初めまして。駆け出し本業デイトレ屋です。

理論に基づくというのは、ある期間限定で、ならば、通用するのかもしれませんが、その場合、状況が変わった時に、それに追随してゆく柔軟性に欠けます。

「経験が増す」と言われても、んじゃその経験は、直接的に何の足しになるのか?と言われたらそれまででしょう。

しかし、ザラ場でデイトレをやると実感するのですが、養われるのは「直感」です。
これを「経験」と捉らえると、むしろ理論的な統計学みたいな意味になってしまうでしょうが、そうではなく、むしろ、頭ではなく、思い込みを廃する反射神経が養われます。

このような観点からみると、「相場はゼロサムの世界」という一般論とは違い、むしろ「釣り(狩り)」のような世界に思えます。

それと、相場は、仕切り方次第ではないでしょうか?
両建も使い方(状況)次第。

なかなかうまく言えませんが、とりあえず、この方法が、俺の持論です。

つまり、勝ちも負けも、必ず直感を養う材料になります。

粗暴に思えるでしょうが、俺はこの方法で生き抜いていますよ。