X



トップページ先物
794コメント377KB

相場の心理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001清少中納言 ◆s/kGsb9Yq6
垢版 |
04/05/08 15:37ID:0TETiVyF
テクニカルについては語り尽されているので角度を変えて研究しよう。
0201名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/09/10 01:58ID:Ckoyr4H3
あたいもauつかってます。
0203清少中納言
垢版 |
04/10/05 20:17:43ID:cKGdzrBJ
お世よ

相場とは何ぞや?
0204名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/10/05 21:04:21ID:PQwfRdwQ
清少中納言お久しぶり。
貴方様のお陰で、波乱のオイル相場を勝ち続けています。チュッ

偽者じゃあないですよね。トリップ付けてね♪
0205清少中納言 ◆s/kGsb9Yq6
垢版 |
04/10/05 22:42:38ID:cKGdzrBJ
お世よ

自動売買逆注文システムでごぢゃりますね。
これぞ、まさしく世界最強の相場システム。
0206名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/10/05 22:54:55ID:PQwfRdwQ
千人が千人ながら強気なら、下るべき理をふくむガソなり。

野も山も皆一面に強気なら、阿呆になりてガソを売るべし。


そろそろガソ売って良いでつか?
0207名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/10/05 23:06:11ID:hmAX9PI/
>>206
悪いことはいいませんから、まだ待ちなさい。
0208名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/10/06 06:03:58ID:hEcH4Q1/
>>206
売り方はまだ沢山いるぜよ
0210名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/11/02 21:12:03ID:4Wr4P6A1
清少中納言さま〜

オイルで大損こいたでつ
0211清少納言
垢版 |
04/11/03 02:02:36ID:ca/7vhld
OILで大損こいてOTL
0212名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/11/17 22:58:29ID:fepQhltu
清少中納言は、とうとうあぼ〜んしたでつか?

およよの相場の心理は活かせなかったのでつか??
0214名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
04/12/22 15:26:03ID:jbnQ3zR2
チャートで判断
0215名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 10:04:44ID:KgBtAcXB
寒中お見舞い申しage
0216名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/01/23 10:26:48ID:q9vk7B/m


大寒過ぎたら灯油売るべし


0218清少中納言 ◆s/kGsb9Yq6
垢版 |
05/02/18 21:34:22ID:WHlWceuH
お世よ

一番下に引っ掛かっておりましたでごぢゃりました。
0219清少中納言 ◆s/kGsb9Yq6
垢版 |
05/02/18 21:44:40ID:WHlWceuH
お世よ コピペでごぢゃります

相場の規律
>>86    1
>>90    2
>>92-93   3〜5
>>95-97   3(補則) 6
>>99-101  6(補則)〜8
>>121-122  9〜13



0220名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
05/02/20 20:50:20ID:0YNSMX5W
age
0222名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/04/25(月) 17:11:11ID:QArlU80X
age
0223名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/06/30(木) 16:24:29ID:aPkv383b
裏目になる事が多い。
0225名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/09/25(日) 23:14:58ID:2C1scZbs
「相場は懐疑の中で育ち、そして不安の壁を登り、歓喜の渦の中で終わる。」
0226名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/10/13(木) 22:47:54ID:vbzL2Qs5
お世よで、ごじゃる
0227名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/10/31(月) 13:48:10ID:4eqj1IIq
駿やんはおらんのか
0228駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/10/31(月) 20:26:15ID:6c/YUWRM

>駿やんはおらんのか

それって私の事でしょうか?
いや...これからは書き込みを少なくしたいなぁ〜と思いまして...。
0229駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/10/31(月) 20:37:29ID:pftauTMM

うっへ〜。
こんな良いスレがあったんだぁ〜

全然気が付かなかった。

このスレに来た事は何回かあったけど...
こんな良い事書いてあるって知らなかった(核爆)。
0230駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/10/31(月) 20:48:10ID:TXLkxFU8

>>5さんと同じで...
期待した結果と反対の結末を迎えるように人間心理は出来てると思う。

そして相場の心理ってのは『恐怖と欲望』じゃないかなぁ〜?
自分なりに考えてみました。

っちゅうか...2chカキコ控えなきゃ...
もう...中毒です(涙)。
0231名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/10/31(月) 22:22:09ID:4eqj1IIq
まってたで。
ぼちぼちいったらいいんちゃうん。人生も
0232駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/01(火) 19:51:39ID:18XwJ57E

こんばんわぁ。
そうですね。ぼちぼちがいいかもしれないですね。
なんつ〜か...『ぼちぼち』ってのは西のほうの方らしい表現ですね(笑)。

でも現実に結果を出すまでは...まだ気を抜けないですね。
それまでは...ちゃんとやってゆこう!

オー! ...みたいな。

しかし...あの人...いくつハンドル持ってるんですかね?
トリップ忘れるのも無理はない...かもしれない。
0233駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/03(木) 17:21:39ID:k375k/Bb
>とにかく、人が何かを期待して行動を起こすと
>望んだ結果とは必ず逆の結末を迎える。

ここ数日...無気力と言うのか...考えがまとまらないと言うのか。
この言葉を私も少し前から感じていた。人間心理はこうゆぅものだって。

別に相場に限った事じゃなくてって事なんですけど。

何も欲しず、何も望まず、何も求めなければ...
すべての不安はなくなり...うまくゆくのかもしれません。

ここ数年、さまざまな考え方を持つ人と巡り会い...
少し前にこう思えるようになった。それから精神的にとても楽で。

まさに『ぼちぼち』って表現ですね。

ここのところ平日は毎日、商品と株式の相場のチェックで30分以上時間を使う。
まるで...プチ相場師になった気分を味わえる(核爆)。

何か...少し休みが欲しい。一人でボーっとしたい。
しばらくは無理だと思うけど。
このところ一人になってボーっとする時間って大切だと感じる。
0234名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/11/03(木) 22:07:58ID:NnZir43R
身に着けてるもん全部脱ぎ捨てて、ほんとにいるもんだけ
もういっぺん拾い集めるっていうことなんやな。
0235名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/11/03(木) 22:09:51ID:2PA6817G
相場の心理を表すのがテクニカル分析じゃないのか。
0236駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/03(木) 22:22:59ID:ShmJxF4X
なんか酔っ払った。
ここは特に私のスレではないんですけど...せっかくなんで管理してみますか...。

>>234
>身に着けてるもん全部脱ぎ捨てて、ほんとにいるもんだけ
>もういっぺん拾い集めるっていうことなんやな。

わかりません。
きっと書いた関西系のおに〜さんもテキトーに書いていると思う。

>>235
>相場の心理を表すのがテクニカル分析じゃないのか。

そうなんだと思いますが...
何か酔っ払って...難しい事は考えられなくなってますが...。

そして...本日の私の疑問。
香取宏和さんは...システムを構築できたのだろうか?
出来れば...本の出版なんて面倒くさい事はしないような気がする。
シストレのスレを立てたのは香取さんでしょうか?

ぼちぼち時の流れに身を任せ...サイコロの目に身を任せ。
そんな感じでどうでしょう。
0237駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/05(土) 12:08:56ID:bESBC4Vx

早速なんですが...

駿河商品指数...クラッシュしかけてます(核爆)。

早くないぃ?(笑)
0238駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/05(土) 21:20:55ID:t9KVYIvC
恐怖と欲望の心を棄て無我の境地...これ一番難しいかも(涙)。

>>10さんのゆぅとおり...心理が一番かもしれん。
欲をかいてはいけない。無心...そして自然体...流れるままに...。
0239名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/11/09(水) 01:15:58ID:9XVi9503
永平寺でもいってみたらええんちゃうん
オネーチャンもおらんし
0240駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/09(水) 20:34:44ID:bE0VTUo+

>>239さん こんばんわ☆
>永平寺でもいってみたらええんちゃうん

精神修行には最適な場所なのでしょうか?

今回のオイル相場は枚数は少なかったけど、2ヶ月売り玉抱えてドテン買い。
結構、綺麗に決まった感じで...個人的には利益は関係なしに満足できる取り組みでした。
後はこの買い玉に大きく利が乗ってくれたら嬉しいと思ってます。

あぁ〜そうそう、やっぱ一銘柄クラッシュした。
もっと慎重にやんないとダメですねw。現在11銘柄監視してます。

久しぶりに頑張ってみようと思えたものだし...
しばらく商品相場に集中したいと思いますよ。
0241駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/13(日) 00:40:30ID:Q4Ftl0xZ
少し日記代わりにかきたいです。

早くも2銘柄目のクラッシュ。駿河商品指数...ピンチです。
少しでも早く稼ぎたいって思う焦る気持ちが、この2銘柄の損失を生んだと反省してます。
もっと慎重に展開しなければならない。膨らませた金額の2割は凹んでる。
この建玉技法(とあえて言わせてね♪)は天国と地獄の狭間にある。
生きるか死ぬか、まさに紙一重。そう自分に言い聞かせ...慎重に玉操作をしなければ。

よい相場と出会えるのは運以外の何者でもない。つまり実力でもなんでもない。
ただ...それまでじっと耐えていられるか...そう云った精神力の強さはとても大事に感じます。

まぁ〜何も焦る事はない。ボチボチいきましょう。
きっと来る!チャンスは最大限に生かすのだ!
...と自分に言い聞かせてみる。

ぼちぼちでいいんだ。ボチボチで。
0242駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/14(月) 03:41:00ID:EvjOM3le
不定期の日記です。
最近少し気になる事がありまして...本間宗久って人の事で少し調べてました。
この人の関係の本は読んだ事がないので一度簡単なものでも良いから読んでみたいと感じてます。
と言うか相場関係の本はそんなに読んだ事がないです。特に難しい項目は強烈な眠気を誘います。
この本間宗久さんの秘伝の書ってのは実は彼が書いたものではないようですね。
この本間さんって人がロウソク足を考案したと一説では言われてるようです。
そんで調べてるうちに感じました。どうもこの人もテクニカルな人だったように感じます。

そして最近立ち読みしてた本...現代の日本人のリーマントレーダーらしき経歴の人が書いたもの。
私が今やってる事...殆どそのまんま同じ内容だったのにはびっくりした。
あえて本の題名は書きませんが...いわゆる...皆あるひとつの共通するところへ導かれるのか?

そして...相場の行方は誰にもわかるものでもない。だから見ざる言わざる着飾る...じゃなく聞かざる。
人の意見を聞いたり、自分の意見を言ったりしても混乱するだけで不必要な事。そうゆぅ意味なんだ。

人に教えてもらうものじゃない。
相場に取り組む人、一人一人が...学び、検証し、そして実践の中で...
各々の答えを導き出してゆくものなんだって思うようになりました。

つまりそうゆぅ事なんだ。なるほど。
0243駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/15(火) 20:22:10ID:+lu2xopt

去年の暮れあたりから実践してて思います。
儲けようと思って仕掛けると...大体失敗する。
逆に『え〜!ここで仕掛けるのぉ?いやぁ〜んw』って仕掛けると...
びっくりするほどの大利食いになる。

欲をかいたり、先走ったり、焦ったりすると...悪い結果が多い。
遠回りなようだけど...急がば回れ、ボチボチは大事に感じます。

欲をかき焦ったからこそ、不必要な損失が生まれました。
これがなければ...まだ2ヶ月もたってないけど...
9月からのパフォーマンスは50%超えていたのに...

自分の精神力の弱さを痛感していますよ...(涙)。
0244名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/11/17(木) 01:33:42ID:0miEVHi8
なんか「普通の人」でなければ勝つとかいうてるで
0245駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/17(木) 01:46:05ID:EWfR2KQ3
>>244さん
どうも、こんばんわ。どうなんですかねぇ?

ただ私が思うのは...
普通に儲けようと思うと損するような気がするんですよ。
相場ってそうなってる気がしました。

そこですよね。言いたかったのは。
こんな解説で、いかがなもんでしょ?

でわ、名無しのおに〜さん、おやすみなさい☆
0246名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/11/17(木) 16:22:32ID:Zv55R+xx
>>245
駿河さん
今日、慌ただしく売り買いをし終えて、
たまたまこのスレをクリックしてみて、
今の心境にすごく染み入りました。

もう少し落ち着いて、自分なりの予測を非力でもいいからしっかりやってみて
ひとつひとつの判断をもっと大切に下していこうと思いました
0247駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/18(金) 03:16:17ID:XOGPCcjO

>>246さん こんばんわ。

そうですね。心静かに落ち着いて取り組みたいですね。
なかなか難しいんですけど。

ホント恐怖と欲望の心を抑えるのは難しいと感じます。
そして不動の心で玉を建てる。そんな感じで。

それでは、おやすみなさい☆
0248246
垢版 |
2005/11/18(金) 22:57:50ID:oupw+u3x
駿河さん
少し心構えを変えて今日のチャレンジを始めましたが、
うまくいかなくなると自分の妙なこだわりや
自分で自分を不自由にしている変な美学(というのもこっぱずかしいけど)
が浮かび上がってきて、もっと大らかにいかないもんかなあ、と思いました。

まあしかたない、希望をもってまた来週からです。
0249駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/19(土) 01:19:13ID:qOCy8bAq

246さんこんばんわ。

いやいやホントに...欲をかいて色気を出す...
私の場合、そんな気持ちで建てた玉はいつも損切りになります(苦笑)。
今日の仕切りで...結局9月のスタート時の額に戻ってしまいました(涙)。

簡単なものですが、売買記録のようなものをつけていまして...
なんていうのか...ダメになってしまった原因はわかりましたので...
次回からはそこを注意して取り組みたいです。
気をつけてやっていれば5トレード分の損切りは回避できた筈...
これがなければ勝率やパフォーマンスがかなり違ってきた筈...
と自分で反省したりして...

>まあしかたない、希望をもってまた来週からです。

そうですね。前向きにポジティブに。そんな心も大切ですね。
私も来週から頑張りたいです。

それでは、おやすみなさい☆
0250駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/19(土) 01:27:44ID:OyuOiQc6

これは独り言なんですけど...
最近、ちゃんと取り組んでて思うんですけど...
小額から取り組んでも無限増殖的に資金が増えてゆく...ちゅうのが理想なんですけど...
ってか、これが実現しなければ...相場で勝ち残る事は出来ないどころか...
商品相場を張る旨味もなくなる...とか真剣に考えてます。

そうなるには...やっぱり相場に恵まれないとダメなんかな〜?とか思ったり。
ミドルクラスの損切りを回避できればかなり変わってくるはずなんだけど。
例えば、証拠金の4〜6倍を丸々取れる相場に出くわしたとしても...
満玉張ってるわけじゃないから全体の資金量からすれば儲けの額は知れてる。
かといって、そういう相場に毎回出くわすわけじゃない。
私の場合、今年は年初の穀物の上げと、今回のオイルの下げでこういう相場が取れたけど...
これは一銘柄で考えれば年に1、2回あるかどうか...。
ちゅうことは、ミドルクラス以下の相場も綺麗に取らなきゃならない。
そしてミドルクラス以上の損切りは避けなければならない...。
とか毎日考えてます。んで、今計算してみた。

例えば3ヶ月でパフォーマンス30%目指せば...これは無理な目標ではないと思う。
諸経費、手数料や税金を抜かせば、100万が5年くらいで億になりますね。
これは単純計算なんですけど...一応。ま、現実は別な問題が生じるとは思いますが...

まぁ〜こんくらいのペースで考えればいいのかな?
資金分配を考えて、相場に恵まれれば...もっとパフォーマンスは良いはずだ。
来年はそんな気持ちで無理のない取り組み&持続的な取り組みを目指したいと思います。

そうだなぁ〜こう考えれば...何も無理をする必要はないんだ...。
5年くらいかけて...気長にゆこう。それくらいは時間がかかるだろう。

...とか...夢のような話を書いてみた(爆)。
0251駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/19(土) 02:09:08ID:Y1kYbSS6

>>250で書いた事は...
ある程度の資金を増殖させ、自信を持って相場に取り組んでいる人は...
必ずそれまでの道筋を構築しているって感じるからです。

例えば億という単位の額を稼いだ人も、怖がっている部分があるとする。
こういう人は...本当の道筋が見えていない事になる。
確かに人間の性で、精神的な恐怖を完全に払拭する事は困難でしょう。
しかし、そう云った弱い心を支える道筋(根拠)はどこかにあるはずです。
また、ある人はこう言いました。

『ここまで来るには俺も危ない張り方をしていた。でももう今はそんな事しない。』

つまり、この人の場合、何を言いたいかというと...
大金を稼いだから博打は打たないって言ってるわけではなくて...
ある程度の財を構築できたのは...今思えば運だった...と...今では自分自身思ってるでしょう。
でも...その過程において...常勝の法則を導き出したわけですな。この人の場合。

これを知っていれば...小額からでも稼げるはずです。
小額とは...常識的に普通に働けば作る事の出来る種銭です。
私の目指しているのはここで...これを知れば...何にも困らないはずです。

と...また夢のような事を書いてみました(苦笑)。

今回はまた少し修正をしたので...
次回からはちっとは良い結果が出るんじゃないかと思うが...。

しかし、3ヶ月30%なら...
資金が少なければ余計に無理ではないような気がするなぁ。
0252駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/11/19(土) 19:02:11ID:AWDjRn15
>>5さんのコメントしている事はとても重要で
人間心理の本質、核心を突いているような気がします。

>なんか「普通の人」でなければ勝つとかいうてるで

↑についてなんですが。
相場は...安いところを買い、高いところを売ればよいし
高いところを売り、安いところを買えばよい。...と単純な話なんですけど...。

しかしながら...
皆が高いと思い、一斉に売りが出るから底値を形成するわけですし
皆が安いと思い、一斉に買うから天井を形成します。

市場参加者全員が底値で買い、天井で売ろうとすると...
底値が天井になり、天井が底値になる。実に奇妙な話。

値位置を見て安いと思ったから買いを入れたり
高いと思ったから売りを入れた場合、損をする確立が高くなります。

安いとか高いとか...
そういった普通の感情とは別の物差しが必要になるんだろうなと。
そして...

>相場の心理を表すのがテクニカル分析じゃないのか。

になるわけなんでしょうね。
旗がなびくのは旗自身が動いているわけでも風が吹いて動かしているわけでもない...
見ている人の心が動かしている。そういう解釈になります。
0253名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/11/30(水) 21:03:21ID:8LA4Y3t9
age
0254駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/02(金) 19:01:41ID:CMavs7e5

期待してなかった玉ほど良く伸びる。ホント不思議だ。
今までの最大パフォーマンスになる可能性があるんですよ...これが。
最大でどの程度、利益は伸びるものなんでしょうか?
これは証拠金の何倍になるかっちゅう計算なんですけど...。
今までは最大でも4〜6倍だったけど...10倍とかってあるのかな?
そうゆぅのがあれば...案外早く儲けられるかもしれない。
よっぽど恵まれた相場でないと無理だとは思うけど。

『必ず来る!チャンスは最大限に生かせ!』
とはこの事かもしれない。

とにかく一定期間試してみて、資金の増減の感触を自分なりに掴まなければ。
そうすれば次の展開も見えるだろう。
0255駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/05(月) 23:27:31ID:M4Mt8e4s
今日はここで相場の事でも書いて寝ようかと思います。

>>249で書いたところから今日までで40%程度のパフォーマンスになった。
まだ利食いしたわけではないから、ハッキリとは言えませんが...
徐々に自分のしている建玉技法に確信めいたものを感じています。
アレから何冊か本を購入し読んでみたりしました。

これは特に商品相場を始めてから思う事なんですが...
株にしろ為替にしろ商品にしろ...本当に公正な価格形成がなされてるって感じます。
なぜなら、市場が開いている時間帯なら基本的に誰でも売買に参加できます。
買うにしろ売るにしろ...数量に関係なく同一の値段で売買できます。

通常物品売買では、取引量でかなり値段が変わってきますし...
モノにもよりますが...突然原因もわからず品物がなくなったり(品薄)して...
具体的な理由もわからないまま...半年ほどして、ようやく出回り始めると...
平気で倍の値段で売り出されたりしています。逆に安くなるケースもあります。

日本は比較的物価が安定している国ですので...
そういった流通の業務に携わっていない限り、こうゆぅ経験は殆どの人はしないのかもしれません。
でも実際、さまざまな理由(相場で云うところの材料)でこうゆぅケースはありえます。

商品相場の場合...この空白の値段が日々形成されています。取引量に関係なく。
だからとても公正だなって感じます。

ある値位置に落ち着いていたものが、突如動き出し...ある値位置まで価格が変動する...そしてまた落ち着く。
通常の物品売買においては...相場で言う所の落ち着いた値位置でしか取引されません。
これは現物売買でも先物売買でも同じで、買い手と売り手の心理によるところでしょうけど...。

これを考えた場合、エリオット波動理論における第3波が強烈になりやすい事は理にかなってるととても感じます。
0256駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/05(月) 23:38:01ID:M4Mt8e4s

商品相場における昔の仕手筋ってのは現物を買い占めてから先物を買っていったといいます。
これってインサイダーじゃん!?(笑)いいのかな?

でも実際の物品売買でもありえます。
何故かはわからないけど...品薄で、業者関係から姿を消し始める人気商品。
買い集められるだけ買っておくと...少ししてから高く売れます。
すべてが100%ウマク行くとは限りませんけど...そうゆぅケースも少なくないと思います。

これを考えると...昔の商品相場の業者の仕手筋ってのは理にかなっていると感じます。
ただ...仕掛けた本人さえ...どこが高値になるかなんてのは...予測不可能でしょうね。

ま、なんかの本で読んだけど...
商品相場は業者のヘッジャーと一攫千金狙いの投機家との戦い...
ちゅうか...双方がバランスよく入り乱れているからこそ市場が成り立ってるように感じます。

期近は業者、期先は投機家って感じでしょうか?
どっちが勝つかはそのときによる。

まぁ〜あんまり相場で勝つとか負けるとか...言いたくないんですけど...個人的には。

そんなわけのわからない話を書いて...おやすみなさい☆
0257駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/05(月) 23:58:34ID:29AjfCKl

ちなみにエリオット波動理論を用いて相場の動きや値位置を予想するのは...
ほぼ不可能に感じます。どっちかっていうと結果論的理論っぽい。

当たった場合は単なる偶然だったと思ったほうが良い気がします。
まったく無意味ってワケでもないとも思いますけど...

詳しい本を読むと...いつくかのチャートパターンがありまして...
一つ一つの波動の個性を人間心理に置き変えて解説されてました。
もうずっと前に読んだ本ですけど...。

あんな風に人間心理は動くんじゃないかなぁ〜と今では解釈するようになりましたねぇ。
0258駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/06(火) 00:34:43ID:dwXpH5If

なんと言うのでしょう...
短期に一気に儲ける事も不可能ではないとは思います。
ただ...その分リスキーになる。

あ...これは私のやり方の場合なんですけど。

破綻を起こさない程度のリスク管理で最大限の儲けを実現したい...
ちゅう感じで...今んところは破綻をしないほうへウェイトをおいてます。

リスクを最大限まで許容すれば増えていくスピードも速いとは思う。
ここはセンスになるとは思うけど...。

これを実感するようになるには...まだまだこれからだと感じますけど...
あんまり、ゆっくり過ぎてもつまらない気もします。

あ...そうそう反対に動くストップ張り付き連続は怖い。
2、3日続くと...まったく仕切れないし永遠に続くように感じる。

去年これを体験した。
あと...10日続いたらどうしよう...(続くわけないのにw)

って思って...とっても怖かった(汗)。

今では良い経験だと思うし...誰もが1回は体験したほうがいいとも感じる。
0259駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/08(木) 19:09:06ID:dajGUmPu

以前...『自分の手法、いつか完成するといいね』って人に言われました。
そして...遂に自分の手法ができたようです。ありがとうございます。
現実に凄い儲けがあったとかじゃないけど...実践での感触はイメージどおりに出来ました。
9月中旬からの取り組みで失敗も多々ありましたが...
勝率は50%を割りますが、パフォーマンスは手数料も考慮して70%を超えました。
まだ利食いをしてないから実利益があったわけじゃありません...
ですから実際このとおりになるかはわかりませんが...。
ただ、前々からイメージしていたものを自分なりに考えて構築し、実践の中で納得のいくものにできました。
実際に大きく利食ったら資金移動をする予定なので、その後の正確なパフォーマンスはわからなくなります。
ですので、感謝の気持ちを込めて先にご報告させて頂きます。

たぶん、自分でも思ってます。これはここで終わりじゃないって。
まだ自己研究が必要と感じてます。だけど今の自分にはまだ早いって感じる。
とりあえず...基礎がようやく出来上がったって感触でしょうか?
もし次のステップに行けるようなら、そのときまた考えたいと思います。

今日の株式のジェイコム騒動でも感じました。あらためて相場って怖いなって。
どんなに優れた建玉法があっても、それを実行するのは人間です。
そうゆぅ意味も込めて、気を引き締めて取り組んでゆきたいと強く感じました。

でも2chは...たまに書き込みたいなぁ〜って思います。もう中毒ですので...(苦笑)。
0260駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/09(金) 21:45:56ID:cfiepjJl

これからは、名無しになろう。
すっげぇ〜気が楽だし、好きなこと書ける(核爆)。
0261名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/12/09(金) 22:26:52ID:SiCtANPO
名無しになってもみんなみてるからね
0262駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/09(金) 22:39:41ID:3TMbFAmE

きゃ〜〜〜!!!見られてるぅ。
ってゆぅか...名無しになってもわかるシステムになってるんですか?

2chって。怖いぽぉ(汗)。
0263駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/10(土) 02:17:51ID:/RTahrzm

最後にどうしても読みたかった本。
まだ、全部読んでないけど面白かった。

その本には本間宗久さんが相場師だったかどうかも疑わしい...って書いてあった。
ネットサーフィンすると独自の手法で一定の収益を上げている専業さんが多く感じた。
つまり、常勝の法則は厳密に言えば一つじゃないって事だ。

ただまぁ〜昔からの必勝の技法の中には大きく分けて3種があったようですね。

1.職人技法(謎爆)
さまざまな材料なども考慮に入れつつ中勢以上の流れを考えて
試し玉から本玉を入れて大きく取ってく。

2.鞘取り技法
その名のとおり、サヤを取る建玉法。

3.規格技法
一定の規格に基づいて売買する方法。ようはシステム売買。

ちゅう事になりますね。鞘取りも常勝の技って事かぁ。
私は面倒くさがりだから鞘取りは一生やらないと思う。考えるのメンドクサイし。
私の場合、銘柄選別と全体の地合いに裁量をいれる株式は【1】に当てはまりますね。

どの技法にしろ、売買経験を多く積む必要があると書いてありました。
なるほどぉ...勉強になります。
0264駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/10(土) 21:13:17ID:l8Awgn0+

少し前から気が付いてたんですが...
2chのIDってホストとIPがわかるようになってる筈だ。
だってIP変えると変わるから。

それは理解できた。ってか、今日...誰でもわかるってよくわかった。
こりゃ〜変な事...書けないなぁ〜。もう...遅いか(苦笑)。

ちなみに>>263で書いた【1】は
内部事情に通じた人とか、確信のある材料を元に取り組む人向けですね。

ホント...これからは書き込み控えよう...
0265駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/15(木) 02:26:54ID:SnFrIDaj

主要銘柄...連日のストップ高から...連日のストップ安へ...
まさに...商品相場はお祭り騒ぎ。

年末相場...どんな展開を見せるのでしょうか?
株式相場ともども楽しみではございます。

2005年も...もうすぐ終わりです。
2006年も...恋がしたいな。予定はないけど...。
0266名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/12/15(木) 02:40:23ID:MIUjhEQ+
年末は相場もアレやし、オネーチャンもええやん
0267駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/17(土) 02:30:12ID:s1DeSZY/
どうも、こんばんわぁ〜。

ん〜年末はずっと仕事なんですよぉ〜。いい話ないですねぇ。ここんところ。
一応、皆さんにはクリスマスプレゼントは配ったし。
今度の日曜日にちょっと会うだけですねぇ。

新しい子探さないとなぁ〜。しかしなんか気力がない...こうぅ〜なんつ〜かモチベーションが低い。
相場と同じようにオネーチャンも独自のルールに従い機械的な呪文を放てる達人になりたい...な〜んて♪

まぁ〜結婚してないだけ...恋を夢見る事が出来る立場ではありますね。
そうだ...だからこそ独身を選んだわけだし...しかし独身も飽きがきますね。

けど明日は飲み会ですよ。行けるのかなぁ?

んでは、おやすみなさい。
0268名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/12/18(日) 09:27:06ID:7ZGZaFNa
相場は心の読みあいだね。
0269駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/18(日) 17:41:20ID:NTMxkGxv
今日は予定がキャンセルになり一日ゴロゴロしてた(爆)。

>>268さん
>相場は心の読みあいだね。

罫線と言う模様は相場の心理を映し出している。
そんな感じでここに行き着くわけですね。

そして...昨日の飲み会でも思った。
男女関係なく相場の話をして喜んで聞いてくれる人などいない。
前に付き合ってた人も、いつもうざったがってたなぁ(苦笑)。
確かに普通の人に相場の話をしても意味不明だ。

とはいえ、特に相場の話はしたわけではないけど...。

だから皆...2chなどに集うわけですね。
ここしかないよ。こんな話できるところは...
だから、私もここが好きなんだろうな。
小学生の頃に通った駄菓子屋ゲーセン風な雰囲気が...

あぁ〜子供の服買いに出かけようと思ったけど...
出支度するのが面倒くさい。
0271名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/12/23(金) 23:52:09ID:JYuXBWDU
センセイ、どうでっか
0272駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/24(土) 13:04:46ID:ux5xptwz
>>271さん こんにちわ

>センセイ、どうでっか

ん...なにがでしょうか?
それと...私はセンセイではありませんよ(小声)。
0273駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/25(日) 12:15:30ID:XE1gxWf5

○感想文

先日、2chの株板へ行ってきました。
なんと言いましょうか...ひじょうにつまらないところでした。
先物板のほうが、とっても和気藹々として楽しいと感じました。
0274名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/12/28(水) 03:28:31ID:rbGoSzqe
駿やん、総括してもらいまひょか
0275名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2005/12/28(水) 09:40:46ID:G+cruM0a
横レスごめんなさい、私の経験では
> 男女関係なく相場の話をして喜んで聞いてくれる人などいない。
だいたいそうなんですが、若い女性だけはちょっと違ってましたね、なんていうんんでしょか警戒感が薄いというか…話によく食いついてきます。
その他の人(男性全般、子供全版、若くない女性w)は話しただけで嫌がりますね。
0276駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2005/12/29(木) 01:20:09ID:Dhl4Dx6I

おこんばんわですぅ〜。

>>274さん
>駿やん、総括してもらいまひょか

そんな怖い事...2chで出来ません。
あれですよね。株板って...なんか小難しい事が多い感じがします。
ヤフーの方が個別銘柄ごと板があるし...あっちのほうがいいんじゃないかな?
どうでしょう?

>>275さん
>その他の人(男性全般、子供全版、若くない女性w)は話しただけで嫌がりますね。

なるほど、なるほど。そうですねぇ。
こないだの子は30代の地銀の本店で窓口じゃない仕事してるって話だったから...
そう云った話もできるのかぁ〜とか思ったら...

『私、難しい話イヤ!』

とか言われてしまいました(涙)。

と言う感じで...
皆さん、今年ラストスパート頑張りましょう♪

それでわ、おやすみなさい☆
0277名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/05(木) 22:53:10ID:HPM4AAro
おめでとうさん。今年も楽しみにしておま。
0278名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/05(木) 23:44:07ID:kGIngwNj
>>13
御意

相場で損するのは、一つはチャートにしたがっていないからです
間違いするを時のトレーダーの心理は、欲と恐怖に支配されて
チャートに従えない状態になっています。

チャートのサインを無視して、目先の状態に合う
自分の気に入るポジションを持つからです。
0279駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/06(金) 21:45:52ID:iESP6Z32

>>277さん
あけまして おめでとうございます

>>278さん
そうですね。恐怖と欲望の心を棄てる。これに尽きます。

>>251で書いた人...まだ...できてないみたいだった。
億持ってるのになぁ〜もったいない。

と...ゆぅ感じで...最近は書くネタがありません(苦笑)。

今年の目標は...ボチボチやってみて、どの程度の実益があるかですねぇ?
商品相場だけで...って事なんですけど。

あ...お正月休みにチャートチェックしようと思ったけど...
疲れちゃって...しなかった。ま、また手の空いたときにしようかな?

んでは、今日もお疲れさまです。
0280名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 07:18:45ID:TJWo19yX
まず、相場を理解したと思わないこと

すべからく、何が厄介といえば
人間が持つ先入観が一番厄介なのである
己が正しいと思い込んだ場合
判断材料を見落とし、損切りを誤る
損切りを誤れば、損が拡大しますます玉を切れなくなる
そうなってしまっては手遅れなのである

理解していないと思っていれば
いつだって、不意の状況にも耐えられるようになるし
進んで損切りもできるようになる
玉を持っていない状況が一番市場に飲まれていない状況
つまり、どちら という偏った見方でない
公平な視野にすることができる
0281名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 07:31:16ID:TJWo19yX
しかし、これを行った場合
冷静になれるという利点を得られる反面
ひとつ、問題が生じることになる

それは利を伸ばすことが難しくなること

いつも不意の状況が起きうるという考えを身に付けた場合
自分が仕掛けた玉というものを不安や未確認なものに任せることになる

考えてみて欲しい
人間、いや動物として不安なもの
つまり、不確定なものやみ確認なものに対峙した場合
不安や恐怖にかられることは自然の本能なのだ
それがなければとっくに
この全世界の動物は滅んでいると言ってもいいだろう
人間が繁栄しているのはこういう不安定な要素というものを
知能というものによって取り除くことに長けているからだ

このあたりの要素は
保守的で農耕民族である日本人よりも
好奇心旺盛で狩猟民族である欧米人のほうが長けていると言える
0282名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 07:40:29ID:TJWo19yX
しかしながら面白いもので

理解していると勘違いをして相場に取り組んだ場合は
利を伸ばすことは非常に易い

良い好奇心
つまり、心理としてよいベクトルに傾いた未確認なものは面白さや楽しさに変わる
しかし、そのことに執着するようになると
気分の悪いことというものを回避したがるようになる
損切りという決断など一番言えることではなかろうか
相場を偏った見方しかしなくなるのも言える
己の判断が当たっていると捉えると
変な自尊心が生まれ、そこから驕り
自分が正しくないわけがない とまで考えるようになる
こうなるとどんな情報をもってこようが
逆のトレンドであるということを認識することは不可能と言っても過言ではない
0283名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 08:18:25ID:puUbhOnx
ならば、理解していないと考えた上で
利を伸ばすように己を仕向けるようにするにはどうしたらいいか?

これはもう努力するしか方法がない
本当に努力をし、己において確信をもてるようになれば
完全にではないが不安というものに揺らぐことはなくなる
(完全に不安を無くしてしまうということはそれはそれで問題である
(己に害をなさないと捉えたときに不安というのは感じなくなるもの
(だが、害をなさない相場などありえない
(しかし、その不安をなくそうとすると別な形[上記、良い好奇心]で片付けようとする心理防衛が働くようになるからだ
(実損を切ることと己の心理を守ることは別な問題なのである
(そして、人間としての過剰な感情は麻薬で依存性の高いものでもある

システム売買であろうとチャート研究であろうと自己研究だろうと
自分が取り組んで研究したものがあれば
それは心の拠り所にはなる
これこそが勘違いという過信ではない
本物の 不安定な時でも揺るぐことのない自信につながるようになるのである
0284名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 08:29:07ID:puUbhOnx
人間、人から聞いたもの別な何かで見たもの以上に
自分が見たこと感じたこと以上に信用できることというものはない

これは別件のちょっとしたテクニックでもあるのだが
詐欺師というのは
自分からこれはこうだと示すようなことはせず
相手に何かを気づかせてから信じ込ませて
そこから引っ掛けるのだそうだ
逆にいえば、これはどれだけの人が自分の目で見たもの、感じたもの、経験したものを
信じきってしまうかという悪い方向での典型でもある

同じように
相場でも本当に何かに気づけるほど研究すれば
それは経験となり、良い自信につながる
0285名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 08:42:23ID:puUbhOnx
すべからく、どんな本を読もうが
自分で研究することを大前提に出されるのはすべては
過信ではない自信を得るためである

優秀なシステムも自信がなければ使えない
これはテクニカル分析も自己分析も全てにいえること

相場は不安と自信という
一見、矛盾するような要素を同居させることが第一のカギではなかろうかと思う
0286名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 08:51:43ID:sgACkGYj
相場の心理

チャートを読むと言うこと

あまりにもデータ主義なシステム売買はともかくとして・・・だが

たとえば、あなたがある人と会話をしていたとしよう
会話の流れから、
「大体、こんな感じなら笑いが取れるな」と感じ
それらのことを想像してみて、実行に移し
そのとおり、笑いを取る

誰もがこういう経験を持っているはず

このことから人間の心理というものはデータとして捉えにくいものであることは認識できることになる
そもそも、心理と言うものは感覚で捉えるものなのである
0287名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 09:00:41ID:sgACkGYj
このことから
普通はデータという数値からでは心理を捉えることはできないことは容易に想像できることになる
よっぽど理数に偏った人間でなければ、データや数値で笑いを取れるわけがないのだ

しかし、データという数値から心理を捉えるのではなく
数値から、心理を想像し膨らませることで
大衆の持ちうる考えに昇華させ
そこから、心理として捉えることはできる
0288名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 09:14:01ID:sgACkGYj
そこまで考えられたなら
あとは相手の都合にあわせてやればいいだけの事

これもたとえばだが
人付き合いでご機嫌を取るのに
よほど攻略法がある場合はともかく
考えもなしに相手の意見から真っ向から対立するようなことは自殺行為である

相場でも同じことである
トレンドをつかむことが対立することではなく順応することであるのなら
相場に対して意見を傾けることに専念するべきなのだ
しかし、これを行うためには
人付き合いと同じように多くの人と付き合いを持ち
人の特性を知ることが知恵につながるのと同じように
相場を良く知り、相場を取り巻く環境をよく見ることが成長につながる

ただ、残念なことに
人というものは感情ありきで分かりやすいものであるが
相場のそのような感情機能はわかりにくいことだ
だからこそ、想像し膨らませることが必要になる
データはどこまでいってもデータ
データで状況分析を行うシステムならともかく
心理を読む場合はもう一段階上の使い方を求められることになる
0289駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/11(水) 21:10:43ID:Eycf2Qxl

こんばんわぁ。
なんか、いっぱい書いてありますね。

ちょっと、今忙しいんで...今夜読んでおきます。
0290駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/11(水) 21:22:38ID:+tpwOoVx

ちょっとageておきましょう。
誰か、議論に参加するかも!?(ウフ)
0291レイ
垢版 |
2006/01/11(水) 21:41:57ID:NXPvQ0Nh
む。意外と良い事書いてある!
思わずスレの半分程読んでしまった。
0292名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 22:08:30ID:wcwAPlX9
>>5
これは根本的な部分に
捉え方の違いと認識の違いがあるためだ
必ず逆の結果に向かうのか となれば
「本来」はそうではないはずである

まず第一に挙げられるのは
人間の感情というものの反作用というものが挙げられる

たとえば、お金がなく、何も食べられないような時に
食料恵んでくれたような人は必ず良い人とか素晴らしい人として印象が残る
本当に苦しくて仕方がなかったときに
助けてくれたような人は同じように印象に残る
これと逆のことが人の内部で起こっているから

そのように捉えがちになってしまう だけのことである

実際に起こっている物事というものはそうであるわけがないのだ
これは相場において
良い風に働こうと悪い風に働こうとマイナスになることが多い
何故なら、印象とは先入観の始まりだからである
0293名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 22:14:15ID:wcwAPlX9
そして
第二に挙げられるのが

期待しようがしまいが
物事に辿り着くまでの道筋というものは根本的に同じであるということである

ここにひとつの仕事があったとしよう
こういう表現は適切ではない が
あえて、このひとつの仕事を終わらせるための労力の分量を100としよう

これは誰がやっても同じ分量の100であるはず
集中して情報量の獲得を多くしようが
普段からまめにアンテナを伸ばして情報を得るようにしていようが
それが好きで私生活でも常に触れていようが
エネルギーとしてかけられる量というものはどれも大差がないはずである
0294名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/11(水) 22:24:41ID:wcwAPlX9
しかしながら相場でも言えることであるが

どれも大差のない100の分量の仕事であるのだが
期待した場合は
悪い検討しなければならない要素というものを
心理的に避ける傾向になってしまうのである
ある30の部分が心理的に避ける傾向の部分だとするなら
その部分は手をつけていないこと になってしまうのである
そして、どんな物事、仕事であろうとこういう部分は存在する
相場においてもそうであるはずだ
そして、この部分が物事を反転させるだけの威力を持ってしまうことが多い

個人差もあるだろうが
これはいい!!! とプロジェクトか何かを考案したときを思い出してみて欲しい
相場においての手法を考案してみたときもいいだろう
うまくいくと期待した場合は

「悪くなったときにどのようにするか」 

などということは微塵も考えていないのである
実は大事なこととして、
この場合において、心理的に気分がいいことなのである
物事や仕事を良くすることではないのだ
0295駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/11(水) 22:59:42ID:Wl5Atd9G

すみません...。
夕飯食べたら...胃がもたれました。

今から、ゆっくり読んでみます。

ちゅうか...また...いぱ〜い書いてあるよ。
0296駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/11(水) 23:16:38ID:w4AB2PX1

実に...重々しくも...大切な事が書かれておりました。

まぁ〜なんと言いましょうか...
先入観を持たずにニュートラルな心。無の心。空の心。
これが大事ですね。何事も。

確か武蔵もそう書いたはずです。
ブルースリーも言いました。どんな形にでもなれる水のような心。

こんな感じでどうでしょうか?

きっとぉ想像した以上にぃ〜♪
騒がしい未来がぁ〜♪
僕を待ってるぅ〜♪

愛してるぅ〜の響きぃだけぇでぇ♪
強くぅなれるぅ気がしたよ♪
ささやかなぁ喜びぃをつぶれぇるほど抱きしめてぇ〜♪

あぁ〜恋がしたい。
0297駿河篤太郎 ◆MNsdiPd.8U
垢版 |
2006/01/11(水) 23:40:22ID:Pi6mmJ0Z

まぁ〜アレですよね。
相場に限らず...やっぱり、精神的強さって必要だと思います。
やっぱり人間って...失敗する原因って精神的判断の誤りが多いような気がする。
どんなに好条件な状況にあっても、精神力が弱いと判断を誤って自滅しやすい。

冷静に考えて、間違っていると思えても...同じ過ちを犯すケースが多い。
やっぱり人間の弱い性って言うのか...習性って言うのか...
理屈や原理がわかっていても...逃れられない法則ってあると思うようになりました。
殆どの人は、この法則から逆らえないし逃れられない気がする。

こう言った一般的な呪縛から逆らえる人は、相当に強い精神力を持っていると感じます。
これは相場だけの話ではないんですが...。

偉い人が言った...
『大衆は常に間違っている』
って...こうゆぅ事ではないんですかね?

とか、思うようになりました。
0298名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:07:29ID:lTU+//lJ
相場の本は難しい

感覚論であることをどう文章に示したとしても
それを伝えることは困難なものでしかないからだ

これはたとえば
クラシックを理解してもらおうと
本を延々と読みつづけるようなもの
クラシックが好きで音楽に対しての理解
つまり、共感がないことにはクラシックの本などいくら読んでも理解できない
相場の本、言葉も同じことが言える
0299名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:11:34ID:lTU+//lJ
わからない人は何をすればいいのか

あっさり言い切るなら

精神的に難しいことをやればいい
それだけで相場は取れるようになる

仕掛けが難しいと思ったとき仕掛ければいい
利を伸ばすことが難しいと思ったとき我慢して利を伸ばせばいい
損切りが難しいと思ったときにこそ損切りすればいい
休むことが難しいと思ったときに休めばいい
0300名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
2006/01/12(木) 02:23:49ID:lTU+//lJ
>>297
>理屈や原理がわかっていても...逃れられない法則ってあると思うようになりました。

これは・・・・あるねぇ・・・・

>こう言った一般的な呪縛から逆らえる人は、相当に強い精神力を持っていると感じます。

しかしながら本当に精神力だけでは無理である部分もあるのは確か
というよりも、本当の意味で精神力だけで乗り切ろうとするのは絶対的に不可能
そこで必要なのが知恵や経験になる
心理として精神的な仕組みがある
その仕組みを理解すると
なぜ、それに縛られるのか という理屈が常に存在している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況