X



トップページ先物
614コメント207KB
★ 海老 養殖場壊滅か! 海老 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00831
垢版 |
05/01/08 00:27:30ID:xws2R4OZ
私も買ってますけれどこういう時って
なかなかあげないんですよねっ
わすれたころに騰がるんですよ
0092名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 20:59:38ID:MClA7nxZ
印度の海水産輸出が30%減と予想

India’s Rs 6,000-crore seafood exports may take a hit of around 30%,
following the tsunami that wiped out fishing hamlets, damaged boats,
inundated shrimp farms and destroyed hatcheries along the east coast.

http://www.financialexpress.com/fe_full_story.php?content_id=79302
0094名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 21:04:28ID:MClA7nxZ
タイのTakua Pa地区で海水産製品供給が90%減

Seafood supplies in Takua Pa district have dropped by 90% since
the Dec 26 tidal waves, says the district's fisheries office.

http://www.bangkokpost.com/News/10Jan2005_news06.php
0096名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/10 23:55:55ID:TVdEPXP+
騰がること確実。

冷酒上昇相場になるぞ。
0099名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/11 00:42:15ID:1UJ4PzPg
エビは凍らせたらいくらでも持つし、エビ養殖場もすぐに作れる。
そもそも、エビ養殖場はある程度期間がたったら移動する。
俺はエビ売りにしたよ。
0101ダルメシアン ◆RdGw9afFgw
垢版 |
05/01/11 06:56:30ID:Mj1lhr2q
ワン!
0102ダルメシアン ◆FW9vA7H2vs
垢版 |
05/01/11 06:57:54ID:Mj1lhr2q
ワンワン!
0103ダルメシアン ◆Vn7.OcQosk
垢版 |
05/01/11 06:58:48ID:Mj1lhr2q
ワンワンワン!
0104ダルメシアン ◇Vn7.OcQosk
垢版 |
05/01/11 07:00:32ID:Mj1lhr2q
ワンワンワンワン!
0108名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/11 17:17:17ID:lktWBeVb
>>105
今日の期先の異常な出来高はこれが原因だね。
しばらく上げが続きそうです。ためしに3月を買ってみました。
0109108
垢版 |
05/01/11 17:23:39ID:lktWBeVb
↑失礼、期先じゃなくて2月でした。スマソ
0111名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/11 22:24:10ID:DD9tN3UD
>99

ドンドン売ってちょうだい!
出来高薄いので、欲しい枚数が簡単に確保できませんが、
長期的には4000円以上はあると思っていますので、今後も
買って行きます。

0112名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/11 22:56:41ID:DD9tN3UD
98さん、

下記のカキコをご参照ください。

61、62、63、64


0116名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 08:07:59ID:JD5zGGFo
>113

「エビの供給については、
インドネシアとタイの養殖場の被害報告はなく」

なんて、早期の誤った情報です。

下記が、タイの当業界からの最新・正式な見解:

「タイ・エビ協会によると、津波の被害を受けた国内のエビ養殖場
は全体の50%に達し、被害額は5億ドルにも上る。協会では、
養殖場再建に少なくとも6カ月かかり、輸出できるまでエビを育てる
のにさらに4カ月かかるとしており、津波の影響が1年近くにわたり
続くことを明らかにした。」

インドネシアも被害が大きいです。
0117名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 08:10:32ID:JD5zGGFo
エビ高騰の恐れ!!・・・・インド洋大津波
  * タイ、半数の養殖場崩壊 *
タイのエビ協会によると、津波の被害を受けた国内のエビ養殖場は、
全体の50%に達し、被害額は5億ドルにも上る。養殖場再建に
6ヵ月かかり、輸出できるまで育てるのにさらに4ヵ月かかるとして
おり、津波の影響が1年近く続くことを明らかにした。タイのエビの
輸出は米国向けが最も多く、全体の55%。ついで多いのが日本向け
で、そのシェアは17%をしめている。

ソムサク同協会会長は「エビの価格がこの先上がるのは確実だ」とし、
タイなどエビの輸出品に反ダンピング税を課そうとしている米政府に
対して、タイ政府を通じ再考を促しているという。

http://www.kanex.or.jp/15news/ebi-news.htm
0119名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 08:53:20ID:A9mZhYHP
>118

感謝します!

事前に節・限月・枚数・指値を教えて頂ければ、喜んで向かいます。
0120名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 09:15:00ID:XBNDGBMG
>>113
なんだ1月5日の記事じゃないか。古すぎw
0121名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 09:21:08ID:XBNDGBMG
>>107
タイで買えないから他の国がインド、インドネシア、ベトナムに買いに来るから
上がると思うんよ。
0123名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 09:49:25ID:ypB5h+3p
<地震/大津波の影響で産地強含みに>

昨年の冷凍えび市況は8月初めにピ−クを付け、以降12月までダラダラ下げ続け
た。12月に入ってようやく下げ止まり、年末にはやや強含みに転じたものの、そ
の年の夏以降年末まで相場の反発(値上がり)が見られなかったことはあまり例
がないことである。
これは、供給(輸入)過剰に荷動き低迷、さらに円高が追い討ちをかけたためで
ある。

この状況で、年末のスマトラ沖地震/大津波である。
当初は養殖えびの産地に被害は少ない、と伝えられていたが、報道の映像を見る
限り影響が少ないとは思われない。日を追うごとに被害の拡大が伝えられ、イン
ド洋沿岸のえび産地に供給減を予測する思惑から、急に先高観が出てきた。産地
は高唱えに急転、国内も値上がり観がでてきてはいるが、もう少し成り行きを見
ようとする様子見が強い。
それは、供給が減少する、という見方の一方で、養殖えびの主産地には影響がな
いことと、国内在庫が9万トンの多きにあることからである。

津波の被害は、
 1)冷蔵庫等陸上設備、製品在庫の被害
 2)養殖池の被害
 3)えび孵化場、稚えびの被害
 4)えび漁船の被害
等、考えられるが、果たして今後の生産に影響が出るかどうか。
魚種によっては供給不足になるものも(インド洋沿岸の天然えび等)あるの
では、と見られている。
0124名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 10:27:23ID:vHiaFUFE
>122

手仕舞いなんて冷たいこと言わないで、もっと売ってください!!
0126名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 11:18:04ID:gPWiARMc
>125

昔から出来高激薄銘柄なので、仕方ないです。

122さんのように、売ってくれる相手を探すしかないですね。
122さん、どんどん売ってください!!
0127名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 14:22:33ID:8TcEb2ti
122さん、もっと売ってくれないと、騰がってしまうんじゃないですか。

期待していますよ。
0128名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 14:32:23ID:6UoP9hUG
"There are more reports coming about the impact of the Tsunami
on shrimp farming. An assessment in Thailand suggests that
damage to hatcheries may result in a drop in production of as
much as 80,000 tons. Tomorrow we will report on India,
where there are also impacts from damage to hatcheries."

http://news.seafoodnet.com/
0129名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 14:43:08ID:ypB5h+3p
何で上がっているんだろう?
そもそも、上場しているエビはインド、インドネシア、ベトナムのエビなのに???

タイのエビは上場していません。
0130名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 15:01:51ID:6UoP9hUG
需給が引き締まれば、全体の値段が騰がる。

それに、印度・インドネシア・スリランカ、バングラデッシュ等、
南アジア全体のエビ養殖に津波の悪影響が及んでいることは間違いなし。

ドンドン売ってくれ!
0131名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 15:03:25ID:6UoP9hUG
因みに、今日の手口をみて頂ければ、実需の買いも確認できるはず。
0133132
垢版 |
05/01/12 15:08:22ID:biOqXIG8
誤爆スマソ
0135名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 15:57:05ID:w8Fo0OZW
>134

市場メカニズムに対する理解がないと、先物は危ないですよ。

産地・銘柄が違っても、供給が減れば、全体が引き締まり、値段が騰がる
のは当然のことです。

ブラジルの珈琲農園で霜被害がでれば、他の中南米産アラビカ珈琲が
騰がります。

サウジが石油輸出を大きく減らせば、ブレント・WTI等の他の
原油種の値段があがります。

同様に、タイエビの供給が減れば、周辺国に対する買い付けが強くなり、
他の国のエビの価格が上がります。

ましてや、繰り返しになりますが、インドネシア・インドのエビ生産高が
減るのは確実ですから、「タイ産云々」を議論していること自体は的外れです。
0137名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/12 16:24:06ID:w8Fo0OZW
>136

そうですか?

じゃ、決まりましたね。ジャンジャン売ってください。
0139
垢版 |
05/01/13 11:07:31ID:jbtX6voh
買え
0140名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 14:58:25ID:ofWVCUCw
良いこと教えてあげよう。
エビは5ヶ月で販売できる大きさに成長する。
万が一、インドネシア、インド、ベトナムのエビ養殖場が全滅したとしよう。
数ヶ月はエビは上がるかもしれないが、6月後には値段は安定する。
解った?

あんたらがいっているのは、去年、野菜が不作だから、今年も不作だといっているようなものなんだよ。
0141名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 15:00:23ID:ofWVCUCw
逆にゴムが値上がりしたのは、ゴムが成長するのに数年以上かかるからだ。
理解できたら売りましょうね。

エビとかタマゴは値段が安定しているので有名な商品と言うことも覚えておこうね。
0142名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 15:32:03ID:eLJysCJ6
私はエビ急騰願って買ってますが、自分では宝くじ当てるような感覚でいます。
ガソリンは車を走らせるのに、絶対必要。コーン、大豆は飼料として絶対必要。
エビは?高かったら買いません。肉食う。カニ食う。
だから需給のみで急騰するとは思ってません。
ただ、どっかの筋が買いあさってくれたら。
まやかしの人気が出てくれたら。
3000円ぐらいまであるのではないか?
現状では、どう考えても1700円割れる事は無さそう。
だとすれば賭けてみるのも良いのでは?
0143名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 16:07:00ID:ofWVCUCw
売った方が得だよ。
タイでエビ養殖所が壊滅したのを知った、馬鹿投資家がネットで買いを大量に入れた。
それで、馬鹿がエビはそもそも成長が早いから先物は上がらないと知ったら、
売ってくるよ。
年初にかなり買いが入ったから、売った方が得だと思うよ。
0144名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 16:28:38ID:eLJysCJ6
じゃあ有り金はたいて売っとけば。どこまで下がると思っているんですか?
取れて100円。今が底値圏と考えると売り妙味は低いのでは?
私は急落はないと思って買っているだけなので。
昨日のように戻れば売ってください。私は押し目買いますので。
0145
垢版 |
05/01/13 16:29:12ID:UmRqGdJH
たしかかい?
0146名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 16:52:24ID:ofWVCUCw
まあ、見てなって。
0147名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 16:52:59ID:ofWVCUCw
今は勘違い相場師の買いがはいっているから、地震前ぐらいには下がるだろう。
0148名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 16:55:56ID:ofWVCUCw
http://www.kanex.or.jp/

ここの冷凍エビのニュースをよく読みなさいよ。
タイ産のエビは市場に上場していません。

だから、そもそもタイのエビ養殖場が壊滅したから、日本のエビ市場が暴騰するなんていっているのがおかしいんですよ。

アメリカ牛肉が停止されて、フィリピンの牛肉が高くなるといっているようなもんですよ。

当たり前だけどタイのエビは扱っていない。
扱ってはいけないんです。
決まりだから。
0149名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 16:57:41ID:ofWVCUCw
http://www.kanex.or.jp/EBI/shrimp/ebikakuzukehyo.htm

エビの格付けも良く読むように。

私は1枚だけど売っています。

エビなんか今回のスマトラ島沖地震で勘違い投資家のエビがいの反発売りぐらいしか相場判断情報がないよ。

だから1枚だけ売ります。
0150名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 17:01:29ID:eLJysCJ6
だからあなた下手な煽りせずに売ったらいいじゃないですか。
私は買います。
0151名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 17:08:22ID:Qy6+6+5d
>アメリカ牛肉が停止されて、フィリピンの牛肉が高くなるといっているようなもんですよ。
自由化していて裁定が働けば当然でしょ
アホ臭すぎる
0152名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 17:14:21ID:h4XdQ2Q5
おいらも買っとこ。
0153名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 17:35:26ID:d3fqLk7h
ドットコモディティ(オンライン商品先物取引)
0154名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 17:40:16ID:qNdn8pZB
>>150 たった1枚とは情けなくないかい?
仮に500円下がったとしても30,000円の利益。小遣いにもならん。
それだけ力説するんだから50〜100枚ぐらいは最低売ってもらわないと。
先限なら出来るでしょ。もし上がったら売りナンピンして行って下さい。
まあエビ1枚売り買いする人の言う事には信憑性欠けるわな。
あんたを先物板"ごまめ"に認定します。
0155名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 17:54:18ID:ofWVCUCw
えびなんか材料はなんちゃって投資家のタイ養殖場崩壊予想の買いに対する反対売りぐらいしかないでしょ。
こんな閑散とした市場で1枚以上は張れません。
0156名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 18:01:10ID:qNdn8pZB
ごまめさん。
エビ1枚の売買でいくら儲けたいんですか?
相場で儲けると言う主旨から行くとエビ1枚売買に意味があるんでしょうか。
TKガソ1枚ならまだわかりますが。
初心者板に行ったらどうですか。
0157名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 18:02:42ID:ofWVCUCw
悔しかったらどんどん買いなさい。
そして明細を見せてください。
笑ってあげますよ。
0158名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 18:32:02ID:qNdn8pZB
>悔しかったらどんどん買いなさい。
そして明細を見せてください。
笑ってあげますよ。

>>157 何を悔しがる必要があるのでしょうか。あなたの言語能力は今までの
カキコと同じく低レベルですね。
悔しいのではなく、能書きへたれ野郎に対して
私の癇が障っただけです。
エビの現物価格は徐々に上げています。
現物が上げる限り私は買いです。
私も少額投資家ですが、いくらなんでもエビ1枚などは売買しません。
それだけ能書きたれるのなら、人生賭けろとは言いませんが、
せめて10倍は資金積んだ方が説得力があるように思いますが。
10倍でも10万円の証拠金なので。
0159名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 19:14:20ID:ofWVCUCw
現物が上がっても先物と関係ないでしょ(w
先物かったりうったりしているんだから。
0160名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 19:17:27ID:4zULUdFy
不毛な言い争いだな。
0161名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 19:23:00ID:qNdn8pZB
あんたほんまに何にもわかってないなあ。
そもそも先物取引は何の為に有るのかわかってるのかな。
仮に現物が2500円になっても先物は1900円 なんて事は無い。
もうちょっと勉強してから書込みしなさいよ。
恥ずかしいよ。能無しをさらけ出すのは。
最近はガソスレもかなり質が落ちてきたけど、それでも
あんたとの差はエビとTKガソの証拠金ほどの差が有るよ。
勿論あんたはエビ。
0162名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 19:31:45ID:ofWVCUCw
えびの先物はヘッジに成ってませんよ。
売買数を見れば解るでしょ。
0163名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 21:36:35ID:Qy6+6+5d
見込み外れで儲からないって事はありえると思うけど
この水準で売りしかけるのはなあW

大体、この10年推移のベア相場でこれを契機にブルに転換するかもしれないのにな
0164名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 22:04:44ID:ofWVCUCw
がんばって買ってね。
なんちゃって投資家さん。
0165名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/13 22:18:58ID:ofWVCUCw
インドネシアが世界最大のエビ輸出国だけど、田んぼがあったところでエビを生産している場合が多い。
マスコミの捏造でエビ=マングローブと思っている人が多いが、
そもそも海の近くで養殖して大波が来たら、エビが全部逃げちゃうじゃないか(大笑い
0168名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 13:20:36ID:Uyy9yskK
EBIが大ブレイクします
0169名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 16:00:53ID:CbmLuMBn
下がってきてますね。
0170名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 17:58:14ID:6NJTk5vK
現物はボチボチ上がっているけど、先物はイマイチだね。
亡くなった方達の情報が尽きると、次に経済的な情報が飛び交いだす。
その時に上がるかどうかだね。1月中に上がらなければ
上昇は無理っぽい気がする。と言ってこれ以上下がる材料も無いので
のんびり買い持ちで待ちます。
0171名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 19:42:11ID:CbmLuMBn
大体、タイでエビが値上げしたとしよう。
タイ、インドネシア、インド、ベトナムではエビは高級品ですので、原住民は食べません(金持ちは食べるけど)
0172名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 20:35:58ID:6NJTk5vK
又、文章のへたくそな低能人が出てきましたね。
>>171では何を言っているのか良くわからん。
>>169ぐらいの短い文章だけにしとけば?
その文章では、「値上げ」と「高級品ですので原住民は食べません」は
全然関っていないので、何を言いたいのかわかりません。
又、「タイでエビが値上げした」ではなく
「タイでエビが値上がりした」でしょう。
相場のお勉強するよりも国語のお勉強をしましょう。
その程度の国語力では、新聞を読んでも理解できない事が多々あるでしょうから。
まあ、今までに書いてる内容から、脳みそが対応できない可能性高いですが。
0173名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 20:58:26ID:CbmLuMBn
悔しかったらもっとエビを買え。
損がかさんで現受けする事になるぞ。
0174名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 21:08:17ID:CbmLuMBn
なんちゃってエビ投資家は、エビが冷凍エビで、5年以上、
もっと持つことを知らない、馬鹿投資家であった。
0175名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 21:24:34ID:6NJTk5vK
>>173>>174 だから、悔しいと言う表現がおかしいと言ってるでしょ。
語彙が少なすぎます。それに私が書いた事についての返答に全然なっていません。

ちなみにあなたガソスレで
898 :名無しさん@大変な事がおきました :05/01/14 00:12:15 ID:CbmLuMBn
日本の先物投資者の大半は先物会社に騙された個人投資家ですよ。
つまり、先物会社が相場を動かしているんだよ。

900 :サイキ:05/01/14 00:23:09 ID:wDJ9Wr6X
先物会社に騙された個人投資家って表現、なんかオカシクない?>>898

と突っ込まれてます。その返しが、

903 :名無しさん@大変な事がおきました :05/01/14 00:46:32 ID:CbmLuMBn
NYが凄いことになっているな!

906 :名無しさん@大変な事がおきました :05/01/14 00:54:06 ID:CbmLuMBn
買い!買い!

全然相手を無視した対応。無視したのではなくどう対処したらよいのかわからないのでは?
あなたは、友達がいなくて寂しいひきこもりオタクだったんですね。
折角あのサイコなサイキさんが突っ込んでくれたのに何も返さないなんて。
もう少し大人になってください。そんなことでは就職も出来ないですよ。
0177名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 21:40:06ID:CbmLuMBn
まあ、悔しかったらエビを大量に買って、
明細をUPしてみろ。
口だけのチキン野郎w

どうぞ1000枚でも買ってください。
楽しみにしています。
0178名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 21:42:10ID:CbmLuMBn
タイでエビが減産したらからエビシュリンプの相場が上がるなんて、
自分のいっていることが狂っているとは気づかないのかね?
エビ1000枚かって破滅しろ。
0179名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 21:45:59ID:CbmLuMBn
後、エビ相場を語るには天災よりも為替が重視されるのを基本として覚えておけ。
養殖は基本的に天候はあんまり関係ないんだよ。
0181名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 22:07:00ID:CbmLuMBn
2005/1/14 17:26
限   月 (c.month) 05/02 05/03 05/04 05/05 05/06 05/07 出来高(volume)
前日終値 (pre.sett) 1,900 1,906 1,915 1,916 1,931 1,968 4,356
前場  第2節 (m.2nd) 1,900 1,892 1,910 1,913 1,935 1,972 1,041
     第3節 (m.3rd) 1,912 1,912 1,921 1,935 1,956 1,968 803
後場  第2節 (a.2nd) 1,912 1,912 1,921 1,940 1,936 1,961 849
     第3節 (a.3rd) 1,912 1,912 1,927 1,934 1,941 1,964 498
前日比 (prev.chg) +12 +6 +12 +18 +10 -4
出来高 (volume) 7 7 308 84 1,795 990 3,191
前日総取組高(open.int) 1,254 7,032 6,913 8,682 3,465 4,147 31,493


1800円ぐらいまでは下がるだろう
インドネシアの米輸入量をチェックすれば解る。
0182名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/14 22:11:46ID:6NJTk5vK
>>177-180 やっと怒りの表現が出来ましたね。
まだ悔しかったらと書いてますが、何回も言いますけど悔しいわけでは有りませんから。
>>173では「損がかさんで現受けする事になるぞ。」とあれだけ書かれてもまだ、
私の事を心配してくれているのかと思いました。
>>178で「タイでエビが減産したらから」では日本語としておかしいです。
「タイでエビを」でしょう。それに先物板では減産は主に原油等で
生産調整の際使う用語です。自ら進んで生産量を減らすわけではないので、
生産量が減少と言う表現の方が良いでしょう。
又、「シュリンプ」は小えびを意味するのであり、上場されているのは
「ブラックタイガー」です。まあブラックタイガーが供給不足になり
価格が上がれば、小えびも少しは影響されるかもしれませんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況