X



トップページ先物
794コメント377KB

相場の心理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001清少中納言 ◆s/kGsb9Yq6
垢版 |
04/05/08 15:37ID:0TETiVyF
テクニカルについては語り尽されているので角度を変えて研究しよう。
0298名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:07:29ID:lTU+//lJ
相場の本は難しい

感覚論であることをどう文章に示したとしても
それを伝えることは困難なものでしかないからだ

これはたとえば
クラシックを理解してもらおうと
本を延々と読みつづけるようなもの
クラシックが好きで音楽に対しての理解
つまり、共感がないことにはクラシックの本などいくら読んでも理解できない
相場の本、言葉も同じことが言える
0299名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:11:34ID:lTU+//lJ
わからない人は何をすればいいのか

あっさり言い切るなら

精神的に難しいことをやればいい
それだけで相場は取れるようになる

仕掛けが難しいと思ったとき仕掛ければいい
利を伸ばすことが難しいと思ったとき我慢して利を伸ばせばいい
損切りが難しいと思ったときにこそ損切りすればいい
休むことが難しいと思ったときに休めばいい
0300名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:23:49ID:lTU+//lJ
>>297
>理屈や原理がわかっていても...逃れられない法則ってあると思うようになりました。

これは・・・・あるねぇ・・・・

>こう言った一般的な呪縛から逆らえる人は、相当に強い精神力を持っていると感じます。

しかしながら本当に精神力だけでは無理である部分もあるのは確か
というよりも、本当の意味で精神力だけで乗り切ろうとするのは絶対的に不可能
そこで必要なのが知恵や経験になる
心理として精神的な仕組みがある
その仕組みを理解すると
なぜ、それに縛られるのか という理屈が常に存在している
0301名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:30:49ID:h2J41DN9
まず、縛られるのなら縛られてみるべき
利を伸ばすことが難しいと思ったのならそれを素直に感じてみることが必要

そして
難しいと感じたこと
縛られたと感じたことを忘れないこと
そこから
その感情をしっかり思い出し
気をしっかり持って覚悟すること

その感情を内包した覚悟があれば
そのあと、どんなことがおきても、それに惑わされることはなくなる
これは精神力の強い弱いの如何ではない
個人の捉え方の違いもあるだろうが一般的に言われる
リスクを受け入れるということはこういうことじゃなかろうか と思う
0302名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:40:34ID:h2J41DN9
人間、分かってないリスクをいきなり食らうのが
ショックという形の一番精神的なダメージを食らうことになる
こうなると立ち直りが遅いどころか、判断のミス、突発的な判断などデメリットが多く増えることになる

この程度の大変さだな と理解していればたいした辛さにはならないものなのだ
これは日常生活にいくらでも存在していることでもある
若かったころあれだけ苦労してたことが今そんなでもない
なぜか?
そこには経験という理解が存在しているからである
しかし、これは別な形で精神的なダメージを表すようになる
つまり、めんどくささ という形
0303レイ
垢版 |
2006/01/12(木) 17:57:26ID:LyOGaOKz
ところで清少中納言殿はどこへ・・・
薀蓄・キャラ共に面白いのに。
0304駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/12(木) 19:02:07ID:s8J/rulp

皆さん、こんばんわ。

>>303
清少中納言さん...どこかでご覧になっているのでしょうか?
>>302さんが、そうだったりして...。違うかなぁ?

まぁ〜アレですね。
精神力や知識や知恵は、さまざまな経験から養われて行くわけで...
そういったものも、とっても大事とゆぅ事で。

ボクサーが、たった3分10Rの試合に臨む為に、何ヶ月も厳しい鍛錬をするのも...
試合に勝つ力を身につけるためだけではなく...

誰よりも厳しい鍛錬をしてきたんだ...
俺は誰にも負けない...負ける筈がない...

と思えるところまで精神力を高めるためだとも聞いた事がありますねぇ。

しかし問題は...お金が増えすぎると...退屈になるかもしれない...
そんな問題が生ずるかもしれないですね。

>しかし、これは別な形で精神的なダメージを表すようになる
>つまり、めんどくささ という形

つまり↑これですね。
ま、私の場合、今のところ考えなくても良い話なんですけど...。

少し太ったようです。お酒を控えよう...涙。
0305駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/12(木) 20:44:00ID:SofzLuH9

>その感情を内包した覚悟があれば
>そのあと、どんなことがおきても、それに惑わされることはなくなる
>これは精神力の強い弱いの如何ではない

これなんですけどね...相場以外でも感じるんですが...
一見、当たり前の事なんですけど...これが出来ない人...
今の時代、結構多いと感じますよ。

若い頃...子供の頃を含めて...我侭に育っちゃった人は...特に。
年を取ってから修正するのに、相当時間と労力を要すると感じます。

と...補足しておきます。
0306名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 21:20:43ID:92u45PjV
>>305
>これなんですけどね...相場以外でも感じるんですが

実は相場だけのことを書いているわけではない
そもそも、心理って相場だけに通じるものであるのか?
と なればそうではないはず
これには逆にも通じること

つまり、日常の中に案外相場と通じる経験は多いはず
人間関係は特にそう思えるようになった
心理によって形成されるものであるなら当然のことだったのかもしれないが

こういう形で己の内面を見ることも案外楽しいもの
0307名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 01:30:59ID:woktGzpU
何で名無しなん?シストレの調子はどうなん?
0308名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 01:44:59ID:JRIjrZ0S
おまいらみんな精神病院池
0309するが携帯 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/13(金) 02:02:40ID:PHMsQKwa
ワロタ
0310名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 05:19:11ID:tLyzzLXI
相場を予想できる人はいない

いるとすれば政治家、需給関係のトップなど
情報を使って大衆を操作できる類の人種
つまり、相応の発言力がある人間のみ
相場の先行きを本当の意味で知ってる人間はこの世界で少数もいないことになる
ちなみに商品の世界では張り方は逆になる

どの指標もシステムもすべて確率からくる期待値でしかない
そういう傾向にあるというだけのこと
システムを何度も検証するのも多くの場合に対応できるシステムにしているに過ぎない
どんなテクニカルも心理を読んでいるのではないし
明日の予想をしているわけではない
0311名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 05:26:57ID:tLyzzLXI
たとえば

目の前に誰か知っている人がいたとしよう
その知っている人の次の瞬間の行動を予測するのに
次の瞬間の未来を見ようとすることはできない
見えないものは誰でも見えないものでしかない

それでも、そういうものを予想できる人間というものがこの世に多く存在しているのか?
それはその人の行動特性と考え方、感受性、クセなど
そこから、分析し答えを出しているに過ぎない
誰も明日のことや次の瞬間のことなど考えてはいないのだ
これは相場においても同じ事がいえる
その時の状況をよく読むことが一番必要なことである
0312名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 05:37:30ID:tLyzzLXI
単一の指標を使う理由

指標は使うとしてもひとつの物であるべき
テクニカルは検証からくる確率から期待値を出すものなのだから
多くの指標を使うということはその確率を複雑にすることになる
つまり、そこから生まれるのは混乱と迷いしかない

分からない状況に身をおく相場なのだから
自分であれ、指標であれ、システムであれ
信頼できなければ迷いと混乱を生み
またそこから無意味な売買を増やす結果になる
こうなるとどんな優秀なテクニカルもシステムも
期待値として機能しないことになる
0313名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 05:55:45ID:MpenBPye
多くの本を読み、多くの考えに耳を傾け
相場とは何たるや と考え
取れる人の特性というか傾向
やり方とその言い分の傾向
最後は自己消化
つまり、自分でやることにまで進んで
それなりに利益を継続して出せるようになって初めて分かったが

多くの本、掲示板の意見
また、多くの人が自分の言葉で語っている内容というのは
表面上の表現の違いはあれど
結局、根本として言ってる内容というのは一緒だったのかも知れない

取れる人は特有の気づき方をしている
相場は才能の世界ではないのは確かな気がした
0314名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 16:56:25ID:iqyXffp1
勝つよりも 負けないように 相場張れ 勝ち逃げ狙って 見切り千両   不知詠人
0315名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 17:03:28ID:iqyXffp1
いきなり相場を始めるよりも、将棋やブリッジ、または
カジノでルーレット、ポーカー、ブラックジャック、バカラなどの勝負事から
始めたらセンスのある人は皮膚感覚で自然にわかってくると思われ。

ただし、俺からみれば、日本の公営ギャンブル(競艇、競馬、競輪、オートレース)、
宝くじ、パチンコ、パチスロは勝負事とは呼べない。ただの娯楽でしかない。
0316名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 20:16:02ID:MpenBPye
>>315
>宝くじ、パチンコ、パチスロは勝負事とは呼べない。ただの娯楽でしかない。

宝くじはともかく、パチンコあたりは結構そうでもない
宝くじは本当の意味で夢を買うもの
いろいろな意味で本物の娯楽であり、いい商売なのかもしれない

ただ、パチンコあたりになると本気で勝ちに行く人間は
しっかり釘を読み(相場の研究と同じで確率を上げる
その日の投資金額が決まっていて(ストップを確実に守る
気に入らない台しかないならその日は打たない(これも取れる勝算がある時以外は張らないのと同じ
パチンコ雑誌などのようないい加減な提灯記事に振り回されずに自分でやってみる
(これもパチスロの設定あたりなら肌で分かるようになれるらしい

このあたりの本質はどれも同じだったりする
0317名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 20:25:16ID:MpenBPye
負けないように相場を張るというのは
相場というよりギャンブルでは基本なのかもしれないが
(カジノ系のものはやったことがないので知らない

運に任せなければならない勝負事というのは
基本的に大きく勝つことは己のコントロールでは不可能であるのに対し
大きく負けないことは己のコントロールで可能なのである

パチンコもそうだ
きっちり負け時を見切ればいい
相場もそう
基本の損切りをしっかりさせればいい

しかし、トレンドを己のコントロールで操作するのはよっぽどでなければ不可能であるし
パチンコも釘などを設定するがわにならない限りは
大きく勝つことを己でコントロールすることは絶対的に不可能
0318名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 20:39:05ID:MpenBPye
賭けたものがある場合
もっと言えば、失ってしまったものがある場合
そこから撤退するのは難しい

戦争の兵法、経営、ギャンブルなど
それらはいろいろなことに当てはまる

そもそも、これらの多くの場合
得ることのみを望むから、負けの初歩の段階でも
まだ、得られるだろうという甘い期待と誘惑に飲まれてしまい
ずるずると引くに引けなくなってしまう
人間の心理として得られたという満足を得られるまで納得がいかないのである
これが欲望と願望の罠になる
その誘惑が幻想であると気づく頃には最後の総力戦である場合が多い
大きく失わないと人は本当に気づかないもの

ならば、始めから捨てるつもりで始めればいい
0319名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/13(金) 20:47:59ID:FMqEXu4m
しかし

この得られたという満足が得られるまで粘るというのは
基本として世の中の多くのことに役立つことが多い

人間、この心理作用が存在するから
物事を最後までまっとうするまで頑張ることができる
そして、多くの人がそういう風に
物という存在を得ることよりも精神という満足を得ることを優先して望むことが多い
相場でも同じで本当にお金を得ようとしている人間は一握りだったりする

大衆は常に間違っている 
という言葉には本当に多くの物事の真髄が含まれている気がするが
この言葉の一部分が示す事柄とはこれではなかろうか と思われる
0320駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/13(金) 21:11:45ID:zO5ckEyE

今日もお疲れさまです。

>>307さん
>何で名無しなん?シストレの調子はどうなん?

これは...私へのコメントなんでしょうか?
名無しさんは私ではありませんよ。一応。

>>308さん
>おまいらみんな精神病院池

これはウケました。
『おまいら』と『池』が2ch流の風味を醸し出しております。
さらに...この書き込んで頂いたタイミングが良かったと思います。
こんなツッコミをお待ちしております。

しかしながら...どんなカテゴリでも...
普通の人から見て変わって見える人は...アレな場合があります。

>>315さん
ギャンブルは好きじゃないんですよねぇ。

>>318さん その他多数
あれですよね。損切りって自分がした行いを自分自身で間違っていたと認める作業。
これは、普通に考えた場合、なかなか出来ないのも納得できます。
でも、どんな事柄もこれって重要。自分が間違えたと思ったときに素直に認める。

それまで自分自身が常識と思っていた事が...実は間違いだったと認識するのは難しい。
でも...世間一般に言われている事は...実は間違った認識が多いとも感じます。
0321名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/14(土) 21:24:59ID:UC8JW7rL
清少中納言殿は今何処?
お隠れ前にガソだったけ(?)公開買付やったの。
心理を説く人が、心理をなめてかかったわけだ。 新宿の雑踏で座禅を始めたようなものか。
清少中納言殿! 大怪我しましたか? 地獄を見ましたか?
私の確信⇒1度も地獄を経験したことのない相場師(?)など信用出来ない。
地獄を見たあなたなら信じる。
清少中納言殿!
 よみがえり希望!
  再起不能????????
 駿河殿〜!
0322名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/14(土) 21:46:07ID:fG7UevIh
2年前からいた人でいまだに顔出してる人はほどんどいないよ
たいていは消えた
自己消化自己完結を望むからなのか
それとも・・・・・・

んでも、そういう世界なんじゃないの?
0323名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/14(土) 22:21:27ID:C6qQR4gP
嫌でも人の意見にさらされれば心が動くからなあ
意見交換しながらの売買は正気の沙汰じゃできないことね
相場師は孤独なものだよ
0324名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/14(土) 23:17:11ID:UC8JW7rL
拙者ほどの孤独感にさいなまれる者はいまい。 鈴の助(ポチ)!
こよいもトコにつこうか! オマエはいい子じゃ!
0325駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/15(日) 03:28:59ID:V88cQH3w
さっきまでチャートをチェックしてました。スレを覗いたら賑わってたので書き込みますね。
仕事しながらだと...銘柄を増やすのはやっぱつらいかもしれない。
でも...環境が整ってきたし...新しいラウンドへチャレンジしたいしなぁ...。

>>321さんへ
清少中納言さんは...このスレのコメントを拝見する限り普通に相場続けてると思いますよ。
もちろん、何度か地獄を体験した方だと思うんですけど...地獄を体験した上でこのスレッドを立てたんだと感じますよ。
まぁコメントを拝見する限りの推測に過ぎませんが。

>>322さんへ
消えるコテハンは三通りあると思います。
1.運良く大儲けして、しばらくは相場から足を洗うタイプ。堅実派。
2.何かを感じコメントを控えるタイプ。2chにも目を通さない可能性が高いです。
3.本当に再起不能になってしまうタイプ。

>>323さん
>相場師は孤独なものだよ
これはホントにそう感じます。まさに己との戦い。
三猿の心。見ざる聞かざる言わざる。上記の『2』に当たる人です。

>>324
鈴の助って誰ですか?>>324さん?

それでは皆様、本日もお疲れさまでした。

誰彼 隙間を抜けてぇ〜 おかしな秘密の場所へぇ〜♪
君と行くのさぁ〜 迷わずにぃ〜♪
言葉にできない気持ちぃ〜 ひたすら伝える力ぁ〜♪
表の意味をぉ〜超ぉえてやるぅ〜 そぉれぇだぁけぇでぇ〜♪

おやすみなさい☆
0326名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/15(日) 11:52:41ID:ztR5VhKS
321=324でおじゃる。お初m(__)m
鈴の助(ポチ)=ワンチャンでごじゃる。神は味なものをつくりたもうたでごじゃるな。
駿河殿は手広く相場をおはりのご様子。
プロや玄人の方は、手広くやっている方が多いようですが、私、相場歴20年近くなりますが、貴金属以外に心が動いたことありませぬ。 手広くする利点をご教授ねがえたらと存ずる次第でごじゃりまする。   駿河殿!
0327名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/16(月) 00:36:42ID:LrG6Dyyc
やはり、地獄を見ることは必要

これは分かる人には違和感から分かると思われるが

ある初心者のころ、変なことから
天井付近から仕掛ける両建ての仕掛けを思いついた
本当の意味で初心者だったからこそこんなことを思いついたのだろう
天井までの買いを取り、そこから値洗い損がでた玉を持ち下がるのを待つという手法である
もちろん、これを思いついたときは絶対に上手くいくものであると考えていたものだ
簡単な話でこれが失敗する要素を考えることはしなかったというだけの話である
それでも、過去の罫線を見て天井というものが最高どの程度のものなのかは調べたし
そこから、ありえないであろうというリスクを大体予測に入れたのは言うまでも無い
資金量の余裕もあった はずだった・・・・・・

しかし、それは大失敗に終わった
もっと言えば、すべての資金を飛ばしたのは言うまでも無い

ただ、そこできちんと学ぶことはできた
天井を読むということは不可能である
損を抱えつづけることは精神的にも資金的にも大きな負担を抱えることになる
そして、そこから這い上がるのには大きなエネルギーも必要となる
損を抱えないことは己の精神のためであり、それは根洗いをとることよりも大きなメリットがある
そこからいろいろな本を読み、HPを見て
失敗に終わったとき、己がどのような心情で何を考えどう思ったのか? そしてどうういう結果を生んだのか
0328名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/16(月) 00:43:18ID:LrG6Dyyc
人の言葉というものは己の行動と経験が伴って初めて共感を呼びそれを知恵となす
しかし、そのためにはしっかり経験することは必要
それが地獄を見るという 人として止めるべき行為であってもだ
それだけのリアルな経験はルールを強固なものとする
損をして辛い思いをしなかった人は
本当の意味で損をしないためのルールというものを学ぶことはできない
そして、本質的なルールを知らない場合
必ず、そこには地獄に落ちるための亀裂が存在する
亀裂に気づかないまま、上手くいったとしても辿り着く先は一緒
だからこそ、相場は下手に上手くいくほうがよほど怖い世界であると思える

まだ、間もないころに大きな失敗をできたということは今となっては大きな財産になった

相場を畏怖できることに日々感謝する
0329名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/16(月) 01:18:35ID:fiafs9qe
一度、地獄を見ました。 二度と地獄など見たくない。 考えるだに恐ろしい。
ならば、相場など手を出さねばよいこと。と分かりつつ再び相場をはっている自分がいる。
あの時の俺とは違うと思いながら。
皆さんそうなんでしょうなぁ?
0330名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/16(月) 01:49:02ID:LrG6Dyyc
あの時とは違うとは思わない
同じであるから日々それを認識することは忘れない
また、そうであることがルール
人間、そんなに簡単に変わるものではない
そんな不意の状況に対処できるだけの技量があったなら大きな失敗はしていなかっただろう

ただ、怖いことを意識できれば付き合うことに難はないはず
車の運転も事故が付き物
しかし、それでも世の中に普及しているのはある程度のルールが存在するため
それを別な人が作ったのか自分が作ったのか の違いだけだ
0331駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/16(月) 15:59:24ID:w3Kqp9mq
皆さん、こんにちわ。
また、いっぱい書いてありますね。

夜にでも読んでおきます。
0332駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/16(月) 23:05:16ID:pBwPhOU5
あぁ〜仕事終わった。お疲れぇ。

>>326さんへ
>手広くする利点
これなんですが...視野が広くなる。こんな回答じゃダメですかね?(汗)
私の場合、商品相場を始めたきっかけは視野を広げたいって思ってなんですが...
いろいろ体験したいって事です。後は月並みですがリスクとリターンの分散ですかね。
ちゅ〜か、私よりおじゃるさんの方が相場暦ながいんですけど...。

>>327さん
昔、株で同じような目にあいました。失敗は成功の始まりですね。

>>329さん
>一度、地獄を見ました。 二度と地獄など見たくない。 考えるだに恐ろしい。

>>328さんも仰ってた。
こうゆぅ経験があるからこそ、相場にたいして謙虚な心が生まれるんでしょうね。
そして失敗は成功の始まりなんでしょうねぇ。
私の場合、こうゆぅ経験してから...
儲かる(可能性が高い)と思えるところしかしないってルールができました。

>>330
自分が信じるものは自分自身で創り出してゆくしかない。そぉゆぅ事ですね。

○今夜の閉めの言葉

色即是空 空即是色
何事も目に見えるものや一般的に認識されている事が真実ではない場合が多い気がします。

それでは、おやすみなさい☆
0333駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/17(火) 23:23:12ID:zbQkODot

今...とりあえずの結果を出し、第一関門を突破しました。
ただ...もう少し洗練させたい。
自分の建玉技法をワンランクアップさせたい。
そんな思いで新たなラウンドへチャレンジでしたいところです。
これがウマク行けば一皮向けるんじゃないかと...。



神ならぬ身の

誰か未来を知るものあらんや

いま目に見たるところにより

一心を定めて行うのみ
0334駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/18(水) 00:38:02ID:OrdHsTun

私は...大ぼらふきです。

以前、人にも指摘されましたが...『青い鳥』なんていません。
シストレなんて単なる流行です。夢です...幻です。

ちゅうか...シストレなんて...勉強した事ありません。

皆さんも...正気に戻りましょう。

一応...キチガイ扱いされるとアレなんで...。

そんで...今んとこパフォーマンスは100%を超えました。
とりあえず資金移動はしなくてよさそうなので...
パフォーマンスの計算は出来てます。

新しいポートフォリオ組もうかなぁ〜って...現在検証中。
今週いっぱいから来週くらいまでかかりそうですが...。
0335名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/18(水) 01:21:20ID:IeBcMYOg
結局どっち転んでも負けないやり方ちゃうん

名無しは実はコテでシストレもやってるんやろ
0336駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/18(水) 01:52:09ID:i+YxCGWK
>>335
>名無しは実はコテでシストレもやってるんやろ

私もそう思います。

でも私のはシストレではなく...
古来より伝わる秘法...建玉技法と呼ばせて下さい。

さぁ〜寝よう...。




神ならぬ身の

誰か未来を知るものあらんや

いま目に見たるところにより

一心を定めて行うのみ
0339名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/18(水) 10:42:57ID:hSYxeScI
ま、突っ込まないほうがよくね?
本人、誰も気づかれてないと勘違いしてるんだろうし
客観的に考えが向かないとこういうこともわからねーんだよ

いつもどーりやれば、そのまま見てくれる?
真実ってそういうもんか
上辺の情報なんざ、誰も見ない見ない
相場の世界じゃ特にそういうもんじゃねえの
読みがないとその先の対処なんかできねえものかと

黙って見過ごすのも礼儀
しかし、その礼儀にも気づかない奴はどこ行ってもコケにされる

分かりきったことされるのもなんだから言っとくけど
いまさら、素面で知らん振りしては出てこないでね
0340名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/18(水) 12:40:54ID:CH/+lzlV
う〜ん?
ここのところの本質が読めない。
なぜか、「駿河さん頑張れ!」なんて思う私は、かえって失礼なのか? 読めてないのか、バカなボクにはわかんな〜い。
0342駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/18(水) 19:18:19ID:HG6tVHce

すみません。
また、いっぱい書き込みがありますね。

どうも...私は嫌われ者のようで...書かないほうが良いようですので...
ひとまず...消えようかと存じます。

あぁ、そうそう。どう思われてもかまわないのですが...
このスレの名無しさんは私ではないので...それだけは言っておきますよ。一応。

一時期、2chに目を通さないときも半年ほどありましたが...
去年の秋頃から2chの先物スレに書き込みさせて頂きとても楽しかったです。
今まで相手にして頂いた2chの皆さんありがとうございました。

>>340さんのコメントはとても嬉しかったです。
また、いつかお会いできたらいいですね。

それでは失礼致します。
0343駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/18(水) 19:21:03ID:i+XVntz/
>>340さん

ここのスレの本質は...
私が書き込むようになってからは...
私と名無しさんの単なる落書きスレになってますので...

深くは気になさらず...。

それでわ...
0344駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/18(水) 21:41:09ID:+CZhMt0B

○訂正

>去年の秋頃から2chの先物スレに書き込みさせて頂きとても楽しかったです。

去年ではなく...一昨年の秋から...でした。
0345名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/18(水) 23:20:48ID:ycPxUs4u
あれれれれ・・・・・
嫌われ者だったんですか?
どこにもそんな表現見当たりませんし、、、、、
おかしいですね、僕の見間違えだったりして。
駿河さんを直接煽っている人はいないと思いますよ。

何が起きたのか僕には分かりませんねえ
0347名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/19(木) 08:23:27ID:tMCiJUkw
ほんとどっか行っちまったのかよ
遊びが過ぎたな・・・・・

これも本人気づいてないのだろうが
あえて、本人の心に後ろめたさが無きゃ、分からないよーに書き込んだ
事情を知らん奴じゃ、何書いてあるのかさっぱりわからんはずなんだがな


じゃ
どーして本人は気づいたんだ?


ここまではシナリオ通り
だからこそ、逆に知らぬ振りして素面で振舞われたら
どおすっかなー と思った

事情を知らん奴じゃ、何書いてあるのかさっぱりわからんように書き込んだわけだから

ちゃんと伝わったようだから良しとしようか
0348名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/20(金) 01:36:36ID:pUW3TAlj
>340
340です。2chって難しいですよね。
駿河さんも、名無しさんも、本当はいい人なんだと思う。
 どこかでもつれちゃうと回復のしようがないですよね、2chって。
私もコテハンでやると、たいてい嫌な思いしますよ。
なんてこと書いてる私は、やはり何にもわかってないんでしょうね。
0349名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/20(金) 02:55:52ID:Tbog8BIP
書き込みには人柄が出るものなんです。
初めから自分を偽れるような人でないと、書き込みから偽ることは難しいかと、、、
あまり無理なことはなさらぬ方が賢明かと存じ上げます。
それと相場心理のように焦りや欲や感情もその都度で出るものなんですよ。
無理な建玉をするように無理な書き込みをしてしまうもの。
しかし、それらが足を引っ張るのはご周知のとおりなのではないでしょうか?
0350名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/20(金) 10:00:36ID:pUW3TAlj
>340 348です。
349の書き込みは、駿河さん?他の人?
どちらにも解釈できます。
部外者の私には、なんかミステリアスな世界に迷い込んだようで不思議なかんじがします。
皆さん仲良くして下さい。
それにしても、金は強いですね!どこまで上げるのでしょう?
0351名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/21(土) 01:20:02ID:VpD+79JE
分かりやすい奴が一匹紛れ込んでるな

事情知らん奴じゃわからん と書き込んだら
事情知らん奴が出てきた

事情知らん奴とか書き込んでも
別スレじゃ、こんなに上手い具合に事情知らん奴は出てこんぞ

分かりやすい行動だから読まれるし
分かりやすい行動だから先手をうたれる

相場も天辺の奴はこんな感じで大衆煽ってるんだろな
0352名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/21(土) 01:45:39ID:VpD+79JE
自演やるなら
もうちっと気を使えねーもんだろーか?

一人称、敬語の使い方、文章の改行、句読点・・・・
言葉も無意識のうちに手馴れた言葉をつかうもんだ
本気で何も知らん奴は突っ込まれると痛い部分は分からないから触れることはしない
逆にそこにあえて触れる奴ってのはなんなのか?
掲示板としての細かい方法論はともかく・・・・・

もう一度言うが上辺の情報なんざ誰も見ない
相場も同様
しかし、面白いことに多くの奴が知らないうちに本能的に同じ行動をとる
実際にやられないとそれすらわからない
精神的に変な追い詰められ方をすればとくにそうなる
だから冷静であるべきにはどうすりゃいいかを書いた

なぜ、相場は逆の手を打たねばならないのか?
大衆は常に間違っている
大衆の多くが負ける理由
心理ゲームと言われてる所以・・・・

じゃ、見えないほど高みにいる相場の主はどういう手で大衆煽ってるんだ?

どこまで上がりますか? の問いできちんと当たった答え出せるやつは見たことないのは気のせいか?
それすらわからんから、つまらない手から考える

まあ、頑張りなさい
相場の心理だから心理から語れるものかと思っていたが
どうも、そういう話は決して出てこない模様だな
アホの相手するのも疲れたわ
0353名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/21(土) 01:57:22ID:4KoWgWYG
はい!出てきました!!!
わかりやすくて、事情を知らずに、うまい具合に出て来る、読まれやすくて先手をうたれる私が出て参りました。
こうなったら駿河さんも出てきて、みんないっしょに仲良く遊びましょ!
0354駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/21(土) 21:10:57ID:kae5j72J

すみません。もう書き込みや2chを覗いたりは止めようと思ったのですが...
書き込みが大量にあって。何か喧嘩になってしまっているようですので...
書かせて頂きます。

私が今までに書いた事で誰かの気に障ってしまったのなら謝ります。
誠に申し訳ございません。

別なスレで1000を取ったので2chへの書き込みは控えようと思ったのですが...

>駿やんはおらんのか

と言うコメントに反応させて頂いて...ただ独り言のように書いていただけです。
ここのスレの進行も止まっていたようですので...深い意味はなくその日に思った事を書いていました。
相場の話は身近な人には話せる人がいませんでした。だから、この先物スレが楽しかったです。
そう云った気持ちで、2chの先物スレへ時々訪れていました。

このスレで私は名無しでコメントした事はないので、それは付け加えておきます。
基本的にこれからはコメントは控えさせて頂こうかと思っております。

そんな感じの説明文になります。

ただ...株ならまだしも...商品相場してる人なんて...身近にいません。
商品相場はこれからも日課のように毎日取り組みますので...
また先物スレにきちゃうかもしれませんが...。

楽しく書かせて頂けたら幸いです。
0355駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/21(土) 21:18:22ID:9TVKgteg

>読みがないとその先の対処なんかできねえものかと

これは相場って事でしょうか?
私は商品相場に限ってはまったくの空の心です。何も考えていません。

>じゃ、見えないほど高みにいる相場の主はどういう手で大衆煽ってるんだ?
>相場も天辺の奴はこんな感じで大衆煽ってるんだろな

私はそうは思いません。
本当に高見にいる人は相場を何らかの情報や資金量で動かそうとは...
思わないと感じます。

これが私の回答です。それでわ。
0356駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/21(土) 22:38:37ID:eys1ZBMf
補足です。

>349の書き込みは、駿河さん?他の人?

私じゃありませんので...一応付け加えておきます。

>このスレで私は名無しでコメントした事はないので、それは付け加えておきます。

このスレってのは『相場の心理』スレです。

以上です。こんな感じで説明は良いでしょうか?
それでわ、また楽しく書き込みさせて頂けたら幸いです。
0358名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/22(日) 05:44:41ID:Gfpm+uSt
>>354
書き込むのやめたんじゃないんですか?
0361名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/23(月) 06:00:03ID:MpOVe3am
また来たのか・・・
よく懲りずにやるなー
彼はいったい何がしたいんだ?
まあ構わんほうがいいかもしれんぞ
ちょっかい出せば出すほど何かしてくるだろうからな
0362名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/24(火) 01:03:14ID:mbAkzmgi
クソスレだな。
0363名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/24(火) 11:39:58ID:Mxm2+iKk
 またまた、わかりやすいのが出てきました。
私の結論⇒駿河さんはすごく真面目で善良な人です。 それが事実のすべてです。それ以外ありません。
それとも、駿河さんの助言で相場はって大損でもしたと?
駿河さん、ガンバレ!
0366名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/26(木) 12:49:02ID:btRKWawV
コラー!
っと、一言いってみる。
0367名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/27(金) 00:48:48ID:1msWn5l0
ここは、相場の心理を語るスレです。
どなたかいらっしゃ〜い (~?~)
0369名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/27(金) 11:27:21ID:L3OZd4XX
うん
0370名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/27(金) 14:25:25ID:1msWn5l0
まけると〜おもえば〜♪やっぱりまけよ〜♪
0373駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/27(金) 23:04:56ID:KUX2AEcq

皆さん、おこんばんわぁ〜。
ここは...私の管理スレなんでしょうか?(謎爆)

>かぁ〜つとおもってぇ〜♪ みんなゎ〜やるがぁ〜♪ もれなくみんなぁ〜♪ ぢごくいきぃ〜♪

言えてる。

>彼はいったい何がしたいんだ?

彼とは...私の事でしょうか?

ズバリ!笑いが取りたい。これ以外にはないです。そして突っ込んで!見たいな。

>じゃ、見えないほど高みにいる相場の主はどういう手で大衆煽ってるんだ?

本音で書きます。
これ書いた人...相場の心理に負けてますよ。これはマジレスです。
よく考えたほうがいい。

まぁ〜私はマイペースにボチボチいっときます。
0375名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/28(土) 00:44:04ID:GCqCt7kF
>>373
通じないことを分かった上で真面目に書いてみる

>本当に高見にいる人は相場を何らかの情報や資金量で動かそうとは...
>これ書いた人...相場の心理に負けてますよ。これはマジレスです

つまり、梅田さんやファンドの責任者クラスのこと?
そういう人じゃない
もっと上の人、それでもファンドの責任者あたりならはいるのか?
手法はそれぞれだけど、そういうやり方でやってきた

情報で相場を張る人じゃなく、情報から作る人
相場って合法的に
そして、平等の大義名分を立てた上で成り立っている搾取システム
これは自己とかの意味を考えれば分かること
0376名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/28(土) 00:47:58ID:GCqCt7kF
その上でお聞きしてみる

相場の心理ってなんですか?

相場とはこういうものなんだ 的な格言的なもの?
そういうものは多いね
飽くまで初心者用であると思っているが

大衆は常に間違っている
0377名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/28(土) 00:57:20ID:GCqCt7kF
まあ、いい例だわな

それでもやはり初心者用
こういうものだ という上辺だけの事柄じゃ本質は分からない
子供なんかいい例でしょう
よほど、ちゃんと教育しなければそういう教え方じゃ破る
人を使ってもそう
なぜ、それがまずいし、いけないのか
それを理屈で説明できるぐらいに理解がないと人間必ず破る
また、そういう日がくる
理解できた人間はたとえ破ったとしてもそれに対応した対処はする
何がまずいのか を理解しているから

相場は理屈抜きの世界
それでもそのための理屈
ルールは理屈抜きで構築するのは骨が折れる作業だから

共感など得られるとは思ってはいない
個人という内面の中だけで作られた言葉なだけだ
0380名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/28(土) 10:33:17ID:7CjLqnpP
海は死なない、山は死なない。(絶対正)
海は死ぬ、山は死ぬ。(絶対正)
主体、客体、観点、ですべては玉虫。
0381名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/28(土) 10:47:37ID:GCqCt7kF
あー もう鬱陶しいなーもう

>>307 >>308 >>309
>>335 >>336
ほんと多いなこういう奴が
初めはいちいち関わるのもめんどくさいからほおって置いたんだが
んで、結局何がしたいの?

>>380
んで、何?
要は自分が正しいと思い込みすぎている そういうわけ?
ハッキリ言えばいいだろが、あほくさ
分かった気になったつもりはないし
理解できてるつもりもない
そんなだったら、こんな場所で書き込みなんぞするか

心理やそういう分類において
どんな共通事項があるものなのかを知覚したいだけだ
クソどもがいい加減どっか消えろ
0382名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/28(土) 15:49:13ID:7CjLqnpP
>380でやぁ〜んす♪
か〜す頭でこた〜ぇたぁ〜ら♪
クソども消えろ〜♪と言われた〜(;_;)ょ
クソは消えて〜も〜匂いはのこ〜る♪
相場まけたら〜♪嫁消え〜たぁ〜♪
しょぉ〜んぼりんりん♪(T。T)
0384名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/29(日) 23:05:53ID:/dRetxLv
●相場の心理●
勝てると思ってやる
⇒損する
⇒こんどこそもうかると思ってやる
⇒損する
⇒親に尻拭きしてもらう
⇒次こそもうかると思ってやる
⇒損する
⇒女房がいなくなる
⇒次は絶対もうけようと思ってやる
⇒損する
⇒サラ金全社上限わくこれが最後、命がけでやる。
⇒損する⇒首つる 南無阿弥陀仏
0387名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/30(月) 09:45:12ID:4IQq+BEr
>>386
おっしゃっていることがよくわかりませんが。
酒と同じでほどほどにできないのなら、むしろやめるべきかと。
アル中患者に酒を勧める医者はいるのでしょうか?
0388名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/30(月) 11:34:19ID:tQsJMZbp
>387
そうですねぇ。あなたの論調から推測すると、あなたは意志強固なかたのようですね。
 人間、なかなかあなたのようにはいかない。
 もしそうなら、今の時代タバコ飲みなどいない。大半は止めたいと思いながら吸ってる。
 一度、相場の世界に足いれたら、勝つか負けるか決着つくまで止めれない。勝ち続けるのは不可能ってことで、いつか必ず負けちゃう。立ち上がれなくなってやっと止める。
これが普通じゃないかな。立ち上がれなくなる程度は人それぞれだろうけど。
0389名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/31(火) 18:31:38ID:5QnCnSdg
駿河さん! と呼んでみる。
0390名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/31(火) 18:47:23ID:Y7hhiPT+
>>381〜388

メアド盗用は刑事事件の窃盗罪!逮捕確実
殺人依頼事件から警視庁は掲示板犯罪を本格的に強化

交通安全週間に飲酒運転←バカがする。
逮捕→家宅捜査→PC押収→他の違法行為・銀行口座の洗い出し→寒い拘置所
人生終りだなwww
0391名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/31(火) 18:57:22ID:Y7hhiPT+
age
指紋ベタベタ、すぐ足がつく
パクってくださいといってるようなもんだな〜www
とーしろーは困ったもんだぜwww
0392レイ
垢版 |
2006/01/31(火) 19:13:21ID:6Z7sMoDN
あらあら。このスレ結構好きだったのに。
0393名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/31(火) 23:26:58ID:25W9UBou
決済のかけ方を教えましょう。
【グローバリー福岡支社の場合】
午後1時過ぎ頃、成合と言う者から電話がかかってきたので、すべて決済をかけるように伝えた。
成合はちょっと待ってください、と言って、國村勇起に電話を代わる。 
國村勇起:不足額があるから決済がかけられません。
私:どうしてですか。どういう法律があるから駄目なんですか。
國村勇起:あなたのいっていることはキチガイですよ。そんなことはできませんよ。
私:とにかく、根拠となる法律を言ってください。
國村勇起:不足している状態では決済をかけられないんですよ。不足額を埋めるには1月一杯がかかるって言ったじゃないですか。どうしてそれまで待てないんですか。
私:とにかく具体的に法律の名前を教えてください。
國村勇起:あんた法律法律って、そんなことができると思っているんですか。例えば水道代・電気代だってきちんと払わずに使うことはできませんよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:そんなことを言われてもねえ。具体的な法律を言ってくれないと。
國村勇起:じゃあ、もしすべて決済をして、あなたはあとで不足分の金を払ってくれるんですね。
私:はい、払いますよ。で、具体的な法律は何なんですか。
國村勇起:あんた、法律法律って‥‥‥ 
私:とにかく具体的な法律を言ってくれないと。‥‥‥こっちも仕事が忙しいので。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
國村勇起:ちょっと待ってくださいよ。(多分このようなことをいっていたと思います。)
私:すべて決済をかけて下さい。お願いしますよ。
と言って電話を切った。

先に金を振り込まなければ決済をかけられないという嘘がきかなくなる。根拠となる法律も言えなかった。

というような形で決済をかけられます。
0394名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/31(火) 23:28:23ID:25W9UBou
>>393の続き
その後、3時ごろまで約10回携帯電話にかかってきたが、無視してそのままにしておいた。
留守電の伝言が1件入っていた。
内容:
「あのグローバリーの國村(勇起)ですが、すべて決済をしておいてくれと言い残されましても、何月何日、どこの市場のものなのか指示を受けないことには出せないものですから、至急折り返し連絡をお願いします。」
3時過ぎ頃、職場に國村勇起から電話がかかってきた。
職場で個人的な話はできないので、携帯電話にかけるように伝えた。
そして、職場を少し離れた。再び國村勇起から携帯に電話がかかってきたので対応した。
私:出たよ。決済は?
國村勇起:あの、気持ちもわかりますけどちょっと話を聞いてください。
 そう言ってまだ取引を続けることを勧めてきた。
私:決済かけろ。
國村勇起:不足金があると決済かけられないんですよ。損失補てんの法律で決められているんですよ。
私:損失補てん?え?そういう法律があるの?「損失補填法」っていう名前?
國村勇起:え、ええ。株式の世界じゃ有名ですよ。
私:ふーん。知らないなあ。あとで調べておこう。
※ その夜、「損失補填法」という法律についてインターネットで検索してみたが、1950年に成立した法律で、炭鉱のことと関係して制定されたようです。株式市場のこととは関係がないようです。
その後も、取引を続けることを何度も勧めてきた。
私:俺も仕事が忙しいから。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。すべて決済をかけてください。お願いしますよ。
と言って、電話を切った。
先に金を振り込まなければ決済をかけられないという根拠となる法律は「損失補填法」だという嘘をついた。
その後、7回携帯電話にかけてきたが、無視してそのままにしておいた。
その日の夜、携帯電話に営業課からかかってきたが、無視した。
0395名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/31(火) 23:28:59ID:25W9UBou
>>394の続き
しばらく日が経ってから営業の江口伸吾(営業管理部)から留守電に伝言が入っていた。
「もしもしお世話になります。こちらグローバリー福岡支店営業管理部の江口と申します。お世話になります。
決済されてから何度も連絡しておりますが、一応ご確認で電話しております。残金が○○○○○○円残っている形になっております。こちらご返金等を希望されている場合は営業管理部の方までご連絡をいただければと思いますのでお願いします。失礼します。」
その後返事をせず、無視し続けた。
しばらくして○○○○○○円私の銀行口座に振り込まれていた。
その後は一切電話はかかってきていない。

※私の体験談でした。ここに出てきた人物は実在の人物です。福岡支社には、他に松岡慶祐(営業管理部)、池口正織(営業部第一課)、山本峰誠(営業部第一課)という者もいます(した?)ので、ついでに伝えておきます。一般市民の方は気をつけてください。
0396名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/02/01(水) 00:22:44ID:7EC3cNvr
>>388
なおのこと、さっぱり分かりません。
また、自分のこと意志が強いとも思ったこともございませんし。
相場、怖いと思ったことないんですか?
相場はすべて失う世界だと、よく知っていれば意思とか何の関係もないものかと思ってますが。

ハッキリ言ってみて良いですか?
張りつづけながら、張ることを辞めたいとよく思います。
毎日とは言いませんが、それでもよく思います。
0397名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/02/01(水) 00:32:35ID:7EC3cNvr
決着がつくまで辞められないのなら、なおのこと辞めたほうがよろしいでしょう。
勝てると思うと負けるとまでは言いませんが、
勝つことのみに眼を向けて取る事しか考えが向かないようなら辞めたほうが絶対によろしいかと。
その場合、大抵がリスクについて認識ができていないことだから。

そしてリスクの認識ができてない というのは一番危険なこと。
このリスクの認識ができていれば、引くに引けないなんていうことはまずありえない。
ある程度、出入りすることが自由な人だけが生き残れるのであって、
相場にしがみつくことしかできないのなら辞めたほうが絶対にいい。

こんなの普通とか、そういうレベルの話?
努力でできることじゃないの?
明日の値段を完全完璧に予測しろ!!!  という無茶な相談されてるわけじゃないよ?
だとすりゃ、やる気がないだけでしょうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況