こんにちは、再び掲示板の方にお邪魔します。
567の影響を割とモロに受ける職場ですが、やっと最近は落ち着く傾向にあります。油断できませんが…
新しい日常と言いますが、
勤務形態の変化よりも、自分たちの生活がいかに多くの人、海外の人も含めて、に支えられて大切に守られてきたのかを考え直し、愛と感謝のあふれる社会になることが、新しい日常になるといいなと思います。
アナ雪の考察もある〜!楽しんで読みました。
アカシックレコード的な、集合的無意識を象徴する空間の底が抜ける表現は、おぉっと思いました。この掲示板で色々な知識を学んだおかげです(笑)
今あるものを捨てて自分の使命を思い出す。そんな意味が込められていたのですね。
最近はようやくサイコパス3期を見終わり、ようやくサイコパス3劇場版に取りかかったところです。
大好きな作品ですが、大好きゆえに、心とスケジュールに余裕を持って一気に見たいので、こんなに遅くなってしまいました。。。
サイコパスについても思うところがたくさんあったのでまたぼちぼち書いていきたいなと思います。
その前にセーラームーンですね!
私がよく見て記憶に残ってるのが無印〜Sまでです。天王星と海王星が好きだったので、彼らが出ないSSからほとんど見なくなりました…
彼らが再登場する回もあるので、また改めて観ようかな。
SSから私がセーラームーンから遠ざかった理由は他にもあると思います。
それはうさぎと衛の関係性でした。SSからだんだんまもちゃんが何かに浸食?洗脳?されていきますよね。
そしてネヘレニア編からは洗脳が進んで闇堕ち、スターズに至っては居なくなるからうさぎは星矢と浮気()と言っていいのか、まぁそんな感じになりますよねww
自分的には、SSからの洗脳、まもちゃんがヒロイン化?するのは無印でもう既に出てきた型だと思いました。
まもちゃんが洗脳されて敵の女王の手に落ちる、それを助ける。その繰り返しが、幼心に、もういいやと感じたのを覚えています。
うさぎと衛の関係性が一番好きなのがSの時で、
ちびうさやほたるを守るためにセーラー戦士とタキシード仮面が一致団結して同じ方向を向く、目的を共有する同志になれるからだと思います。

前にどこかで聞いた話か読んだ話ですが、恋愛の理想型として、お互いを見つめ合う恋愛より、同じ方向を向く恋愛の方が素晴らしい関係だと。

自分の少ない恋愛を振り返っても、
同じ目的のためにお互いの個性や能力を活かしながら共に共通の目的のために進むといった関係の時が一番燃えていた(笑)と思います
お互いを見つめ合いなんとなく日々を生きるのも良いですが、いつかは飽きるかなと。
うさぎと衛の関係性にも、違ったパターンの展開が欲しかったですね。