X



トップページ先物
851コメント295KB
【225先物】寄り引けシストレ終焉【24時間取引化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/09/16(水) 21:38:40ID:OeKyYmdR
その前に亀井が225先物を廃止にww
0359名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/11/17(火) 01:24:39ID:qiLVwZxG
大証の225先物を24時間化にしたら東証も追随してTOPIX先物も24時間化にするんでしょうか?
0360名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/12/15(火) 07:13:29ID:jb0YQ72Q
360ゲト
0363名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2009/12/17(木) 21:34:11ID:OfR2O3NB
日経225先物が将来的に24時間化すると耳にはさんだのですが、
本当でしょうか?
現在、フィボナッチやピボットなどの前日の値動きをトレースしたものを
使用しておりますが、24時間化しますと、これらの場合、
ちょっとやりづらくなるのかな?なんて思ったりますが、
この場合、単純に、仮に、9時〜15時の値動きを自分で区切ったりして、
使用することになりますでしょうか?
9時の寄り付きは現行のままでしょうか?
0372名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/03/28(日) 00:43:14ID:mCy8rARZ
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
0373名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/03/31(水) 14:42:36ID:+U3pBb57
東工取之宮コスノスケ

場立ちだけしか能が無く、場立ち以外の仕事では、いかにして手を抜いて
適当にやっていられるかどうか、仕事に於いてはそんなズルいことや狡いことしか
考えてないハゲ野郎、それがバーコード宮ハゲ之介!
とにかく仕事においては、何もかも【楽な方へ楽な方へ】とばかり、逃げて行くような
感じで、他人から言われなくても“自分から行動する”という事はまず無い。

バーコード宮ハゲ之介から、東工取之宮コスノスケにバージョンアップ
0375名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/04/16(金) 09:11:40ID:4qIp6/3o
はよ、円建ても24時間化してくんねーかな。
ドル建てだと税金区分が別だから、稼いでも半分近くもってかれるし。

はやくしろよ、大証
0376名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/05/15(土) 12:21:28ID:af2FrEi8
大証24時間化しても、寄り引けする方法わかった。
日経平均のデータを使って”売”か”買”を判断して、取引は9:00〜15:00の先物で行う。
いいアイデアでしょ。
0377名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/05/15(土) 12:50:09ID:af2FrEi8
やはりだめだわ。先物の9時と15時10分の値を自分でとらなくちゃいけないんだ。
0378名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/06/03(木) 11:15:56ID:6MiuJ4Mq
24時間化に先立って、CFDのCMEドル建ての取引初めてみたんだが、
メチャメチャパフォーマンス良くて吹いたwwww

難点とはしは、税金区分が別になるためFXと同じだけもってかれる点か。
今のとこは利益が少ないからFXみたいに30%以上持ってかれることはないけど、
このまま行けば、3,40%持ってかれそう・・・。

マジで24時間化してくれれば、
税金も20%固定且つ、下値での押し目と高値戻りでポジションたてれるから期待はでかいね。

最初は、寄り引けができなくなるんで不安だったけど、はじまってみるとそうでも無いかもよ。
そもそも日本時間の寄り引けにこだわらないといけない理由も無いわけだし・・・。
0381名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/07/14(水) 23:43:52ID:W1NkH+R9
モロン将軍

次の四つの選択肢しかないわけでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0385名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/07/21(水) 00:16:33ID:EQ/It3Dr
モロン将軍

取次と廃業の選択肢しか無いわけでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0388名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/07/25(日) 14:02:36ID:163ruuux
昼休みがなくなるのは問題はあまりないというか
昼のGD&GUがなくなって逆指値が理論どおりに発動してメリットの方があるかもなんだが、
寄り引けがなくなるのは勘弁して欲しいな
0391名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/07/25(日) 14:34:06ID:RVFm6x+Y
現物株の事を考えても、夜中からズルズルと寄り付きの9時まで行うのは考えにくいんだよなぁ
朝の6時前後に一度区切って先物も9時スタートするんじゃないの?
日本の証券会社とのからみもあるからインターバル入れて、一度値洗いするのが自然だろうしね。
0392名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/07/25(日) 16:59:06ID:RVFm6x+Y
東証が夜間取引をはじめることの方がインパクトでかいんだと思うんだよな

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100722-OYT1T00014.htm

現物株が夜間で取引されると、現物による窓をうまるインパクトが薄くなるから
当然、225先物寄り引けも歪みが解消されてより効率化が進む
もうすぐ完全にアルゴリズム取引でしか勝てないような効率化が完全に進んだ市場になるんだろうね
個人投資家の付け入るスキがなくなる改革が進むのは時代の流れだからなぁ
0397名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/09/04(土) 17:34:01ID:9ptlXSti
翌朝4時まで取引=投資マネー獲得へ−東工取
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010081300488

 金や原油先物を上場する東京工業品取引所(江崎格社長)は、9月21日から取引時間を延長する。
午前9時から午後11時までの立会時間を翌朝午前4時まで延ばす。取引機会を格段に増やして
国内外の投資マネーを取り込み、市場活性化につなげる考えだ。

 欧米では合併や買収によって誕生した巨大取引所が取引システムを改良し、立会時間を延長することで、
取引高を伸ばしている。ニューヨーク市場に上場されている原油や貴金属はほぼ24時間売買され、価格は
世界の指標になっている。国内でも東京、大阪の両証券取引所が時間延長を検討、利便性を競う動きが
活発化してきた。
0398名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/09/14(火) 23:14:21ID:JHwYEXjb
先物取引、24時間化に意欲=翌朝までの延長検討−大証社長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010081600705

 大阪証券取引所の米田道生社長は16日、都内で記者会見し、現在は午後11時半までとしている株式先物など
デリバティブ(金融派生商品)の夜間取引時間について「実質24時間に近いような形で取引できるよう延ばす方向でやりたい」と述べ、
2011年春以降に最長で翌朝午前5時までの延長を目指す考えを明らかにした。
 大証は11年2月に新たな取引システムを導入するのに合わせ、デリバティブ取引の昼休み(午前11時から午後0時半)を撤廃する方針。
米田社長は「システムが安定した段階で翌朝までやりたい」と語り、実際の延長時間に関しては市場参加者の意見を聞いた上で決めたいとの意向を示した。(2010/08/16-19:49)



大証は最長で翌朝午前5時まで延長したいみたいだね

ってことは昼休み廃止を入れると最終的に

9:00 〜 15:10
16:30 〜 5:00

のザラ場と夕夜場の二場制になりそうだ
0399名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/09/18(土) 02:07:01ID:iYBT7R0e
;;;
0400名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/09/24(金) 23:34:49ID:aG1j2ej9
斉藤社長は「昼休み撤廃で売買成立の機会が減少するという意見が多い。主な参加者の利便性を考えないといけない」と述べ、昼休みは撤廃せず、現状維持か時間短縮の方向で検討する考えを示唆した。年内にも結論を出す。


よしよし
0402名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/09/25(土) 00:38:30ID:rcPAOB3j
<東証>昼休み撤廃に証券会社など7割以上が反対
毎日新聞 9月24日(金)22時25分配信

 東京証券取引所の斉藤惇社長は24日の会見で、取引時間の拡大をめぐり投資家や証券会社の意見を公募した結果、昼休み撤廃に7割以上が反対だったことを明らかにした。斉藤社長は「昼休み撤廃で売買成立の機会が減少するという意見が多い。
主な参加者の利便性を考えないといけない」と述べ、昼休みは撤廃せず、現状維持か時間短縮の方向で検討する考えを示唆した。年内にも結論を出す。

 東証の取引時間は午前9〜11時、午後0時半〜3時の計4時間半。欧米の証券取引所は昼休みがなく取引時間も長いことから、東証は取引時間の拡大について7月下旬から今月10日まで意見を公募。個人88件、法人40件の計128件の意見が寄せられた。

 斉藤社長は、昼休みを撤廃すれば、午前・午後の取引開始時と終了時に立ち会い方式で売買を成立させる「板寄せ」が現在の1日4回から2回に減るとして、「板寄せが東証の流動性を作っており、昼はやらないと突っぱねるのは非常に難しい」と指摘した。
0407名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/09/27(月) 15:35:55ID:ojiWGI+o
明日決行!チカラを貸してください!
シナ中共への緊急抗儀活動

日本古有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月28日(火)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投関します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
zaitokutokyo@gmail.com
【注意】
雨天決行
日本刀・木刀・カッターナイフ持参歓迎
特攻服など現場にふさわしい恰好を推奨します
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください

他板への核散希望 です
0408hogeo
垢版 |
2010/10/10(日) 23:20:56ID:zoOV8YSs
>>398
結局、225先物は値洗いの問題もあるし、限月もあるから、100%24時間ノンストップって無理でしょ。
FXは直物取引で厳密にはデリバティブじゃないからそれが出来るけど、証券会社もそれは嫌だって言うんじゃないかなぁ。
でも、現在でも16:30から既に翌日になってるわけだから、最終的に16:30が寄付、15:10が大引けって言う可能性はあるかも知れない…?
0409名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/11/10(水) 23:59:32ID:UdqUz/DD
同時呼値の廃止で寄り引けシステムに影響あるのかな?
0410名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/11/11(木) 04:25:19ID:tSoDwxbf
約定しないこともある
0413名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/24(金) 03:09:57ID:UBREJHl+
0
0414名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/24(金) 08:36:18ID:NF1iJI9p
24時間化はできないよ。
いつの値で帖入れするのよ?
0415名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/24(金) 10:22:57ID:C19e2LDt
チャートや4本値が夕場からってのが紛らわしいよね
過去のデータを調べようとしてチャートみると窓が全然開いてない、
夕場→翌日前場→後場のデータじゃなくて
前場→後場→夕場のデータなら窓が開いてるのが分かるだろうに。
夕場が翌日扱いっての止めて欲しい。
0416名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/24(金) 15:54:19ID:NF1iJI9p
225の夕場も商品の夜間も意味ない。いらん。
0417名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/27(月) 17:37:17ID:uMaD6k2Q
2/14から新システムJ-GATE稼動

・寄り、引け、指成を指定した注文が廃止
・板寄せで成行が必ず約定するとは限らない(同時呼値の廃止/成行に対しても価格優先・時間優先の原則)
・板寄せでの約定の有無にかかわらず板寄せ時刻を経過するとザラバに移行
・15:10〜15:15クロージングオークション

引けで決済する場合15:10〜15:15の5分内で成行を出すとか?それも約定しないかも?
なんなのこれ
0418名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/28(火) 10:58:08ID:SjJMSdCm
SGXやCMEと同じシステムになるってことですかね?

寄り付きentryと大引け決済は板にぶつけて約定するしかないですね。
0419名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/28(火) 11:10:12ID:nYbe0JzU
という事は、場に貼りつけない人?は取引が難しくなるという事でしょうかね?
0420名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/28(火) 12:47:33ID:fn4Ygzmi
寄り付近と大引け付近に場を見られないと寄り引けはできなくなりそう
約定できるかもわからないし
改悪改悪だな
0421名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/28(火) 14:00:07ID:SjJMSdCm
サラリーマンや本業のある人は「寄り引けはするな」ってこと。
entryやexitは指値で攻めるしかなさそうですが、
ザラバ見れない人はきついかも。

でも悪いことばかりでは無くて良いことも。。
昼休みがないってことは、後場寄りのギャップがないってこと。。
今まではSGXに全て持っていかれてましたからね。

でも、SGXやCMEで取引されている人には全く問題ないでしょうけどね。。。。。
0423名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/28(火) 14:20:19ID:vz2zUD4W
同時呼値がないということは不利な方の板に常にぶつけないといけない
っていとはスリッページ発生するのと同じだから寄り引け廃業じゃね?
0424名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/28(火) 15:00:55ID:BQ/A+6U8
最近始めたんだが先物の出来高大証よりSGXの方が多い日ばかり。
建玉数は大証の方が勝っているが、外資はSGX利用しているのか?
0425名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2010/12/30(木) 14:42:36ID:M7PoCSgM
そちのハゲじゃ〜♪場立をやらせば何でも当たる♪
原油 スフ糸 綿糸 ゴム ♪♪♪

うちとガソリンで取引や!!

そちのハゲじゃ!!

今度は俺が金を買った!!

そちのハゲじゃ!!!

懲りずに手を振ったか場民ども♪
場立ば立って手を振れ♪余は場立王ハゲ彦じゃ〜♪

転売!金で儲かった!

余は場立王ハゲ彦じゃ〜♪

買い戻し。ガソリンで儲け(^v^)

余は…あの、…場立王ハゲ彦なんだけど……。。。。

当たり!!!!金で1000万取った!!!

余は、場立王ハゲ彦じゃ〜〜!!!
0428名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/04(火) 01:01:22ID:KsrBDUJV
>>417
これマジなの?
もうヤダ
ほんとシストレに影響でるんだけど
0431名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/05(水) 11:44:08ID:LVf3f7UW
>>430 寄成、引成 寄指、引指ってことじゃないかな?
0433名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/05(水) 22:58:40ID:fx2XDPl8
>>432
それは確実に決まってる
寄り付き前で成行注文だしていても約定せずに失効扱いになる場合があるので
今までのように寄り引けシステムが出来ない可能性がでてきたよ
0434名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 15:52:49ID:TfWUPT7y
板寄せ方法はこれ
注文時間は 8:00~9*00と15:10~15:15

http://www.ose.or.jp/derivative/2100#h2_compare_chart

寄り引けやってる人は 15:10~15:15の発注時間制限がネックか。
また、成り注文は存在するが、全部約定しないこともある これもネックか。

発注時間は自動化している人は問題ない。手動発注している人はかなり問題あり。
0435名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 16:07:21ID:RkfgJvm2
>>434
ストップ注文ってなぜGTD、GTCで注文できないんだ?
この値段下回ったら損切りという価格でずっと注文させておけば安心なのに。
0437名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 16:17:35ID:BQJh5pHX
>>434
証券会社段階でザラ場注文取消し→15:10に大引け成りで発注
できるようにならんかな。
0439名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 18:32:02ID:BQJh5pHX
TOCOMが同じ方式になってから寄り成りの約定値が明らかに変なところが
出てきた。毎回始値と同じ値で入れてくるところもあって業者のバラつき
がある。225は板が厚いからわからないですが。
0440名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 20:31:55ID:8Gr1jSZ9
成り行きが全約定しないこともあるとか勘弁してくれよ・・・
ほとんど流動性の無い最期先限月(2012年3月限とか)の同枚数成り行き両建て注文が使えなくなってしまう。(○金対策用)
良くて両方注文失効、悪けりゃ片方全約定、もう片方が失効という悲劇がありうるということか・・・
0441名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 22:28:16ID:Lz3xPUtU
ほんと勘弁してくれよ
みんな今まで通り安定してやってきたいんだよ〜

資料みたらまじで寄成が約定しない可能性があるな
これは最悪は監視して開始後失注が確認取れ次第また成行発注するとして

引成も約定しない可能性あるのか?
資料で「板寄せ前」っていうのが指してるのは市場開始前のこと?
引け成りは100%約定じゃないのかな

http://www.ose.or.jp/f/general_cms_pages/3603/wysiwyg/pdf_f7_3_2_rei.pdf
0443名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 23:01:35ID:aM+WvSF1
TOCOMは引けはほとんど出来ない。
国際標準とかホントバカね〜!
0444名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/06(木) 23:04:33ID:kS2Vv6BA
TOCOMは、引け板無いからだよん
0445名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/07(金) 00:23:43ID:wFzKxbxv
>>442 センクス
意図していないが持ち越す場合があるってことか…
当方イブニングで寄り引けやっててオーバーナイトは怖いんだよね


結局どれも、開始直後・引け直前で即時手動での成り注文を入れればだいたい今と同じ状況は再現できるんだけど
何が気になるって、それはやっぱシストレじゃないんだよね
確固たるルール通りの過去データが積み重なっていかないorz
0446名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/07(金) 08:42:42ID:VabCb5e6
逆に確実に成り行き注文を全約定させる方法は
寄り前できるだけ早い時間(8:00前とか前日からとか)に成り行き注文出す場合くらい?他にあるかな?
これとて相場急変時には100%と言えないだろうし、、凄まじい改悪だと思うんだが。。

既に日本市場のシェア大半は外国人で彼らはそれが当たり前だから文句が出ないということなのか。
0447名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/07(金) 09:32:02ID:tmOO5EEf
>>446
それはみんなが考えることだからあまり意味ないと思われ
大口も確実にその方法をつかうだろうしね
まあ、今回は改悪としかいいようがないね
大証に文句言うしかないだろ
まぁ、相場に貼り付けない投資家は排除の方向じゃないの?
東証もアロへ導入で個人が勝てなくなってきているしね
0448名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/07(金) 10:29:50ID:cmTZxfoO
オレはTOCOMに引成がなくなったので(最近)商品のシストレをやめた

ただTOCOMが新システムになってから1年以上毎日寄り前に成行注文を出していたが
全量約定しなかった事は1度もなかった
(時には8:59に注文を出した事も多々あった)

225は板が厚いからそんなに心配しなくてもいいと思う

だが引けは心配

0450名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/07(金) 11:05:11ID:BTr0y5L6
「引け」という条件が無くなるからプレクロージングの5分間に成行を出さないとだから。
それ以前に出すとザラ場で約定してしまう。から?
0451名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/07(金) 11:38:53ID:cmTZxfoO
>>449
夕場が出来てから引けの出来高がかなり減ったから
それでもTOCOM(の寄り)より多いから
まぁ心配ないとは思うけど

>>450
オレはサラリーマンなんで注文を忘れないかかなり心配
執行条件にクロージング・オークションを付けてくれる会社はないだろうね
0452名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2011/01/07(金) 11:42:57ID:VabCb5e6
>>441
これのパターン2が恐ろしい。
これまでは特別気配で一致するまで板寄せが実行されたがこれからはそういかなくなる。
取りあえずすぐに値はつくが失効した成り行き注文が直後から再執行されてくると考えると恐ろしいよ。
大人はプログラムで瞬時に再執行できるだろうが個人は証券会社からの約定確認後に注文出しなおすから相当なロスがでる。

こうなると失効避けるために海外が大きく動いた翌日はその方向に成り行き注文が寄り前から殺到し、
逆に有利な方は様子見で注文控えるだろうから更にGAPが大きくなってその後も同方向に雪崩が起きる気がする。
当然それを見越した大人のプログラム売買が有利になるのは言うまでもない。
一体どうなってしまうのやら・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況