X



トップページ先物
200コメント62KB

amibrokerだよん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/18(水) 20:00:36ID:hkEAT9J9
AmiBrokerを入れてみたけど、
1)FXはどうすればできるの?
2)IBにつないで自動売買するためには、どうすればよいの?
  (インターフェースプログラムがあるにはあるけど、
   イージーランゲージみたいなものはないの?)
0003名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/18(水) 20:58:56ID:4uHyX2b7
記念カキコ。
言語がamibrokerはC言語風味らしいが、ユーザーどのくらいいるのでしょうね。

>>2
ここは参考になるかも。
ttp://tobysoft.net/wiki/index.php?AmiBroker
0005名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/18(水) 23:17:45ID:hkEAT9J9
少なくとも日本人のユーザーはかなり限定されていそう。
mixiにもあるが、まだ参加者は数人程度。

海外のサイトは活況という話もきくが、
情報源が英語のみというのは、正直面倒。
読めば理解はできるだろうが、スピードが圧倒的に違う。

日本語版マニュアルが出ないかな。
というより、自分で作ってパンローリングに売込めばいいのかな。
いちおうそういう意味でのビジネスチャンスはあるってことだけど。

0006名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/19(木) 01:49:42ID:POWaFA6r
基本的には先物やってる人は、ゴム専門以外の人はみんな英語できるんじゃないのかな?
トレステやamibroker使う人はましてや。
自分も出来るけど、チュートリアルは簡単に自分で英訳してる。
そういうものじゃないかな。
マニュアルは出ないでしょ。MT4のマニュアル本ですらないんだし。
トレステだって日本語本だけでは足りない。
こつこつ自分で英訳するしかないですね。

MT4もIBもプラグイン出てる様です。自分のamibrokerはRTじゃないので試せないんです。
0009名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/19(木) 23:27:29ID:NIPd5mc9
AmiBrokerは、使いやすいよね。
800頁の英文マニュアルを探して読むのは苦痛だけど、最近はちょっと慣れた。
KnowledgeBaseのwebページが結構ヒントになっているかな。
0011名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/20(金) 14:42:02ID:hgd3cBDJ
>10

この手のアプリは、慣れるまでの労力は、変わらないと思うよ。
トレステでも、日本語で書かれた本だけで使いこなすのは、厳しいのではないかな?

今は主に検証用として使っている。慣れればExcelで検証するより楽です。
0014名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/21(土) 01:12:54ID:TXHgVbrH
こういうソフト使ってる人は皆さんCとかでプログラム組めるような人なのですか?
エクセルで四苦八苦してるようなレベルでトレステやAmiBrokerやるのは無謀ですかね?
0016名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/21(土) 21:17:38ID:Ghy5gSrp
>14

そんなことはないですよ。
取っつきにくいだけで、慣れれば問題ないよ。
多少時間はかかると思うけど。
0017名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/22(日) 14:42:20ID:lz0wSAQK
>>15
いくら?
0019名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/23(月) 10:36:32ID:XWZKS8Hr
>>14
プログラム作れるけど英語は出来ないって人より
プログラム作ったことないけど英語は出来る人のほうがいい
両方出来ない人には辛いと思うよ
0020名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/23(月) 10:44:05ID:ois+RwkM
>>19
どう考えても逆だろ
0023名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/24(火) 11:11:00ID:uzyHJ/GF
読んで内容が理解出来るという程度だろ
まあ高校生レベルという感じか
あまりにも基準が低すぎてお話にならない
0025名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/24(火) 20:58:05ID:VsXwt1h6
読んで内容が理解できれば問題ねえじゃん
0026名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/24(火) 21:31:49ID:Fid6etA0
AmiBrokerスレできたのか!
俺も大分前にかったよ。

日本語通らないのがキズなんだよなあ。
他にも不満も結構あるが、値段の割りにいいツールだよね。


システムトレードで少し検証している。

月ベースの利益とか詳細なレポートを出す、
サポートツール作ろうと思ってて、すっかり、わすれてたなあ・・・
0028名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/25(水) 23:29:32ID:v3xoYPeG
>>27
マジスカ!!
どこどこ?
0032名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/04/30(月) 04:07:57ID:aPZIp1dd
>>28
自作だよ。
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1177872757032.jpg
バックテストした結果をsqliteに自動保存しつつ、
自動でグラフ表示をするんだけど。
sql機能とかカスタマイズしやすいように
他にも機能いれたいと思ってるよん。

optimizeの結果も取り込もうと思えばできるんだけど、
dbが肥大化するからそれは後回し

まだバギーだからmixiでテスター募集でもすっか
0036名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/05/19(土) 16:06:24ID:JDFUyKWc
どーん
0039名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/05/24(木) 01:39:31ID:k5p+TOnK
>>34
バラ売りかよ('A`)

コード書くのの参考にはなりそうだが・・・
0041名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/05/27(日) 20:02:54ID:wSvniyYj
何か、バックテストで多少の機能追加はあったものの、
大方は、クラフィック周りとか、ウィザードとかの機能追加が大半で、
コアな部分の変更があんましないな。

ま、既に基本的な部分はある程度の域に達しているので、まいんだけどね。
0042名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/05/28(月) 23:47:44ID:5nSw9Vi3
>>32
これってどういう形で、導入してますのん?
バックテストした結果をいったんコピーして、保存ってやりますのん?

amibrokerから、簡単にバックテストのデータって渡せましたっけ?
0044名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/06/01(金) 12:25:19ID:tqLMRWml
>>42
COM経由ではできないよ。そのへんが融通きかん。
バックテストの結果ってreportフォルダにhtmlで出力されるから、
そこを監視して、htmlファイルをパースすればできる。
これが一番軽いやり方。
plugin経由でもできるけど重くてしょーがない。

このツール作ってから過去の検証とかトレード履歴検証するのが
楽になったy
0045名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/06/02(土) 05:08:07ID:xhHGN7Ok
>>44
ああ、そんな、adhockなやり方でやってんすね。
自動で表示されたら、楽だなー。
それいただきです。
0048名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/06/08(金) 00:49:36ID:ArGMBH4T
Comparatif de performances, Tradestation, Wealth-Lab, Amibroker - Addict FX : Forex, Trading, Systemes et Backtests
http://www.addictfx.biz/article-622220.html

Versions des Logiciels

Logiciel Version
Tradestation 8.1
Wealth-Lab 3.01 Build 20
Amibroker 4.71.1

Resultats

Rang Logiciel Temps
1 Amibroker 2s
2 Tradestation 7s
3 Wealth-Lab 1min05

AmiBroker速いんだね
0050名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/06/10(日) 04:46:04ID:D4+kOdDf
ami が軽い部類に入るのは確かだと思うが、Wealth-lab は最新 ver で、
メモリのルーチンを 3rd party のに変えたんじゃなかったかな。
最新 ver は使ってないから分からんが。
0052名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/06/29(金) 06:37:57ID:b7SC3Rk1
何で next bar で買うのに、setting panel で設定するのかね。

ま、script 中でも設定出来るけど、 setting panel の option を設定すると言う位置付けとして、
設定するんだもんな。

結果的に出来るけど、ちょっと癖があるよなぁ、って部分もちらほら見受けられる。
0055名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/06/29(金) 12:55:17ID:ZeSaUHUj
same barで決済できるかってチェックはあるけど。
基本的にバックテストは前のローソク足でシグナル判断するからね。
そうしないと未来の価格で判断するという矛盾が発生するから
0056名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/02(月) 20:14:10ID:/rBas1VT
>>52
settradedelays では不満ということ?

settradedelays 以外にも、確かに、関数呼んでオプションの項目を変更するって形だよな。
設計がアレといえば、アレだが。


0058名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/14(土) 20:57:43ID:MrUxrRpU
ODBC Adapter 経由でデータ取ってみたが、ASCII ->LocalDatabase より重いな。
最初のデータベースアクセス時に、かなり待たされる。
ベータだからしょうがないのかも知れないが、ソースもあがってたな、そう言えば。
0059名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/14(土) 21:02:18ID:MrUxrRpU
それとも、MySQL との組み合わせがいまいちなのかな、MSのSQLServer でやってみるかな。
ex. とか載ってるのは、SQLServer だしな。
0061名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/15(日) 18:07:27ID:8Yq2H/Ng
metalib で metastock のデータにして、読み込んだ方が速いんでないの?
0062名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/17(火) 14:12:06ID:87WkdH1a
ODBC?って取得元はどこなんすか?
0063名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/17(火) 16:34:17ID:ovA+lzo7
うほ、ODBCってのはデータベースにアクセスするための
汎用ドライバーのこと。だからデータ取得先はmyデータベース
0066名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/31(火) 13:23:45ID:b5L5tOor
逆指し値で建てることは出来ないの?
0067名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/31(火) 17:44:36ID:QmNtE5ZY
正しくは
デフォルトで同時にロングとショートをとるバックテストができない。
同時の意味はsame barという意味。
これ結構盲点で、片方のポジションが無視されちゃうんだよな。
解決する方法は、
カスタムバックテスターを使うか
buyだけ、shortだけでバックテストをおこなうしかない。

トレステもそうだけど、この手のソフトは結構あやしい動きするから
きっちり検証しないとな
0068名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2007/07/31(火) 19:22:22ID:QmNtE5ZY
補足、
EODのチャートで
ロングポジション持っていて、寄りで決済。
引けでショートエントリーという具合のバックテストが
うまく検証できない。ショートポジションが無視される。
多分やってみれば分かると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況