X



トップページ先物
722コメント289KB

外為戦国時代5◆国内vs海外,独立vsIB,大手証vs中小

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/07/29 23:16ID:dH2HbGCH
このスレもパート5を迎え、成熟の域に達しつつあります。以前のような
激論は少なくなりつつありますが、末永くお付き合い下さいませ。
今後はマッタリ行きましょうか。
0241名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/27 21:26ID:???
132 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:03/08/27 21:22 ID:???
ここは海外業者専門スレなのに
なんで古いコピペ貼り付けてるの?


133 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:03/08/27 21:23 ID:???
常駐だろて(w



134 名前:名無しさん@大変な事がおきました 投稿日:03/08/27 21:24 ID:???
なんでそんなに必死なんだろ
常駐って
0242名無しさん@大変な事がおきました
垢版 |
03/08/27 21:32ID:???
レート操作なんてないよ
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=4465&mid=303

【303】 一部訂正&追記 Berg Katze ( ゲスト ) 2003/06/30 17:51

失礼、SAXOだけはデモでした。

百歩譲って仮にレート操作があるにしても、
ある程度の振幅をしているので他社を見回して同じか安目の時に売買するようにしていますから別段気にならないというか、
それで会社が安泰ならどうぞおやり下さいといった所です。
大きなレバを掛けて「5pips抜ければ大勝ち」といったトレードスタイルの方達には大問題なのかもしれませんが、
国内業者の時と同様に1円(100pips)抜きがベース目標なので、余計な手数料とスプレッドが無い分で十分御の字です。
亦、レートの質とかいう不思議な議論も有るようですが、
国内業者のレートと比べて手数料分乃至はその何割分か不利なレートに常にあるというなら説得力があるとは思いますが、
MCF、マネックスFX、ビーンズFXのリアル口座のレートも同時に見ている限りではそのような事も言えないと思います。



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況