小林よしのりは知らんかったけど、wiki見るとたしかにいろいろ言ってるぽいね
なんか忙しそうな人だなと思ってしまったw

戦闘のテーマはめっちゃ銀魂に当てはまりそうで楽しい
>>笑って闘う人は拗らせた人物
あるわーくそ当てはまるわー
読み返したら当時読み取れなかった拗らせぶりが今ならクソ分かるわーwww

コレクション、でいくと自分は男性脳寄りか?
小学生のときから「役に立たない知識ばっか持ってる」って家族に言われてたわ。難読漢字とかww
世界を網羅し理解したいはすごく分かるやー義務教育のは苦手だったけど、歴史という縦軸の世界観を知り始めたところだ

でも飽き性かつ浮気性なので、一つにのめり込むってんじゃなく、
好きなものがいくつかあって、スゴロクのように行ったり来たりぐるぐる回ってる感じ。
ときどき新たなコマが追加される
最近はギリシア神話や上橋作品の家系図とか作り出したよなぜかwww

でもロボはそこまでそそられないな
芸術品の如く精密なからくりとか機械の仕組みとかに興味はあるけど。
性差には強く惹かれるなーその本はパラ見したっけ?覚えてないや

読んだことないけど、みよ吉という女性像をものすごく生々しく想像したよ
リアリティっていうのか、血の通った人間として認識されたというか