質問です  先物に手を出した事はない素人ですが
先月4/21に起こった「5月限定原油先物マイナス価格終了」に興味を持って調べてます。(暇なので)
ロシアとアラブの産油戦争と コロナによる世界的な消費の冷え込みの下落
それとそれに便乗して投機した中国の投資家を大損させた「しかけ事件」で
前代未聞のマイナス価格終了になったというのは分かったのですが

単純に質問なのですが
そもそも「原油先物の売り」は 誰ができるのでしょうか?
@証券会社が「無限に」売り買いできる 虚業のシステム?
A実際の石油を持っている権利を証券会社が借りて売っている?
B今回の売りの権利を持ち越し現物需給が確定した場合 石油を用意し 金額も払わなければならない?
C原油先物買い持ちの場合(実際の石油保管の為にかかるコスト負担で) 毎日でも高い保管料がかからしいですが 売り持ちにも保管料がかかるのか?

単純に気になったものなので 分かる方おられたら回答をよろしくお願いします(・ω・)