッジ幅50pips-->5pipsを繰り返す。

M式はポジション数が奇数個のときに損益が変化するから、どうしても偶数個のときにどう決済するかがネックになってくる。
逆行したときのヘッジ幅を常に同じにするとポジション数が偶数個の時に相殺決済するとき
損失固定の幅が徐々に大きくなってしまう問題にぶち当たると思う。これを軽減できる。
0524名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/08/07(月) 15:55:45.46ID:zSv/ANHr
ちな、523だが
ID変わってるけど519やで
0525名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/08/07(月) 16:21:08.36ID:zSv/ANHr
ちなみにだが、あくまで現状の観測でいうと、、、。

M式で奇数個目のポジションを持つときに、
15Mボリンジャーバンドがエクスパンション&4Hと15Mのボリンジャーバンドがバンドウォーク中に
ポジションを持つようにすると順行の角度が高くなる。
(もちろん聖杯じゃないんで過度の期待は禁止。例として4Hと15Mを示したが、1Hでも1Dでも自身で検証してよさげなら何でもいいと思う。)

ボリンジャーバンドというとM氏のいうランダムウォーク理論と矛盾するように見えて実はあまり矛盾していない。
なぜなら、相場の値動きは正規分布に近い形状になるから。
(「あまり」といったのは、相場は基本ランダムだが一定の法則性が存在するという矛盾を抱えていて明確な答えが出せない。
実際、チャート分析をする裁量トレードで勝っているトレーダーが存在するが、値動きが正規分布に近くなるという矛盾がある。)

正規分布に近いということは、上下のバンド幅がそのまま値動きの標準偏差であるボリンジャーバンドはある程度機能するといえる。

ただ、正規分布に「近い」だけで、正規分布ではないことに注意。
0527サムライ・たたら製鉄
垢版 |
2023/08/22(火) 15:49:15.19ID:Rn/If8pj
ルパン三世のマモーの正体。それはプロテリアル安来工場で開発されたSLD-MAGICという高性能特殊鋼と関係している。ゴエモンが最近グリーン新斬鉄剣と称してハイテン製のボディーの自動車をフルスピードで切り刻んで、またつまらぬものを斬ってしまったと定番のセリフ言いまくっているようだ。話をもとにもどそう、ものづくりの人工知能の解析などを通じて得た摩耗の正体は、レジリエンス性も考慮された炭素結晶の競合モデル/CCSCモデルとして各学協会で講演されているようだ。
0528名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/09/09(土) 15:24:59.00ID:fkhr1ATT
両建て、しまくり、手数料2回とスプレッドで、優位性無いだろ わざわざこんな手法する意味ない 
0529名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/09/09(土) 15:25:03.19ID:fkhr1ATT
両建て、しまくり、手数料2回とスプレッドで、優位性無いだろ わざわざこんな手法する意味ない 
0530名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/09/09(土) 20:47:52.86ID:fkhr1ATT
洗脳されすぎ。EAで、手数料取られてどうすんねん パソコン使えない人用 
0531名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/09/17(日) 23:08:30.53ID:w74xJFpg
>>525
ぶっちゃけランダムウォークってウソ理論だよね
311の直前に建築株が上がって嘘コロナの前に医療系が上がる
意図的にイベントを起こす時に大きく動く
平時は鯨が個人を狩る殺戮の動きで機械的に大きく動くだけ

向こうの都合を知る由もない状態で見るとランダムだけど手札
フルオープンで検証したらランダムでも何でもないのが予想できる
0532名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/09/17(日) 23:55:26.45ID:w74xJFpg
>>475
AIは母数の多さではなく
より多数の人心を誘導するのに最適な集団モデルかどうか
というルーチンを組むこともできる

その4000人を操ることで効果的に大多数に損失を与えられれば良し

前提として
片方向への予想外の大きな動きはどんな手法だろうが
1番退場者が出やすい
この円安自体は日本人潰しで最初から計画されていたんだろう

が、ヘッジ組は我慢さえできれば耐えられないこともない
そこで「思わせぶりのフェイント」が効果的ならヘッジ組
損切り組「両方を効率的に狩る」こともできるだろう

その思わせぶりのフェイントでヘッジ組を効果的に狩るための
良サンプルとして
M式という固定された手法を使うグループは効果的だよ
手法が固定されていて、複数の握力の中央値を取るなど使いやすかった筈

こういうことを書くこと自体も
ルーチンを進化させるリスクなんだが

そもそもそんなことねーよって言う奴の存在の方がリスクなんで書いた
0535名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/10/28(土) 21:16:27.48ID:Vhe2iJXE
>>1
動画削除してアカウント名変わったな
0538名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/11/09(木) 12:41:43.52ID:+ukMAFcX
ここでナンチャラ式を書き込むやつらは大損こいてる(草
0539名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2023/11/17(金) 01:16:44.44ID:ocUcE7r4
ソフトバンクG出資のシェアオフィス大手「ウィーワーク」経営破綻 
負債総額は約1兆5000億円から7兆5000億円にも

ソフトバンクグループが出資するアメリカのシェアオフィス事業大手・
ウィーワークが連邦破産法第11条の適用を申請、経営破綻しました。
ウィーワークは6日、アメリカの連邦裁判所に日本の民事再生法に
あたる連邦破産法第11条の適用を申請しました。
負債総額は100億から500億ドル=日本円でおよそ1兆5000億円から
7兆5000億円にのぼります。
0540名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2024/01/19(金) 11:49:11.29ID:KcKV0UKy
訴えて返金するべし!
レスを投稿する