X



トップページ先物
722コメント289KB

外為戦国時代5◆国内vs海外,独立vsIB,大手証vs中小

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/07/29 23:16ID:dH2HbGCH
このスレもパート5を迎え、成熟の域に達しつつあります。以前のような
激論は少なくなりつつありますが、末永くお付き合い下さいませ。
今後はマッタリ行きましょうか。
0039
垢版 |
03/08/01 18:06ID:R2hK3E5+
そうですが何か?
0041ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 03:28ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0042ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:15ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0044名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/02 10:01ID:???
新年度にはいり儲けやすい相場展開が続いています。
売買高も各社大きく伸びているようで結構なことですね。
特に、オンライン取引は大手証券も軒並み参入するなか、
大きなうねりが起きているようです。
証券オンライン口座数は全体で250万口座だとのことです。
為替取引もオンラインで100万口座は少なくとも目指す展開でしょうね。
先発組の先行者利益は既に消え、今後はどこで差別化するのかで生存競争が始まります。
0048名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/02 15:53ID:???

>747 :名無しさん@大変な事がおきました :03/07/09 23:00 ID:???
>(戦国◆スレ・参考コピペ)
>リアル取引用 = 北辰商品・アクセス証券
>資金保全用 = 東京三菱・三井住友
>海外系お試し用 = FXCM系・GAIN etc
>海外系資金保全用 = シティバンク


・・・三井住友銀行は、行政指導中(みずほ・UFJも)
信用リスクを検討すると、東京三菱のみ?
GAINも全然使用リポート無いですね
0051名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/02 22:28ID:SBlXk8QA
オリトラ系はすでに9000口座と時事通信社ニュース。
1万口座突破も時間の問題か?
0052名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/02 22:53ID:N/qQYfrY
>>51
すげーな。でもあれ以上サバが重くなったらどうしようもなくなるね。
利益率が上がるだろうから、手数料値下げしてきたらもっと強いだろうねえ。
0053名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/03 07:00ID:???
大手オンライン証券は株式では1社あたり20万口座はありますね。
9千口座で悲鳴をあげているようでは、まだまだですかね。
サーバーの増強や障害対策は各社大丈夫なのでしょうか?
顧客への情報サービスやその他目に見えるサービスばかりが目に付きますが、
実は最も大切なことは目に見えないそうした保守に関することかも知れません。
その辺、各社様とも十二分に配慮願いたいものです。
0055名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/03 12:11ID:???
(参考◆コピペ)

リアル取引用 = 北辰商品・アクセス証券
資金保全用 = 東京三菱

海外系お試し用 = FXCM系 etc
海外系資金保全用 = シティバンク
0056名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/03 12:22ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030802-00000068-mai-bus_all

金融庁は1日、99〜02年に金融機能早期健全化法に基づいて公的資金を
投入した銀行のうち、大手5行・グループと地方銀行10行・グループに
対し、抜本的な収益改善策を求める業務改善命令を出した。

15行・グループが金融庁に提出した「経営健全化計画」の収益目標を
03年3月期の実績が大きく下回ったためで、業績不振を理由に一斉に
行政処分をするのは初めて。不良債権処理を加速させる一方、収益改善も
厳しく迫る圧力路線が鮮明になった。

竹中平蔵金融・経済財政担当相は同日「処分は、投入した公的資金が国民
負担につながらないようにするためで、監督当局として当然の責任」と、
銀行の収益改善を促し金融システムの安定化を図る意向を表明した。

金融庁が業務改善命令を出したのは、みずほ、三井住友、UFJ、
三井トラスト、住友信託の大手5行・グループと
地方銀行のもみじホールディングス、足利、北海道、八千代、東日本、
福岡シティ、和歌山、北陸、熊本ファミリー、千葉興業の計10行・
グループ。
0057名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/04 01:59ID:???
海外系でGFTとGAINは大きな落とし穴がある。
それは「決済注文(ストップ・リミット)中の既存ポジションを
新規の反対売買で落とした場合、決済注文が残る」こと。

例えば、USD/JPY=120.00のロングポジションを持っていて、
119.00でストップロスを入れていたとしよう。119.20まで
落ちたところで「ダメだこりゃ」と成り行き売りで
このポジションを落としても119.00のストップ売り注文は
残ってしまう。
0058名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/04 06:41ID:???
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
0059名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/04 07:21ID:???

375 名前:名無しさん@大変な事がおきました :03/08/04 00:34 ID:???
雷天は即日入金・即日出金でこの点は問題なし。
でも、売買注文に時間がかかる。
これはディーラーによる手動注文執行だからと思われる。
今もディーラー募集中だし。
http://www.rytenzell.co.jp/japanese/top_recr.html

というわけで、雷天はちょっとだけ儲けたけどやめた。

0060age
垢版 |
03/08/04 08:09ID:5A8Yet3x
現在、多くの情報が様々な場所で売買されています。

それってどうよ?ガセ!?ふかし?上手すぎ!!・・

大多数の方はそう思いますよね。

でも、果たしてそれが自分にも可能だったら・・・。
少しでも興味を持ったあなた・・そうあなたです。一瞬下のHPを覗いて見ませんか?
見るだけなら・・・・・・タダ。

これは・・、と思われた方でも、大丈夫です。
もとは必ずとれます。(多分)
がんばりしだいでは何倍にも・・・・・寝てる間に。24H営業(^_^) あいてて良かった!!
HP、メールでお受け付けしています。

必要なのは参加費(1万円)だけ。
それだけで十数万を稼げるなら・・・・・・。(多数の方が実証済み)
お待ちしております。

君も1万円で夢をつかめ!

http://www12.ocn.ne.jp/~secret01/


0061 
垢版 |
03/08/04 20:08ID:???
新しい会社がいっぱいできましたけど、
海外系IBとかは鳴り物入りでスタートしますが、
使用者増え詳細知るにつけ尻すぼみという感じ。
日本系は、話題にも上らない会社多すぎですからまだましです。
大手証券は着々と・・・
0062名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/05 07:00ID:6B9h3yj3
結局大手オンライン証券の
草刈場と化しつつありますが何か??
0063元檻虎利用者
垢版 |
03/08/05 08:32ID:???
もしも今取引を始めるとしたらDLJでやってると思うな。
オンラインで名の通った証券会社だし、1万ドルからできるし、
手数料も安いし。
0065名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/05 12:07ID:???
だから北辰、FXCM−Jてのがこのスレの結論でしょうよ
なぜコスト割高なとこがみな好きなんでしょうかね
みな所謂「有名税」を支払ってるのかな?
0070名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/05 20:38ID:RJ4E+xsv
ライテンゼールはどうですか?
FXCMJと迷ってるのですが。
0071名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/05 21:07ID:wyutbVEN
「あ〜い、こちららいてんぜ〜る」
0074名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/06 03:20ID:???
(円高?円安?Part193より)

705 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/08/05 23:14
FXCMJ止まったw
10分もww

(FXCMJスレより)

258 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:03/08/05 23:07 ID:???
止まってるぞ!

259 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:03/08/05 23:10 ID:???
>>258
yapa-ri (utu

260 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:03/08/05 23:11 ID:???
こういうときは、止まってるレートで売買できんの?

261 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:03/08/05 23:13 ID:DzjbnGya
止まり長すぎ
0075名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/06 03:23ID:???


349 名前:名無しさん@大変な事がおきました :03/07/29 17:12 ID:???

雷天はヘルプを見ればわかるように、注文を出すと
「ディーラーが応答する」らしい。
だから遅くなるのは当たり前。自動約定じゃない。
0076名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/06 03:27ID:???
(外為研究室)
[6860] Re[6859]: FXCMのサーバーのタイムラグ 投稿者:変えられた人
投稿日:2003/07/14(Mon) 17:44:28

> 手動のレート提示とはどんなものかはよく分かりませんが。

成行で自動約定せずに、一度ディーラーのチェックが入るようになります。
レギュラーだと初めからこの仕様だったと思いますけど、どうなんでしょう。

ちなみに指値がヒットしても約定されずにキャンセルされる場合があります。
0080名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/06 11:24ID:???
先月からFXCM-J 使っているけど、成行、指値等でタイムラグを感じた事はありません。

もしかしたら、使用回線が原因では?(当方ADSL 12M)
0081名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/06 13:01ID:jny5eURU
ディーラーちぇっくなんて
有るわけねーだろ。w
0082名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/06 15:14ID:6CL8EPn6
>>81
AIディーラーがチェックするのでは(マジ
0084名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/07 01:26ID:34yDyWnQ
あのー、どこにもデーラーは居ますよ。国内も海外も、、、いい加減幻想から
まざめたほうがいい
0085名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/07 07:52ID:XgWprB5g
なんでネット注文でディーラーチェックするんだよ?
ネットの意味寝えジャン。
人件費もかかるし、コストだかだろ。
メリットねえじゃんかよ。
AIディーラーってなんじゃらほい?
0086名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/07 11:09ID:???
でも、雷天のヘルプには「ディーラーが応答」などと書いてある。
GFTでもディーラーがチャットで色々するらしい。
ってことは、顧客の動向はディーラーがチェックしてると
判断する方が正しいかと。
0087名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/07 17:58ID:???
>85
FXはレバ効いてるからそんだけ業者もリスクがでかくなるわな。
ネットであろうと電話であろうとリスク管理やんなきゃつぶれるでしょ。
レギュラーはディーラチェック入るがミニはノーチェックって誰か書いてたな。
しかし10万程度の注文でチェックするってどんだけディーラーかかえてんだよ。
0092名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/07 19:22ID:SACEqThA
有名女優からセーラー服まで
当然、無修正
無料ムービーも充実!!
http://www.ncdonald.com/
0097名無しさん@大損依存症患者の会
垢版 |
03/08/08 12:38ID:???
>>96
いえ
北辰も検討外です。

資金量が少ないので
マネーマネイジメント面で
5万単位だと細かい調整が
効かないのが嫌なんです。
それとも北辰って5万以上なら
1万刻みで手数料不利にならずに
出来ましたっけ?
0098名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/08 20:28ID:???
北辰は貧乏人を相手にしていない。
貧乏人は商品相場に引き込んでも儲けにならないから。
・・・と思う。

それはそうと、5万単位で35万円はちょっと痛いな。
FXCM−Jは10万円、雷天は10万単位で5万円だ。
0099名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/08 20:51ID:???
8/11から北辰で始まる「デイ・ストラトジー」に期待してんだけど
住 陽一ってあまりきいたことことないんだけど誰か知ってる?
当たり屋だったらいいな。
0102名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 01:17ID:???
(参考◆コピペ)

リアル取引用 = 北辰商品・アクセス証券
資金保全用 = 東京三菱銀行

海外系お試し用 = FXCM系 etc
海外系資金保全用 = シティバンク
0103名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 09:56ID:/m+A2yOq
>>101
いくら議論しても分からない事は分からないんだということがわかった。
また、おっしゃるように、各社の優劣がおおよそ分かってしまったんでは。
0104名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 10:05ID:???
ただ、北辰がスワップ改善と印紙廃止でちょっと株を上げた。
三菱は手数料下げで株を上げた。
オリトラとFXCMはサーバ停止で株を下げた。

かな?
0105_
垢版 |
03/08/09 10:12ID:???
>>98
北辰が電話取引しかなかった時代からやってますが、
先物を勧められたことは一度も無いです。

北辰は為替の客に先物をやらせる気は無いと思う。
0106名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 10:20ID:UVjqnkuD
時代はCMS
0109名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 11:07ID:/m+A2yOq
>>105
そうだな。ここは先物勧めん。
だいたいここの部署に外務員いないだろう。
>>106
とも思わんが。
0110名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 11:42ID:???
(外為研究室)
[5675] 最近。 投稿者:投資家@一般人

北辰のこと書いてありますが、僕は、取引はじめる前に六本木の北辰商品本社へ
直接出向いて口座開きました、かなり広いオフィスに40人以上のスタッフがいて、
活気に満ちていました、7〜8人中国系と見られるスタッフがいました、

そのフロアのボックス室に入って色々と質問しましたが、担当の人は丁寧に
答えてくれました、隣のボックス室にはアメリカ人らしき客が3人ほどいて、
大きな声で商談していました、僕が聞いた話では、中国系、米系の顧客のほうが
日本人客より多いとのことでした、結構グローバルに顧客を持っているみたいです、
0112名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 15:06ID:???
北辰の先物のほうから営業電話があって、「興味ないです。」を連発したら
それまで丁寧な感じからガチャ切りされたよ。感じ悪い。
イメージあがろうが先物系ということを忘れてはいけない。
0113
垢版 |
03/08/09 15:11ID:???
ひ〇わりグループの預かり証拠金高が102億円になったらしい
月額2億円以上の売り上げらしい (四半期決算報告より)
儲かっているんだろうか??

CXの電話リテール営業が原動力のようだが・・・
流石といえば流石だな

0114名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 15:28ID:/m+A2yOq
これやや期待




0116名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/09 15:38ID:???
おれが唯一大敗したとこがアジアだ。取引やめて1年半くらいたつがその時は価格提示力はかなり悪くシステム的にも勝ちにくかった。
CMS,CMSっていまはそんなに善くなったのかよ。
0119名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/10 16:55ID:???

「通貨マフィアがあなたの円を食い物にする」(アルファFX)

の中で、中国系FXとチャイニーズマフィアとの関係が
取り沙汰されていたけれど、ここで名前の出ているところは
大丈夫なんでしょうかねぇ・・・

中国系FXに関しては、外為研究室でもたびたび問題に
なっていましたが、あまりに不透明なのは否めず。
0122名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/11 00:44ID:???
そろそろ為替を始めようと思ってます。
質問なのですが、預金なら銀行に預けますよね。
保険なら保険会社、株なら証券会社を利用します。

為替なら短資・・・ということになると思うのですが、
商品系、証券系で取引される方々の判断基準を教えてください。

恐縮ですがどなたかお願いします。
0123名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/11 01:21ID:???
>>122
ストレスのかからないディーリングプラットホームやタイムリーな情報提供
コスト等、いかに取引に有利な環境を提供してもらえるかが肝心。まあ、
ブランドの安心感というのも否定しませんが。
0124名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/11 10:26ID:exSOgeAH
ここでも散々議論され尽くしていますが、

コスト=スプレッド+往復手数料+スリッページ

が、最大の基準と思いますよ。  >>122
0125102より
垢版 |
03/08/11 10:39ID:LOhfm5L5
(参考◆コピペ)

リアル取引用 = 北辰商品・アクセス証券
資金保全用 = 東京三菱銀行

海外系お試し用 = FXCM系 etc
海外系資金保全用 = シティバンク
--------------------------------------------------
個人的な感想としては、為替を含む相場商品にテクニカルによる逆指値発注は不可欠だと思う。その点に関しては
 ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1051364600/
が参考になる。北辰・FXCMはできるようだ。アクセスは不明。一般に証券会社で逆指値発注を取り扱っているところは少ないようだ。
0126名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/11 10:42ID:yvuAGGcm
売買情報ではちょっとここ期待してます。
 ttp://www.hefx.ne.jp/market/newspaper/strategy.html
0127名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/11 13:35ID:9WqHvCwQ
逆指値とは具体例で言うと?
0128名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/11 14:26ID:???
例えば最近2週間(7月30日から)のドル/円相場に於いて119円60銭割れで
ドル売り逆指値とか?(逆に120円60銭上抜けでドル買い逆指値も)
0129125
垢版 |
03/08/11 15:24ID:LOhfm5L5
>>127

単純な例だと、「前日安値よりも安く寄りついた場合、前日安値まで上がった時点で買い。」とか。
0130名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/12 01:52ID:???
逆指値で新規ポジションを作ることができない業者って
どのくらいありますか。松井証券はダメ? 証券系でも
先物系のアクセスとか、オリトラシステムのマネックス・DLJは
大丈夫だよね。トレーダーズは大丈夫?
0132名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/12 12:05ID:???

○ FXプラットフォーム
日本ユニコム・アクセス証券・日興ビーンズ証券
アクロス・ハーベストF・東京コム・三井物産F

○ オリトラ・プラットフォーム
オリトラ・マネックス証券・DLJ証券・エッジ
0134_
垢版 |
03/08/12 16:13ID:4x2l4P8X
>>132
北辰はどちらのグループでしょうか?
0137名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/12 21:28ID:vTsBc/ra
ライテンもはいるJ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況