X



トップページ先物
906コメント416KB

米米米コメコメコメ※※※ 二俵目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/13(土) 12:51:23.50ID:qxi1ehMF
試験上場とはいえ実に72年ぶりの実現となったコメ先物
日本の先物市場の救世主となっていただきたいものですが さていかに

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/deal/1091834198/


関西商品取引所
http://www.kanex.or.jp/
東京穀物商品取引所
http://www.tge.or.jp/japanese/index.shtml

取引要綱

関西
http://www.kanex.or.jp/yoko/yoko_rice.html
東穀
http://www.tge.or.jp/japanese/contract/cont_s_rice.shtml

産地別格付け表

関西
http://www.kanex.or.jp/annai/rate_rice.html
東穀
http://www.tge.or.jp/japanese/contract/cont_g_rice.shtml
0025名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/15(月) 13:55:24.93ID:4SmqBOgi
>>24
ええー。
板寄せだろ?
高いと売りが増えて買いが減る、安いと売りが減って買いが増えるということで
出来高か、売買額か、どっちかが最大にするところで値決めするのに、逆指値を
挟んでシステムがうまく処理できるの?
0026名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/15(月) 14:24:38.96ID:T9rL04c1
>>25
売買高が最大?何を言ってるのでしょうか。。。
それと、出来高が最大のところで「値決め」 それはいわゆる「板合わせ」だから。(証券ではこれを「板寄せ」って呼ぶけど)

証券の「板寄せ」=商品の「板合わせ」。

商品の「板寄せ」っていうのは取引所が出す値段に対して売り○枚、買い○枚って提示して、売りと買いが同数になったら
そこで成立させるって仕組みだよ。
だから逆差しだろうが成り行きだろうが指値だろうが何だってできる。
指値のときもハコ差しとかがある。
0029 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.2 %】 【Ddeal1306812865385028】
垢版 |
2011/08/15(月) 20:38:22.09ID:L9IO7lrp




    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈
.ヽ...__  ゚ Д ゚  l
   .l       ./
  ./゜        l
  .;r        q
  l.         l.
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいお米
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7 
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん

0030名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/15(月) 21:35:02.00ID:vfgEb/AH
[東穀]
        出来高  取組高
8月 8日   −     −
8月 9日  6765  3760
8月10日  2989  4583
8月11日  1219  4678
8月12日   786  4834
8月15日   546  4744  ← NEW!


[関西]
        出来高  取組高
8月 8日 11289  3089
8月 9日  4313  3008
8月10日  3697  2951
8月11日  3857  2999
8月12日  3515  3402
8月15日  2508  3393  ← NEW!
0031名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/15(月) 21:39:53.49ID:vfgEb/AH
出来高たったの546枚とか、どんだけ期待ハズレなんだよw
農協のみなさん、安心していいよ。
マネーゲームにすらなってないからwwww

関西は相変わらず、岡安が全出来高の8割を占めてるままかな?
※岡安の会長が、関西取の理事長ですwwwww
0032名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/15(月) 21:49:09.08ID:4SmqBOgi
>>26
ごめん。勘違いしてた。
でも、実際、一番多いところで同数に近くなる。それでもなかなか同数にならなくて、上げたり下げたりしてる間に
どっかの店がハナ取って立会い終了だし。
0033名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/15(月) 21:54:53.33ID:4SmqBOgi
>>31
岡安についてる、難波橋の南詰というか、証券取引所の向かいのビルというか、
そこらのところに陣取ってるむちゃくちゃ上手い客が、あったよなあ。
いつだったか、綿糸300枚だか現受して翌々月につないで、半分くらい余した分
捨ててしまったとかいう話も聞いたことあるよ。それでも儲かってるとかなんとか
0037名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 07:10:49.26ID:9nnYoPtU
ギャハハ!
米相場終了www

もう日本の先物市場はおわぅたなwww

ぷぎゃーーーーーー

0038名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 07:19:30.10ID:9nnYoPtU
早くも米終了かよwww
笑いが止まらんぞwww

ぎゃははーーーーーーーーーっ

0047名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 10:29:47.12ID:I/rF+tKt
>>43
この人わかって無いなあ。
生産者や商社なら証拠金要らないじゃん。この例に挙げている農家なら、証拠金でなくて、渡すつもりの米国
そのまま引き渡してりゃあ、それ以降の損も得も無いわけだし。
ヘッジ申請出して売り玉と同数の米穀積んでりゃあ、証拠金なんか無いわな、
0049名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 10:46:04.77ID:qtmWLQi/
何せ取引の意味をよくわかってない人が記事書いちゃってるからなぁ
たとえ価格が大幅に乖離して高騰しても現物筋が利潤目的で先物市場に大量に流れたら価格は下がるわけなんだが
ハント兄弟の銀買占めの失敗の例をしらないんかね?

>いま農協は、コメの流通量の半分を占めている

裏を返すとシェアの半分はすでに失ってるってわけだよなw
0050名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 10:48:44.66ID:I/rF+tKt
青田でのヘッジ売りには証拠金要るだろうけれど、それこそ、農協が取引所の売買会員になって
割安の会員証拠金で立て替えてやるものだろうに、何のための生産者団体なんやら。
0051名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 10:53:19.85ID:2XM7zjDB
先物が悪いとか回りくどい主張しないで、正々堂々と自分たちの主張をすればいいのにね、農協は。

(ホンネ)
「米の半分を握っているのは俺達だ」
「米の価格は俺たちが決めるからオマエラはそれに従え」
「国の補てん価格も俺たちの思い通りにするぞ」

(ということで・・・)
「ホンネを全面に出すと消費者から叩かれるなぁ」
「そうだ、国に管理してもらうってことにして責任は国に押し付けよう」

(タテマエ)
「米は国の主食だ、国が管理しろ」
「国が管理するべきものを投機市場に出すなんてもってのほか」

最後のところだけの主張を見ると「アホか?」と思うけど、ホンネまで読み取って考えると「農協必死だな」って思える。
結局、農協の主義主張なんて自分たちの組織の維持にすぎない。生産者のことなんかどうでもいい。
0052名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 10:55:30.86ID:mkqQGZZc
>>49
流通量、関係ないもんなあ。
金もガソリンもトウモロコシも別に取引所の売買通ってきたた割合なんて流通量のごく一部だし、
その取引所で売買したものにしたって受渡日に証券持ってきて云々ではなくてベース玉のが
多いんだし。
0053名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 10:57:45.93ID:qtmWLQi/
たとえ投機がぶち上げた相場でも現物筋が大量の売り建てして投機の投げが他の投げを呼んで暴落したら
現物筋が反対決済して利確したらいいわけだし
現物持ってる筋は強いってことにまさか農協が気づかないわけないんだがw
農協の基準価格を邪魔する市場が嫌なんだろうねぇw
0054名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 11:00:16.45ID:mkqQGZZc
>>49
農産品の例だと、岡地の干し繭の玉締め失敗だな。
売りつないで農家は大増産、予備備蓄していた糸屋や商社も大放出。
0055名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 11:03:48.29ID:qtmWLQi/
やっぱ歴史は繰り返されるわけだw
逆ザヤの玉締めなんて投機筋の絶対負けられない喧嘩のようなことだから
失敗したらやけどではすまなくなる例だよな
0056名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 13:11:45.96ID:g5vehncm
新米、売れないかな

8/6 お米の放射能に関する意識調査のアンケート、途中経過発表!

ttp://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-331.html#more

わたしの独断で、特に自分の子供に食べさせるかどうかという観点で4つに分類しました。

・約22%の人が今年の東北や関東のコメは食べない(外国産や西日本のコメを食べる)としています。
・約41%の人が不検出ならば食べるとしています。
・約26%が10Bq/kg程度までなら食べるとしています。
・約11%の人が50Bq/kg以上でも食べるとしています。
0060名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 14:33:10.46ID:sf6PCBCK
>>58
板寄せにすれば、出来高も増えると思うよ。
もともと日本の穀物市場が低迷した原因は、ザラバ化だった。
まぁ、ふしょうせい勧誘の禁止も大きな原因だけどね。
0061名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 14:37:04.96ID:I/rF+tKt
まぁ、けどよ、福島なくてもあっても、決定的な失敗要因があるわなあ。
受渡標準品の選定と格差が、駄目だろう。

なんで、コシヒカリなのか。生産量多いったって5割だし、しかも、他品種の格差渡し規定も貧弱。
品種が急に入れ替わるときに対応できるのか?
産地格差にしても、引下げ格差なら解るが、新潟産+2000円とか+1300円とか。安いから買ったら、いきなり15%増の格差調整金とられたりしては
話にならんだろう。
大体、全量取引所を通るなんていう前提がおかしい。
上場は指標的な銘柄で、それなりに流通量の多い、且つ、代替性の高い銘柄を標準品にするものだ。
15000円どころのものに+2000円なんてお笑い種。
普通に、水稲飯米用一等検でいいだろうに。
取引量の多い標準品の価格に対して、ベース取引で値決めして、プレミアム銘柄の幾ら増しとかいうのは相対で行うものだろうに。
0062名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 14:55:14.44ID:KGs89zan
>>60
ザラ場銘柄低迷は東穀ザラ場システムのトラブルも原因にはなってるんだよな
最初の一番肝心なところでシステムトラブルを起こして出鼻を挫いた
板寄せがすべていいとは思わないが(関西銘柄や中部銘柄を見て) あの一件で東穀ザラ場から人引いたからな

穀物の板寄せ活況は限月間で鞘取っていた個人が多かったからな
まぁ非遺伝子組換え大豆なんか出来高大幅に減らした銘柄の代表だな
(最初ザラ場化して失敗して板寄せに戻しても出来高戻らず ザラ場に戻った)
法整備強化後でも板寄せの頃で一日平均5万枚 多いときは10万枚以上は出来ていたのに
ザラ場化で出来高減らして今じゃとうとう上場廃止だからな
0064名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 15:53:19.33ID:sf6PCBCK
>>62
さや取りで生活していた人、今頃どうなっているんだろう。
株式のさや取りに転向したのかなぁ・・・。
非遺伝子組換え大豆は、サヤの開閉が規則的で結構儲けさせてもらった。

関西のコメでさや取りはダメかなぁ・・・。
岡安の自作自演相場じゃ無理だろうな・・・。
できれば豆屋が向かい玉してくれるといいんだけどなぁ〜。
値が飛ばなくて済むし。
0065名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 16:38:03.97ID:L/nJDl9v
鞘取ってた個人なんていつだって少数派なのにそんな影響力あるわけねえだろw
確かにザラバ化システムトラブルはでかいトドメの一撃だったが
NON大が廃れたのは、長期の異常相場が最大の原因だっただろ
0066名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 16:54:32.84ID:gqq2j5LD
米を上場してもどうせ軽油の二の舞、って思ってました
予想通り過ぎて言葉もありません

日本では、商品先物取引は完全に死にましたね
0067名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 17:27:57.73ID:9nnYoPtU
今日の出来高どんだけ〜〜〜

ぷぎゃーーーーーーーー^^

こりゃもう終了www

0069名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 17:56:16.00ID:IS/6hxa1
[東穀]
        出来高  取組高
8月 8日   −     −
8月 9日  6765  3760
8月10日  2989  4583
8月11日  1219  4678
8月12日   786  4834
8月15日   546  4744  
8月16日   502  4799  ← NEW!

0070名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 18:11:17.16ID:9nnYoPtU
おぎゃぁああああああああああああああああああああああああああああ^^

出来高502枚、、、おわたw 完全におわたwww

0073名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/16(火) 23:28:50.58ID:aGvF8qoM
いくら盆でも、この出来高はひどすぎるわな。
低濃度ながらセシウムが検出された県も出たということで、もうお先真っ暗。
2年後の本上場不認可→全農産物市場のトコムへの移管→東穀と関西の解散は
既定路線だな。
0074名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 02:15:33.07ID:Vy4m3MIB
ヒント お盆じゃねーよwバカか?wwww
同日のとうもろこしは出来高4000枚以上あるけど?
一般大豆でも2000枚以上あるけど?

先物業界最後の救世主の米が500枚wwwwwww
0076名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 06:44:06.62ID:J8WaYlcd
倉庫も持ってるしコメの販路もある(米を大口に卸してる)
田んぼも持ってるし近くの農家から毎年米を買ってる。

何かうまい方法はないものか、ちょっと検討中だが
取引所がまあ、質問しても不親切w
0077名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 07:09:40.61ID:ozTsxinB
>>74
オレもそう思う。
東穀の夜間「46枚」って、どんだけ閑散な出来高なんだ?
完全に赤字だろ!
関西は理事長が岡安の会長だから、売買の80%を岡安が占めるという
いびつな「自作自演」相場。
理事長権限で、いかようにも自社に有利な市場管理もできるわけで、
うっかり個人投機家が突っ込むと、ケツの毛までむしり取られるぜ!!
えーかげんにせーよ、東西の糞取引所!氏ね!!
0079名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 09:19:11.86ID:DViFoQoc
オメーラ貧乏投資家が調子こいてたって、貧乏なんだからいくらも出来高増えないんだよw
いいか、オメーラはカスなんだよ!

当業者、商社、そして俺みたいな大金もちが参戦しなければ終りw もう終りなんだよwww

米 なんて

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww


0080名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 09:48:18.05ID:yqKVtETH
極狭のCB幅が拍車をかけたか?出来高すでに末期状態かも。
たとえ板寄にしても値が飛ぶんじゃないか?
少なくともザラ場では上場廃止ライン割込んだ感。
ザラ場でこの出来高は、取引するのは自殺行為に感じてしまう。
マーケットメイカーとか入っていないのだろうか?

劇的なテコ入れが急務なのではないか。
1日でも傍観する毎に悪化の懸念。
0085 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.7 %】 【Ddeal1306812865385028】
垢版 |
2011/08/17(水) 14:33:00.65ID:U4mGKtDr
   ___ _           _       _  _      _
   |_ _|_」 └─‐┐ __|  |__   / / 〈 \    ヽ冫 ┌―ー┐
    | L/_ r┐ r┘ | _____| / /  \ \  l二二l 了刃 |
    | _| l レ /    ||/ ̄] _冂__  \/ / 7  \/  l二l  くノ〈__/
    「`l| |   |  〈   ||〈/| |└i r┘    / / ┌┐   l二l   /7_
   _| ll └┐/ ∧ ヽ.  / /  | K>| |     / /-ー┘|   「r┐|「‖ ||_|_|ト、
   -―‐┘L_/ \_] く_/  Ll 〈__」   [_ -―ヘ_}  L二」凵ヽ二二/

  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7   
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /    ─┼─   /
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.    ゝ    /
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i  ヽ_   /⌒ヽ_ノ

              ____\\          __|_
                 /                   |
                /     ───       (_|
                 \                丿 ○

0086名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 18:10:34.51ID:U4mGKtDr

         −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00   
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \   
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )   
     ノ  |          | b / ./     
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
怪しいお米
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7 
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん

0087名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 18:12:29.74ID:Vy4m3MIB

[東穀] コメ先物 出来高

8月 8日     0
8月 9日  6765
8月10日  2989
8月11日  1219
8月12日   786
8月15日   546  
8月16日   502
8月16日   346  ← NEW!
0088名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 18:18:29.98ID:Vy4m3MIB

東穀の出来高一覧(8月17日)

トウモロコシ 1658
一般大豆   1620
コメ      346  ← 先物業界、期待の救世主w 粗糖に抜かれちゃうww
粗糖      156
小豆       96
アラビカ     49
Non大豆     1  ← 上場廃止が決定済み
ロブスタ      0  ← 上場廃止が決定済み
0089名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 18:28:51.03ID:u27q7qQ3
大豆、トウモロコシと違って、国際的商品じゃないのが痛いかな。
海外市場と連動しないから、個人も二の足を踏んでるような気がする。
0091名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 18:37:24.15ID:k722nWey
小豆は海外とはまったく関係ないし普段は粗糖より若干多かったりするから
米が国際商品では無い事は気にする必要は無いんじゃないの
0094名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 20:42:17.43ID:k722nWey
大半を海外から輸入に頼っているとうもころしや大豆と違って
米は大半は日本で生産してるので海外市況とあまり連動しないよ
0095名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 20:44:49.16ID:DViFoQoc
ぷぎゃーーーーーーーーーーー!

出来高急降下ーーーーーーーーーーっ!

おわたwwww

0096名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/17(水) 22:04:52.61ID:ozTsxinB
試験上場期間、この際2年間から「半年」に短縮しねーか?
もう結果は見えてんじゃん。
政権も早晩、民主から自民に戻りゃ、民主がやってきた子供手当
やら高速道路無料化同様、農政の大半も元に戻るんだから。
取引所のチンカスども、いまごろ戦々恐々。ザマー!
0097名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 08:21:57.72ID:4jB7eEo7
鳴り物入りで上場したくせに、たったの8日で
出来高わずか346枚とはな。

あのゴミ銘柄のトコムネクストでも
もうちょっとマシだったぞ?
0098名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 08:24:11.35ID:4jB7eEo7
農協の関係者も今ごろ半笑いだろうなw
0100米の日( 日本 )
垢版 |
2011/08/18(木) 10:44:47.55ID:3nNzBWHv
歳時記ウィキによるとコメの日なのになぁ・・・
全くもって不甲斐無い・・・(キリッ☆ドヤッ♪)
0103名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 14:08:48.42ID:dcP0El/W
ボラ低下、出来高減少、投資妙味ナシ。
2005年の時、再上場していれば、こんな事にはならなかったのでは・・・、今更だけど。

今から間に合うから、東穀銘柄はザラバを止め板寄せに戻そう。
限月は6限月から3限月にすれば、売買が分散されず全ての限月でまんべんなく出来るのでは?
そうすれば以前のように、さや取りも出来るようなる。
0105名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 14:40:21.30ID:dcP0El/W
>>104
板寄せならプロップファーム?が使っているアルゴリズム取引なんか、無用の長物。
個人でも十分、対応できる。

関西取のボスが、場立ちを使って板寄せをやりたいなんて言ってた。
その考えには、大賛成。
最新のコンピュータなどの設備投資いらないし、システムダウンにも対応できる、
それより何より場立ちの雰囲気をテレビまたはネットとかで放送してくれれば、
相場の雰囲気が肌で感じることが出来る。
なにも懐古趣味で、言っているんじゃないよ。
0107名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 15:04:50.32ID:ZLX7KX8s
っつーか板寄せとかザラバとかの問題以前だろ。
板寄せにしたら劇的に出来高回復するの?んなわけねーだろ、っていうのは歴史が証明してるし。
0108名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 15:19:22.93ID:dHD4zocD
http://infosecurity.jp/archives/15588 
怪しいおコメ セシウムさん

土壌の3〜8%ぐらい吸収されるようだ

0109名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 15:40:17.92ID:dcP0El/W
歴史的事実として、板寄せからザラバにしたら東穀銘柄の出来高が激減した。
変更初日にシステムトラブルしたのが原因と言っているいる人いたけど、それは些細な問題でしょう。
明らかに板寄せに慣れた投資家が敬遠したからだよ。

それに価格形成の側面からも板寄せの方が、透明性が高い。
東京ゴムなんか、ザラバになってから何の意味もなく大幅下落してCB発生なんて、何回もあったよ。
0110名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 16:18:39.46ID:qtCGB4bN
歴史的事実とするならザラバ化よりはるかに前から年々急激に出来高は減ってたわけだろ。
その透明性の高い板寄せでも最近の話なら08年前後は大豆なんて何の意味もなくストップばかりで無茶苦茶だっただろ。

確かにザラバ化は失敗だったのはあるけど
はっきり言って小手先の話なんだよ、そんなの。その悪手にたどりついたのだって先細りが原因なわけだからな。
0112名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 16:24:33.44ID:ZLX7KX8s
まあ穀物相場がここまでボロボロになった原因がすべてザラバ化のためだと思ってる訳じゃないだろうけど
110の言う通りノン大豆なんか4年くらい前に仕手戦で騒いで金より出来てたんだからなw
それがあっというまにこの有り様。(板寄せですら)

そもそも東穀がザラバにしたのだって、板寄せじゃ先細りだったからって理由だろ?
0113名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 16:25:58.90ID:LxeJfPZN
規制値を超えなければ渡し物に使える?
売れ残ったセシウムさんが大量に引き渡されるなら、売りかな?
こんな出来高じゃ、怖くて手が出せませんが><
0114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 90.4 %】 【Ddeal1306812865385028】
垢版 |
2011/08/18(木) 16:35:42.00ID:HUprw8Zd
        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
                _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_    /''''7  
              /_  __.  /  /__7 / ./ / __  /  / /   
              ./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /  ノ /__,l ̄i.
              i___7  /____,../    /____/   /___,、__i さん
0115名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 17:46:54.44ID:obWwgzhG
今は正直金が凄いことになってるから
コメどころじゃないんだろうな
0117名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 18:07:16.18ID:Ylmsgsht
>>105
閑散ならいいけれど、6限月の一立会で1万とか出来ると、場立は大変だよ。
15分間くらいならいいけれど、競が30分とかなると肘とか攣ってくるし、喉枯れるし、気が遠くなってくるし
そんなときに限って一文挟んでとか同じところにとかに並の指値と逆指値とが来たりするし。
0118名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 20:23:45.66ID:TIQzJ9i6
おい、関西取!
オマエんとこのHPで「堂島の伝統を今ふたたび」なんてキャッチコピー出してるが、
2千枚にも満たない出来高でそんなこと言ってると、江戸時代のコメ相場師たちが
「わいらの活況あるコメ相場と一緒にすな、ボケー!」って怒ってくるぞ!
しかしまぁー、上場初日は全国ニュースで大々的に報道されたにも関わらず、現状の
閑散・スカスカ状態ってのは、いつ社長・理事長の責任問題に発展してもおかしくないな。
0119名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 21:06:04.68ID:dcP0El/W
そんなにザラバ好きですか?と言いたくなるね。
株からの転向組は、板寄せに違和感があるみたいだけど、
価格形成の透明性では、ザラバよりは板寄せの方が勝っているの既成の事実。
東穀がザラバから板寄せに戻したのは、ザラバが出来高激減のとどめを指したことの証明。
もちろん何度も言っているど、ふしょうせい勧誘の禁止も原因になっている。
どちらにしろ、もっと投機家が参入しやすいように、商品設計するのが一番だと思う。
今回のコメは、明らかに商品設計に欠陥があるよ。

>>117
江戸時代はみんな板寄せだったよ。
気合いが違うね現代人と徳川時代の人じゃぁ・・・。
0120名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 21:57:17.93ID:H5NRQgaF

[東穀] コメ先物 出来高

8月 8日     0
8月 9日  6765
8月10日  2989
8月11日  1219
8月12日   786
8月15日   546
8月16日   502
8月17日   346
8月18日   429  ← NEW!
0121名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 21:58:01.74ID:H5NRQgaF

東穀の出来高一覧(8月18日)

一般大豆..  2609
トウモロコシ 1384
コメ       429 ← 先物業界の希望の星!
粗糖.      278
小豆.      255
アラビカ.     89
Non大豆.     0
ロブスタ.      0
0122名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 22:33:46.27ID:Ylmsgsht
>>119
江戸時代はフロアだけだったもん。オフフロアの注文なんて無いし。
丁稚がピラ持って走り回ってたかも試練けれど、電話でヒモ付とか無いから、
値読んでハナ持って指値持ってナリユキ振ってを同時にやってないだろ。

それにザラ場の方が透明じゃないか。逆指値とか無いし。
単純に早い方の成り行き、高い方の買い、安い方の売りから順に約定するんだし。
板寄せは、板の高い買いとと安い売りが交差したところが厚く重なったときだけ、随時
やりゃいいんだよ。
0123名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/08/18(木) 22:42:03.69ID:eiWyc8ae
>>119
おまえ嘘八百並べ立ててさっきからてきとーなことばっかり書くなよ。

江戸時代はみんな板寄せ?本気でそう思ってるなら脳ミソ洗い直したほうがいいぞ

いまの商品先物の体たらくは板寄せザラバ商品設計とか関係ないだろ。
なんで金が出来ててコーンが出来ないんだ?ザラバのほうができてんじゃん

勧誘禁止とか、そもそも強引に勧誘しないと成り立たないマーケットだってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況